X



【旧国】大糸線【シュプール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2014/02/03(月) 22:16:23.63ID:3PQ09kA1
西からの乗り入れは萌えた
0002回想774列車
垢版 |
2014/02/03(月) 23:07:50.36ID:/z2BWWzu
旧サロのサハ45を狙ったが、二度ともはずした…
0003回想774列車
垢版 |
2014/02/04(火) 21:40:39.85ID:ZFapLmlc
非電化区間は廃止かね?
0004回想774列車
垢版 |
2014/03/21(金) 15:37:45.01ID:IGYCqFoO
放置プレイじゃない?
0005回想774列車
垢版 |
2014/03/21(金) 16:51:12.07ID:54P3jH6u
>>3
災害で長期運休にも復旧させたのはもう夏歌詞?

やすやすと廃止できるのならそこの他に
越美北、三江、木次線や高山線の猪谷あたりは消えてたろう

しかし長野県内も戦前に佐久、信濃(初代)、伊那電、三信
などの私鉄を買収しておいて
ここにきて信越線の大部分を半官半民に任せる形になるとはね
0006回想774列車
垢版 |
2014/03/22(土) 14:15:46.40ID:3M4Xadar
一時は「シュプール」をはじめ、数多くのスキー列車、臨時列車が大糸線に入ってきて、まさに線内はてんてこ舞い状態だったのに、
今は定期の特急は「スーパーあずさ」1往復だけとは、何とも寂しくなったもんだ。
何かと足を運んだ大糸線も、ここしばらく行っていないね。
0007回想774列車
垢版 |
2014/03/22(土) 15:53:51.78ID:/JuYZ8vA
211系3連になっても結構混んでるな >松本口。
0008回想774列車
垢版 |
2014/04/19(土) 12:11:36.88ID:1caaiiZB
その混雑が豊科、穂高付近までしか続かないのが弱みだよなぁ。
道路と新幹線が整備されて、大町以北は県内も対東京も長野指向が強くなってしまった。
0009回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 06:52:47.45ID:EEVLVHrz
>>7
2両だったのが増車されたのならまだしも、
4両だったのが減車されたからな。
>>8
大北(大町+北安曇郡)って中信に含まれているが、
気候の区分けでは長野(市)等の北部だからな。
「北部なのに北信ではない」というのも不思議だが・・・
0010回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 12:28:23.56ID:pBZn1/W3
>>9
大町は気候的には北部でも善光寺方面とは地形的な障壁が厳しいから、
同じ松本平の中でくっついていたのは自然な成行きかと。
信濃が松本県になっていたら善光寺方面とくっつくことはなかったと思われ。
0011回想774列車
垢版 |
2014/06/24(火) 13:23:12.12ID:wnLCU3wx
30年前は、115系が6連で白馬まで入っていた覚えがある。北からは、大町や白馬までキハが入っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況