X



【分散電源方式】国鉄12系・14系客車 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2015/06/20(土) 03:56:32.66ID:DuDKx7FM
蒸気暖房ではなく電気暖房でもなくディーゼルエンジンによる分散電源方式の採用により牽引する機関車がほぼ不問になった
12系急行型客車と14系特急型客車(寝台車/座席車)を語ろうぜ!!
0792回想774列車
垢版 |
2017/11/21(火) 22:27:32.62ID:3KISDXbE
>>790
そう、オシ14を連結しただけで雑誌のトップで話題になるくらい、寝台車と座席車を混結して使う前提ではなかったわけで
0793回想774列車
垢版 |
2017/11/22(水) 08:50:22.98ID:SNzqBwDY
同じ14系でも、オシを含む寝台車は20系の後継で定期の寝台特急用で、
座席車は12系の発展型で臨時列車用という想定で
国鉄は製造した訳か。
0794回想774列車
垢版 |
2017/11/24(金) 00:03:05.98ID:L4UwgBU3
>>792
本格的に14系座席車と14系寝台車の混合がスタートしたのは
きたぐにと妙高が最初でその後に北海道の夜行急行に広がっていって
JR化寸前にあかつきに座席車が連結されるようになった
0796回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 18:34:33.27ID:o0zk0OVV
今、14系座席車に乗れるのって東武だけかな?
0797回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 19:33:01.80ID:MYXBkgBu
大井川鉄道
0799回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 21:14:53.66ID:4JgQ97hB
残っただけありがたいやろ
0800回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 11:00:41.24ID:DKBqwInS
>>795
津軽の14系寝台導入は北海道の夜行急行の14系化完了後
八甲田には通常用の14系寝台は連結されてない
0801回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 11:14:33.17ID:JKOdkxe9
>>800
津軽はそもそも>>794であげられてないし、八甲田には「通常用の」とか後付の屁理屈をつけてるけど、
いったい何が言いたいのかわからない
0802回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 17:13:05.50ID:L42ymAit
あの時代に14系座席車を製作した理由がわからない。
簡リク、回転クロス、固定窓から見て特急用なのは
間違いなさそうだが。
0803回想774列車
垢版 |
2018/01/08(月) 19:34:29.72ID:hcj0xLBc
↑は地雷なのでスルーで

689 名前:回想774列車[] 投稿日:2018/01/08(月) 14:59:01.92 ID:L42ymAit
上記の場合、誰が誰に対して
何について僻んでいるのか
簡潔に答えなさい。
0804回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 03:02:24.24ID:ypA0+zRd
>>801

>>800>>795に対するレスなんだから、津軽に関しては書いてるが?

八甲田はたぶん、オハネ14繋いでたMOTOトレインのことじゃないか?
0805回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 07:34:36.31ID:YIAUPff9
>>795もいい歳こいたオッサンなんだから 「」 とか使わねーで能登とかいっとけばよかったのにな

能登、10系ハネ旧客ハザに64-1000だったのが、改正後には62に14系だったからな
結構な違和感だった
0806回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 04:25:24.96ID:KunHBrq0
それにしても14系、残ったJR線上の最大勢力がオハネでもオハでもスハネフでもなくてオロって言うのがなんか凄い。
0807回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 10:12:09.67ID:5DK3woxa
なにわが残って東京が無くなったのが納得いかない。
0809回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:44.70ID:DpGHcEju
>>806
今後の東武と大井川鐵道の保存運転に期待
0811回想774列車
垢版 |
2018/02/07(水) 21:26:04.41ID:yuHgDbcz
昭和54年1月頃 EF58 133牽引 臨時
佐渡
オハフ13 67 盛アオ
オハ12 330
オハ12 328
オハ12 141
オハ12 139
スハフ12 104
オハ12 281
オハ12 276
オハ12 272
オハ12 57
スハフ12 101
八甲田や十和田の間合いでアルバイト運用だったのか?謎です
0812回想774列車
垢版 |
2018/03/02(金) 08:23:50.73ID:6CxxEswK
>>777
レトロ客車になる前の塗装は他の車両にもやってもよかった
0813回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 01:51:01.98ID:ySi8YUWz
>>804
そう、俺がMOTOトレインに乗ったときは、3段のオハネ14だった。
マニにGPz900Rを積んで。
0814回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 04:03:29.83ID:ztdGFBSp
最もクソやかましかった客車は、ぶっちぎりでマヤの検測車
0816回想774列車
垢版 |
2018/04/24(火) 08:44:28.89ID:dQZeUSrR
阪国人くっさw
0817回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 22:11:01.58ID:i6nScZPs
12系って国鉄型の電機であればどの釜とも合う万能客車だけど、旅客列車でEF66と組んだことあるのかな?
14系座席車はムーンライト九州であったよね?
0818回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 22:38:04.17ID:1TeqXqNg
14系座席車と66の組み合わせは海底トンネル号でもやってるけど、さすがに12系は記憶に無いな。一度客車牽引テストでやってたっけ?
0819回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 23:53:12.32ID:wau6ekqm
>>817
1991年8月11日 甲子園臨 東海道本線 芦屋→西ノ宮
EF66 43 + 12系 + 14系ハネ
ttp://www.kanorail.com/EF66/EF6643kousienrin229-27N.jpg
ttp://www.kanorail.com/PC/14kei_229-28.jpg

その他団臨
ttp://a-kato.sak ura.ne.jp/sblo_files/rail/image/EF66-442B12.jpg
ttp://harlequin.nce.buttobi.net/railway/west/ef66/66-5.jpg
tt://www.geocities.jp/kltd8001/EF6646-12kei.jpg

回送列車
ttp://kazkaz.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/23/15.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DLyJkCxUEAErO_2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DLyJnTiUMAICfym.jpg
0820回想774列車
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:58.10ID:KXuybYXf
昭和51年の夏、小学2年の時に大阪→金沢で乗った臨時急行「加賀」がまさにこの14系座席車やったな。
何か、新車みたいな臭いがしてて、生まれて初めて乗った冷房車がこの14系だったのかも。
この当時の冷房て機械的・・・電気製品的な匂いがしてた?。大阪10:51、11番線から発車。

機関車は赤系だったのでEF81か・・・新大阪→京都では内側線の新快速ブルーライナーに抜かれ、
湖西線では西大津と安曇川に停車、北陸では後続の特急に道を譲りまくったので金沢まで約5時間を要した。
新大阪〜芦原温泉・加賀温泉は満席で、他はガラス空きやったかな。
途中、こちらが旧客の列車を待たせて先行したが、あの旧客は米原発の長岡行き・・・やったかも。

当時、北陸には非冷房のディーゼル急行「越後」が存在していたし、485系の「雷鳥」でさえリクライニング無しが
当たり前だったので、完全冷房簡リクの急行「加賀」は当時としては破格のサービスだったのかも。
0821回想774列車
垢版 |
2018/09/19(水) 12:23:25.62ID:cNVeCSz1
>>820
当時の加賀って12系の日と14系の日があったみたいね
0823回想774列車
垢版 |
2018/11/24(土) 00:31:49.24ID:wSu5e/5w
八甲田崩れの臨時快速海峡のトレインマーク(テールサイン)って白幕なのか臨時なのか思い出せないorz
側行先表示器は「函 館」ないし「青 森」だった希ガス。
0825回想774列車
垢版 |
2018/12/29(土) 19:38:27.98ID:rXX65rL8
利尻
スハネフ14 501・505・508

大雪
スハネフ15 502・504・506

まりも
スハネフ14 503・507
オハネ14 501・502・504
オハ14 503・505・507・508・510
※スハフ14が分からん
0826回想774列車
垢版 |
2018/12/29(土) 19:40:48.88ID:rXX65rL8
>>817
スハ25「…」
※珍ドコ列車が有るだろ
0827回想774列車
垢版 |
2018/12/30(日) 19:48:26.94ID:cUD0ZYue
さよなら中山峠スイッチバック号に使われた青森の12系6両がばん物のタネ車
0828回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 17:05:36.71ID:rwqZJA/s
ふと疑問に思ったんだけど、空気バネやドアの空気ってどこから供給されてるのかな?
機関車とはBP管が繋がれてるけど、それとは別系統でCPがあったりするの? 手元の文献で諸元とか見てもCPは記載されてなかったけど…
0829回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 20:02:38.36ID:x/SesyEO
緩急車にベビコン積んでる
0830回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 20:45:21.13ID:KuPpxIu6
>>827
ばんものの6両は青森車じゃなくて南秋田車だぞ
1998/12/13付の転属
0831回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:52.30ID:4XT72vCM
>>829
オハフには無いぞ
因みにベビコンは日立の登録商標

>>828
電源装置があるスハフに付いている
故に牽引機を選ばらない
50系はドア扱い用にMR管必須なので限定される
真岡鐡道のC11/12にMR管が付いているのはこの為
0832回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:43.24ID:KuPpxIu6
スレ違いだが24系はカニとオハネフにベビコンを搭載してる
0833回想774列車
垢版 |
2018/12/31(月) 23:30:21.76ID:rwqZJA/s
>>831
ありがとうございます!手元の書籍等にある諸元を見ても書いてなかったので疑問に思ってました。ベビコンを搭載してるんですね。

50系はMR管必須とは知ってたのですが、確か12系は聞いたことなかったですし。

以下スレ違いすみません…
以前にオハネフ24の通過音が入った音声データを聞いたことがあって、ベビコンの音が聴こえてきた覚えがありますが、
乗車したり通過音を聞いたことがあるオハネフ25ではベビコンの音を聞いたことがないんですよね。やはり25にも搭載されているとは思いますが…
0834回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 02:38:26.50ID:d+s3Jwzc
>>833
当然オハネフ24だけでなくオハネフ25もベビコン装備

紀勢線で竜華の12系1000番代を運用したら曲線の多さに加えて各駅でのドアの開閉もありスハフのベビコンだけでは各車へエアの供給が
追いつかず急遽EF58からのMRを併用して対応した話がある
0835回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 04:29:19.72ID:hc8nGR+x
>>834
竜華の58にMR管付けたのは当初50系が投入予定であっただけで12系とは関係ないよ。
4〜6両が大して飛ばさないのにエア不足するんじゃ他の車両も影響するレベルの線形だわ。

12系は発電エンジン止めても営業運転出来るんだけど、この場合のエア供給はどっから持ってくるんだっけ?
0836回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 09:15:31.40ID:d+s3Jwzc
>>835
12系のためにEF58へMRつけたなんて言ってませんけど

>12系は発電エンジン止めても営業運転出来る

へえー、何処から聞いた話?
0837回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 09:46:30.74ID:hc8nGR+x
>>836
営業運転してる12系に乗務してる車掌から。実際にエンジン止めてた。
12系は各車に車軸発電を持っているのでそーいう運用も出来る。
ただエア供給の事を聞かなかったのでその辺は謎。

紀勢線の12系も春秋はエンジン止めてエア供給をEF58に頼ってたんでは無かろうかという推測。
0838回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 10:24:05.17ID:d+s3Jwzc
>4〜6両が大して飛ばさないのにエア不足するんじゃ他の車両も影響するレベルの線形だわ。

ベビコンだけでエアを賄ってる普通列車用の車両など他になかったかと思いますが
0839回想774列車
垢版 |
2019/01/01(火) 10:35:21.26ID:d+s3Jwzc
車軸発電機がついてますし、エアサスが無くても運転に支障はありませんし、ドアも手動開閉対応ですから出来るといえばできますが、
エアサスやドア開閉用エアまでそのエンジンからの電力が賄っていると車掌が分かっていて止めていたのかは疑問ですね

それはそうと、エンジンを止めてたスハフの他に編成内にスハフは無かったんですよね?
0840回想774列車
垢版 |
2019/01/02(水) 01:05:45.87ID:zQR9IPlZ
>>830
しかもスハフは青函対応のやつだよな。
自動消火装置はいつ外したのやら。
もしかしてまだ付いてる?
0841回想774列車
垢版 |
2019/01/02(水) 12:42:28.12ID:FPgcBa4g
>>831-836
鉄道ファン1984年1月号(特集:機関車EF58)に下記の記述がある

■最近の主な改造
◆元空気だめ管引通し
 AREB型ブレーキを採用している20系客車は,台車の空気ばねや供給用の空気を元空気だめ管からもらうシステムとなっている.そのため20系客車
をけん引できる機関車は元空気だめ管の引通しを設けたものに限定されていた.EF58は昭和47年10月に関西地区でブルトレけん引にカムバックした
が,その際に元空気だめ管の引通し改造(通称P型改造)が行われている.その後20系の急行転用に際してけん引機に融通性を持たせるため,C3000
形空気圧縮機をカニ21形に搭載し編成に空気を供給するようにシステムチェンジされた.そのためEF58のP形改造も,昭和50年春特急”北陸”けん引
のために行われた長岡区を最後に中断されていた.
 ところが最近になって竜華区のEF58に対してこの元空気だめ管引通し改造が行われた.これは昭和59年2月のダイヤ改正で紀勢線の客車列車が
12系化され,それをけん引するためである.12系はオハフ13・スハフ12に小型の空気圧縮機を持っており,本来台車の空気ばねやドアエンジンの空気
は編成内でまかなえるシステムとなっている.しかし普通列車に使用するためドア開閉の機会が多くなること,曲線の多い紀勢線では台車のアンチ
ローリング機構により空気ばねの空気消費量が増えることなどを考慮して機関車側からも空気を供給することになったものである.
 なお紀勢線には当初50系の投入が予定され,そのために元空気だめ管の引通し改造が昭和56年11月(42号)から行われていたが,計画の変更に
より一時中断されていた.しかし現在では139号(改造予定)を除く竜華区の全車がP形化されている(50系はドア開閉用の空気を元空気だめ管から
もらうシステムのため,けん引機は元空気だめ管の引通しのある車両に限定される).
 また昭和57年に米原区の96号にも同改造が行われたが,これは同区の他のEF58がすべてP形であるため,その取り扱いを合わせるための措置で
ある(96号は宮原区からの転入車).

1983年10月現在の稼動車(休車は除く)
宇都宮(13両) 89・103・109・114・116・122・141・144・145・151・154・168・172
高崎第二(1両) 130
東京(8両) 12・14・61・68・124・129・148
浜松(18両) 91・93・94・142・155・156・157・158・159・160・161・162・163・164・165・166・167・169
米原(8両) 36・74・77・96・111・112・113・118
宮原(17両) 44・45・48・56・98・100・101・125・126・127・128・138・140・143・146・150・171
竜華(8両) 39・42・66・99・139・147・149・170
広島(2両) 38・63

主な外観装備一覧 1983年10月現在(稼動車のみ)
原型大窓 61・66
原型小窓 74・96・98・100・101・111・112・113・118・125・126・127・138・139・140・143・146・150
ツララ切り 36・38・39・63・66・88・89・130
スノープロウ 88・124・130
ワイパーカバー 74・112・113
パンタグラフPS14 12・14・36・39・42・44・48・56・61・68・93・113
原型フィルター 61・68・88・89・109・122・124・129・130・146
0842回想774列車
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:13.08ID:FPgcBa4g
紀勢線の普通客車列車の推移

 1984年2月 12系投入(和歌山市〜新宮間、竜華車)
 1985年3月 50系投入(亀山〜新宮間、亀山車)
 1986年11月 電車化・気動車化で全廃

竜華の50系は和歌山線内の運用(王寺〜和歌山市間、1982年5月〜1984年10月)に限られ、紀勢線では結局使われなかった
0843回想774列車
垢版 |
2019/01/04(金) 13:06:27.90ID:XDKCUOk7
紀勢線はEF60になってもMRP増設してたから12系と関係あるんじゃね。
12系というか客車の空気バネ車はBPから供給できからエンジンかけなくても運転出来るし
ドアやバネで空気使いすぎるとブレーキに影響するからMRP増設したり、CPの容量あげたりする
寝台の方は容量あげたんだけどハザはそれやってないから紀勢線では機関車にMRPつけたんだな

>>841
やっぱりオハフにも積んでるよな。最近はもう面倒だから調べる気にも反論する気にもならん
0844回想774列車
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:10.85ID:zN/5FqAc
知ったかが酷すぎるなコイツ
0846回想774列車
垢版 |
2019/02/03(日) 16:39:10.03ID:9+K2OsY4
MRP
気になり始めたら、マープ
0847回想774列車
垢版 |
2019/02/10(日) 21:48:00.11ID:HiGhEED6
>>845
3枚目の後ろの方に、ウグイス色の101系?が写ってるね
この色の101系は初めて見た
0849回想774列車
垢版 |
2019/02/11(月) 02:08:49.31ID:K+5xoPfI
>>845
1992年4月に発生したこの事故で1号車のスハネフ14-2が廃車
EF66-55は運用に復帰したがその後事故の後遺症と思われる故障が多発し1997年に早期廃車となったんだよな

ttp://redliner.iza-yoi.net/others/accident/suhanefu14-2.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Ef66-55-Crashed.JPG

当時の報道
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ethomeitami9836/7618788.html
0850回想774列車
垢版 |
2019/02/11(月) 06:37:56.62ID:NTXrTE6a
>>847
101系から改造されたクハ103-2000・2050番台じゃないかな
ウグイス色でJRマーク付きの101系顔は改造103系しかなかった
0851回想774列車
垢版 |
2019/02/24(日) 22:29:20.30ID:lWlqYj+I
今更だが10系客車の中で12〜15の数字が空いていたから、
12系と14系形式番号に使われたのかな?
0852回想774列車
垢版 |
2019/02/25(月) 01:39:40.22ID:gEua0tND
>>851
オハネフ12
オハネ12
オハネフ13
オユ12
スユ13
オユ14
スユ15
なんてのがあるけどね
ナハ11、ナハフ11の次だからスハフ12(のそのまた次でオハフ13)、オハ12
オハネフ13の次だからスハネフ14でそれに番号合わせてオハネ14なんだろうね
0855回想774列車
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:01.05ID:Yy671t4A
大昔に急行「きたぐに」に乗りましたが、座席車は12系、寝台車は10系、グリーン車は
スロ62だった記憶があります。
そこで、詳しい方に教えて頂きたいのですが、10系寝台車やスロ62の冷房用の電源は
スハフ12から供給を受けていたのでしょうか?
真夏の10系寝台車に乗りましたが、床下のディーゼル発電機の騒音や振動が全く気に
ならなかったので、そう思った次第です。
そもそも、10系寝台車にあるディーゼル発電機は小型でスハフ12のような物とは全く
違う静かなタイプなのでしょうか?
以上、ご教示の程よろしくお願いします。
0856回想774列車
垢版 |
2019/04/03(水) 17:18:44.59ID:Ubods4za
>>855
10系寝台やスロ62は1両に1台電源機関がついて個々で完結してる。12系からの電源供給はされてないよ。
騒音に関しては、現役当時はまだ小学生ゆえ知らないなぁ。
キロ28の冷房用機関だと3両給電の4VK機関より単独給電の4DQ機関の方が静かと聞いたような気がするが…それと同じなのかな?
0857855
垢版 |
2019/04/03(水) 19:00:39.86ID:Yy671t4A
>>856 さん
さっそくのレスをありがとうございます。
旧客の冷房用電源は各車両単独で発電機を回して、1両分の電源を確保していた訳ですね。
長年の謎が解けました(感謝です)
0858回想774列車
垢版 |
2019/04/28(日) 14:24:13.68ID:xqltih7N
その10系寝台やスロ62の発電機だけど、軽油を満タンにして時間的にどのくらい回せたのかな?
0859回想774列車
垢版 |
2019/04/28(日) 15:39:16.74ID:dzeprRz2
>>858
まさかディーゼルエンジン積んでると思ってるとか?
0860回想774列車
垢版 |
2019/04/28(日) 15:43:18.95ID:cYDCkzDN
14系客車は電源車が無い分デッドスペースが無いので客室を有効利用できたがスハネフに当たっちゃうと発電エンジンがうるさかったな
静粛性の観点からだと20系や24系の方が上
キハ52で寝台気動車の実験も騒音問題で上手くいかず実現するのにトワイライトエクスプレス瑞風まで50年以上待たないといけなかった
0862回想774列車
垢版 |
2019/04/29(月) 03:00:10.24ID:vRj6Z02s
>>858
大昔に東京-西鹿児島間を日豊本線経由で走っていた「急行・高千穂」の所要時間が28時間だった。
それを考えると、連結されていた「オロ11」の冷房用ディーゼル発電機は、満タンで28時間は
確実に動くことになるよね。
途中駅での軽油の給油をしたとか聞いたことがないし、実際はどうだったのか気になるわ。
0863回想774列車
垢版 |
2019/04/30(火) 01:24:20.41ID:QPBj31Ks
>>856
キロ28 3両給電用 4VK 排気量4865cc 3000rpm/90ps 
キロ28 単独給電用 4DQ-11P 排気量1986cc 3000rpm/43ps
客車単独給電用 4PK-9A 排気量3000cc 1800rpm/35ps
0864回想774列車
垢版 |
2019/04/30(火) 11:42:46.82ID:QPBj31Ks
一般に構造上大きな差異が無ければ騒音の酷さと回転数は比例する
0865回想774列車
垢版 |
2019/04/30(火) 14:13:33.86ID:g0Tv9hHa
>>863
回転数から分かるが気動車用は60Hzで駆動させると3600rpmに達してしまい騒音が非常に大きくなるので50Hzで駆動してて冷房能力が落ちてた
4極発電機にしたら回転数が半分になるが直径が大きくなりすぎ床下に収まらなくなる
0866回想774列車
垢版 |
2019/05/01(水) 14:34:01.13ID:I8VPXT5L
スロ62の越前の記憶だと音の高さは全く気にならなかったが、振動は感じたよ。
客車だけに走り出したらジョイントの振動で消されて感じないね。
電車のCPよりマシ。
0867回想774列車
垢版 |
2019/05/02(木) 10:54:43.06ID:oarVvlSc
>>866
確かに「ブ〜ン〜」って感じの振動はあった気がする。
当時の俺は旧客の床下に冷房用のディーゼル発電機があるなんて知らなかったので、
「旧客の冷房機のコンプレッサーはうるさいんだな」と思っていたよw
0868回想774列車
垢版 |
2019/07/23(火) 21:09:46.60ID:28XIQc+7
7月か8月に12系は急行津軽で走るんだっけ?
0869回想774列車
垢版 |
2019/07/28(日) 19:04:55.49ID:yya9Gr/Z
694: 名無しでGO! [sage] 2019/07/28(日) 00:45:56 ID:zAUa017l0

津軽83号は案の定荒れてるみたいだね
指定券不所持や18きっぷでの強行乗車
ホームでの撮り鉄罵声大会
車内徘徊、悪臭、気温上昇…

↑ヲタまじでキモいな
0870回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 21:01:24.07ID:qwVpaxRH
>>865
正確には、発電機の直径よりも、半分の1800rpmにすると単純に出力も半分になるから、エンジンの出力不足で3000rpmに、発電機も2極にせざるを得なかったわけ。
0871回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 20:35:52.34ID:eiCslccc
14系寝台車は発電エンジンがうるさくて眠れないとかクレーム多かっただろうな
キハネフと揶揄された
静粛性の観点からだと24系の方が優れてるが電源車が丸々デッドスペースになるので14系の方が輸送力では有利
0872回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:05.39ID:2VfaQLqR
>>871
そうでもないぞ
あんた乗ったことないでしょ?
0873回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 21:11:10.36ID:gltxvxZ8
>>871
オレは神経質な方だけど、スハネフは眠れないほどうるさくはなかったな。
0875回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:19.39ID:w+8QtkHY
>>871
1回も乗ったことない輩の定番セリフだな
それでもエンジン直上の下段は繁忙期以外あまり売らないようにしていたね
それ以外は他車とほぼ同じだったけど
0876回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:03.34ID:B2w2uaX5
SL列車やイベント列車でのスハフ12の乗車経験から類推してると
思われる。
あれは確かにうるさい。
0877回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:27:22.59ID:pkwEOQTw
寝相によるよ
普通に仰向けに寝る分にはそんなに気にならない
顔を横向きにして片耳が寝台につく寝方だとこれはかなり煩い
でも一般的には許容範囲だと思う

>>875
>それでもエンジン直上の下段は繁忙期以外あまり売らないようにしていたね
ガラガラの北陸でここだった経験はある
0878回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:28.98ID:2roJmb+X
>>876
あくまで推測だが、スハネフは寝台車ってこともあってある程度の防音対策は講じてるはずでは?単純に比較できないかもね。

>>877
オレはわざわざ機関直上の下段を指定して乗ったもんだ…DMF15HZ-Gのドォ〜とした低音の響きが堪らなくてね。
心地よさに思いのほか早く寝ついてしまい後悔したことも…我ながら奇特だわ。
0879回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:05:41.13ID:2roJmb+X
>>878の訂正
DMF15HZ-Gじゃなく、DMF15HS-Gね。
HZ-Gはスハフ12 100とスハフ14に搭載だわ。

あと、過去のピク誌をみると開発者の松澤氏の話としてスハネフの防音対策として機関直上には手をかなり入れてるみたい。
0880回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:25:38.33ID:pkwEOQTw
ID:2roJmb+Xの書き込みに凄い矛盾感じるの俺だけ?
いや、言いたいことは分かるんだけどさw
0881回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:08.72ID:2roJmb+X
>>880
うん、そうだろうね。オレが変ってことは自覚してるわw 変わりもんと言われるし。
0882回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:41:40.38ID:pkwEOQTw
>>881
そうじゃなくてさ
「防音対策」と「DMF15HZ-Gのドォ〜とした低音の響き」に矛盾感じたからさ
でも本当に言いたいことは分かる
0883回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 11:46:56.84ID:2GAFuTXa
60年代にキハ52で寝台気動車の実験しようとしたが振動問題が解決できず実用化されなかった
これのノウハウが14系の発電エンジンに活かされた?
0884回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 13:57:03.56ID:/FfX8foG
>>883
オロネ10が1959年に登場してるからなあ
0885回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 14:54:47.40ID:jxNKFE+I
>>883
DT22履いた寝台車だったらブレーキ扱いする度に軸ばねが死ぬあの衝動が発生して
乗り心地たるや一晩中大変だろうね
0886回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 16:22:14.85ID:33sL5Znl
音振と変速ショックでダメだった
DT31系と特急の固定窓なら可能だったかもしれないものの、581系でも生じたボックス座席の特急を作ってよいかと言うものになる
0887回想774列車
垢版 |
2019/12/30(月) 12:37:07.40ID:Cs7wV1Uw
それが今や キイネ が存在するんだからなぁ
0888回想774列車
垢版 |
2019/12/30(月) 12:39:13.40ID:Cs7wV1Uw
失礼した
キイネはなくてキサイネなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況