X



時代を彩った鉄道たち〜鉄道伝説〜 | BSフジ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702回想774列車
垢版 |
2021/05/09(日) 15:18:05.77ID:XNW1bZ4+
最近やる事なくなって来た感
バリバリ

南海編は10分で事足りてるわ
0703回想774列車
垢版 |
2021/05/09(日) 15:43:15.51ID:eRYqjkrz
あの再現シーンって必要あるんかいな
NHKみたいに貴重映像がある訳じゃないんだろうから、
ただの字幕だけで良いと思うんだが
0704回想774列車
垢版 |
2021/05/09(日) 16:18:29.57ID:B18vN7aF
第65回以降も放送あるけど、今シーズンは全何話なんだろうね。
0706回想774列車
垢版 |
2021/05/09(日) 21:57:10.69ID:XNW1bZ4+
南海ズーム
あの程度内容なら
角ズームの高速走行音を提供してあげたいくらいだった

>>705
>EF58
東京の発車音提供してやろうかな

ブザー
汽笛10秒
発車、コンプレッサーの音
客車13両
0707回想774列車
垢版 |
2021/05/11(火) 16:08:00.33ID:lgE4R5VY
デッキに死重のコンクリートを載せてたのってEF58だっけ?
戦時中の不恰好な写真をなんかで見た
当時はコンクリ以外にも米軍機の機銃掃射から運転士を守るための土嚢だか砂袋が張りついているのも多かったらしいけど
0709回想774列車
垢版 |
2021/05/12(水) 11:33:54.67ID:DWth+ZO6
そうすか
ごめんなすってありがとうごぜいやした
0710回想774列車
垢版 |
2021/05/16(日) 21:19:51.07ID:nHkVTFrG
2021年5月22日(土) 12:00〜12:30
第65回「国鉄 EF58形 電気機関車 電化の時代をけん引せよ!」

戦後、焼け野原となった日本で、激増した旅客を運ぶために生まれた電気機関車があった。
当初は満足な働きができなかったものの、後に改良されて本来の実力を発揮。ついには東海道線の王者ともいえる活躍を見せることとなり、
日本に電化路線が拡大するのに合わせて次々と増産、全国で活躍した。
その後、電車特急の台頭によって特急けん引のエース役からは降りてしまったが寝台特急のけん引役として不死鳥の如く復活。第二の黄金期を謳歌した。
その電気機関車・EF58形は、戦後の国鉄を代表する旅客用電気機関車であり、多くのファンから愛された機関車だった。
今回はそのEF58形の伝説に迫る。
0711回想774列車
垢版 |
2021/05/17(月) 21:09:11.82ID:pMctLwFe
動画は無理だとしても、
静止画でデッキ時代の58を見せてくれるかな
それくらいならできるだろ?
0712回想774列車
垢版 |
2021/05/22(土) 22:37:06.15ID:Xuw9IlVk
2021年5月29日(土) 12:00〜12:30
第66回「相鉄都心直通プロジェクト 悲願の都心直通を実現せよ!」

関東の大手私鉄の一つ・相模鉄道、通称「相鉄」。
知名度は低いものの、神奈川県内で独自の文化圏を築き、業績も順調に伸ばしていた。
しかし時代が平成に変わった頃から業績が下降。そんな相鉄の光明となったのが、「都心直通プロジェクト」である。
新しい直通路線のために生まれた車両は二つ、12000 系と20000 系。新しいシンボルカラーをまとった新車両は、創業100 周年を期に生まれ変わった相鉄の象徴となったのである。
都心直通プロジェクト実現に向けた奮闘の日々、その伝説に迫る。
0713回想774列車
垢版 |
2021/05/29(土) 09:56:13.23ID:0euZXWjw
3流役者の演技って無くなったの?
0714回想774列車
垢版 |
2021/05/29(土) 13:35:41.95ID:BzDcDOBP
いや、今週もありましたよ(´・ω・`)
0715回想774列車
垢版 |
2021/05/29(土) 16:28:22.21ID:x5z3dm7/
今日の分の再放送やってくれるのかな?
見逃しちゃった
0716回想774列車
垢版 |
2021/05/29(土) 16:31:25.31ID:EKWM3/oF
2021年6月5日(土) 12:00〜12:30
第67回「阪神ジェットカー 〜高加速、高減速の普通車を開発せよ〜」

大阪の梅田と神戸を結ぶ阪神本線。
ブルーのカラーリングが印象的なこの電車は、各駅停車の普通車でありながら乗客から「ジェットカー」の愛称で親しまれる阪神電鉄の顔とも言える車両である。
その第1号が、昭和33年に誕生した旧5001形、初代ジェットカー。
駅と駅の距離が短い路線をスピードアップするために生み出された驚異的な加速度と減速度。
その画期的な性能は、全国の鉄道会社から大きな注目を集めた。
その誕生の背景には、開業以来、大阪神戸間を並行して走る国鉄と阪急という、強力なライバルたちとの競争に生き残るための阪神電鉄の長い歴史があった。
0717回想774列車
垢版 |
2021/05/30(日) 17:31:51.55ID:6IBscpPY
5月1日(土)に放送された第63回「国鉄14系・24系客車 〜第二世代のブルートレインを確立せよ!〜」の回において以下の内容に誤りがありました。
テロップ
【誤】「平成27年3月 急行「はまなす」運行終了」「8月 臨時運行終了」 
【正】「平成28年3月 急行「はまなす」運行終了」
ナレーション
【誤】「そして、平成27年3月 最後の定期運用として残っていた急行「はまなす」の運行が終了、続いて8月には臨時運行も終了」
【正】「そして、平成28年3月 最後の定期運用として残っていた急行「はまなす」の運行が終了」
謹んでお詫び申し上げます。
0718回想774列車
垢版 |
2021/05/31(月) 01:11:08.52ID:+KpbOSWX
ジェットカーか
でも加速の噴射も減速の逆噴射も無い
リアルジェットエンジンカーで逆噴射はよ
たぶん脱線するだろう
「機長やめてください!」の再来
0719回想774列車
垢版 |
2021/06/06(日) 16:25:39.90ID:qLeAyXU7
2021年6月19日(土) 12:00〜12:30
第68回「関門トンネル〜本州と九州を線路で繋げ〜」

福岡県北九州市と山口県下関市の間にある関門海峡の下には、九州と本州を結ぶ3 本のトンネルがある。
このうち最も古いものが、在来線の鉄道が走る関門トンネルである。
日本初となる海底トンネルの建設。その前人未到の挑戦は、困難を極めた。
当時、日本のトンネル技術はまだ発展途上。
さらに戦時下で資材も人材も乏しい状況だった。
技術者たちは知恵と勇気を振り絞り、いくつもの困難に立ち向かって行った。
関門トンネルの完成により、人や物の流れは大幅に強化され、戦後日本の復興にも大きく貢献。
完成から80 年近くを経たいまでも現役で使われている関門トンネルは、日本が世界に誇る産業遺産なのである。
0720回想774列車
垢版 |
2021/06/08(火) 16:32:48.40ID:DGgiOotC
関門トンネル開通翌日の新聞が出るんかな
検閲を受けた写真でパンタグラフがエライ方向を向いてるヤツ
あんなことして意味があったのかどうか
0721回想774列車
垢版 |
2021/06/19(土) 14:00:23.06ID:HLjZBQxQ
実用化されなかったガスタービン車をやるのかよ
どこが時代を彩ったんだか
千葉、新潟で使われた天然ガス車はやらんのかい
0722回想774列車
垢版 |
2021/06/19(土) 17:50:02.19ID:vT1ugueR
第69回 国鉄キハ391形 気動車新時代を目指した幻のガスタービン動車
6/26 (土) 12:00 〜 12:30

昭和39年の新幹線誕生の後、昭和40年代の国鉄は全国を結ぶ鉄道網の高速化を実現していった。
新幹線網整備計画と並行して行われた在来線特急の高速化計画の一つに、ある「大きなチャレンジ」が含まれていた。
それは、これまで使用したことのない動力を使って、在来線の高速化を目指すというもの。
この考えのもとに誕生した試作車両が、キハ391形。航空機で使用するガスタービンエンジンを搭載した車両であった。
ガスタービンは同じ出力のディーゼルエンジンと比べ、小型・軽量化がはかれるので、鉄道車両の原動力として使えば画期的なスピードアップも期待できる。
しかし、国鉄がこれまで蒸気機関やディーゼル機関で長年培ってきたノウハウは、活かすことができない。
まさに、ゼロからの出発。国鉄はこの新しい動力が、高速化の遅れが目立つ非電化区間での切り札となるか見極めるべく、本格的に動き出した。
0723回想774列車
垢版 |
2021/06/19(土) 19:28:31.04ID:ux6+RR1D
1クール終わるけど、7月以降も放送あるのかな。
0724回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 00:18:40.82ID:PZyP4MyO
もうネタ切れ
やっても面白く無いだろ
0725回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 00:42:17.47ID:guqahxZ3
ストップ高を連続でここが当ててます。
噂通りに短期投資家のアマゲンさんは流石としかいえない
0726回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 17:47:37.73ID:PZyP4MyO
ガスタービンとか
んな
ジェットエンジンもどき
騒音半端無いくらい、試作する前にわかるだろと
思うんだが
そんなの取り上げてなにすんの?
0728回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 19:18:30.25ID:u76M/pXM
戦後育ちの技術者たちが挑んだガスタービン車ではなく、戦時中に軍事利用しようとしていた軍関係者が国鉄に流れてきて、志半ばで終わった研究の成果を出したかっただろうと予報
0730回想774列車
垢版 |
2021/06/26(土) 12:28:22.03ID:Fp4NwT9a
今週ガスタービンで来週マニ34とかマニアックすぎるw
0731回想774列車
垢版 |
2021/06/27(日) 22:56:10.97ID:WGklBhoj
2021年7月3日(土) 12:00〜12:30
第70回「マニ34・30 形〜極秘裏に現金を輸送せよ〜」

北海道・小樽市総合博物館には、ちょっと見慣れない鉄道車両が公開展示されている。
ブルーに塗られた車体に窓は少なく荷物を運ぶ車両であることはわかるが、片側には他の車両に通じる通路もない。見慣れないこの車両はマニ30形。
日本各地にある日本銀行の支店に向けて現金を輸送するという、特殊な任務のために作られた車両である。
保安上の問題から、その存在や運行実態など、すべてが秘密にされていたため、現役時代はその存在を知られることはほとんどなかった。
マニ30 形は誰にも知られず、日本経済を支えてひっそりと走り続けた黒子のような車両であった。
安全な現金輸送のため試行錯誤が繰り返されたこの車両の伝説に迫る。
0732回想774列車
垢版 |
2021/06/28(月) 13:24:55.58ID:RZQ5IvLB
ガスタービンは思った通りだった
結局何が言いたかったのか???

今度はマニ34かよ
超ww
精々、郵便・荷物電車とか
クモユニ82とか74とかならまだ分かるんだが

この番組の制作、どういう視点の持つ主なのか
摩訶不思議
0733回想774列車
垢版 |
2021/06/28(月) 14:01:35.62ID:ag3RkDzG
ここまでくるとネタに困って、
立山黒部アルペンルートとかやりそう
0734回想774列車
垢版 |
2021/06/28(月) 14:24:08.28ID:wTD15BiE
動いてるタービン車両が初見出来ると期待してたが写真しか出なかったな。
カラー写真は、初めて見た。音も聞いてみたかった。
0735回想774列車
垢版 |
2021/06/30(水) 08:11:23.28ID:AVsUhTrH
>>732
たしかに実用化されなかったガスタービン車を取り上げたのは「?」だったけど、現金輸送車は実際に使われていたのに現役時代は謎に包まれていたから知らないことばかり
写真を撮ると職務質問されてフイルムを没収されるとか、さすがに逮捕されることはなかったんだろうけど、治安維持法が無い戦後に公共の場での何気ない写真撮影で職質された人は、闇の公安組織にマークされているんじゃないかと怖かったと思う
保存してある小樽においそれと見に行けないし、どこまで一般公開しているのかわからないから、非常に興味があるわ
0736回想774列車
垢版 |
2021/07/03(土) 17:53:58.50ID:L4WwIju/
鉄道伝説 第71回「JR東日本E351系特急形電車「スーパーあずさ」
7/10 (土) 12:00 〜 12:30
BSフジ

平成5年からおよそ25年に渡り、中央本線 新宿・松本間の顔として活躍したJR東日本の特急列車、「スーパーあずさ」。
山あいの緑の中を走る「あずさバイオレット」と呼ばれた紫色の車体は、数々の小説やドラマの題材に使われるなど多くのファンを魅了した。
特急「スーパーあずさ」に使用されていたのは、振子式直流特急形車両・E351系。曲線だらけの山岳部を走る中央本線用として特別に開発された、当時の最高峰ともいえる車両だ。
その開発の裏には高速道路の発達とともにネットワークを拡大していた、高速バスの存在がある。格安の高速バスは、中央本線の乗客を奪う脅威の存在となっていたのだ。
料金だけを見れば、鉄道の方が圧倒的に不利な状況。所要時間を短縮することで競争力をつけることが、最も有効な対抗手段と考えられた。
そこでJR東日本が、スピードアップの切り札として中央本線に投入したのが、E351系だった。
「スーパーあずさ」は、乗客輸送の熾烈な競争の中で誕生した、稀代の特急列車なのである。
0738回想774列車
垢版 |
2021/07/04(日) 10:07:02.22ID:+SYNGCXL
今度はスーパーあずさかい
普通なら383系だと思うんだが

当然、大久保でパンタ落とした事もやるんだろうな

個人的には、E351好きだけどね
0739回想774列車
垢版 |
2021/07/08(木) 20:22:39.98ID:jaCTEx3q
西武農業鉄道〜都会の糞尿を農村に輸送せよ
とかやらんかなw
「帝キは糞尿にまみれていて、何時傳染病が發生してもをかしくない狀態であつた」
「糞尿は西武に任せませう」
「糞を農村へ運はこぶ⁉び、農作物をキ會」
0740回想774列車
垢版 |
2021/07/08(木) 20:23:59.50ID:jaCTEx3q
↑途中で送信されちゃった
ゴメン
メシ食うから終わり
0741回想774列車
垢版 |
2021/07/10(土) 17:46:32.87ID:PIPIim2t
鉄道伝説 第72回「食堂車の歴史 〜旅を楽しむ食堂車を作れ〜」
7/17 (土) 12:00 〜 12:30
BSフジ

かつて定期運用されていた長距離の特急や急行列車には、食堂車が連結されていた。
戦後の復興とともに登場し、海外の食堂車にも見劣りしないモダンなデザインが評判だった「オシ17形」食堂車。
「動くホテル」と言われ、そのデラックスな設備で人気を博した寝台特急の食堂車。
ゆったりと景色を見ながら食事を楽しむ事が出来た100系新幹線の2階建て食堂車は、今でももう一度乗りたい新幹線として、根強い人気を誇っている。
今でこそ一部の限られた観光列車でしか出会う事ができなくなってしまった食堂車だが、かつては長距離列車に乗る乗客達の長い旅を豊かに彩ってくれる、決して忘れる事の出来ない存在であった。
今回はそんな食堂車の伝説に迫る。
0742回想774列車
垢版 |
2021/07/11(日) 08:26:06.64ID:fb9HGS74
結局383は一切無視だだったのね
383を東海から買えば良かったって事で
決着すればすんなり収まったのに
毎度の中途半端、結論がイマイチは今回もだった
0743回想774列車
垢版 |
2021/07/17(土) 08:15:53.59ID:QMioD44K
来週から第61回に戻るようだ
0744回想774列車
垢版 |
2021/07/17(土) 14:15:00.02ID:fea41ysU
誤りのあった第63回は再放送でまた訂正されるのかな。
0745回想774列車
垢版 |
2021/07/18(日) 14:17:08.07ID:GTofed+2
>>742
JR東海の383系のほうが、JR東日本のE351系より、つくられたのは後だからなあ。
0746回想774列車
垢版 |
2021/07/19(月) 03:27:46.79ID:Llt/fcL5
>>744
>>717のやつか
新幹線と交代だったのになんで間違えたんだか、北斗星とごっちゃになったんだろうかね?
まあ自分も放送時は何となくスルーしてしまったが・・・
JR束は、セレモニー有りで定期の最終列車を走らせた後、
次の連休シーズンに臨時で、本当のサヨナラ運行を何日間か走らせつつひっそり終了、てのが毎度のパターンだったからね
0747回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 01:14:20.80ID:uuVFRK4Y
155系の話してる最中に
159の映像流すなよ
0748回想774列車
垢版 |
2021/08/14(土) 23:51:00.19ID:icAevZSX
Youtubeから動画を拝借って、ある意味斬新なパターンだが余計安っぽさに拍車をかけているという現実。
ぶっちゃけ迷列車シリーズに毛が生えたレベルだよね。
0751回想774列車
垢版 |
2021/10/02(土) 16:35:26.72ID:gs5SKlGa
さあて、来週の鉄道伝説は!?
0752回想774列車
垢版 |
2021/10/02(土) 18:39:51.72ID:K16vXZi1
<BSフジサンデースペシャル>『鉄道伝説大賞2021』
2021年10月10日(日) 19:00〜20:55

日本で鉄道が初めて走った1872年10月14日から149年!
この一年に起こったあらゆる鉄道関係のトピックの中から、各界鉄道ファン数名による審査員が厳選した気になるトピックを紹介。
深く鉄道談義を繰り広げ、一番気になったトピック&大賞を決定する人気番組。 

・E4系「Max」10月に引退
・ロマンスカーミュージアムがオープン
・185系の定期運行終了
・京急の通称「ドレミファインバータ」搭載車両が引退

など、今年も気になる鉄道トピックが満載。
鉄道を愛する人たちから選ばれる2021年の大賞は果たして何になるのか?

出演者・スタッフ

<出演者>
礼二(中川家)
吉川正洋(ダーリンハニー)
野月貴弘(SUPER BELL”Z 車掌DJ)
久野知美(女子鉄アナウンサー)
南田裕介(ホリプロマネージャー)
梅原淳(鉄道ジャーナリスト)

https://www.bsfuji.tv/tetsudou2021/pub/index.html
0753回想774列車
垢版 |
2021/10/03(日) 08:37:31.68ID:15UTYcBY
>>752
215系がない
スルー?
0754回想774列車
垢版 |
2021/10/09(土) 13:06:56.93ID:HDSrn2i9
お知らせ
10月16日、放送休止。10月30日〜第7シーズンスタート!

第6シーズンの2周目が終わったら第7シーズンが始まるのか
0755回想774列車
垢版 |
2021/10/23(土) 12:35:26.94ID:9szEJBlV
2021年10月30日(土) 12:00〜12:30
第73回「新幹線100系〜アコモデーション改良で0系に代わる顔をつくれ!」

昭和60年に営業運転を開始した新幹線100系。100系は初代0系に代わる、およそ20年ぶりのモデルチェンジ車だった。
当時の国鉄は、分割民営化を目前に控えた大きな転換期。そのさなかに誕生した100系には「お客様第一」という設計思想が貫かれていた。
これまでビジネスライクだった新幹線に、旅の楽しさを加えたこの車両の伝説に迫る。
0756回想774列車
垢版 |
2021/10/28(木) 22:15:08.90ID:Cr3sXQ2y
いよいよ明後日に
0757回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 00:02:10.80ID:0wdhO/4W
リーマンは300系のぞみが出た頃
100系を総じて、グランドと呼んでいて
300系より好んでいた

このくらいの事はやるんだろうね?
0758回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 05:45:46.74ID:SXpsL4eX
100系の頃は乗ることそのものが楽しみだったけど、
今の700系シリーズは、乗ることというより、
東海道新幹線に乗って旅行に行くことが楽しみという
方向性に変わったなぁ(あくまでも個人的な話し)
0759回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 13:09:32.68ID:w57nb8HP
来週はいよいよ待望の711系がピックアップか。
JR北海道はキハ281以来で、そのキハ281は最後の方にキハ285を臭わす部分があって再放送出来なくなったんだっけか。
0760回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 13:11:37.64ID:w57nb8HP
100系は個室を指名する方もいたようなので、それから在来線や私鉄にも個室席があるんだよな。
近鉄はその前にあるんだっけか?
0761回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 13:23:10.23ID:AN1kBa3D
たきがわじゃない、たきかわだ。
ナレーターのミスじゃないのか?
0762回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 15:56:55.46ID:Y/m2zkq9
2021年11月13日(土) 12:00〜12:30
第75回「京王5000 系〜通勤用電車にも冷房を〜」

昭和 38 年、京王帝都電鉄が都心近郊の輸送力増強を図りデビューさせた京王 5000 系。
高度成長期真っ只中、都心近郊の急速な近代化により輸送需要は増加の一途をたどっていた。
交通各社はそれに応え経済活動に勢いをつけようと、 それぞれしのぎを削っていた。
そんな中登場したこの車輛は、主要路線の京王線としては初の特急としても運用されるなど、
京王帝都電鉄が新たなコンセプトで開発した切り札的車両だった。
何よりも注目を集めたのは、 3 扉ロングシートの通勤電車としては、 日本で初めて冷房機能が搭載された車輛であること。
真夏のすし詰め灼熱地獄から通勤客を解放し喜ばれた。
今では当たり前になった冷房機能付きの通勤型車両。の先駆者である 5000 系の開発を紐解きその伝説に迫る。
0763回想774列車
垢版 |
2021/11/07(日) 10:00:19.57ID:N6knipb3
>>761
それと、白石を「しらいし」と言ってた
0764回想774列車
垢版 |
2021/11/07(日) 20:40:32.01ID:bmF8OhBW
滝川を「たきがわ」
白石を「しらいし」

久々に面白そうなテーマだったのにこれで全部台無しになったわ
0765回想774列車
垢版 |
2021/11/13(土) 17:40:38.27ID:XrPxIJHC
第76回
北大阪急行 〜4000万人の万博輸送を成功させろ〜

昭和45年日本人にとって忘れる事の出来ない巨大イベントが開催された。「人類の進歩と調和」をテーマに掲げた日本万国博覧会、通称大阪万博である。
 半年間の開催期間中、日本の人口のおよそ60%にあたる6400万人以上の観客がつめかけた。
会場の千里丘陵は、大阪市内からアクセスが不便な場所で、地元の関西圏のみならず、新幹線などを使い全国からやってくる大量の入場者を安全に会場まで輸送する新しい鉄道が必要であった。
そこで誕生したのが北大阪急行である。1日10万人以上の乗客を無事に会場に送り届けなければならない毎日。
誕生したばかりの新しい鉄道会社にとって、スタート直後から正念場を迎える事態であった。そんな北大阪急行の伝説に迫る。
0766回想774列車
垢版 |
2021/11/14(日) 11:59:25.67ID:jtvl4zJi
(注)来週11/20の放送はお休みです
0767回想774列車
垢版 |
2021/11/17(水) 12:48:59.92ID:t3zJDBC3
>>764
この番組面白そうだなって思って、4月頃から見始めたのに、
観たい好きな車両を取り上げる回に限って、何らかのミスを犯されてるわ

俺は、この番組を国鉄とJRになってからの車両を取り上げる回しか観ないから、
「711系を取り上げるとは、久々に面白そうだな」と思って録画したのに、ガッカリだわ
鉄道車両で一番好きな113系・115系を取り上げた回は絶対保存しようって思ていたのに
0769回想774列車
垢版 |
2021/11/21(日) 03:39:00.58ID:qVKMSYfP
>>758(ナゴヤ)
東海道新幹線に乗ることは300系が出て目的→手段に変わりました
JR東海も端っからそのつもりだったでしょうし
1323の縛りといい300系ってモノトーンで時代を彩ったんですね
0770回想774列車
垢版 |
2021/11/21(日) 10:39:33.44ID:NPmR5Jb0
711系のオープニングだけ、昔のSEを使ってた。
第七シリーズの100系新幹線と京王5000系は第六シリーズと同じSEだったけど、過去に作ったのをJR北海道の為体のせいでお蔵入りにしたのを蔵出ししたのかという感じに見えた。

ここはナレーターが2人いる感じがして、さらに継ぎ接ぎになってることもあるよな。
0771回想774列車
垢版 |
2021/11/21(日) 17:38:02.17ID:EVxpr1yH
ヒネクレ自慢はもう結構
0772回想774列車
垢版 |
2021/11/27(土) 17:35:14.35ID:zobS+1CW
鉄道伝説 第77回「余部鉄橋 〜陸の孤島を鉄路で繋げ〜」
12/4 (土) 12:00 〜 12:30
BSフジ

日本海に面した小さな集落をまたぐ、深紅の鉄橋。山陰本線にかつてかかっていた、余部鉄橋である。
その美しい姿は、かつて陸の孤島だった余部の住民たちにとって自分たちの心を支える原風景でもあった。  
しかし、昭和 61 年の列車転落事故によって、その運命は一変。余部の人たちは、古くなった鉄橋の架け替えを、断腸の思いで選択する。
余部鉄橋は、日本がほこる近代化遺産であり、地元の人たちに愛され続けた美しい鉄橋であった。今回はその伝説を紐解く。
0773回想774列車
垢版 |
2021/12/04(土) 13:35:56.15ID:eRGCcp28
2021年12月11日(土) 12:00〜12:30
第78回「国鉄DD53形ディーゼル機関車 〜豪雪地帯の雪を吹き飛ばせ〜」

本州の日本海側は世界でも屈指の豪雪地帯。冬には大雪が鉄路を阻害し、沿線住民の暮らしを脅かしてきた。
かつてそんな豪雪地帯であっても、雪をものともせずにかき分けて進んでいく除雪用のディーゼル機関車が存在した。
そのディーゼル機関車・DD53形は、どんな豪雪に対しても、その強大なパワーで雪を線路外にふき飛ばし、鉄路と人々の暮らしを守っていた。
白銀の世界を切り裂いて力強く進む赤いディーゼル機関車・DD53形は世界最強クラスのロータリー除雪車であった。
モンスター級の除雪能力をもったこのディーゼル機関車の伝説に迫る。
0774回想774列車
垢版 |
2021/12/12(日) 18:53:31.63ID:vYxDrXR/
2021年12月25日(土) 12:00〜12:30
第79回「JR東日本 山形新幹線「つばさ」400系 〜在来線に乗り入れろ!日本初のミニ新幹線〜」

平成4年から22年まで、およそ18年に渡り東京〜山形・新庄間で活躍したJR東日本の「山形新幹線 400 系」。
東北の大地を駆け抜ける 近未来的なシルバーの車体。白を基調としたデザインが多い新幹線の中で、
このシルバーメタリックの新幹線の登場は新しい時代の到来を予感させた。
この山形新幹線400系には新幹線を在来線に乗り入れるという構想があった。
通常、新幹線と在来線とでは2本のレールの間隔、軌間が異なるため、どちらかの車両を異なる線路に乗り入れることは出来ない。
その概念を打ち破り、車体は在来線サイズの小型ながら、新幹線幅の線路も走ることを可能としたのが山形新幹400系、いわゆる“ミニ新幹線”だった。
その背景には、新幹線が通っていない山形県の利便性を向上させたいという開発者たちの熱い願いがあった。
0775回想774列車
垢版 |
2021/12/18(土) 11:45:48.02ID:ZhogSMHe
今日はやらないの?
0777回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 15:47:26.33ID:L3fFSXUP
2022年1月8日(土) 12:00〜12:30
第80回「能勢電鉄 〜時代の荒波に負けない!不屈のローカル線〜」

兵庫県南東部、大阪府との県境に位置する川西市。その田舎道をゆったりと走る、能勢電鉄。古くから“のせでん”の愛称で親しまれてきたローカル線だ。
創業110 年を超えた能勢電の歩みは、まさに波乱万丈。
1913 年の開業後、わずか1年で破産宣告を受ける。そんな能勢電を救ったのは当時、新たに人気を集めていた意外な飲み物だった。
昭和になると、大不況や戦争という試練に次々と襲われ、昭和 30 年代にはまさかの能勢電買収騒動まで勃発。そんな混乱期を脱し、
能勢電を復活させたのは、元プロ野球監督という異色の経歴を持つ一人の男の存在だった。
時代に翻弄されながらも、その都度アイデアを絞り、生き抜いてきた能勢電。そこにはローカル線ならではの決して 屈しない不屈の精神があった。
0778回想774列車
垢版 |
2022/01/08(土) 17:28:55.89ID:burigyx9
2022年1月22日(土) 12:00〜12:30
第81回「9600形蒸気機関車〜 欧米諸国に負けぬ国産蒸気機関車を開発せよ 〜」

観光列車をはじめ、全国の多くの鉄道公園や博物館には、日本の鉄道を支えた蒸気機関車が多く保存されている。
懐かしさを感じさせるその姿は、世代を超え多くの人たちを魅了している。
数多く作られた機関車の中で大正時代に開発され、60年以上の長きにわたって第一線で活躍した蒸気機関車がある。
それがキューロクと親しみをこめて呼ばれた9600形蒸気機関車である。
輸入機関車に頼っていた日本の鉄道の黎明期、1日も早く国産の優秀な機関車を作ることが鉄道関係者の夢だった。
本格的な国産機関車として誕生した9600形。その開発秘話に迫る。
0779回想774列車
垢版 |
2022/01/22(土) 09:46:14.49ID:BRRxnTUj
鉄道伝説 第82回「流電モハ52系〜流線形のトップスター〜」
1/29 (土) 12:00 〜 12:30

戦前、ライバルがひしめく京阪神地区で、斬新なスタイルと圧倒的な実力でトップスターの座についた電車があった。
流線形のシルエットを持つ流電ことモハ52系電車である。
だがその実力を発揮したのもつかの間、戦火に巻き込まれた後、戦後の時代の波に翻弄され、ひのき舞台での活躍はあまりにも短かった。
その後はローカル線で、残りの半生を過ごすことになったモハ52系。
最後まで懸命に走り続けたその電車は鉄道ファンに長く愛された車両となった。
0780回想774列車
垢版 |
2022/01/22(土) 15:14:36.73ID:8dcOKJKL
高島線D51は昭和45年よね
いつものご愛敬クオリティだがw
0781回想774列車
垢版 |
2022/01/30(日) 10:16:45.95ID:GqT0oDPT
鉄道伝説 第83回「青函連絡船〜北海道と本州をつないだ海の鉄路〜」
2/5 (土) 12:00 〜 12:30

北海道と本州を結ぶ鉄路、青函トンネル。
この青函トンネルが開業するまで、北海道の函館と本州の青森を結んでいた鉄道連絡船が、かつて国鉄が運航していた青函連絡船である。
明治末期に登場し、当時としては破格のスピードで函館と青森を結んで「海峡の女王」として君臨。
戦争や災害で、何度も危機に見舞われたが、海峡の輸送を支えて長い間走り続けた。
鉄道ファンだけではなく、多くの日本人にとって忘れられない存在となった青函連絡船の伝説に迫る。
0782回想774列車
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:28.51ID:x1egMXEo
>>779
「合いの子」はどこへいった?
「半流43系」という表記は、「鉄道ファン」での言葉狩りから始まった
0783回想774列車
垢版 |
2022/02/01(火) 13:51:53.42ID:aPJGXsIv
鉄道伝説は4K制作しないのかな?
NHKのプロジェクトXを真似て。
0784回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 12:52:31.98ID:UZ/RvLBj
2022年2月12日(土) 12:00〜12:30
第84回「京急800形〜ラッシュの切り札となる普通列車をつくれ!〜」

昭和53年に営業運転を開始した京急800形。 京浜急行電鉄が800形という形式を名乗るのは、昭和33年に製造された初代1000形の試作車に次いで2代目。
京急車両として初の「界磁チョッパ制御による回生ブレーキ」を採用し、省エネ車両の草分けであった。
ラッシュ時の切り札として投入された800形は普通列車として開発されながらも、使い勝手の良さから各駅停車から急行まで幅広く活かされ、昭和61年までに計132両が製造。
美しい赤色の曲線ボディーに窓周りを白く塗り分けられた様相から、鉄道ファンに「だるま」の愛称で親しまれた。
800形は派手な活躍の舞台にはあまり恵まれなかったものの、「縁の下の力持ち」としておよそ41年にわたって走り続け、京急を代表する車両となった。
0785回想774列車
垢版 |
2022/02/14(月) 18:02:27.13ID:itVq0jx3
>>783
古いし写真の静止画ばっかりだし意味ないだろ。DRで見た後はレコーダの12倍で残してる。
0787回想774列車
垢版 |
2022/02/18(金) 00:30:14.56ID:TZqoy0c+
>>785
アップコン放送じゃもっと意味ないじゃん。
0788回想774列車
垢版 |
2022/03/05(土) 10:55:36.24ID:67Ouf3+N
もうこれナレーター変えた方がいいんじゃないか?
>>764みたいな地名でミスするのはまだわからんでもないけど、
「旭川」を「あさひがわ」
「大阪」を「おおざか」
はさすがにやばいだろ
0789回想774列車
垢版 |
2022/03/05(土) 16:02:55.62ID:9Xt4VZi0
しばらく再放送なのか?
0790回想774列車
垢版 |
2022/03/06(日) 10:02:53.09ID:61Z/KoLj
>>763-764
白石は「しろいし」に直されてたな
「あさひがわ」の件は国鉄時代「あさひがわ」駅だったから
0791回想774列車
垢版 |
2022/04/02(土) 11:16:29.58ID:5Z9BizMt
鉄道伝説 第85回「国鉄157系日光形〜日光線を電車でスピードアップせよ〜」
4/9 (土) 12:00 〜 12:30

戦後復興期の日本では、古くからの観光地・日光訪れる観光客が年々増加、さらに訪日外国人観光客も数を増していた。
その日光へ向かう路線で、国鉄と私鉄の東武鉄道は競って新型車両を次々に投入。 ライバルとして、切磋琢磨を続けていた。
そんな中で、国鉄がついに日光線の電化を決定。そして日光の覇権を制するための切り札として投入したのが、「日光形」と呼ばれる157系電車である。
後に東海道線の電車特急や、皇族などが使用するお召し列車にも使われるなど、まばゆい輝きを放った157系日光形。
しかしその後は時代の波に翻弄され、わずか20年余りで短い生涯を終えることとなる悲劇の名車両でもあった。
今回はそんな国鉄157系日光形の伝説に迫る。
0792回想774列車
垢版 |
2022/04/02(土) 20:10:08.30ID:JqCIYsrW
何で再放送飛び飛びなんだと思ってたらここで新作か
>>675の雑誌が全90号だから第7シーズンは90回までやって終了かな
0793回想774列車
垢版 |
2022/04/03(日) 08:47:30.98ID:t2dttUUn
157系は防錆技術が未熟な時代の産物だから
早死にした
0794回想774列車
垢版 |
2022/04/16(土) 15:21:06.63ID:X6BHVGcb
2022年4月30日(土) 12:00〜12:30
第86回「湘南モノレール〜湘南の空にモノレールを走らせろ〜」

神奈川県鎌倉市の大船から江ノ島までを走る湘南モノレール。
世界でも珍しいレールに車両がぶら下がる、懸垂型のモノレールだ。
激しいアップダウンに、急カーブ連続…。その光景は、さながらジェットコースターのようだと形容される。
この湘南モノレールが登場したのは、今から半世紀前の1970年のこと。
風光明媚な江ノ島までを繋ぐ、モノレール誕生の裏側には幾多の攻防があった。

なぜ通常の鉄道ではなく、モノレールとなったのか?
なぜ東京モノレールに代表される跨座型でなく、懸垂型になったのか?
そして終点の湘南江の島駅は、なぜ地上5階もの高さにあるのか。
メーカー同士の攻防、立ちはだかる法律の壁。
さまざまな思惑が交錯する中で、計画は何度も練り直しを迫られた。
今回はその湘南モノレールの歴史・伝説に迫る。
0795回想774列車
垢版 |
2022/04/30(土) 01:51:38.27ID:PVq92PIo
2022年5月15日(日) 12:00~13:55
<サンデードキュメンタリー>『鉄道伝説SP 時代を走る鉄道たち2022春』

令和4年も春のJRグループのダイヤ改正を筆頭に、鉄道業界では大きな動きが相次いだ。
小田急電鉄では、ロマンスカーの人気を支え続けてきた50000系VSE車が3月11日を持って定期運用から引退。
その早すぎる引退を惜しんで、石丸謙二郎と久野知美が新宿駅から乗り込み最後の別れを告げる。

さらに、北海道の東部で特急の高速化を実現した振り子式気動車、キハ283系も春のダイヤ改正で定期運用が終了。
一方で、華々しくデビューする新しい車両たちも。徳島県の阿佐海岸鉄道では、世界初の全く新しい鉄道・DMVがついに営業運転を開始。
バスと鉄道、二つのモードを行き来する新型車両に、野月貴弘が早速乗車。
そしてデビューする新型車両、さっていく懐かしい車両……そんなさまざまな車両を語りあうために、五人の鉄道好きが伊豆急行の伊豆高原駅に集結し、この春デビューする3000系ともご対面。
新天地で生まれ変わって、新たな人生を歩もうとしている車両の門出を祝いながら、さまざまな車両たちについて、思いを語り合う。

惜別と祝賀。
今年も鉄道ファンの様々な思いが交錯しながら、日本全国の鉄路を走り抜けてゆく。

<出演者>
石丸謙二郎
吉川正洋(ダーリンハニー)
久野知美
野月貴弘(SUPER BELL”Z 車掌DJ)
南田裕介
梅原淳

https://www.bsfuji.tv/tetsudoudensetsusp/pub/index.html
0796回想774列車
垢版 |
2022/04/30(土) 12:37:57.93ID:QpbdjKbc
2022年5月7日(土) 12:00~12:30
第87回「関西新快速と117系電車~京阪神の熾烈な覇権争い~」

JR西日本の旗手として、京阪神地区を中心に最高時速130kmで駆け抜ける新快速電車。
その新快速が初めて登場したのは昭和45年。その背景には、明治時代から続く国鉄と関西私鉄との激しい競争があった。
新快速は国鉄の大阪鉄道管理局と国鉄本社との軋轢などで一時低迷したものの、そうした劣勢を挽回すべく、新快速用の電車として開発されたのが、国鉄117系電車である。
117系の登場などで再び関西地区をリードする存在となった新快速は、その後も221系や223系にその栄光の座が引き継がれていった。
0797回想774列車
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:19.73ID:b8oz+8Gn
2022年5月28日(土) 12:00~12:30
第88回「智頭急行~100年越しの悲願 智頭に特急を走らせろ~」

のどかな山間部を勢いよく走る、流線形がまばゆいブルーの車体。
JRに乗り入れながら、鳥取から京都までを駆け抜けるHOT7000系の車両を使った特急列車、それが智頭急行だ。
利用者数は毎年100万人を超え、旧国鉄から転換した第3セクターの中で全国トップの収益を誇る。
そんな大人気の智頭急行だが、構想から開業に至るまでには、100年の歳月を要した。
あるときは戦争によって阻まれ、あるときは完成を目前に工事凍結に追い込まれた。
智頭線開通に向けて奮闘する人々。
そこには、決して夢をあきらめない1世紀にもわたる長い戦いがあった。
0798回想774列車
垢版 |
2022/05/28(土) 17:49:24.53ID:c0h1zJzl
第89回「キハ183系~豪雪に勝つ寒冷地用特急気動車を開発せよ~」
6/4 (土) 12:00 ~ 12:30

北海道安平町鉄道資料館には蒸気機関車のD51とともに北海道を代表する車両が保存されている。キハ183系特急気動車。北海道専用の特急気動車として人気の高い車両である。
日中でも氷点下の日が続き、最低気温がマイナス20度になることもある冬の北海道。厳しい気象条件を備える北海道は、鉄道にとっても過酷な土地である。
どうやったら雪の被害に負けない車両を作ることができるのか…。
厳寒の北海道の大地を駆け抜けるために生まれた日本初の寒冷地向け車両キハ183系。そこには、鉄道関係者の知恵と工夫が細部にまで生かされていた。
0799回想774列車
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:39.75ID:HDcdBoZs
第90回「近鉄二代目ビスタカー ~名阪特急の完成形を造れ!~」
6/11 (土) 12:00 ~ 12:30

深紅のスタイリッシュなスタイルで人気の「ひのとり」、飛鳥や吉野へ向かう「青の交響曲(シンフォニー)、伊勢志摩を走る「しまかぜ」など常に話題を集める近鉄の特急列車。
その歴史の中でひときわ燦然と輝く車両。特急電車としては日本初の2階建て車両「ビスタカー」である。
ビスタとは「展望」とか「眺望」という意味であり、抜群の眺望を誇ったこの車両にふさわしい愛称であった。
昭和33年に登場した初代ビスタカーは、当時の最新鋭な車両であり、全国の鉄道関係者からも注目を集めた。
さらに翌昭和34年、2階建て特急車の完成形として満を持して登場した2代目ビスタカーは伊勢志摩、京都、奈良など名だたる観光地へ多くの乗客を運び、
長く近鉄の顔として活躍。近鉄の名を全国に知らしめた人気車両である。 その誕生の背景にある伝説に迫る。
0800回想774列車
垢版 |
2022/06/12(日) 08:35:09.11ID:Wht2Sb9r
2022年6月25日(土) 12:00~12:30
第91回「5方面作戦~空前絶後・東京圏の通勤鉄道網を改善せよ!~」

高度経済成長を続けた昭和30年代の日本では、産業と人口が東京の都心部に集中するにつれ、人々の住まいはその郊外へも拡散していった。
このため周辺から都市部への通勤・通学者が急増。鉄道の混雑は激しさを増すばかりだった。
増え続ける東京の通勤・通学輸送に対処すべく、国鉄は列車の運行間隔縮小や編成車両数を増やすなど輸送力拡大を図ってきた。
しかし昭和30年代半ばには、国鉄各線の通勤ラッシュ時の乗車効率は軒並み300%前後にまで跳ね上がっていた。既存設備での輸送力増強を目指すことは、もはや限界に達していた。
そこで国鉄は抜本的な解決策へと180度の方向転換をはかる。
名付けて、5方面作戦。
5方面とは東京から放射状に伸びる東海道・中央・東北・常磐・総武という5つの通勤路線のこと。これらすべての路線の複々線化を柱とした一大プロジェクト、すなわち5方面作戦が昭和39年から開始された。
0801回想774列車
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:00.15ID:Gd9oMp/2
第92回「東急デハ200形~新時代の画期的な路面電車を作れ」
7/2 (土) 12:00 ~ 12:30

東京の世田谷区と渋谷区を走っていた路面電車、東急玉川線。通称・玉電。
その玉電に、かつて画期的な路面電車が登場した。それが東急デハ200形だ。
まだ箱型のボギー車が当たり前だった時代に、車体全体で強度を保つモノコック構造のボディ。
また、乗降のしやすい床の低い車両を実現するなど、時代を先駆けた車両であった。
玉川線の廃止とともに短い生涯を終えることとなってしまったデハ200形は、そのユーモラスな外観で子どもたちに愛された車両でもあった。
今回はそんな東急デハ200形の伝説を紐解く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況