X



懐かしの【架線下DC】について語ろうVol1

0001回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 20:27:51.98ID:dZSdnOKm
昔は沢山あったよね。
0601回想774列車
垢版 |
2023/06/16(金) 17:42:58.28ID:uBp2xf1O
>>452
函館といえば富良野方面や留萌方面行を併結するDCかむいがあった
なよろ、紋別はぼろとともにライラックやホワイトアローに格上げされた
0602回想774列車
垢版 |
2023/06/16(金) 17:59:46.71ID:uBp2xf1O
四国の繁忙期のいしづち、しまんと(高松-多度津)にDCが使われたことがあった
0603回想774列車
垢版 |
2023/07/23(日) 18:13:21.67ID:TrxgC4lR
>>600
不幸な事故の件でしょ
0605回想774列車
垢版 |
2023/10/06(金) 20:08:44.40ID:zOccaK/d
>>594
3両目は便所無し・両運転台
独自寸法の戸袋窓が目を引く
0606回想774列車
垢版 |
2023/10/08(日) 11:17:50.15ID:5EiG5pMO
用済みになっても有田に引き取られて寿命を全うできて良かった
0607回想774列車
垢版 |
2023/12/17(日) 18:44:51.72ID:7z/LFPe4
名鉄北アルプスはパノラマカーより室内の造りが良かった
思えば生涯でずっとパノラマカーばかり注目されて気の毒だった
0608回想774列車
垢版 |
2024/02/22(木) 01:06:26.78ID:NmH+l6P3
走る区間が限定されてたのも不利に働いた
パノラマカーは支線にまで進出して知名度を高めた
0609回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 00:59:27.10ID:pRgtCIfK
特急専用車の大衆化は功罪両面あるよ
0610回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 16:20:46.84ID:OtMsDRdG
名鉄はデメリットの方が大きかったかなあ
0611回想774列車
垢版 |
2024/05/01(水) 01:18:37.90ID:UcFQSeQF
湖西線永原から北陸本線敦賀方までの普通列車に交直セクションを気にせず運転できる気動車が使われていた。
当時敦賀運転所に小浜線を走る気動車が所属していたからできた芸当。
0612回想774列車
垢版 |
2024/05/01(水) 02:21:44.29ID:rIrTGIAj
>>607
8000形は準急の車両だったからまぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況