X



昇圧・改軌の思い出
0001回想774列車 転載ダメ
垢版 |
2015/11/23(月) 09:35:40.47ID:K12XWja0
鉄道事業者における車両政策の転換点となる昇圧・改軌の思い出を語るスレです
0064回想774列車
垢版 |
2015/12/25(金) 23:21:48.19ID:F/+cfgYm
>>50-52
加えて、標準軌の台車を10数台購入していて即時交換で改軌した分がある。

3000の改軌準備対策として、
改軌時にアームをひっくり返して取り付けると丁度寸法が合うなどの
工夫がされていて、改軌が短命の理由にはならなない。

在来車種も、同様の準備作業が行われていて、改軌直後の電車は
あの鮮やかな金魚3050が走り出したてイヤでも改軌をアピールしたのだが、
数日経つと改軌した青電750-2200が復帰してきたものだ。
0065回想774列車
垢版 |
2015/12/25(金) 23:36:09.15ID:F/+cfgYm
都営一号線(浅草線)乗り入れにあたり、京急の標準軌か京成の都電軌かの択一が求められた訳で、
それは京浜を走り輸送量の多かった京急を改軌するよりは、
2連〜4連でまだショボかった京成を改軌した方が作業量も混乱も減らせるってことだ。

線路側の事前準備として木製枕木には予め標準軌の位置に犬釘の穴を開けていて、
それをガイドに改軌工事を行った。
車庫じゃ先に改軌してガードレールを設けて標準軌に落ち込まないようにしていた。

新宿線は、京王しか相互乗り入れしない新設線だから、既存の京王の都電軌に軌間を合わせるのは当然。
三田線も同じ国鉄軌間!そんなんで都営4線が3軌間4種になるのは必然。
0066回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 00:52:18.25ID:6ErIFGF8
>>63
というか一変したね
木造車時代から大なり小なり南海カラーがあったのに、完全に抹消されたのだから。
0067回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 03:08:45.72ID:h6Q3r06g
>>63>>66 取り敢えず南海も散々世話になった 東急車輛製だし高野線には元々兄弟SUS車の魔王も居るから
コレでもマダ因縁を感じる。
南海線経由で車両送り込みが無かったのは残念だったが・・・。
水間は南海1201で車両を統一する前 車体新造でアルナで250形を造ったり、大阪車両工業の整備絡みで
阪急マルーン塗装の時期は独自性を網羅していたのでは?
って云うか 南海1201を大量導入した時期はマダ沿線開発&路線延伸の可能性があった筈だけど、
敢えて(路線延伸でも出費を考慮すると)車両投資を抑えて南海中古に統一したのか?
0068回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 03:17:46.02ID:h6Q3r06g
>>65 大局的見地から京成の改軌が妥当だってけど、
京成だって投資は避けたかった筈
その辺の京成、京急のパワーバランスや取引(京成に対する見返りとかあったの?それとも お役所東京都のごり押し調整?)
・・・浅草線の開業が押上側から(すぐに都心直通のメリットを受ける)なのは、この辺が理由?

比較的期間の経たない新京成の津田沼乗り入れに伴う 狭軌から馬鉄への変更経験も京成側改軌要請の理由?

同年度近鉄名古屋線も改軌したけど、車輪等用品の価格高騰や技術者の争奪とかなかったの?
0069回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 12:06:56.17ID:BWK9GCdA
>>68
裏事情は知らないけど新京成改軌については京成本体の要求。
 100%京成子会社として鉄道連隊松戸演習線の払い下げを受けて
後背新興住宅地ができはじめた輸送需要を津田沼で全部国鉄に渡しているのを嫌ったことは確かで、
狭軌の新津田沼駅を放棄して、徒歩10分乗換の藤崎台駅(現廃駅、新京成2代目津田沼駅)に
移して馬軌に改軌して京成津田沼に繋いでるから、その改軌は京成全体の要求。
当時の新京成は単線で途中まで開業だったから改軌規模は小さかったが、経験蓄積とはなっていた。

2代目新津田沼のあまりの遠さと、不便さに、5年ほどで前原で支線を分岐し初代新津田沼駅を馬軌で復活、3代目新津田沼駅となり、
2代目新津田沼駅は藤崎台と改称された。
長距離を歩くのがいやな新京成の客は津田沼乗換を止めて船橋で国電に乗り換えていたから、2代目新津田沼はお客無視の暴挙だった。
その後、周囲全部を線路に囲まれた地域を再開発、千葉工業高校、京成第2工場、鉄道技研分室、大栄車両工場、自衛隊宿舎を移転し、
線路を3代目新津田沼駅からの延長に付け替えて現在の4代目新津田沼駅と商業ビル街となり藤崎台を廃駅とした。

標準軌改軌はどうも新京成から始められたようで、それをテストケースに京成本体は千葉線の幕張以東から着手、
一晩で10kmほどを改軌すると、幕張駅が別軌間の接続駅になり、そこで上下の客が入れ替わって折り返す形で尺取り虫的に改軌が進んだ。
改軌済み区間は赤電3050の2連だけが走って青電を一掃したから、目立ったのなんの。
ま、暫くすると全鋼製車2200+750は改軌改造されて青電のまま戻ってきたが、その間の3050化は改軌済みの恰好の宣伝列車となった。

京成改軌については準備期間が長く取れて、ブレーキ系などを事前に改軌対応させていたし、台車10台そこそこなんて微々たる需要じゃないの?
名鉄は災害復旧の大義名分があって、どさくさ紛れに改軌www。元々全線停まっていてやりやすかった。
0070回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 12:13:34.33ID:BWK9GCdA
>>69
あ、「名鉄」じゃなくて「近鉄名古屋線」。誤記スマン。
0071妄想HOゲージ
垢版 |
2015/12/26(土) 13:31:31.23ID:MVQJfFuk
あ〜、やっと思い出した 南海が昇圧のとき(48年だったか・・)ズームカーだったか特急車が大量に沙汰されて、京福かなんかに行って、残りは更新して改番して(1001系)4連になって、
そのほかの旧型が水間にいったり、あと、どんなだったっけなぁ、
0072回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 14:10:40.69ID:QyR83OHn
ズームカーは高野線
ヒゲ新の方ね。
0073回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 14:38:26.21ID:aLkLMU+y
>>70
その近鉄も国鉄駅につながってた支線をことごとく近鉄につなぎ変えるのをやってたんだが、こちらは好評だったという
中には近鉄傘下じゃない会社さえ近鉄につなぎ変えてくれさえした
0074回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 14:46:04.08ID:CC+3p7YB
>>68
地味に京急も負担している(連結器を阪神の旧バンドン型並みに特殊なK2Aから密着自動連結器に全変更。あと駅での客用扉扱いを運転手→車掌に変更とか)
0075回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 21:30:16.45ID:99r8kF+T
近鉄京都線昇圧時、モ600が対象になって生き延びたのはなぜ?
0076回想774列車
垢版 |
2015/12/26(土) 23:05:37.99ID:h6Q3r06g
>>75 近鉄も他(青山トンネル、志摩線改軌・・・)とかで散財。
新幹線開業で名阪特急需要低下後でその後の新幹線からの乗り換え客需要を読み込む前の先の読めない時代だったのでは?
0078回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 11:54:22.99ID:Rud4lVLx
生き延びたっていうけど昇圧後10年も持たなかったよな
確かに無駄と言えば無駄かもしれないが軌道中心間隔拡大工事が完了するまでの間に
中継ぎとして800系並みの新車を投入するよリカはマシという判断じゃないのかな
車体は古めかしかったが随所に修繕が加えられてそんなに劣化した印象は無かった
4連で奈良〜京都の急行に充てられたこともあったらしいし
0079回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 12:40:41.54ID:UJzpu4r3
>>78  結果論で考えると、トータルコスト的にどうだったのかね?
大軌時代のクルマ、近鉄成立後のクルマ、奈良電引継ぎのクルマ
統合整理する車種が多すぎた。
MーM,ユニットかとかは、予備品確保の意味もあったのかも知れないが・・・
経年基準や近鉄直系を優先して雑多な車種を無理やり形式統一して残すなら
奈良電引継系では最古ながら丈夫な川造形の 比較的両数のまとまっていた 旧奈良電100形を全車残して昇圧改造したほうが合理的だったような・・・
0080回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 13:23:00.80ID:BtIc2ZVm
新製や改造に要する時間や、切り替え前後の車輌の置き場とか、今更外野が妥当性を云々できるわけがなかろう
0081回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 13:57:08.39ID:9pqL60Ie
>>52
京成750形は初期高性能車にありがちな余裕の無い設計と軽量化し過ぎた脆弱な車体がウィークポイントだった。
冷房化への時代の要求もあって更新せずに3500形に代替え廃車された。
1600形は1601と1602で番号を振り替えた上でアルミ車体に更新、カルダンの704-2203に挟んで使用、1603は電装解除して鋼製車体のクハに更新、510形の中間車として使用された。
改軌による不具合が原因で廃車なんてのは聞いた事が無い。

あとモハ750の相棒はクハ2250ね。
0082回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 14:00:56.79ID:2yo72Ec1
昭和58年12月に京阪本線・宇治線・交野線が1500Vに昇圧したとき、
京阪電鉄はとくに大きな変化もなかったことから、昇圧したことを知ったのは
鉄道ファンとマニアだけで、ファンやマニアでも昇圧したことに気付かないものもいたであろう
0083回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 15:09:19.51ID:niYMTwDn
>>50
> ・・・・・・駆動装置はWNと平行の2種)
カルダン軸の定義が時代と共に変遷していて、
継ぎ手構造としてWN継ぎ手と、自在継ぎ手、撓み継ぎ手があり、
それぞれ車軸平行の駆動軸が繋がるから、
当時の分け方としては「WNとカルダン」だろう。

今は継ぎ手がどうあろうと。撓みを許容すれば「カルダン軸」と呼んでいるが、
当初は自在継ぎ手使用の推進軸だけを云った。

京成の場合、中空軸平行カルダンじゃ無かったんで、動力伝達軸は最悪の場合でも1/2改軌分長いのと交換すれば良いだけじゃない?
両ゲージ対応車軸と言ってるから、外周焼きバメ部を1/2改軌分外にずらせただけで弄ってないかもしれない。
0084回想774列車
垢版 |
2015/12/28(月) 11:17:50.03ID:2RMhSbZG
>>82
吊掛全廃で6000入れたのにさほど変化がないと言うか!?
0085回想774列車
垢版 |
2015/12/28(月) 22:25:47.53ID:oU8shseZ
津田沼や高砂みたいなややこしいところよく改軌したよな
0086回想774列車
垢版 |
2015/12/29(火) 12:06:39.72ID:WG2lOnQQ
>>85
津田沼は、新京成新津田沼近くに第2工場を持っていて、
国鉄津田沼着→大栄車両→新津田沼→第2工場(艤装、改造)→新京成藤崎台→京成津田沼と
改軌新車を送り込んでいて、駅傍の第1工場が止められても支障なく、改軌工事を支えた。

改軌当初は、京成千葉駅先(現千葉中央駅先)に標準軌3050を予め持ち込んでいて幕張までの改軌に対応したが、
その後は国鉄津田沼着から第2工場経由が搬入路だった。
本線は当初佐倉から搬入されてるはず。道路輸送!?

高砂−青戸は、他で改軌作業慣れしてからとはいえ、大変だったろうねぇ。
最初の千葉線じゃ「10mm狭い?!ん〜〜、大丈夫!」とかいってゲージがマイナス目のママ改軌運行しちゃったとか。
許容交差内なんだろうが、そういう突発のトラブルを飲み込みながらやり遂げたようだ。
0087回想774列車
垢版 |
2015/12/29(火) 21:18:49.41ID:BbC9kKDW
京成津田沼〜新津田沼は、1372_と1435_が共存してた時代があって(新京成が先に改軌して京成はまだの頃)、
3線軌条は不可能なのでガントレットにしてたらしい
0088回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 11:22:23.42ID:g6Nfz/FE
降圧のケースはないのかな?
0089回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 12:26:46.39ID:5lshUSbH
富山のライトレールがそうじゃね?
北陸本線とかの直流化はちょっと違うかもしれんが
0090回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 09:25:43.14ID:FP0xbNKL
>>86
幕張にある今の保線重機線が引き込み線でそこから入れたなんてあったような。
0091回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 10:47:59.00ID:wxfa1cqC
>>90
京成の津田沼第二工場ができたのが昭和29年なので、それ以前は幕張で受け渡ししてた
新津田沼駅を藤崎台に追いやってその跡地でスイッチバックする形で第二工場に搬出したようだ
(台車交換は第二工場で行うため、第二工場まで狭軌が敷かれてた)
その後、新津田沼駅がここに戻ってきたので、駅構内に3線区間が発生した
1600形は最初の2両は幕張、増備の1両は津田沼に搬入した
3050形も搬入は津田沼で、第二工場で整備した後に陸送か何かで千葉に送ったはず
当時の現千葉中央駅には留置線が何本かあったから改軌の日まで待機してたようだ
0092回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 12:49:44.01ID:ICsuvYPg
>>91,90
京成幕張駅は改軌から暫くして今の位置に移転していて、
改軌当時は200mほど千葉寄りの、国鉄幕張駅前通りとの踏切に接して
津田沼側の次の踏切にも接した位置に2線2面ホームであった。
∴3連までしか停まれなくて4連ははみ出したはず。
そこが改軌工事中の上下乗換駅に使われた。

一方国鉄幕張も貨物取扱駅で、京成駅側に貨物の引き込み線があって荷役をやっていた。
ここから京成に搬入してたとは思わなかったねぇ。
現千葉中央駅(改軌当時京成千葉駅)は元国鉄本千葉駅だったんで、そこから改軌車3050が搬入されたとばかり思ってた。
0093回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 13:32:33.20ID:OVtYSmfw
>>92
3050形納入後の試運転を改軌したばかりの新京成線でやってたらしい
0094回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 16:27:13.51ID:OVtYSmfw
>>92
津田沼第二工場に搬入されて新京成線(正確には京成津田沼〜第二工場の間だから当時の線路の持ち主は京成)で試運転した3050形は存在したが、全部ではないかもしれない
本千葉駅は昭和36年まで貨物営業をしてたので、千葉に直接搬入した可能性もあるかもしれないな
0095回想774列車
垢版 |
2015/12/31(木) 17:27:47.29ID:ICsuvYPg
>>94
改軌の時代、旅客の本千葉駅は戦災復興都市計画で既に約400m先の現位置に移転してたから、
幕張搬入を言われたときに、貨物がまだ旧位置で残ってたかどうかって疑問を生じた訳。
もう分からないかも知れない(w
0096回想774列車
垢版 |
2016/01/01(金) 14:26:46.56ID:TrZBZwoO
>>95
当時の写真を見る限り、外房線は非電化の単線がただ通ってるだけみたい
ピクの京成特集見たら、津田沼に搬入してから仮台車で千葉に送ったみたいなことが書いてあった
しかし、昭和32年に改軌を決定してわずか二年後に実行するって、車両側がよほど大きな改造なしでできたんだろうな
京阪の昇圧なんか何十年準備したんだか
昇圧対応で新製:2400,3000,5000,6000(一部)
形式を変えるほどの改造:2600,1000,1800
形式変更なしの改造:1900,2200
1500V専用:6000(一部)
これだけ用意してやっとだからな
0097回想774列車
垢版 |
2016/01/01(金) 15:55:39.10ID:zbncJriU
>>96
京成開業から暫くは、大出力高速電車を輸入していて、馬車軌に
合わせてるはずだから、軌間寸法的には元に戻すという流れで、
ブレーキ中継アームも支点でひっくり返すと改軌対応できる構造に統一し準備してた。
改軌後もプリルMCB型台車のママ走ってるのがかなりあった。
津田沼幕張間で平行する総武線から見てると、京成側が張り合って競争を仕掛けてくるんだが
MCB台車は共振を起こしてスゴイ振幅でブルブルブルブル・・・・・・。無茶な走りをしていた。
そんなんで新品改軌台車としては10余台準備しただけで済んでるはず。
0098回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 11:03:56.74ID:OAtDiLmh
>>88
少し調べたら、戦前だが今の名鉄西尾線の北半分にあたる碧海電鉄が、
やはり西尾線の南半分に当たる旧西尾鉄道区間と直通するためにわざわざ1500Vで開業したのを
旧西尾鉄道区間に合わせて600Vに降圧した記録があった。
古すぎるネタで失礼。
0099回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 09:42:12.61ID:MKTauPbC
結局名鉄に合併されてひとつの路線に纏められてしまうのになぁ
0100回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 10:35:32.74ID:T+tCmEi3
複電圧車は当時の技術で無理だったか?
それほどのことをやる必要もないと言われればそれまでだがね。
0101回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 17:49:53.64ID:qVbv83RP
田舎路線だから必要ないと判断したのだろう
0102回想774列車
垢版 |
2016/03/05(土) 16:25:04.56ID:uwi4MvSH
名鉄と言えば、幻の瀬戸線改軌
0103回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 19:52:36.51ID:K9bHQxdN
>>98
結局戦後にまた昇圧するから意地悪に見れば
無駄な降圧だったことになる。
0104回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 20:19:53.69ID:9Q9V2FSq
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

                    嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です
  匿名アカウントに隠れて、やりたい放題の連中も、自己顕示欲などから必ず故人を特定できる証拠を出しています
        私への嫌がらせアカウントに対して報告などでご協力いただいた皆様、ありがとうございます
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
     私への侮辱を目的にしたブログの発行者への身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960
0105回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 20:51:43.66ID:vfQMEnSF
先のことなど分からんのに無駄とか言っても仕方ねえ
後になってからだと何とでも言えるよ
0106回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 20:52:57.32ID:vfQMEnSF
コンビニがなかった時代を考えろよ>>93
0107回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 20:54:20.72ID:vfQMEnSF
スマン誤爆してしまった↑
0108回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 21:19:49.16ID:/tmx2O0m
>>84
6000系は昇圧前に投入されてたから、という意味じゃないかな?
0109回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 22:22:05.16ID:eWwI9B5E
昇圧はともかく
改軌の思い出ある人なんているのか?
0110回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 22:47:34.78ID:G4yQQjYz
京成や近鉄名古屋線をリアルに語れる人は、かなりのご年配ということになる
0111回想774列車
垢版 |
2016/03/06(日) 23:00:52.58ID:zthE1VbO
電車の入れ換えとか、拡幅工事の様子とか、改軌に関わって興味のある事柄は幾つかある
自分がもし改軌があった時代に生きてれば、そういうのが思い出になってたかなあ
0112回想774列車
垢版 |
2016/03/07(月) 12:30:11.06ID:2r0qNaO4
>>109
山形・秋田新幹線

というか考えてみればつい最近まで青函で工事してたじゃん
見に行った奴とかいないのか?
0113回想774列車
垢版 |
2016/03/07(月) 21:21:13.61ID:absRcR2b
まえ、RM誌だったかに載ってた京成の改軌の写真見たら
たくさんのドカタがつるはし持って、の世界だったな

最近の新幹線の改軌とか機械化されすぎてて世界が違うだろうな
0114回想774列車
垢版 |
2016/03/07(月) 21:43:55.58ID:KtJnDT9n
>>112
そうか。新幹線があったか!
0115回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 00:32:04.85ID:clq0Oj/f
>>113
「足首を締めてる袴」は今も建設現場じゃ使われていて「虎一」なんて高級ブランドがある一般的な職人用作業服。
高級裏地に精巧な刺繍があったりして、洋服型作業着とは断然格が違う。
土方の制服との見方は誤りで、誇り高き彼らの前でそんなこと言ったらぶっ飛ばされるぞ〜〜。

ただ、鉄道連隊演習敷設から京成改軌あたりはゲートルを巻いたニッカボッカじゃなかったか?
0116回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 15:32:52.47ID:G1lIyB1/
>>110
その後の湯の山線と志摩線の改軌語れる人間もリアル年配でしょうに。
0117回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 15:35:42.00ID:G1lIyB1/
>>58
多摩地区から成田空港が便利になるじゃん
0118回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 15:37:03.62ID:G1lIyB1/
南海の昇圧語れる人間も50代以上だわな
0119回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 22:19:19.93ID:zAWx2bvn
結論…このスレは無理がある!
0120回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 22:48:04.78ID:clq0Oj/f
>>119
京成の改軌はリアルで見とるぞ〜。
中学の中間試験の最中なのに夜中の1時〜2時頃千葉線の改軌工事を見に行った(w
0121回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 23:56:24.43ID:zAWx2bvn
>>120
1959年に中学生ってことは…
先輩!失礼いたしました!!
0122回想774列車
垢版 |
2016/03/09(水) 07:57:11.31ID:yoedmTJp
昇圧、昇圧、ニッポン放送!昇圧ナイター
0123回想774列車
垢版 |
2016/03/09(水) 11:18:48.02ID:hSAztnce
>>112
青函は改軌と言うより3線化かな
逆をやったのが箱根登山鉄道
改軌の一種であるには違いないと思う
箱根登山のはずいぶん長い期間をかけて標準軌→狭軌に変わったわけだ
0124回想774列車
垢版 |
2016/03/22(火) 15:55:20.83ID:Xc6GnDeC
奥羽本線(一部)の改軌に際し、JR東の関係者が箱根登山を視察したってマジ?
0125回想774列車
垢版 |
2016/03/26(土) 09:33:58.95ID:mPbGY5Qx
そりゃあ、自社で前例のない工事だから他社を見に行ったりするんじゃないの?
京成や近鉄の改軌工事の状況も調べたりとか
古い話だと当時の担当者がいないとか、社内に満足な記録が残ってないだろうが
0126回想774列車
垢版 |
2016/03/26(土) 12:08:20.38ID:rCy4rUkv
>>124
当時三線区間って箱根登山と京急だけじゃなかったっけ?
0127回想774列車
垢版 |
2016/03/27(日) 14:44:46.22ID:Zx9AjoMp
京急には2箇所あったな・・・
0128回想774列車
垢版 |
2016/03/27(日) 15:12:09.92ID:HzQNppWu
>>127
大師線にもあったからね
だけど京急のは線路閉鎖とか夜間終電後とかで視察してもあまり意味なかったかも
0129回想774列車
垢版 |
2016/03/27(日) 15:49:28.70ID:gSntXN+e
>>123
箱根登山の小田原−箱根湯本間は、実質「輸送の小田急への譲渡」が主要因ではないか?
箱根湯本から先は80/1000急勾配で600V饋電、標準軌の登山路線だが、
手前側はほんの短区間に40/1000の小丘が有るだけの平坦線。

そこに小田急が1500V狭軌長大編成で乗り入れてきて3線化し、箱根登山車両は複電圧化したけど、
輸送量をみたら湯本までが圧倒的で、2連の登山電車ではなく4連以上ロマンスカー11連を走らせたい。
山用車両は山だけにという整理で現状狭軌だけとなる。車庫から湯本までだけ3線軌として残した。
登山への乗換を、小田原は止めてしまい湯本だけに一本化したってことだ。
結果、通勤交通などを含めて便利になっているようだが。
0130回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 23:50:33.47ID:/ELzAS1m
市内線が残ってればねっ
0131回想774列車
垢版 |
2016/08/06(土) 20:35:22.82ID:AdtJANEi
>>125
近鉄の改軌の記録映画を見たことがあるが、
数々の制約の中で無事故で成し遂げた事には敬服する
やはり昔のヒトは偉かった
0132回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 09:14:33.58ID:VHuciQrk
昔のヒトの作業員の服装について少し触れているけど、
先輩から聞いた話では、昭和49年(つまり40年代末位までは)戦前から働いていた人が現役第一線で
沢山働いていたので、軍足や安全靴じゃなくてゲートル巻きで作業していたらしいよ。
昔と今じゃ 社会環境が違うので一概に昔が過酷で今が楽とか云う訳でもない。

京急と京成で都営一号線の軌間を決めるにあたり攻防とかなかったの?
京急の方が改軌に関しては戦前2回経験している(知識はある)
京成の方は子会社の新京成で 数年前に狭軌を馬鉄軌に変えたが、いかんせん車両数は微々たる数なのでそういう面では難儀しなかったような。
(まあ 急曲線が多く工務は相当難儀したような)

東京都は都電が馬鉄軌なので車両面でも直接的なメリットはともかく(大阪市が堺筋線で架線集電ながら既存線との
機材互換性の都合で標軌を推し南海が負けたみたいな経緯もあるのだが・・・)馬鉄軌に傾かなかったの?
0133回想774列車
垢版 |
2016/08/08(月) 12:06:12.18ID:G51HNIzx
>>132
ゲートルは標準。
陸軍兵は皆ゲートル巻きだし、「線路工夫」、「○○方」と呼んでた時代の正装。
「方」は役人の役職名だ。京成改軌工事もゲートルで頑張ってる。

京成と京浜急行じゃ改軌作業量の大差で京成改軌だろう。
6〜8連と2〜4連でも工事の難易度が違った。
1372mmを選択の事業者は東京市電乗り入れを指向しての選択だった。
それが都営地下鉄乗り入れで1435mm改軌ってのも皮肉だねぇ。
都営地下鉄自体は相互乗り入れ相手に合わせて1435mm浅草線、1067mm三田線、1372mm新宿線四路線ありどれでも関係ない。
0134回想774列車
垢版 |
2016/08/20(土) 02:05:22.78ID:BXoUGxVb
もし京王が都の改軌要請に応じてたら、車両も18m3ドアのままになってたのかねぇ
0135回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 01:07:57.00ID:FV1LBKYs
>>134
都は改軌要請などしたことはないよ。
相互乗り入れ前提だから都営で7種類もの形態が出来てしまった。
都営新宿線は相互乗り入れ先の京王に合わせて最初から1372mmゲージ。
0136回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 22:21:05.99ID:rO5B6wLl
京王への改軌要請のことならググればいっぱい出てくるけど?ガセなの?
0137回想774列車
垢版 |
2016/09/24(土) 21:56:32.89ID:jkBi3eDF
どちらが本当でしょうか
0138回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 08:32:49.66ID:/fKdepmM
そりゃ国が答申作っている訳だからさ、都と京王が接触する機会はないだろうな。
都は結果を受け入れるだけか、あるいは国と折衝するかだろう。
京王は当時の運輸省となんども話を重ねている事だろうさ。
京王は都から要請は受けていない。
0139回想774列車
垢版 |
2017/01/29(日) 19:10:01.24ID:ETsdXDoy
アメトで鉄芸人特集やってるが、軌間についての一般人の感覚が
見て取れるやりとりが面白かった

関心のない人にとっては新幹線も三岐北勢線も同じにしか感じられないとはな
0140回想774列車
垢版 |
2017/04/16(日) 21:21:07.10ID:UyhLOGC/
さすがにそれはオーバーじゃね?
規格が全く違う
でも標準軌(京急京成等)と馬車軌間(京王)の違いになると
一般人にはピンとこないだろうな
0141回想774列車
垢版 |
2017/06/04(日) 22:53:09.43ID:xYNwqpRB
でも1067mmと1435mmの違いは見た目で分かる
0142回想774列車
垢版 |
2017/06/18(日) 23:43:06.66ID:/w9K5MTY
鉄に興味のない一般人は、レール間隔なんて意識してないから
そもそもその規格が多様であること自体知らない人も多かろうて
0144回想774列車
垢版 |
2017/09/12(火) 10:19:31.40ID:fDdytJIk
>>140-143
その点で改軌のアピールが上手かったのは京成電鉄。
改軌車両から塗色を変え、緑電から、朱色+肌色?に帯を巻いた華やかな塗色の3050を走らせたので、
最初の改軌区間の千葉線幕張先は100%新型新塗色に換わって見た目で改軌をアピールした。
あれは鮮やかだった。

そのうち台車を履き替えた改軌改造車が走り出して全線に均等化され次第に目立たなくなったが、
地下鉄仕様でデビューした旧3000は新塗色に塗り替えている。
0145回想774列車
垢版 |
2017/12/26(火) 08:24:36.96ID:eTFZHd/j
>>144
3000形も緑色系 肌色に赤 赤一色と3回変えてるが、さらに旧式車の210形も3回変えてる内のひとつ。
このグループは200形シリーズを昭和48年に吊掛けからカルダンに再び更新したグループで1988年まで残った。
0146回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 17:53:58.16ID:iLnza8y+
地下鉄乗り入れに合わせて京成は全社挙げて成し遂げたが
時代が下って京王は無理と判断したのは致し方なかった
0147回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 19:41:20.68ID:ALUP3PCe
考えてみれば京成と京王つなぐ地下鉄作れば改軌要らなかったんだよな
0148回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 22:11:51.32ID:dS5So2DP
京成は早いうちにツリカケを新京成に押し付けたから高性能化100%は最も早かったけど、
自社でカルダン化した210は新京成にはやらなかったんだよな(笑)
0149回想774列車
垢版 |
2018/01/26(金) 13:39:29.31ID:O8FwlVKw
何だよ新京成開業時の木造車。なめんなよ!
0150回想774列車
垢版 |
2018/02/28(水) 18:49:51.74ID:b3vbeoJq
>>146
あと20年早く改軌を検討していればどうにかなったかも
0151回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 01:56:42.08ID:5JIW/qD+
>>149
当時、京成にも木造車があったんじゃないの?
全鋼製車700+2200なんて出てきたのはs30台と思うが。
0153回想774列車
垢版 |
2019/03/02(土) 18:04:32.22ID:2SQseJaN
>>146
工事の間、雨の日が多くて作業が難航したらしい
本社の重役室にてるてる坊主を吊るして神頼みしてたという逸話もある
0154回想774列車
垢版 |
2019/03/02(土) 18:32:12.09ID:N5qkDj9Q
>>146
玉南に合わせて京王の方改軌してればねえ
0156回想774列車
垢版 |
2019/11/04(月) 19:46:22.69ID:LnsIe2B3
>>153
そこまでして改軌を成し遂げたものの
乗り入れ先が浅草線では物足りないぞな
新型車に閑古鳥が鳴いてるようでは社長も泣くに泣けなかっただろう
0157回想774列車
垢版 |
2020/03/15(日) 21:04:32.75ID:aCioBERU
ま、持ち直したから良しとしよう
0159回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 14:33:23.09ID:+JLK1+FA
しかし改軌ネタというと京王が一番妄想を働かせられるのだがなw
0160回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 16:24:24.64ID:tBUHjqae
戦前に京王、京成、玉電、京浜急行が都電への乗り入れで都心進出を果たしていたら、1372oの区間がもっと拡大していたかも。
成田空港から品川経由羽田空港、橋本、そして中央林間まで1372oで結ばれ、直通特急が走る。当然、地下鉄の路線も大きく変わる。
都営浅草線は馬喰横山付近で新宿線に連絡、そして九段下で半蔵門線に連絡。曳舟からの東武乗入れ半蔵門線ルートは九段下から先、新宿方面に伸ばすか? 妄想だけど。
0161回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 16:28:13.38ID:tBUHjqae
各社が考想していた都電乗入れが進まなかったから、1372oに固執する必要がなくなったということかな。
京王は新宿付近の併用軌道地下化など改良工事が多すぎて、改軌するチャンスを逃したわけだが。
0162回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 21:37:46.94ID:ZXslf7+N
都電が1372o採用したのがすべての根源
0163回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 21:42:41.80ID:MZOODiS9
なぜ1435にしなかったんだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況