X



キハ10系とキハ20系を語る2

1回想774列車
垢版 |
2014/01/10(金) 18:01:52.47ID:btCtAFI0
前スレ
キハ10系とキハ20系を語る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1360687688/
2024/06/29(土) 19:57:25.58ID:n36RdImG
ピク増刊でキハ17系号が出たのに誰も触れない件
2024/06/29(土) 19:57:32.74ID:n36RdImG
ピク増刊でキハ17系号が出たのに誰も触れない件
2024/06/29(土) 20:23:13.82ID:AILFNR6v
>>508
買ったよ。
今読んでる。
511回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 21:47:14.77ID:wnQ73c4l
感想文書いてください。
512回想774列車
垢版 |
2024/06/29(土) 22:21:42.33ID:FGoBD7dF
エンジンの縦置き横置きと10、20は関係あるんすか?
2024/06/30(日) 21:00:28.14ID:fh4+EG3g
とりあえずキハ09 1の改番後の鮮明な写真は初めて見た
まあ既発表のものだろうけど
改番早々に年度内に全車キハユニ15に改造されて写真ろくになさそうって思ってたから
514回想774列車
垢版 |
2024/07/27(土) 00:32:04.89ID:bJEovHeJ
相模線で最初に首都圏色になったキハ10 61を見たときは驚いた。
錆止めの塗装のまま運用に入ってるのかと思うくらい違和感だらけだったが
妻面の全検表示の脇に試験塗装なんたらとか書きこんであったな。
515回想774列車
垢版 |
2024/07/27(土) 07:41:52.67ID:atBjIcQr
多分昭和48年だと思うが夏休み幼稚園児だったオレは一家で都内から筑豊の田舎まで移動。
東京から岡山→0系新幹線 まだ耐えられる
岡山から下関→ヒゲボンネット481系しおじ
最初は良いが後半 飽きて疲れてオヤジに怒り狂うw
下関から折尾→421系 あずき色が珍しく乗り心地も良いので機嫌を取り戻すw
折尾から筑豊本線→ちっこくて暑くて臭くて
乗り心地最悪でオマケに通勤ラッシュのポンコツ10系気動車にいつまで引っ張り回すんだといよいよ絶叫して怒り狂うw

無理かなあと思いつつやっぱり無理があったなあと困り顔でいつもと違って怒り狂うオレを優しく宥めるオヤジよ、あの時はまことにスマンかったw

途中から怒り狂いつつしっかり形式把握してる所、特に10系と他の気動車の区別出来てる所など我ながら筋金入りの鉄オタだよなあと思うw
2024/08/18(日) 19:18:50.56ID:22TDiJmU
高砂線とか西日本の一部のキハ20首都圏色っておでこまでタラコ色なんだな
2024/08/18(日) 19:58:47.15ID:aKXTd56X
>>516
加古川工場で塗装するとそうなってたらしいね
2024/08/18(日) 20:00:46.32ID:aKXTd56X
>>516
高砂工場だったw
2024/08/19(月) 00:33:26.72ID:udsm7lQq
いつかは来るんだが、キハ10/20系を陶汰したキハ40系が陶汰される時代がもう来るとはねえ
520回想774列車
垢版 |
2024/08/19(月) 09:24:23.51ID:4XSl4rGs
キハ20系をキハ40系が淘汰したなんて特殊事例を上げなんても
2024/08/19(月) 10:02:59.61ID:5pLrGxym
特殊事例でもなんでもないだろ
522回想774列車
垢版 |
2024/08/19(月) 12:46:20.93ID:2NYxc2IN
45/23が先では?
2024/08/19(月) 15:52:59.04ID:bnGVHnR9
45系の頃は気動車需要の充足目的で45系最終ロットと17系の本格廃車は数年後でタイミング合わない

17系の廃車は急速で79年度中に旅客車は相当数廃車済みで80年度にほぼ消滅(81年度のキハ17x2,キハ51x6で旅客車全形式消滅)
79年度末(1980/3)在籍数(出典今年のピク増刊)
キハ17:84/402 ※16区所,門ハイ25,仙ココ18
キハ16:3/99 ※秋アキ,秋カタ,熊ヒト各1
キハ10:15/70 ※仙ココ8,門タケ3,門サキ3,鹿シシ1
キハ11:22/74 ※7区所
キハ12:3/22 ※全車釧イケ,
キハ18:0/31 ※最終キハ18 20(79/5/19,名ミオ)
キハ51:15/20 ※盛モカ6,仙コリ6,金トヤ一3

20系は17系に続けて1980年から初期車(0代バス窓車)のまとまった廃車が始まって81年度まではまだ40系それなりに製造していたからその一部が代替と言われても特に違和感ない
524回想774列車
垢版 |
2024/08/19(月) 18:24:01.13ID:gYVRFZrq
使用中は
停車しないで
ください
525回想774列車
垢版 |
2024/10/28(月) 00:18:14.07ID:yqic4U79
1976年頃、拝島の奥にEF13が解体待ち留置されているとの情報を得て見に行った。
一緒に西ハチのキハ16と17が留置されていたが、目的はEF13だったので写真は撮らなかった。
悪童の投石を食らったのかキハの窓ガラスは所々破損していたのもあって撮らなかったが
今思えばしっかり撮っておけばよかった。。。
526回想774列車
垢版 |
2024/10/29(火) 08:03:40.31ID:xvQlA8f2
齢五才にして10系気動車のしょぼさが分かって
大暴れしたオレはなかなかの筋金入りの鉄ォタ
527回想774列車
垢版 |
2024/10/29(火) 14:51:46.23ID:xvQlA8f2
その元天才5歳児も 515で書いたの忘れて526
で同じ事書き込もうとしてる。
歳は取りたくないのう。

因みに筑豊線 は大 直方気動車区を抱える気動車天国。かつての10系、その前のガソリンカーを初め 20系 元ひかりの キハ55 キハ58 ロマンスシートキハ66 筑豊の山手線ロングシート キハ30 新鋭キハ40 と、あらゆる形式が雑多に見られた。ロングシートが嫌われるのは他と同じ?
但し鉄道ファンからはかつての蒸機を追いやった残念な存在、雑系気動車みたいなぞんざいな扱われ方がされがちであった。
528回想774列車
垢版 |
2024/11/03(日) 00:13:07.22ID:dOYX3ljv
キハ17系統は末期にギリ乗った経験があるが、背ずりは低くて薄くて後ろの人がガッツリもたれるとこっちが押される不快感、床もなんかブヨブヨ、
極めつけはやはり車体の狭さで、それ以降は他形式に乗るようにしていた。
ただ、先頭になった時の解放感ある運転台周りはかぶりつきには良い環境だったな。
2024/11/03(日) 20:08:56.32ID:AS0+l/DP
17系20系全車半自動ドアだっけ
通常キハ47所定の編成にキハ52で一瞬ドア開かないの的雰囲気感じたことある
530回想774列車
垢版 |
2024/11/04(月) 09:36:30.01ID:nfIvohEz
全自動に慣れていると半自動はちょっとした衝撃
531回想774列車
垢版 |
2024/11/04(月) 09:50:30.34ID:d7OJhyHw
>>527
そうですなあ。
ワシも昨日の夕ご飯が何だったか思い出せないことが良くある。
532回想774列車
垢版 |
2024/11/05(火) 10:32:50.23ID:iOPeegKP
ワシは久しぶりに会った人の名前が思い出せず困ることが多くなった。
仲良くしていた人なので改めて聞くわけにもいかず、ジレンマを感じる。
533回想774列車
垢版 |
2024/11/06(水) 19:47:24.64ID:+y98LTi8
文字が分かりません
534回想774列車
垢版 |
2024/11/06(水) 20:13:50.99ID:GCId5PA9
わからん割にレス出来る貴方は偉大!
535回想774列車
垢版 |
2024/11/06(水) 23:57:21.37ID:3dWxjlG2
編成の中に10系が挟まってる写真見ると、幅の狭さで断面の違いが目立つな
裾絞り車とだとなおさら
536 【豚】
垢版 |
2024/11/07(木) 00:15:38.56ID:PejsE6T/
キハ10は2軸
2024/11/07(木) 00:33:34.73ID:cgGEyjIL
名鉄かスレチ
538回想774列車
垢版 |
2024/11/08(金) 13:32:50.93ID:4vafzUCE
野辺地←→七戸
2024/11/08(金) 15:14:08.85ID:Ds3Uf1X/
たまには羽幌炭砿鉄道の事も思い出してあげてください
540回想774列車
垢版 |
2024/11/09(土) 17:00:57.72ID:UERc9UkE
>>539
炭鉱が閉山して、同時に廃止になって50年以上経過してる。
でも、茨城交通に譲渡された気動車が今でも保存されてるのがありがたいね。
541回想774列車
垢版 |
2024/11/09(土) 17:55:53.50ID:q9R7GA7+
羽幌は国鉄に負けない新車を作っていくらもしないうち倒産、立派な住宅や学校、
人口水増し事件とか栄枯衰退の混乱ぶりがすげえな
2024/11/10(日) 10:59:29.74ID:Zgk1iZdQ
>>540
キハ22はメジャーだけどその前に造られたレールバス(キハ11)はかなりマイナーな気が
>>541
当時の補助金目当ての閉山だったらしい
閉山後に一気に寂れるのは羽幌に限った事じゃない
543回想774列車
垢版 |
2024/11/17(日) 18:20:15.45ID:5bsteeG5
キハ10系は昔大宮の近くで見た
2024/11/17(日) 22:06:13.58ID:EyKNklJC
いまも大宮の近くにあるだろ
2024/11/17(日) 23:11:35.07ID:zRCia/XC
私鉄といえば南薩鉄道の間の悪さよ
昭和27年にキハ42600(→キハ07 100代)相当の機械式キハ100を6両
昭和28年国鉄キハ45000(→キハ17)
昭和29年国鉄キハ45500(キハ16)両運化相当(機関系は独自)の液体式キハ300を3両
昭和30年国鉄キハ48100(→キハ10)
まあ合理化で待てなかったの分かるが
なお昭和32年国鉄キハ20で私鉄新製車はこっちベースが多数派に
546回想774列車
垢版 |
2024/11/30(土) 00:12:45.13ID:GMNZz6st
でも自社発注できたのは凄い
そんな財力があったのか
2025/01/25(土) 17:17:27.53ID:sTwC9Bu3
キハ10系→キハ20系→キハ40系と車体がワイドへ
2025/02/25(火) 16:12:35.90ID:aAbseDBr
>>324
縦型シリンダーDMH17A~Cはエンジン音うるさく感じます。
2025/02/25(火) 17:59:27.82ID:MpGzTQhX
それってエンジン点検蓋の有無が理由じゃないの
550回想774列車
垢版 |
2025/03/02(日) 17:40:10.35ID:ctZhVUjd
加悦のキハ10はどうなりましたか・・・?
551回想774列車
垢版 |
2025/03/02(日) 17:40:11.38ID:ctZhVUjd
加悦のキハ10はどうなりましたか・・・?
2025/04/15(火) 09:19:37.22ID:3mX5jB2F
最後のキハ20系のいすみキハ52が悲惨な引退
553回想774列車
垢版 |
2025/04/15(火) 12:36:04.97ID:XWyws0By
>>552
いすみのキハ52が引退らしいけど、いすみはもう体力の限界?
検査のためのクラウドファンディングをやる気力もなくなってしまったのか?
2025/04/15(火) 20:27:29.62ID:3mX5jB2F
>>16
に書いてあるけど10年前で全検に3,000万かかるとのことだったから
もし真面目に経営していたとしても資金をねん出するのは難しいし
クラファンするにしてもちょっと飽きられている感があるから厳しいだろうな
555555
垢版 |
2025/04/15(火) 21:40:13.85ID:9rAGZtI6
555(σ・∀・)σゲッツ!!
555キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
555(・∀・)イイ!!
2025/04/15(火) 22:25:53.64ID:fyxzMVhV
そもそも昨年秋の脱線事故からの全線運休から再開の目処が立たない状況で検査期限来てしまったんだろう
脱線原因の老朽化した枕木を全線で相当交換しないとダメらしくて観光用キハ52に回す金もないってこと
キハ28の引退劇からも予想された結末だし
そういう意味では路線もDMH17C搭載の気動車も維持している小湊鉄道が驚異の持続力というか最初からLDCでDMH17系機関含む国鉄型車両の維持の基盤が無いいすみとの違いというか
2025/04/15(火) 22:32:03.84ID:fyxzMVhV
路線復旧費用3億円で基金取り崩しとか言ってるからその1割もの全検費用出せるわけ無いわこれ
いすみ鉄道の復旧見通しは 脱線事故から半年 全線運休・代行バスの運行続く 千葉
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/021/90/
2025/04/18(金) 23:07:28.88ID:b/hoQ7ci
>>553
今年で製造から60年、還暦になるからな
ここまで運行されてきたこと自体奇跡に近い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況