X



【RPU2202】冷房装置総合スレ床上・床下【AU72】 [転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2015/05/09(土) 13:04:58.08ID:p2qSNkAA
かつての鉄道車両は非冷房だったが(グリーン車は氷柱を置いて対応していた車両もあったが)
フロンガス方式の冷房装置が開発されると一気に冷房化率が加速した。
禁煙の車両対策がなされて居なかった70年代では冷房とタバコの混じり合った匂いが酷かった。
客車の場合は床下に発電機があった関係からか、冷房装置が床下に設置された客車も有った(マイテ等)
スロ54等は従来どおり屋根上になった。
キノコ型クーラーのAU12はスタイルも優れていた。
家庭用エアコンが普及し始めたのは1970年代からだが当時は高嶺の花だった。
呼び方も当時はクーラーだったが次第にエアコン(エアーコンディショナー)に呼び方も次第に変化していった。

そんな冷房装置について語るスレッドです。
勿論、家庭用クーラーの話題も歓迎します(白くまくん・霧ケ峰等)
0002回想774列車
垢版 |
2015/05/09(土) 13:06:57.96ID:p2qSNkAA
AU12クーラーは既に壊滅ですかな?
0003回想774列車
垢版 |
2015/05/09(土) 13:15:33.44ID:lKy28+kp
JR103系や西武701系など、真夏、屋根上の室外機から流れ出る水で車両後部、貫通幌のあたりがびっしょり濡れていた
0004回想774列車
垢版 |
2015/05/10(日) 02:08:45.20ID:5qMMS2SH
>>3
ドレンが上手く雨樋を伝わらなかったと云う例だな。
0005回想774列車
垢版 |
2015/05/10(日) 13:10:45.43ID:CvegZ5sK
南海の7001の中身は取り替えられてるでしょうか
0006回想774列車
垢版 |
2015/05/11(月) 22:12:42.89ID:fN+Vn8iQ
京王線の4500kcal×8が好きだったな
今も一畑で走ってると思う
0007回想774列車
垢版 |
2015/05/11(月) 23:30:18.72ID:dJVmnA/7
>>6
片側に(海側)ベンチレーターがずらりと並んだ5000系8次車は美しかったですね
5000系はまるでクーラーの試作品の見本市のようだった。
0008回想774列車
垢版 |
2015/05/12(火) 21:37:45.15ID:Adzs+CDF
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0009回想774列車
垢版 |
2015/05/12(火) 22:42:55.14ID:CXpf/dUG
>>2
それが客車にも積んでるならまだある
つサロンカーなにわ
つ秩父鉄道パレオ用客車
つばんえつ物語用客車
0010回想774列車
垢版 |
2015/05/13(水) 08:39:46.35ID:fLsGuKK6
>>9
それってホントに中身は12なの?
0011回想774列車
垢版 |
2015/05/13(水) 09:07:15.06ID:LCYO6Ilp
12系客車と14系客車ってクーラー形状違うじゃん、14系だとカバーもあるし
AU12って12系って言う意味じゃないぞ・・・・・

ちなみにAU12クーラーはこれだよ
ttp://kazuyan-room.blog.eonet.jp/traincg/2012/06/au-12-kinoko4-3fb7.html
0012回想774列車
垢版 |
2015/05/13(水) 11:37:47.28ID:u2AO+yhk
サフィックスがついたのがなかったか
0013回想774列車
垢版 |
2015/05/13(水) 22:05:11.75ID:1fW4DrgZ
トワイライトのスシ24はまだ残ってるんじゃね?定期運用はなくなってるけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況