意外な入線実績のある形式・編成・列車3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2014/09/29(月) 23:58:19.55ID:m+oHg32Q
定期運用では考えられない、意外な区間に入線した実績のある形式・編成の話題はこちらで。
多客臨、団臨、代走、試運転等、いずれも歓迎。
あと定期運用でも過渡期のことや普段運行しないダイヤの臨時便の話題もOKです。
0003回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 00:40:56.19ID:oa+5yVof
東上線に入線した東武6000系、池袋発東武日光行
0004回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 01:30:17.51ID:VsGqsC39
16〜7年前に大牟田で485系宴を目撃。
ロマンスカーVSEが唐木田に登場。
鎌倉車両セーターがあった頃、試運転で255系が品川へ。サンライズとも共演。
0005回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 01:52:36.01ID:CHHb+yOV
JR九州の<ゆふいんの森>定期検査で小倉総車入出場の時は筑豊本線経由で回送されてます。
0006回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 04:38:48.25ID:ivE8STO2
阪急電車が阪神久寿川まで片乗り入れ
0007回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 07:33:19.37ID:oa+5yVof&copy;2ch.net[転載禁止]
営団5000系が東武伊勢崎線で試運転やっていた。竹ノ塚を拠点として
0008回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 13:47:09.85ID:rtRFk04l
夢空間の小浜線、七尾線乗り入れ
0009回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 14:09:27.39ID:maP7pxLl
寝台特急北陸が迂回で横軽通過、迂回で米原。
0010回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 20:27:49.40ID:ioh139G8
ロマンスカーといえば、RSEが試運転で静岡まで?
営業開始直前に東海道を上ってたら興津辺りで擦れ違ってビビッた

東武←→JRの乗り入れ前にも485と183が栗橋から東武線を上って
北春日部まで入ってる
253も入ってるのかな?南栗橋まではたまに来るみたいだが。
0011回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 22:15:52.72ID:o2FY5zaT
>>10
昔、浜松でロマンスカーEXEを見た。
たぶん371かなんかのホームライナー代走だとは思うんだが。
E231も見た。EXEとは違う頃。

両方とも7年くらい前。
0012回想774列車
垢版 |
2014/09/30(火) 22:54:02.09ID:maP7pxLl
浜松でEXE?そりゃ甲種しかないでしょ。

話しは別でRSEはたしか身延線の富士宮まで団臨で乗り入れ実積がありますよね。
0013回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 01:19:18.62ID:n/jnjMRk
徳島や小郡でJT大集合とかいうイベントやったよね
徳島のは北からトマムサホロ、東からレインボー(電化区間は1019牽引)、海からユーロ、西からあすか、九からサザンクロスが集まった
客車はアイランド指定機重連が牽くなどなかなか楽しかった
今はホントつまらんな
0015回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 07:46:40.48ID:VpiUsG0n
>>14 東京駅、583系でググればわかるけど。
72年頃、東京始発はつかり。
それに2009年の秋田発舞浜経由東京行き(京葉線ホーム)の「わくわくドリーム」
0016回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 07:56:46.51ID:VpiUsG0n
583系が成田空港行きとして総武快速線に入ったことはあるが、東京駅総武快速線ホームに入ったことはないみたいだな。
ウィングはくつるのときは、山手貨物線で新宿に行き、そこから中央・総武線経由で、というルートだった。
山手貨物線から品川付近で総武快速線に入るには、スイッチバックしなくてはならないからか?
0017回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 08:36:32.27ID:rRYGBweB
>>16
だって運転された1991年、まだ品川〜錦糸町の地下部分はATC区間だったからじゃないの?
仮に当時、ATS-Pが実施されてたとしても、東北地方から成田空港への利便を考慮した列車でしょ、東京駅は考慮する
必要はないし、中央快速線や総武緩行線も混雑してないし、遠回りして東京駅には寄らないと思うよ。
0018回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 09:27:58.53ID:c+7QNVtr
>>9
北陸の米原迂回ってロクイチ牽引のヤツだろうけど、
あれって実は回送でしょ?
0019回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 11:14:29.48ID:rRYGBweB
>>18
そうだったっけw
F誌に載ってた記事だったのは覚えてるんだけど、内容の記憶が甦らない、スマソorz

埋め合わせに上信電鉄への80系湘南形とか書いてみる
0020回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 12:34:26.26ID:c+7QNVtr
>>19
その記事が全ての元凶の様な気がする。
実際、その編成は小田原から貨物線(横浜羽沢)、新鶴見、
武蔵野貨物線経由で東大宮操車場へ直行してるからね。
0021回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 16:11:08.33ID:0Z/L0EnY
南海のキハ5500系「きのくに」の両運転台車1両が天王寺行「きのくに」に
併結されて天王寺まで来たことがあった
0023回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 20:09:42.48ID:rRYGBweB
>>20 d
ロクイチがお迎え単機で米原に行ったんですかね?
それとも仕事であっちに行ってたんですか?
0025回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 15:14:19.04ID:0OZsyF6Z
阪神大震災で山陽新幹線新大阪〜姫路間が不通になっていたとき、
「ウエストひかり」用の0系が回送ながらも名古屋まで東海道新幹線に入線
0026回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 19:02:57.02ID:bjwDJVsN
>>25
まだあの頃は東海も今ほどうるさくなかったからな。
0027回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 20:34:04.12ID:0OZsyF6Z
近鉄大阪線2610系が団臨で奈良線、京都線、橿原線に入線
0028回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 20:52:28.73ID:B+8hGcsa
>>25
12両編成と6両編成の0系の疎開保管だな
鳥飼に置いとくと通常運転中の東海道の折り返しに支障が出るから 留置線に余裕のある名古屋に持ってった
0029回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 21:49:35.73ID:laZsDvIq
お前等の汚珍珍が美女や可愛い女のアソコや口に・・・。

失礼!
伊豆急に交直流急行形電車(475系辺り?)が入っている。
阪和線に帝国車両製のソ連樺太向け湘南形ディーゼルカー
常磐線に台湾国鉄向けディーゼル機関車(メーカーより借用、試用)
秩父鉄道にキハ10,20系
松本電鉄にD51
0030回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 22:16:12.72ID:BbpcepuL
福島臨海鉄道に14系客車

ん〜、インパクトょゎぃかorz
0031回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 22:19:06.88ID:0OZsyF6Z
南海サハ4801が検査時には南海が国鉄からオハ31系などの
国鉄客車を借り入れていた
0032回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 22:39:41.66ID:FTmfa4JK
東急渋谷駅で伊豆急のリゾート21を見たときは、びっくりしたなあ。
今のようにネットはないし、東急沿線に住んでいたわけでもないから、東急線内試運転という情報を全く感知していなかった。
0033回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 22:47:26.82ID:FTmfa4JK
昭和20年代後半ころ、東上線の電車が川越線経由で大宮から野田線に入り船橋まで行ったこと。
海水浴臨時だが、川越線内ではSLに牽引された。
このとき、車内灯の電源はどうしたのだろう?電動発電機使えないが、車内の蓄電池で持ったのだろうか?
昼間はいいけど、夕方から夜、車内真っ暗というわけにはいかないだろうし。
0034回想774列車
垢版 |
2014/10/02(木) 23:11:40.64ID:0OZsyF6Z
戦時中、南海電鉄に国鉄C58が応援入線し、モーターを除外した電車を
客車代用として牽引した
0035回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 01:04:56.47ID:QuFuB7so
>>29
伊豆急の交直流急行型は常盤伊豆?っていう臨時急行かな


秩父鉄道に103系高運転台車と185系
野岩鉄道に東武8000系
余談だが東武5050系には会津田島幕が用意されてたが、
結局会津田島まで入線することはなかった
0036回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 01:23:52.85ID:aVb2Ehzg
阪和線にEF65PF牽引の「サロンカーなにわ」とシュプールリゾートの
14系客車による団臨
同じく阪和線に向日町・米子運転所のキハ181系による和歌山発着の
「シュプール白馬・栂池」
0037回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 09:27:26.23ID:5tgwH2b6
夏季の海水浴客輸送で伊豆急に入線した東急7000系・7200系

東急7000系は台車試験で小田急にも入線している

観光キャンペーン?で機関車牽引で首都圏にやってきたJR北海道の「トマム
・サホロエクスプレス」
0038回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 11:26:18.18ID:p8mJ4YUf
大井川にSET
0039回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 11:32:23.51ID:p8mJ4YUf
碓氷峠にEF55
0041回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 18:43:57.08ID:750bWJcG
>>40 あのマヤは、ヤリ・マヤだから(指定されていた)昭和末から平成初頭に
西武や東急にも来たよ。
地下鉄と東武、井の頭線以外の関東のサブロク大手私鉄は全線制覇じゃね?
0042回想774列車
垢版 |
2014/10/03(金) 23:46:16.29ID:0ChYb16M
103系が苗穂へ!
残るは四国だけ、まだ可能性は残されているのだろうか…
0043回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 00:37:16.70ID:fNUya05q
787系がデビュー時に東京駅で公開展示したそうだけどサービス電源はどうしてたの
だろう?それとも車内には入れなかったのかな?
0044回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 01:07:20.32ID:sDVeVl44
智頭急行HOT7000系による播但線臨時ノンストップ快速
0045回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 01:13:21.77ID:b4rDfD7D
戦中から戦後、小田急の201形の一部が井の頭線に転属したり、貸し出されたりした。
井の頭線の戦災による車両不足が原因だが、当時、似たような事例は他にもあったのでは?
0046回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 01:21:01.38ID:sDVeVl44
豪雨で紀勢本線が不通となり、新宮駅に取り残された381系と287系が紀勢本線JR東海区間、
伊勢鉄道、名古屋経由で機関車牽引により大回りで日根野電車区へ回送
0047回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 03:34:45.34ID:G0nKLhzM
東武60000系
鬼怒川線、桐生線、佐野線など
0048回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 11:27:24.60ID:b1VvKRHl
東武1700系ロマンスカーが中央前橋
0049回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 11:53:47.09ID:sDVeVl44
南海電鉄新車甲種輸送で、南海和歌山検車区にDD51
0050回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 19:21:51.74ID:NY/MZ2qe
>>45 南武線に小田急1600
井の頭線に青梅の買収国電
東横線に相鉄の電気式ヂィーゼルカー改造の電車
相鉄に台車を履き替え 京浜(後の京急230)の複電圧車グループ2両
相鉄に東急3400

余談池上電鉄引継ぎの100,200(後の初代3250形)は、一度も池上線以外の東急線に入ることなく地方に流刑されたのだろうか?
0051回想774列車
垢版 |
2014/10/04(土) 19:40:56.18ID:hbAeGbRc
ベルリン中央駅にフリーゲンターハンブルガー。日本で言えば東京上野ラインに流電入れたような感じ。
0052回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 09:03:48.93ID:rZMRaLzB
>>50 井の頭線は、空襲で永福町の車庫にあった車両29両のうち23両が燃えて深刻な車両不足に陥ったからな。
代田連絡線が小田急からの車両送り込みに役立った。
0053回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 09:13:18.41ID:xvppIL3S
>>45
(当時は同じ京阪神急行電気鉄道というオチはあるけど)
戦後まもない頃、京阪京津線四宮車庫の火災で阪急宝塚線に残ってた箕有電鉄草創期の
小型車両が石山坂本線に大挙転用されたこともあったな
0054回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 09:45:57.81ID:OMKNng/U
南海貴志川線が土砂崩れで一部区間が不通となり、急遽降圧改造された1521系が
貴志川線に入線
0055回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 15:59:51.30ID:WZ8AszpO
JRに移行直前に苗穂に送られたサハネ581。
基盤の弱いJR北海道に有効活用できるように送られた(押し付けられた)が、結局使われることなく処分された。
このうち1両が、廃線になった美幸線の仁宇布にライダーハウスとして残っているはず?だが、
ここまでどうやって運んだのかね。
宗谷本線、美幸線を通って運んできた…ことではないんだろうけど…
そういえば、首都圏で廃車になった103系も苗穂に送られたこともあった。
0056回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 21:48:12.09ID:wUCknb3H
>>38
南海高野線の展望車1900は山本五十六の移動で南海本線に入ったことがある
0057回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 00:07:02.72ID:ASpF9UbL
長門市駅構内でのイベントで、EF65、381系、105系などが展示のため、
DD51牽引で幡生から山陰本線の非電化区間に入線
0058回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 00:37:57.70ID:IuTEnnyH
上信電鉄の下仁田までコキ50000
0059回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 00:55:27.33ID:ASpF9UbL
営団千代田線6000系一次試作車の東西線での各種試験
0060回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 02:08:24.17ID:ytycbfMr
イベント展示でEF8195に牽かれてEF63が福島まで
0061回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 10:53:52.11ID:IuTEnnyH
ED75が常磐線の藤代まで

白地+緑帯の455系が上野まで
0062回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 14:08:31.25ID:ASpF9UbL
山陽新幹線岡山開業前と博多開業前、測定のため911型DLにけん引されて、
山陽新幹線に入線した921型0番台
0063回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 21:58:59.94ID:IuTEnnyH
御殿場線の沼津から下曽我まで80系気動車
0064回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 22:08:13.65ID:ASpF9UbL
狭軌時代の近鉄名古屋線と名鉄との臨時列車の相互直通運転
0065回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 22:37:44.31ID:TmZmNjBG
>>64 近鉄車が、その先の飯田線にも乗り入れ。

夕張鉄道のキハ251が、性能試験だか試乗会だけで国鉄の千歳線?試験走行。

昭和38年当時阪急京都線に所属した営業車両(恐らく全車)が開業前の東海道新幹線
0066回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 22:56:45.23ID:ASpF9UbL
東海道本線事故で不通になったため、事故現場すぐそばの
静岡鉄道上り線を国鉄線路と結び、そこを経由した東海道本線列車
0067回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 23:54:31.85ID:mlz4XaW4
名鉄キハ8000系の国鉄線内運用(国鉄が車両借用)
0068回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 01:17:45.49ID:AiDgQy2w
アメリカントレインのEF60+50系客車
北海道や九州での展示の時は、非電化区間や交流電化区間はDLや交直流、交流電気機関車に牽引されて走行した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況