X



懐かしの北陸特急&急行2号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 09:57:35.34ID:DvWjHa6o
1001目前でスレが落ちたみたい

来年3月14日は北陸新幹線が開業
開業すると大きく様変わりする北陸本線
その北陸路を駆け抜けた特急と急行を語り合い懐かしみましょう

主な対象列車
日本海縦貫「白鳥」・雷鳥・スーパー雷鳥・しらさぎ(485系時代)・加越・白山・はくたか(上野〜金沢間時代)・北越(大阪〜新潟間時代)
立山・くずりゅう・ゆのくに・能登路・日本海・つるぎ・北陸・きたぐに・能登

その他、北陸路を駆け抜けた特急・急行なら何でも良いです

北陸新幹線開業後は現はくたか・現北越・トワイライトエクスプレスも可能になります
0002井端弘和
垢版 |
2014/09/27(土) 10:45:41.87ID:+HiQ0Dbo
2番取れました(^o^)/
0003回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 00:42:07.76ID:p4ZTm0I2
金沢で飲んで能登で富山に帰ったときが懐かしい
最終のサンダーバードを逃しきたぐにが来るまで
ガスト(24時間でないので途中で出された)、駅で仮眠とってたこともある
0004回想774列車
垢版 |
2014/10/05(日) 02:57:35.45ID:b8Yg9UCM
>>1
蒸気の牽く、杉津経由の鈍足立山に乗ってみたかったな
まだ産まれてもいなかったけどね
0006回想774列車
垢版 |
2014/10/11(土) 23:37:16.42ID:4+Bq0NEW
こんなのはどうですか。ぐだぐだの動画だが食堂車付の485系特急群が懐かしい。
http://youtu.be/2hAHnMmfGeI
30年前は、食堂車付が当たり前だったんだね。
0007回想774列車
垢版 |
2014/10/14(火) 17:41:49.82ID:OuAfphCA
>>6
485系の北陸特急全盛期の時ですね
最後の旧客牽引のEF81がヒサシ付に見えたんだが…
もしヒサシ付なら、あの当時だと酒田担当の釜かな?
その頃の北陸本線の旧客牽引の釜って富山二区のEF81と敦賀二区のEF81では無かったかと思うんだが
0008回想774列車
垢版 |
2014/10/14(火) 22:43:33.96ID:NqR/mDsq
>>6
最初の81+旧客が一番スピード感あるように見えるんだが

81貨物の唸り
ガキの頃、電機のあの唸る音が怖かった
0009回想774列車
垢版 |
2014/10/16(木) 01:29:40.32ID:e8H6kOuJ
この時代で食堂車が無いのは加越だけだったもんな

おまけに富山以北のローカル列車と言うとEF81又はEF70に牽かれた旧客と気動車だけだった思う

北陸新幹線が開業すると北陸本線も色んな意味で懐かしくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況