X



【分散電源方式】国鉄12系・14系客車 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2015/06/20(土) 03:56:32.66ID:DuDKx7FM
蒸気暖房ではなく電気暖房でもなくディーゼルエンジンによる分散電源方式の採用により牽引する機関車がほぼ不問になった
12系急行型客車と14系特急型客車(寝台車/座席車)を語ろうぜ!!
0002井端弘和
垢版 |
2015/06/20(土) 03:58:59.61ID:TJ7Z0713
2番取れました(^o^)/
0003回想774列車
垢版 |
2015/06/20(土) 21:00:58.66ID:k6lZ5/Yo
14系座席車、特急型として作られた割には特急運用はほとんど無かったな。
0004回想774列車
垢版 |
2015/06/20(土) 23:12:21.97ID:a1TywELb
煙が吹き出してるスハフ、スハネフの乗務員室の窓から白スーツのレチがホーム監視していると萌えた…。
0005回想774列車
垢版 |
2015/06/20(土) 23:21:01.88ID:puv3Vl99
停車中はやかましいのに、走行中は、そのやかましささえ心地よくなるんだよな。
0008回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 01:37:30.91ID:l1sdjc/e
スハフ、スハネフのエンジン音は醍醐味であり自分も好きだ。
むしろ気になるのは他人のイビキ、スリッパで歩く音の方だ。
0010回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 10:57:14.94ID:IWlH+p5u
>>8
簡易リクライニングを動かす音が耳障り
0011回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 13:29:14.04ID:l1sdjc/e
そう言えば津幡で「北陸」のチェックアウトの延長サービスやってたじゃん?
津幡は結構にぎやかだったんじゃんw
0013回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 14:50:07.55ID:YKx7JLTZ
東金沢だよってまじレスしにくい雰囲気
0014回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 17:53:22.94ID:LH9PBd01
12系と14系座席車を併結した列車ってあったっけ?
自由席と指定席で使い分けとか
0016回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 19:57:09.94ID:l1sdjc/e
そうか!東金沢だったか!
0017回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 20:28:38.02ID:kqcEuNcw
>>14
定期では無いけど、JR初期に団臨で車両のやりくりがつかずに
14系座席車の中にオハ12が混じってた例は有り。
甲子園臨で14系客車の電源代用でお座敷江戸のスロフが使われてたの見た事も有るよ。
0018回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 21:00:17.87ID:SAbLubFz
郵便車のオユ14は10系の範疇だが14系の要素が含まれてるな。
0019回想774列車
垢版 |
2015/06/21(日) 21:41:09.45ID:LH9PBd01
>>17
定期ではなかったんだね サンクス

12系、14系もグリーン車があったらもっと魅力的だったかな
お座敷、ジョイフルは除く
0020回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 01:26:30.70ID:o5MntyWb
特に東は最後尾に貨物に付ける赤い反射板つけてたでしょ?
ありゃカッコ悪いよねw
装備されてる後部標識灯でよかったんじゃないの?ダメなの?
0021回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 01:57:34.73ID:ITAIUgkO
まーたくっさい阪国人wwww
0023回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 02:06:18.43ID:eHeT4TJ3
尾灯のスイッチを入り切りする車掌が回送には乗っていないからだろうと誰かが言ってた
0024回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 05:02:51.45ID:4Rh96o2g
>>14
末期のムーンライト山陽
指定はリゾート14系、自由はオハ12
自分が乗ったときはオハ12-345なんてのが入ってた
0025回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 08:41:05.03ID:o5MntyWb
>>23
d
0026回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 14:52:52.60ID:3VUIqg65
ムーンライト四国の末期は、12系改造グリーンと14系座席と記憶にあるが。
0027回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 15:32:24.25ID:3VUIqg65
ムーンライト四国の末期は、12系改造グリーンと14系座席と記憶にあるが。
0028回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 15:33:04.96ID:3VUIqg65
ムーンライト四国の末期は、12系改造グリーンと14系座席と記憶にあるが。
0029回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 16:02:54.63ID:f3oYZECT
ムーンライト四国の末期は、12系改造グリーンと14系座席と記憶にあるが。
0032回想774列車
垢版 |
2015/06/22(月) 19:34:16.67ID:thRS+9Pk
>>24
12系が普通仕業に使われ出した頃
種村氏が高崎行き?の列車をRJ誌でルポしてたな
その時乗車したのがオハ12-34だったと記憶している
0033回想774列車
垢版 |
2015/06/23(火) 10:31:30.98ID:UFVDt2Vj
1971年に乗った神鍋銀嶺号が新車の12系だった。
夜中の1時過ぎの姫路で機関車がEF58からC57に交換、その間に駅弁の立ち売りがあった時代。
0034回想774列車
垢版 |
2015/06/23(火) 23:05:48.15ID:q60tBLov
12系と14系の電源回路って
無改造の状態で連結可能だったのかなあ
0035回想774列車
垢版 |
2015/06/23(火) 23:39:08.98ID:Dns2E9Ze
>>34
1991年か1992年に
電源用エンジンのトラブルか何かで
ムーンライト九州でスハフだけ12系だったことがある
0036回想774列車
垢版 |
2015/06/24(水) 10:58:44.12ID:CEFTjUgu
>>3
臨時だが名古屋-西鹿児島「金星」に乗れたのはよかった。
だが原型のバッタンコ座席だったけどなw


俺が「SL大和路号」1986/8/1初日の初列車に乗ったのが天リウのオハ12-9
まさかその後改造されてムーンライト高知で使われ
今も運良く若桜で保存されるようになるとは。
調べたら大和路号以前に
つくば博のキャラバン列車で全国回ってたんだね。
波乱に富んだ車だ。
0037回想774列車
垢版 |
2015/06/24(水) 17:49:56.85ID:ERVShtol
14系座席車の特急運用での乗車経験といえば俺はあけぼの81号だな、懐かしい思い出だ
全車指定席だったような

14系座席車の長編成は見た目がスマートでカッコ良いと今でも思ってる
0038回想774列車
垢版 |
2015/06/24(水) 18:49:39.34ID:rAUMV/D7
>>18
最高110km/h許容、TR217台車はまさしく14系仕様そのもの。
0039回想774列車
垢版 |
2015/06/24(水) 20:37:11.12ID:JyxNzXuu
昔12系客車編成の中にちょっと変わったオハ12がつながれているのを見た
普通のオハ12と違うところは

固定窓
上部の白帯の直下に雷鳥のグリーン車だんらんと同じように金帯

このオハ12ってなんだったのでしょうか?
0040sage
垢版 |
2015/06/24(水) 22:46:01.96ID:5p/xXadV
福知山の いこい では?
0041回想774列車
垢版 |
2015/06/24(水) 23:34:07.49ID:r4fB22kY
通勤途中の交差点での信号待ち。
隣に停まった保冷車の冷凍機が唸りを上げているのを耳にすると、ふとスハフ・スハネフの記憶が甦る。
0042回想774列車
垢版 |
2015/06/25(木) 10:13:00.23ID:L6+KsGDV
>>39-40
国鉄最後の日に東京に行っていたいこいだなw
ただオハではなくスハフだぞ。
0043回想774列車
垢版 |
2015/06/25(木) 10:22:37.50ID:81blW5Zq
いこいは黄帯で金色にはなってないと思うけど
0044回想774列車
垢版 |
2015/06/25(木) 21:38:58.56ID:hy17x/OC
>>39
いつ頃どこで見たとか覚えてないの?
みんな色々考えてくれてますけど。
0045回想774列車
垢版 |
2015/06/25(木) 22:55:01.56ID:NSyPwhEw
金と黄は親和色だから
見え方によっては非常に近い印象になる
おそらく、いこいだろう。
オハかオハフかというのも
そこまで記憶に残っているなら
金だとも言ってないはずだろうからな
0046回想774列車
垢版 |
2015/06/26(金) 00:01:16.81ID:oXAVKPgX
>>3
臨時増発用として昭和50年代まで使ってたし、夜行列車として急行八甲田(実質盛岡―青森間は特急並)まで使ってたぞ。
0047回想774列車
垢版 |
2015/06/26(金) 00:34:02.61ID:86CFzLCk
14系3段ハネの1区画を2段にするとともに、日中はそこをグリーン車とする試みがあったでしょ?
急行天北でやってたけど、廃止まで続けてたんすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況