>>4 東北方面では701系の導入によって、かなり減少したけど、新八代・川内間では当たり前のように走ってるわな。

ただ、架線下DCと言っても、1、始点から終点までの一部に非電化区間があるが、電化区間の方がルートの大半を占めているもの
2、その編成自体は、始点から終点まで電化区間内だが、前記1に当たる編成と併結して走るもの
3 前記1、2両方に該当せず、完全に電化区間内を走るもの
があるわけだが。こういった類別が、意味あるのかというのはさておいて・・
ケース1が一般的だが、ケース2の例は、水郡線に乗り入れる「奥久慈」と併結の急行「ときわ」
ケース3の例は、名古屋発新潟行きの「赤倉」