X



【381系】思い出の中央東・西線を語ろう【EF64】No2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2014/09/13(土) 23:58:43.36ID:LzLQ284t
中央東線と西線の昔話や思い出を語るスレです。

なお、中央東線・西線の乗り入れ列車やの受け持ち区の話題(例:南チタ)や、
接続している近隣線区の話題もOKとします。
例:武蔵野線、南武線、八高線、相模線、富士急行線、身延線、小海線、松電、
大糸線、飯田線、明知線、太多線等の話題も歓迎します。

前スレ:【381系】思い出の中央東・西線を語ろう【EF64】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1364980646/l50
0416回想774列車
垢版 |
2016/11/05(土) 19:52:28.20ID:Jj/0RZ1b
>>415
いわゆる「七里岩」の淵に沿うように登っていくんですね。
あの上には新府城も建てられたし要害の場所だった。
0417回想774列車
垢版 |
2016/11/05(土) 20:23:04.86ID:73oNT3P+
>>415 だから「長坂近辺」と書いたのだけど。韮崎・小淵沢間と書くの面倒くさかったから
直線距離にして20q程度でしょ。
0418回想774列車
垢版 |
2016/11/05(土) 20:33:33.68ID:HbRmoWo0
韮崎辺りを長坂近辺に含めるようなことは普通はしない。
0419回想774列車
垢版 |
2016/11/05(土) 21:03:58.47ID:73oNT3P+
だからさ、勾配のきつい韮崎・小淵沢間以外の区間だと、それほどでもなかったということでしょ。
はい、これで終了
0420回想774列車
垢版 |
2016/11/05(土) 23:00:30.30ID:lYTi4RZd
小淵沢過ぎても富士見までは勾配そこそこあるじゃん
茅野で諏訪盆地に入って一服するけど、小野からまた善知鳥峠越え
0421回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 05:26:37.35ID:/VmkOhRC
線形改良前の中央東線はスイッチバックの嵐だったそうで
力行でもEL牽引だと20‰超えたら困難だろうし電車なら33‰連続まではなんとか行けそう、SL前提だとそりゃ
0422回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 07:20:20.92ID:pbL1m+Py
線形改良されスイッチバックが無くなった後の中央線、115系の夜行各停で松本から立川まで乗ったことがありますが、モーターの音は気になりませんでした。
当時、まだ走っていた101系の方がうるさいと感じました。その後も、何度か115系乗ってますが、他の路線とあまり変わりなかったです。以上、率直な感想。
0423回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 09:14:37.34ID:gnlcF9FN
勾配表では大月〜塩山の笹子越えも目を引く
両側ぞれぞれ10キロほど平均25勾配が続く
0424回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 11:34:40.65ID:pbL1m+Py
富士急の1000系(元京王5000系)や5000系で大月から富士山駅まで行けば、中央線の勾配区間を115系がどの程度のモーター音立てて走ってたか、想像できるんでは?
大月・笹子 標高差247m 距離12.6q
韮崎・小淵沢 標高差532m 距離26.7q
富士急 大月・富士山(富士吉田) 標高差447m 距離23.6q
平均斜度は皆、20‰前後。富士急のも115系も抵抗制御。
富士急にも何度か乗ったけど、死にそうなほどモーターがなり立てているという感じではなかったね。
0426回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 01:30:41.81ID:vgaPNWch
引き出し時に大出力モーターを低回転で粘らせられる115系が長く残ったのも勾配様々かも
0427回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 07:43:11.26ID:zRo1Q9nD
>>426 中央東線の場合、都心直通の中電が絶滅し、新型を早期に入れる必要が乏しかったからだろ。
そこが東北線や高崎線と違うところ。
0428回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 07:48:28.42ID:zRo1Q9nD
ここ50年間位、都心への通勤圏は高尾まで、相模湖や上野原まで通勤客の需要は伸びないしね。
バブルの頃、大月まで通勤圏になるかのように思われたが、そうはならなかった。
平野部をずっと走っていく東北・高崎線とは地形の差というしかない。
0429回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 08:59:04.89ID:rF//tISk
四方津や猿橋を開発しても所詮不便な地域は不便。
高尾を境に本数激減、天候で不通になるし。
車でも東京方面へは実質中央高速と酷道20号しかないからね。移住するにはリスク大きい。
0430回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 12:06:43.64ID:v+2AULL9
>>429
陣馬街道がある
大雨シーズン
@鉄道→不通
A国道20号→不通
B中央道→不通
上記順番で通行止になるが、
通行止にならない陣馬街道
0431回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 13:58:11.57ID:4uHp6UKU
コモアしおつとはなんだったのか
よほどのバカでなきゃあんなとこに住む選択肢を考えつかないだろう
0432回想774列車
垢版 |
2016/11/08(火) 04:18:33.04ID:0Ibm/qnI
急勾配否定厨がんばれよ。それはともかく

東京は火の海に包まれた。しかし陣馬の山を隔てた相模湖以西の人間は生き残った、物語はそこから始まる。
的な脚本を思いついた。
0433回想774列車
垢版 |
2016/11/08(火) 09:39:23.13ID:t+7z7vsG
>>430
陣馬街道、この前まで災害通行止めじゃなかったか?
0434回想774列車
垢版 |
2016/11/08(火) 11:03:49.20ID:RxxdEjU0
多摩川越えてしまう火の海なら陣馬山も燃えつくすと思うが
たった標高850mだし
0435回想774列車
垢版 |
2016/11/11(金) 19:11:51.79ID:KHlqnF3d
わざわざ高尾以遠に住む意味無いだろ
通勤先が八王子や立川ならまだしも

朝の通勤時間
大月〜新宿 1時間40分

例えば
高崎の熊谷
新宿や上野・東京1時間ちょっと
更に飛び道具使えば
上野38分、東京43分

今までのように
これからも
縮小はすれども、発展はしないよ
0436回想774列車
垢版 |
2016/11/13(日) 10:44:24.64ID:dThTFQyS
>>435
上野原に東京からの通勤が何気に多い。
八王子近辺に住居を構えている。
0437回想774列車
垢版 |
2016/11/13(日) 15:24:10.77ID:/FSIFcDr
八王子から上野原に通勤なら車でいいよ
0438回想774列車
垢版 |
2016/11/13(日) 19:48:14.88ID:QRBKp8Yf
上野原には日大明誠高校があるから通学も多いよね
0439回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 04:55:21.03ID:pjGAWR8D
箸鉄の181系あずさ、屋根上にライトが有るけど、
中央東線の181系はトンネル断面が小さいために、車両限界から
屋根上のライトとホイッスルとカバーは撤去したんじゃ無かった?
現在も中央東線はトンネル断面が小さいのかな?
中央西線はトンネル断面小さくないの?

もしかして181系で運転した昭和41年(1966年)当初は、181系はライト撤去されていなかった?
そうなると冬場のトンネルに垂れ下がったツララでライトが破損してしまうから撤去なのかな?
0440回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 06:00:42.98ID:SWJrKW+b
質問は一つにまとめろよ馬鹿ガキ
0441回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 10:28:33.85ID:9sj8TGIR
いちいち文句をあげて書くなよアホw
答えらんないなら書き込みしなくていいから、
頭悪いのか、国語の読解力が無いのか藁www
鉄ヲタって絵本しか読まないんだろw
0442回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 13:50:13.16ID:SDx88NLQ
アマチュア漫画家の描く薄い(エロい)本しか読まない事がなぜわかった
0443回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 21:48:45.47ID:G6awLce0
箸鉄の方がエラーだっていう発想はなかと?
0444回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 23:32:13.90ID:/Goo6Fd9
>>439=441
ばーかw
0445回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 23:53:28.69ID:6P30N07w
>>439
181系のおでこにライトが着いた事は無い
以上
0447回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 09:13:44.91ID:xd1yF3li
鉄道博物館のクハ181にはライトが付いてるな。
バックミラーも付いてるからチタに居た当時の161系仕様???
あれは新津に居たころから付いてたけど、いつ頃付いたんだろ?
兵庫に有る151系にもライトだけ付いてる、カバーとホイッスルは無し。
箸鉄の181系あずさの方がある意味レアなんだろうな……
0448回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 10:20:47.66ID:m5Gs6nXH
中央西線に最後まで残った客レ 鈍行825レ-2825レ
EF64の次位に旧客4両、郵、荷も4〜5両くっついてたと記憶。
中津川を7:40に出て、長野着が15:05、濃厚な7時間半の旅だった。
EF64独特のブロワー音、木曽の谷間に響く甲高いホイッスル。きしむ車体の音。
停まれば、鳥のさえずり、流れる清流の音、木々のざわめき・・・
その都度、時間が止まった。得も言われぬひと時だった。(ry
何度でも(今だに思い出しては)乗りたくなる

現在、各停乗継でも4時間前後に時短されたものの
2両編成の激パ、もう二度と乗るまい
0449回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 10:35:35.32ID:Bcde5N/f
西線は最近やっと中津川ー塩尻が電化したばかりだろ
D50が9600前補機と後補機の三重連で客車8輌牽いて鳥居峠を越えていた頃が懐かしい
0451回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 11:28:38.92ID:xqNNXgHN
>>448
篠ノ井でEF64牽引の2825レとEF62牽引の326レ高崎行きの並びが毎日見られたよ。
高崎から上野行きの列番が変わって快速2326レで上野へ帰れた。
旧客の快速は当時としては珍しかったな。
快速にしないと上野着が翌日の0時を過ぎてしまうし、
遅れ等で翌日の朝の2321レに間に合わないと客車の手配が出来なくなってしまうから、快速扱いだったのだろう。
0452回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 11:38:37.59ID:m5Gs6nXH
>>451
篠ノ井乗継で、その行程を辿ったこともあったよ。
篠ノ井線内での、2度のスイッチバック&横軽越え
鉄旅冥利に尽きたね。
0454回想774列車
垢版 |
2016/11/18(金) 09:25:13.53ID:eSCT0VHz
懐かしスレは加齢臭が鼻をつくが
(全てのコメではないが)句読点、改行、文体が
割りと整ってて、他スレより読み易くはあるな。
0455回想774列車
垢版 |
2016/11/22(火) 22:02:22.53ID:+qu6j/a0
アルプス キハ58
普通 71系
乗って見たかったよ〜
0456回想774列車
垢版 |
2016/11/23(水) 21:09:47.40ID:DG3wOYfc
>>455
キハ58は赤倉じゃないのか?
アルプスは東線なんだが・・・
0457回想774列車
垢版 |
2016/11/23(水) 21:29:40.14ID:njszC1Eh
>>456
松本運転所のやつがアルプス2往復してた
小海線・飯田線・大糸線にも足を伸ばしたりもあった
0458回想774列車
垢版 |
2016/11/23(水) 21:59:18.20ID:DG3wOYfc
スマン、中央西線のスレだと思ってた<(_ _)>
【思い出の中央東・西線を語ろう】了(;^_^A
0459回想774列車
垢版 |
2016/11/23(水) 22:33:43.63ID:ZHDzu4dI
>>457
乗ったなぁ、ディーゼルアルプス、塩尻から小渕沢間、夏休み期だから満員だった。
なぜか松本の気動車急行は煤でめっちゃ汚れていたな。
0460回想774列車
垢版 |
2016/11/25(金) 10:47:26.27ID:oolWuYjE
東線のDC急行は急勾配を爆音たてながら必死に駆け上がるから煤煙もそりゃ出るでしょ
小仏峠・笹子峠・七里岩・善知鳥峠と急勾配がだらだら長く続くのもあるし
0461回想774列車
垢版 |
2016/11/25(金) 15:01:53.54ID:SGbaZRtd
このスレはsage進行ですか?
0462回想774列車
垢版 |
2016/11/26(土) 00:09:20.08ID:RAPWCCf4
>>460
東線に比べ西線のキハ58はまだきれいだった。
断面が狭く長い小仏・笹子の両隧道をくぐることあるんだろうな。
0463回想774列車
垢版 |
2016/11/26(土) 15:28:51.99ID:xgSsOykb
181系DC時代の【しなの】は良かったなあ
キサシつきの10両編成は、特別急行の名に恥じぬ雄姿だった
ただ、カーブの度にテーブルの上の皿やコップが右往左往したのは秘密だ
0464回想774列車
垢版 |
2016/11/26(土) 16:12:43.91ID:JisjjCqH
今年、はまかいじを懐かしの急行アルプスに見立てて乗ったら感動できた。密閉窓でないMT54 いいね
0465回想774列車
垢版 |
2016/11/27(日) 03:00:16.39ID:0oOJ+i/Y
スレチだが185は普通電車なのにロマンスシートで当時やったと思った
小田原の鯛めし弁当が350円だった頃だったか

アルプスね、プラレールの急行電車(屋根が成形色緑)の表示シール
0467回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 09:53:46.30ID:suicWvN+
DC急行赤倉、懐かしいねえ
名古屋から新潟へ、直で行けたなんて信じられないな・・・
今なら何度乗り継がなきゃならねんだ?
つーか同一経路だと、一枚のきっぷでさえ無理なんだよな

*新幹線での超遠回りは論外、それなら飛行機のほうがマシ
0468回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 10:22:55.21ID:M3UQ3PDY
>>467
命懸けのバス移動も論外な
0469回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 10:39:50.75ID:v19mw4To
新潟発8:40→名古屋着17:26
名古屋発11:00→新潟着19:34
1970/10/1現在

これ便利というより、苦行と思うんだが
0470回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 10:51:24.93ID:b0oT82so
>>469
この程度で苦行?
まさか乗り鉄語ってないよな?
お前にテツを語る資格ないぞ
0471回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 11:01:12.92ID:M3UQ3PDY
苦行ねえ・・・
門司港〜福知山間を乗り通したオイラは仙人かね?w

ちなみに1980年の赤倉
2801D 名古屋10:03→18:17新潟
2802D 新潟 9:13→17:51名古屋
0473回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 11:39:38.61ID:WQNwWRE1
名古屋から東京経由で新潟へ行くより
長野、高崎経由の方が距離が短くなるんだよね。
あ、新幹線は論外?ご無礼・・・
0474回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 11:59:24.27ID:bALpOMgo
>新幹線での超遠回りは論外
まあ当時から新幹線で東京
乗り換えて上野からときが普通だったんだけどね
0475回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 12:13:17.02ID:WQNwWRE1
>>474
いい加減なこと言わないでね。
うちの親父は(もちろん非鉄)仕事で、よく名古屋〜新潟を往復してたけど
そんな行程(上越新幹線開通まで)一度もとらなかったよ。
赤倉か、若しくは
しなの、あさま(白山他急行)、雷鳥(はくたか他急行)で行き来するのが定番だった。
0476回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 12:55:17.51ID:bALpOMgo
>>475
>しなの、あさま(白山他急行)、雷鳥(はくたか他急行)で行き来するのが定番だった
おいおい
にわか丸出しじゃないか
いい加減過ぎる
0477回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:00:36.91ID:au5m8UvZ
新幹線は高いから在来線使ってたんじゃないの?
0478回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:12:37.71ID:suicWvN+
>>476
にわかも何も、うちの親父は(もちろん非鉄)
と書いてあるように読めるが?

>>477
>そんな行程(上越新幹線開通まで)
と書いてあるように読めるが?
0479回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:18:19.31ID:au5m8UvZ
いや、だから、東海道新幹線経由ってことだよ。
0480回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:22:29.47ID:bALpOMgo
>>478
はくたかとか書いちゃう人だよ
バレないと思って適当に書いちゃったんじゃないの?
0481回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:27:29.58ID:s/YE/9vS
>>471
新潟840 → 名古屋1750
名古屋1105  → 新潟2000
家にあった1967-10
0482回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 13:38:47.02ID:suicWvN+
>>479
私も名古屋にいたから分かるが
当時、新潟へ行くのに東海道は選択肢なかったよ。
上越新幹線が開通して(時短という意味で)ようやくだったね。

>>480
はくたかを北越と間違えたか
あるいは
はくたか→ときor佐渡と乗り継いだか…
まあ、475に聞かんと分からんが
0485回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 14:12:06.82ID:WQNwWRE1
はいはい、疑惑の475ですよ〜
にわか呼ばわりしてくれたり、みんな好き勝手いじってくれて、ありがとね。

さて、結論から言うと482が近い。と言うか、ほぼ正解。
あさま(白山)から、いつも雷鳥(北越)に乗り継げた訳じゃない。
それで、はくたかも長岡まで使ったということなんだよ。間違えたわけじゃないよ。
長岡から先は、たぶん482がフォローしてくれた感じだったんだろうね。

あと新幹線は高いからというコメがあったけど仕事だからね。
会社の金だから高いから使わなかった、ということはなかったでしょ。
しかも当時は好景気の真っ只中だったんだだから
単純に東京経由なんて無駄な遠回りはしたくなかったんだろうね。

>>482 >>483 Thank You!
0487回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 15:02:27.99ID:M3UQ3PDY
>>484
こういう奴いるんだよなあ、気に入らないからって自演にしちゃう奴w
上越新幹線ができてからならともかく
昔っから名古屋〜新潟間は中央・信越経由が常道だよ
どっちが俄なんだか…w
0488回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 17:12:01.28ID:suicWvN+
もしや、非鉄の親父さんが『はくたか』を『白鳥』と勘違いしたんじゃなかろうか?
0489回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 17:20:04.35ID:s/YE/9vS
名古屋→新潟であれば
古から中央本線、信越本線が主流
急行「赤倉」ルート
北陸本線や高山本線は、一旦東海道本線を西に下ることになる。
年代にもよるが、
名古屋→長野「しなの」が第一候補
昼間は長野→新潟直行がないため、
直江津または長岡乗り替え
上越線の名前通り本線ではないんだよ
歴史が浅い
0493回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 22:58:18.95ID:be33QFhI
>>489
確かに上越本線とは言わないよな。
0494回想774列車
垢版 |
2016/11/29(火) 23:15:41.97ID:QR5m2vdq
>>471
>>481
名古屋1100  → 新潟2007
新潟840 → 名古屋1745
1966-10

ちなみに「きたぐに」(気動車急行、のちの越後)
大阪1100  → 新潟2105
新潟735 → 大阪1755

>>469
この頃、名古屋新潟、名古屋長岡を往復した。当時はごく当たり前のこと。
電車化寸前の1982-10頃でも、新潟名古屋間を利用する人は結構いた。
当方は中津川から乗ったが、向かい側の老夫婦は新潟から利用、越後弁でしゃべっていた。
今でも名古屋の新潟県人会の方に、赤倉の廃止を惜しむ声がある。
0495回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 15:14:01.08ID:pCnEfFVV
また話を戻して悪いが
やっぱり、キハ58時代の長編成の赤倉は良かったよな。
出発時、10両余から一斉に排気があがるんだぜ?

10連のときと12連のときがあったが、理由分かる人いる?
繁忙期だから増結、という単純なことではなかったと思う。
なぜなら、1月下旬という超閑散期に12連に乗った記憶がある。
0496回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 16:31:28.82ID:3/nmVADu
所定12両、2両減車で10両だと思うけどスキー客や温泉客もいるから超閑散期というわけでもなかったんじゃないかと想像

キハ58赤倉の欠点はやっぱり冷房だね
名古屋持ちにしてキハ65入れるわけには行かなかったのだろうか?
0497回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 17:13:40.87ID:pCnEfFVV
>>496
なるほど
でも、自由席は文字通りの空気満載だったんだけどね
まあ、よくある増結空振り列車だったのかもしれんが

自由席は見事に天然クーラー効いてたな
新潟につく頃には、汽車に乗ってきたのか?と言われたこともあったよw
0498回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 17:35:51.52ID:zUKGEQ99
田中誠が粘着して個人情報を抜き出そうとする不正アクセス行為という犯罪を行っております
0499回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 21:54:49.84ID:w0eSwMyN
>>496
新潟や新津工場では無配置だからキハ65の整備経験は皆無だろ。経由地の長野ならキハ91の経験が
有るから何とかなったろうけど。
0500回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 22:00:22.45ID:qKHV+SpD
>>499
キハ65は『越後』で新潟行ってるはずだから、整備経験はあるんじゃ?
0501回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 00:29:51.47ID:PoZVvN5U
>>495
12両なら22エンジンだな、4VKor4DQも含めると24エンジンか。
去った後の残り香はなんとも言えなんだが、体にゃ悪いなw

>>496
登場時よりずっと新潟持ちだな、昭和40年代後半からは新潟の気動車運用のエースだったと思う。
(運用番号1を貰っていた)
12両だと、キハ58系長大編成対応車(初期車も後に対応)限定になるから、比較的新しめの車両でそろえていた。
名古屋持ちの件、当時名古屋も手一杯だったと思う。
赤倉が名古屋持ちになれば、全国的に急行の運用を見直さなきゃならなくなる。
もっとも、名古屋地区の気動車急行がほぼ全部冷房化されたのは1978年(昭和53年)ごろだが、
赤倉が名古屋持ちなら50.3頃には冷房化されていただろう。
ただ、当時名古屋局はキハ65を嫌っていて、仕方なく使っていた、とのこと。

>>499 >>500
新潟で「仕業検査」はやっていたと思うが、それ以上はやっていないはず。
トラブルがあった時どうしていたんだろう、やれる範囲でやって、あかにゃお手上げ、か。
なお経由地の長野は「越後」の配置区。
0502回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 11:31:23.71ID:R3OmMuhU
赤倉かぁ、中央西線経由で新潟ー名古屋って凄いなw

どうして急行「ちくま」の話題が無いの???
ちくま51号が浜松のEF58牽引だったね。
定期ちくまは篠ノ井のEF64牽引だった、愛知機関区なんてまだ無い頃、
稲沢には機関区あったけどゴハチ配置は無し、
名古屋地区にどうしてEF58の配置がなかったんだろう?
いまだに「愛」の区名札に違和感が有るw
国鉄時代なら稲沢第二機関区のEH10にでも牽引させたら良かったな。
EH10は昭和55年には全機引退してるしなorz
61号機が最後まで残って保存されてるけど、61号機は吹田所属だったからなぁorz
0503回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 11:37:33.67ID:R3OmMuhU
連投スマヌ
ちくま51号のEF58牽引は1982年頃だったと思う、
早朝早くて夜行扱いだったので早朝撮影に行ったのでよく覚えてますよ。
定期のちくまがEF64牽引に対して臨時ちくまはどうしてEF58牽引だったんだろう?
EF58牽引でもEF64牽引のどちらでも中央西線って良かったのかな?
0504回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 11:56:10.85ID:7qwYKu4x
>>501
もしやOB?と思えるほど詳細なレス、ありがとう。
名古屋局が、キハ65を嫌っていたというのは聞いた記憶があるな。
山岳路線抱えてたし、加太越えもあった。
キロを入れない代わりに、渋々キハ65使ったという話も聞き覚えが…

>>502
なぜ51号なのか解せぬ。元々定期夜行の「ちくま」でいいんじゃない?
稲二は貨物機ばっかだったな。ヤードに隣接してたし
0505
垢版 |
2016/12/03(土) 11:59:21.49ID:7qwYKu4x
スマン、勘違いしてた。
ちくま51号云々は忘れてくれ(;^ω^)
0506回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 14:10:43.70ID:y8NwlSMK
>>502
ゴハチだけど、名古屋局管内なら当時は米原(現在は西日本)に配置されてただろ。
0507回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 15:17:01.62ID:R3OmMuhU
>>506
でも、ちくま51号は浜松のEF58が担当していたよ。
当時浜松区のゴハチがちくま51号を牽引して着たときにガッカリしたもんだった。
浜松は今では贅沢だろうけど、形態がHゴム車ばかりだったし、
米原区のゴハチなら綺麗な原型小窓のゴハチも居たし異端児w36号機も居たから
毎日ワクワクして撮影に行ったろうなぁ(笑)
0508回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 15:31:06.15ID:uFWQck0S
>>506-507
スレチだけど
金星51・52号を、東機のPFが曳いてきたときはビックリしたな。
今みたいに、事前に情報がなかった時代だったから新鮮だったなあ
0510回想774列車
垢版 |
2016/12/03(土) 23:12:17.96ID:IedKBbQq
>>504
当時の中の人からの聞きかじりです
>>502
50.3改正から53.10までは、夜行「客車きそ」が篠ノ井、夜行の季節「ちくま」が稲沢第二のEF64の担当だった。
>>502 >>506
スレチになるが、米原のEF58は北陸方面〜関西が主な担当だったと思う。
47.10〜53.10の間は米原〜大阪地区〜関西九州夜行で使用、米原以東まで来るようになったのは53.10から。
名古屋から一番近い電気機関車配置区は稲沢第二だが、貨物の機関区のため配置されなかった。
そのかわり、同じ中部支社(中部輸送計画室)内の浜松のEF58を主に使用していた。
稲沢の電気機関車が旅客列車にも使用されるようになったのは国鉄末期じゃなかったかなあ。
>>503
中央西線内だと、多治見で付け替えてきたんじゃないかなあ。
昭和40年代半ば、名古屋多治見間に下り1本(午後)だけEF58+DD51の重連が牽引する普通列車があった。
上りの客車普通を牽引してきたDD51(EF64だったかも)が多治見からの貨物列車に充当されるため、
名古屋で急行阿蘇の牽引用としてあいていたEF58(浜)を充当したということだったかと。
>>508
スレチついでに、JR化後の金星51・52号はEF65一般型牽引、さらに6両だったな。
末期感が半端なかった。
0511回想774列車
垢版 |
2016/12/10(土) 12:20:50.61ID:5c+wsXs1
八王子支社エリア、特急あずさ50周年グッズ発売中。高い缶クッキーに初代絵が無いのは萎え。藤色で察して。
0512回想774列車
垢版 |
2016/12/10(土) 16:48:04.57ID:5c+wsXs1
東京新聞夕刊にあずさ50周年記事。初代写真つき。
一面が福島宮城鉄路つながる・で購入した。
0514回想774列車
垢版 |
2017/02/23(木) 10:39:59.07ID:60ITd3Ss
>>502
ちくまといえばEF64のユーロ色がけん引したこともあったな
0515回想774列車
垢版 |
2017/02/24(金) 22:54:03.77ID:RF6osYzY
>>514
俺は団体を牽引したユーロ色を名古屋へ返却する際に上りちくまの次位(稲沢機の)にいたのを見たことがあるよ。ここぞとばかりに総括重連してたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況