キハ10以後中間車製造が取りやめになったのって
気動車を投入する線区で柔軟な組成が求められること、
そうした線区には無人駅が多く車掌による集札業務をより効率良く行うため
運転台のある車両が望ましいといった事情か

四国東海では中間運転台使う車掌結構見かける(てか集札サボってる東日本や西日本がおかしい)