ツリカケ車
0001つり迷人
垢版 |
2013/10/26(土) 02:53:54.75ID:+Q9dVqli
思い出を語るもよし、やがて懐かしくなるであろう現役車をageるのもよし。
0128回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 20:39:55.59ID:9xV7uIXL
>>127
アホか。
2100を各停に入れられる訳ねーだろ。
0129回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 22:05:34.74ID:OA9kiXlm
そのうち3ダァ化されて普通運用に成り下がる日が来ますので・・・
0130ドクタームダナシ
垢版 |
2014/04/21(月) 18:12:10.69ID:E0dYDBEh
>>129
2100形は通勤車格下げも6連化もせんわい、
明らかに無駄無駄無駄。

今も浅草線乗り入れの関係で昼間快特はV車ばかり、
普通やエア急には界磁チョッパのダルマや2000が多く入っておるな。
0131ドクタームダナシ
垢版 |
2014/04/21(月) 18:22:04.03ID:E0dYDBEh
しかし東武なんかは東上線池袋口各停に加速遅い上に無駄に電気喰う8000系10連を運用などという不適切な運用しておったな、
小田急見習えと言いたくなるわい。

昔から小田急は2600=各停用・5000形い=急行系用と性能を分けていたが、
東武はそのような考えも無かったろうからな。

亀戸線や大師線は最後の方まで5000系残っいても悪くなかったように思えるが、
2000年代には居なかったよな?
となると関東大手で最後まで23区内にツリカケが残っておったのは東急か?
0132回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 18:42:14.05ID:Iynoyjje
そう2001年2月まで150型4両が残っていた。最終日には行った。
あのころのお別れはまだ平和であった。
0133回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 19:05:27.37ID:6AQ7t+aD
150型がありがたいなら
今でも公営軌道の7000形でウハウハできるじゃん。

あそこに行けば釣り掛けウジャウジャいるし…
と思っている内にだんだん数が減ってきたな。
0134回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 20:24:19.47ID:Iynoyjje
今が記録をするのには絶好の時期である。過去の例から一両くらいは
半永久的に残るのでは?7022号が候補。
0135回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 21:15:34.11ID:8zwclqQB
>>123
実は国鉄にも「ツリカケ特急」の実績はある。
151系の代走、いわゆる「かえだま」って奴で、
東京発宇野行きの「富士」が静岡県内で事故ってしまい、
大阪‐宇野間のピンチヒッターに選ばれたのが、なんと高槻区の80系300番台。

吊り掛け音を唸らせてがんばって山陽区間を110km/hで走破したのだろうか。
もっとも旧国とはいえ全金属車だからアコモは153系並みで一応「かえだま」としての体面は保てたのかな?
でも全車コイルばね、ビュッフェなし、一等車は回転クロス、おまけに吊り掛けの騒音と振動。
0136回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 22:11:38.94ID:Iynoyjje
近年だと東武1720系DRCが使用不可になって5700系が特急料金
無料で走ったことがあったのを覚えている。自分は乗車経験はないが最末期の1990年2月に
だいや号の臨時5700系で往時の走りっぷりは堪能することは出来だ。
0137回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 22:42:52.86ID:ha7uv5gX
東武57・・・高速でもガラガラ声にならない最高のツリカケ車だったな。
同じTDK528モーターを積んだ名鉄AL車もこんな感じだったのかなと思ってる。
0138ドクタームダナシ
垢版 |
2014/04/21(月) 23:15:37.25ID:E0dYDBEh
>>133
しかし都電は大手私鉄ではないからな…

世田谷線150形はツリカケ駆動・抵抗制御・ツーハンドル・非冷房・鋼製車体と全て東急最後の営業車だった。
0139回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 07:31:34.83ID:hmPNNnbz
なんか勘違いしている人がいるが、吊掛車でもカルダン車でもモーター音はほとんど変わらない。
走行音の違いは駆動装置の違いだ。
要するに歯車音の違い。
0140回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 12:31:42.67ID:/6MmU4N4
なるほど。
するってぇと、ツリカケ車どうしの音の違いも、モーターじゃないってことなのかな。
歯数比の違いとか?
0141回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 16:29:32.08ID:4SDlMEA6
吊り掛け車のモーターを台車から外し、作業台に固定して通電すると、
普通のモーター音、ヒューンと音がするだけ。
カルダン車のモーターも台車から外し、作業台に固定して通電すると、
吊り掛けモーターと同じヒューンと音がするだけ。
モーターのメーカーによって多少の音違い、ヒューン、フゥーンって感じでモーターは回るだけ。

吊り掛け車の特有音は歯車の大きさと隙間、共振の仕方によって音が違って来て、
例えば同じメーカーで連番製造された吊り掛け車を2輌並べて走らせ、音を聞き分けると微妙に違ってたりする。
極端に言えば、同じメーカーで連番製造された10輌を併結、全10M編成で走らすと、10輌の音が違ってたりする。
0142回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 16:43:55.73ID:4SDlMEA6
しかも吊り掛け車の新製当時は、あの特有音がしない事がメーカー関係者、旧鉄道省関係者が証言してる。
あの音は、いわゆる車輌を使い込んで来ると鳴り始めることが判っているが、
新性能車が主流となった昭和中期頃からは、特殊な例を除いて聞く事が出来ない音となっている。

そして数有る吊り掛け車の中で、一番良い音を鳴らすのは90kw〜100kw前後のモーターを装備、
低速歯車を装備した車輌(通勤車)だそうだ。
0143回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 20:48:57.73ID:UANfX5SD
吊り掛けの場合、力行からノッチオフにすると
途端に静かになるが、惰性走行になると歯車音がしなくなるの?

カルダン車はノッチを切ってもブンブンと低音が五月蠅いが、
あれはファンの音らしい。力行時や制動時はギューンという高音が混じるが
あれがモーターの音…と思ったが>>139によるとモーターというよりカルダンの継手・歯車音なのかな。

吊り掛けの低音の唸りにせよ、カルダンの高音にせよ、力行時(=電流を流した時)に音がするから
てっきりモーターの音かと思っていた。
0144回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 21:13:01.31ID:f/FKHAgh
東武の5700は、高速運転のツリカケ音を楽しむ最適な条件(普段もソコソコ運用で
)だったけどな。もう少し遅くまで残れたらイベント用に利用価値もあったのだが・・・
0145回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 22:04:32.72ID:duNPyyO5
1951年から1991年まで40年使われた。5700系はちょうどいい
引き際だったと思う。
0146回想774列車
垢版 |
2014/04/24(木) 10:24:36.78ID:xDvSzL3E
>>143
ノッチを切ると歯車に力がかかって無いから、音がしないって言うか、厳密には音はしてるんだが、
車内まで聞えて来ない、台車周辺程度に音が広がってる程度。
今は警笛を鳴らされて、電車が止まってしまうだろうけど、線路脇で座り込み、吊り掛け車がノッチ切った状態で通ると、
ウォンウォンウォン、ウォンウォンウォン←表現が変か?みたいな音が通過時に下廻りから聴けるよ。
音は歯車などが回る時に風切り音みたいな音、そういう音が聴けるよ。

モーターの回転に負荷をかけても、音は通常より大きい音程度、ヒューンがビューンになる位だよ。
送電線や変電所で晴れの日はビィーーーーだったのが、雨の日になるとビィーーーーーって少し大きい音が聴ける程度と同じ。
0147回想774列車
垢版 |
2014/04/24(木) 18:19:23.55ID:x2qCIcyP
東武博物館に行くと「電車の動く仕組み」みたいな感じで
パンタや制御器、モーター付きの台車があって(多分3000系のモノ)
それらをマスコンで動かすことができるんだけど
あの音が聞けないから拍子抜けするよ。
交通博物館にあったMT46のヤツのほうがよっぽどイイ音がしてた
0148回想774列車
垢版 |
2014/04/24(木) 18:27:15.97ID:iiV/+ESS
今日19時30分からBS−103 で三岐鉄道北勢線の放映あり。
0149回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 13:54:15.67ID:u/MNBSOo
「アックス」ってにおい消しかな?
そのCMが外国の地下鉄の設定みたいだが、効果音がツリカケ電車だな。
0150回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 21:08:04.53ID:dUs6IiTp
つりかけに最も近い音。相鉄8000 9000系。今日特急に乗ってサウンドを
楽しむ。あと15年は聞くことが出来るか。
0151回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 09:54:00.75ID:XhFESTn2
>>147
東急の電車とバスの博物館だと、デハ3456の前頭部前に台車が在り、
マスコンを動かすと、モーターが回転、同時に車輪も回るから、あの音が響く。

息子がマスコンの急操作、フルから一気にオフして、親子で係りに怒られたw
そういう操作する子供は、たくさん居るだろと思ったけど。
移転してからは行って無いが、あの音、移転先でも響いてるんだろうか?
0152回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 17:17:46.03ID:kGGA37Gh
釣り掛け車を急行に使うのは電気ブレーキが付いていないからじゃない?
各駅停車に使うとブレーキシューの取り替えが煩雑で現場から苦情が出たらしい
急行なら加速減速もそれほど頻繁じゃないし
0153回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 22:10:23.00ID:7oorlUS/
>>151 動作体験教材でもモノによっちゃ もう補修部品確保に事欠くんじゃね?
なんたって3000グループ営業車撤退(平成元年)から四半世紀経過だぜっ。

そろそろシュミレーションに5000系等現行車が加わってもよさそうだよな。
車種の勢力地図も随分様変わり スレ地失礼。
0154回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 22:37:04.42ID:QMEiBK38
本当に接触子とか整流子とかに電気を流すのでなければ荒損も起きないでしょう。
見た目だけなら似たようなニセモノを取り付けておけば済むこと。
0155回想774列車
垢版 |
2014/05/11(日) 21:47:18.02ID:TlWv1M3Y
欧州のプッシュプル式の高速電車は吊り掛けなのかな。電車というより機関車+客車だし。
鉄輪の世界最速を叩き出したTGVも吊り掛けとか。
0157回想774列車
垢版 |
2014/05/24(土) 20:51:20.71ID:EkuQXJkz
江ノ電は時代錯誤してたような
1983年に釣り掛け車を新製したし
三岐鉄道北勢線はナローゲージであるためカルダン式に出来ずやむなく釣り掛け式にしたが新型車両で釣り掛けVVVFとかあったら面白いのに
電気機関車では実在するが
0158回想774列車
垢版 |
2014/05/27(火) 12:49:19.69ID:KBlAp5cG
イギリスとロシアには吊り掛けVVVFの車両があるけどね。
0159回想774列車
垢版 |
2014/05/28(水) 19:23:08.39ID:l638bOgD
>>157 否1000系?は、ツリカケより非冷房落成のほうが判断ミスでしょ。
中小私鉄の場合既存予備部品、消耗品の互換性とかワンオフの新規駆動装置設計作成のコスト増大に留意したのでは?
0160回想774列車
垢版 |
2014/05/28(水) 22:48:36.61ID:6vMyxpYR
江ノ電1000は3次車まで吊掛だが、モーターは台車枠外側装架である。これは急曲線の為軸距をなるべく短くしたいから。
カルダン車は台車枠内側装架になるが当初は技術的に不安要素が多かったと思われる。事実カルダン車の軸距は吊掛車より50mm長くなっている。
決して判断ミスではなく路線の特殊さ故に吊掛しか選択肢がなかったと思われる。
0161回想774列車
垢版 |
2014/05/29(木) 01:03:42.15ID:+uOPj4bm
どなたか浜頓別の駅扱い廃止前の構内配線図わかる方いませんか?Nで再現したいんですが、貯木場の配線がわからないんです…機回し線あったのかな…わ
0164回想774列車
垢版 |
2014/08/06(水) 12:09:57.34ID:TOXgU+AV
日本で吊り掛け電車が70km/h以上で爆走してる鉄道っていくつぐらいある?
近江鉄道と琴電は知ってるが
0166回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 18:21:14.36ID:7VrPSOVN
遠州鉄道の30形は結構飛ばしてた気がするけど
0167回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 00:22:05.62ID:hXMFnETG
 北勢線は車両の冷房改造が進んだが
終点側先頭車のみ電動車のため非冷房。
 真夏でも釣掛けサウンドを楽しみたいヲタが
電動車に集中し車両ごとの客層が明らかに
異なっている。
0168回想774列車
垢版 |
2014/09/17(水) 21:01:39.44ID:tr7Zb0Io
箱根登山11月1日に3000系が投入。103+107は引退??
0169回想774列車
垢版 |
2014/09/18(木) 09:56:50.21ID:o4zh9Esp
現存する中小私鉄のつりかけ引退時期
弘南 1521系 1998年がラスト
福島 5100 5300 1991年
上毛 101が動態保存
上信 旧西武551系 1996年
銚子 800系 2010年
秩父 800系 1990年
江ノ電 1000系が現存
箱根登山 103+107が現存
伊豆箱根 150系 1996年
岳南   1900系 1600系 1981年
静岡   350系 ?
遠州   25と27が現存
大井川  421系 ?
豊橋   7300系 2001年
富山地鉄 ?
北陸   ?
福井   140系 ?
えちぜん 2100系 2014年
上田   5250系など 1983年
松本   10系 1986年
長野   1000系 1985年
近江   220系221から226まで現存
三岐   270系などが現存
叡山   ?
水間   500系 1990年
能勢   600系 ?
一畑   52+53 2009年
琴電   動態保存
伊予   ?
熊本   600系?
大井川  421系 ?
0170回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 07:34:19.24ID:+3g8Pc6H
路面電車 吊り掛け0%は
東急世田谷線 富山ライトレール 京阪大津線と石山坂本線 福井鉄道
10年後に0%になるのは都電荒川線 富山地鉄 万葉線 豊橋鉄道 と予想する。
0171回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 08:38:37.66ID:zbsUpAMQ
車体更新のつりかけ式路面電車は、台車等足回りが耐用期限にさしかかっている。
元大阪市電のものなど、1960年前後に造られた車両の足回りだから
一部のイベント用保存車を除き、10年後にはほとんど撤退しているだろう
0172回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 09:39:01.10ID:+3g8Pc6H
>>171
そうなると一番気がかりなのが土佐電鉄。車両の削減により朝倉からいのと
領石通からごめんが廃止でバス代行とか。土佐電鉄と高知県交通が合併するので
ありうる話だ。
0173回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 10:07:10.71ID:yy7wD2Fn
>>141、他
亀レススマソだが、ギア装置の磨耗によってあのウィーン音というのはよくわかる。
登場から数年経過したJRのE231やE233だが、高架下の駅で起動音を聞くとツリカケ
じゃないかと思う音が聞こえる。2年目くらいで急にうるさくなった。
0174回想774列車
垢版 |
2014/09/19(金) 23:14:32.95ID:+3g8Pc6H
>>172
函館市電も2016年の北海道新幹線開業で一時的には盛り上がるも、消滅可能性
都市に指定されているし危うい。
0175回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 07:15:52.31ID:9cuO6jHK
各地の路面電車の場合、車体更新車の老朽化した足回りを新型に置き換えるという方法が現実的なんでは。
つりかけ車の更新需要が増えて、規格化された低床車の導入コストが下がるのが理想的ではあるが、そううまくいくか?
案外、車体更新車で、VVVFだがつりかけ式駆動の新型台車というのが出てくるかもしれない・・?
0176回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 19:09:49.78ID:mwoucsh7
>>175
いまさらツリカケにするメリットってなにかね?
0177回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 19:35:55.13ID:cPYCiGFx
遠州鉄道の吊り掛け車はあと何年もつかな
0178回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 21:13:35.43ID:9cuO6jHK
>>176 路面電車の小型の台車だと、カルダン式よりつりかけ式の方がコストが安くなるとか・・
0179回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 22:15:01.19ID:0hVUBv8Y
継手によるスペースの制約も無くなると言いますな。
何年か前にピクトリアルで、北勢線の高速化に対して吊り掛けVVVFでという提案があった。

しかし、小ロット過ぎたりメーカーの技術が途絶えたとかでかえって高くつきそうだ。
それに、車体更新車の足回り更新だと低床化ができるのかという問題もある。
既製品の超低床車に対して、事業者ごとにカスタマイズしたものを導入することで、
車体更新車を含む吊り掛け車を淘汰していくようになるんじゃないかと思うがねぇ?
0180回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 23:05:54.46ID:9cuO6jHK
>>179 でも、土佐電鉄はハートラムが高いとして一編成しか導入していない。
0181回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 23:38:59.29ID:33eIuIyH
>>177
今年3月1日に乗車した。京王線に例えると2700系と9000系に
同時に乗車した錯覚に陥った。この日は30系と2000系の両方に乗った。
0182回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 00:08:14.47ID:Fb7wvwGS
>>164
過去の話になるが、
富山地鉄 一畑電鉄なんかは90km運転してたみたい。

新潟交通 長野電鉄 えちぜん 三岐鉄道 豊橋鉄道(7300時代)が70kmぐらい?

後は秩父鉄道 伊豆箱根駿豆線なんかスピード出せそうなんだが。


大手私鉄のツリカケ高速運転なら、

東武、京急100kmオーバー?

小田急 西武 京王が90kmぐらい?

東急 ? 京成 ?

名鉄が3400 7300 3800 3850あたりで度々120km出してた。
中でも傑作だったのは迷鉄の3700番台の更新車で、新潟交通でもおなじみの
出力75kWのWH556J6使った車両で、力行しまくってやっと85km出るか出無いか
の状態なんだけど、下り坂使って100km出しちゃう。壮絶な走りだった。
車軸がモーター回しちゃうんだから・・・
 
近鉄が2200型で130kmまで出したとゆう話を聞いたことがある。
自分は2200のモーター使った1000系で120km運転を体験したことがある。

関西の阪急 京阪 南海はわからないけど、
阪急は飛ばしてそう。
0183回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 07:04:24.84ID:5hQBIlTn
>>182
京王相模原線稲城〜京王永山で100キロを出したと思う。2700系と5100系(5101〜5112)
0184回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 10:30:40.10ID:Nvjk59oZ
>>182
名鉄ALは平坦でも115キロ出せる所を、下り坂で調子こいて120キロまで出しやがった。
HLはその通り平坦だと85キロが限界だけど、同様に下り坂で110キロまで持ってった。
途中駅先のカーブがちと怖かった。最高速に達する次の駅で外から通過シーンも見た。
0185回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 22:02:43.65ID:kZIi9i+B
>>182
西武は85km/h

>>183
京王5000のツリカケは速かったね。いつもはカルダンと組んでたけど
さよなら運転ではツリカケのみで95km/h楽々出した。

あと新京成のツリカケが北総線内で速かったらしい。
0186回想774列車
垢版 |
2014/10/06(月) 22:19:17.02ID:kAmYx7AT
115系や165系にぶら下がったクモニも速かったな。
新性能車に引っ張られて無理矢理走らされている感じだったが。
0187回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 04:35:36.32ID:D7my5tL8
>>186
公式にも自走では最高速度95km/h、新性能車併結時に限り110km/hだったよな。
以下判明している、公式な建前上の営業最高速度
東武ツリカケ全般95km/h
西武ツリカケ全般85km/h
京王5100系ツリカケ105km/h
小田急4000形ツリカケ95km/h
東急ツリカケ全般85km/h
京急ツリカケ全般100km/h
名鉄1500Vツリカケ全般100km/h
近鉄大阪線ツリカケ(由来含む)110km/h
近鉄名古屋線ツリカケ100km/h
阪急神戸線京都線ツリカケ110km/h
0188回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 20:37:07.58ID:kgppRsVE
近鉄、名鉄が一番爆走してたのか。

京王が書類上でも105キロなら、実際110キロオーバー出してた運ちゃんいたよね。きっと。

東武なんかは線形いいから飛ばせそうなんだけどね。

それにしても西武は実走でも85キロ?MT30搭載車でも?

あと国鉄幹線の70,80系も100キぐらいだったのだろうか?
飯田線の界磁無し山仕様でも中央東線で90出した話を聞いたことがあるのだが。
実際それらしき走行音の録音聞いたことある。(多分MT15搭載車)
それはもう悲痛な走行音だった。

なんかみんなの書き込み見てたら、叶うなら今一度名鉄HLの爆走乗りたくなった。
あのちょっとしたアトラクション的なドキドキ感が忘れられない。
0189回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 21:27:56.07ID:ecoYAYNP
東武はなんと言っても57だな!
さすがは特急車という走りっぷり
豪快に走っても揺れが少ないのは、他では味わえなかった
浅草発車でまずはシーサスクロスでの塗油器で豪快に空転
下町でのまったり感
複々線での追い抜き。
藤岡〜静和の直線コースで全力フルノッチ
まだ引っ張るのか!って全身鳥肌で感動に浸っていると
突然 パシャーーンッ と非常制動。
保安ブレーキ作動で乗ってた同業者一堂からどよめきが。
そして日光に向かっての連続上り勾配。

俺も夢叶うならもう一度乗りたい。
0190回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 21:33:52.75ID:YeizI+rv
東武5000系はさよなら運転の時に飛ばしすぎてATSに引っ掛かり、非常停止した伝説があるな。
0191回想774列車
垢版 |
2014/10/07(火) 22:11:16.38ID:DL+sLy2+
>>188
その時代の西武は特急ですら85km/hだよ。
あの会社は昔も今も速度アップには消極的だから。

>>189
東武57の快速乗った。最高だった。
だだっ広い関東平野を30分も止まらずに走り続ける素晴らしさ。
(当時快速は東武動物公園を出ると新大平下まで30分止まらなかった)

同じTDK528モーターの名鉄AL車もこんな感じだったんだろうなと思う。
0192回想774列車
垢版 |
2014/10/08(水) 01:25:03.57ID:ocJPZust
ツリカケモーターって、カルダンモーターより回転数的には余裕があるんだって。
飛ばせる飛ばせないは、駆動方式よりもむしろブレーキ性能次第って所がある。
例の停止距離600mってやつ。
自動ブレーキでも高性能なの付けてた近鉄と阪急は戦後すぐ110km/h認可になった。
80系、70系も、ギヤ比が小さい以外に電磁自動ブレーキだから100km/hにできた。
京王5100系が105km/hに上げたのも電磁直通に替えてからではないかと。
0193回想774列車
垢版 |
2014/10/08(水) 06:13:24.10ID:tnri9CBG
東武57、懐かしい
態度は悪いけど楽しいおっちゃん運転士
内緒で運転室に入れてくれた

57の乗務員扉って一般的な開き戸じゃなくて横に開く引き戸だった
乗務員用の椅子はただの丸椅子w
スポーツ新聞と座布団は必携w
しかし運転の腕前はなかなかのもの
78に比べて57は癖が強いとか聞いた

昔の東武はこうだったよな〜
0194回想774列車
垢版 |
2014/10/08(水) 15:56:14.34ID:nOJQ27T3
ツリカケ車の弱点とよく言われるのが加速度を上げられない事だが、これは弱界磁が無い、
又あっても界磁制御範囲が狭い為に、高速性を確保するのに定格速度を高く取っているから。
その代償として引張力つまり牽引力は小さくなる。
もっとも、例えば京王5100系は1M1T、京急400形は全Mと編成MT比こそ対照的だが、
モーター出力は同じ110kWであり、定格電流は170Aそこらなのに250Aぐらい流して
必要な加速度を得ていた。
ツリカケ車でもMT比1:1で2.0km/h/s、全Mで3.5km/h/sを確保するのはさほど困難な事ではない。
但し空車状態でという条件で。力行応荷重を付けるのは無理だっただろうな。
0195回想774列車
垢版 |
2014/10/08(水) 21:56:13.73ID:DPOOu3d3
東武ゴーナナ懐かしいね。末期の頃は運転日は毎日乗りに行ったよ。
心臓に響く重低音での滑り出し、長い直線でこれでもかというくらいのフルノッチ。
でも走行音はかすれないで実にいい音を奏でていた。
たぶんツリカケファンには有名な動画だろうけど、きちんと残している人がいて感動↓
https://www.youtube.com/watch?v=RX_wbPH9aEQ
https://www.youtube.com/watch?v=Qn-p9G8mqXc
0196回想774列車
垢版 |
2014/10/09(木) 23:00:42.65ID:p9Fya3r3
ツリカケ国電の音真似する漫才がいたが覚えている人いる?
0197回想774列車
垢版 |
2014/10/09(木) 23:24:52.19ID:0/deP9Q0
アニメやドラマで使われる電車の効果音は、平成に入っても吊り掛けが多かったな。
0198回想774列車
垢版 |
2014/10/10(金) 01:32:20.15ID:oPriOlIn
>>195
これを見ると
中速域の一部分に加速の力強い所があるんだね
利根川橋梁への上り勾配では高速域の速度維持が大変そう
小学校の林間学校で一度だけ乗車して
見た目の古さにしては案外乗り心地良いと思った
懐かしい
>>197
「男はつらいよ」で柴又を発車する京成3200系がツリカケの音に吹替えられていたのがあったね
0199回想774列車
垢版 |
2014/10/10(金) 07:29:56.89ID:cK/A/uXh
>197 198
京成だけは吊りかけに乗車した記憶がない。京王 小田急沿線にすんでいたことと
京成は末期の青電もカルダン化されていたし、しかし新京成では北総乗り入れの
200系の吊りかけに乗車したがかなり飛ばしていた記憶がある。
0200回想774列車
垢版 |
2014/10/11(土) 21:16:42.16ID:/GQHRN7i
ツリカケ電車で時速95キロ近くになると何か緊張感を感じた。
今の電車の95キロは何の感動も無い。
E231系が110キロでモーターが唸り大きく揺れ出すと緊張感感じる。
つまり50年経って体感速度は15キロアップしたということか。
0201回想774列車
垢版 |
2014/10/11(土) 21:50:56.76ID:SIvGte51
ツリカケ車の場合は音の効果も大きいんじゃないかなあ
野太い起動音が高速になるにつれてヒャーっという悲鳴に変わって行くという
231系の場合は車体の軽さからか、突然ゴゴゴという共振が始まるのが怖い
0202回想774列車
垢版 |
2014/10/12(日) 00:14:57.94ID:65UJ+AE0
この前琴電のレトロ電車乗ったら75km/hでも揺れすぎで恐怖を感じた
大正生まれだからしゃーないか
0203回想774列車
垢版 |
2014/10/12(日) 15:13:30.95ID:Lbz/xbyY
でも琴電の保存車は中型の割に、ホイールベースの長い大型向けの台車に履き替えてるし、
イコライザー台車は蛇行動の問題は少ないはず。

一畑電鉄の元西武車・70系が、ちゃちい鉄道省型イコライザーで85km/h出してた時は
ピッチングがすさまじくてけっこう怖かった。
0204回想774列車
垢版 |
2014/10/12(日) 22:57:55.72ID:qGVHwKKe
京成200形、これも車端部シートに座っている子供が弾むほどの縦揺れがあった
0205回想774列車
垢版 |
2014/10/13(月) 22:03:46.44ID:bLy156YD
京成200形って最高120km/hの俊足ランナーだったんだろ。
北総乗り入れでその性能を発揮することになる
0206回想774列車
垢版 |
2014/10/15(水) 23:32:07.62ID:luCmjT77
>201
そう。そのヒャーッコラヒャーコラ言い出すと不気味だった。
もう本当に機械が壊れる寸前のような音だった。
0207回想774列車
垢版 |
2014/10/16(木) 19:35:55.18ID:mbRHr8LI
ツリカケ車が速いウンヌンって 高性能(カルダン)車に伍してダイヤを乱さないよう運転曲線の減速側を
運転士は必至こいてブレーキ位置を決めて勝負していたんだもの。

北総に入った神経性なんか踏み切りもないし、北総の新鋭ゲンコツに負けないよう必至でオフブレーキ運転でしょ。
0208回想774列車
垢版 |
2014/11/16(日) 01:37:17.00ID:Xd2WyKqn
近江鉄道のツリカケはもう走ってないん?
0209回想774列車
垢版 |
2014/11/16(日) 02:58:32.02ID:HiQOFIV4
まだ1運用残ってるんじゃなかった?
0211回想774列車
垢版 |
2014/12/16(火) 12:53:25.33ID:dv46hmHz
現在も残る吊り掛け車はワンマン放送が全てを台無しにしてるね(´・ω・`)
0212回想774列車
垢版 |
2014/12/17(水) 07:49:59.08ID:qrhdlhBD
>>211 そんなこと言ってられる状況じゃないけどね
走ってるだけありがたいと思わなきゃ。
0213回想774列車
垢版 |
2014/12/17(水) 13:19:33.02ID:+rVlE6Eo
>>210
そうすると残りは25号のみ。余命2年か?
箱根登山の103と107はこの次の3000増備でそして近江鉄道の220系
は西武3000系の譲渡で終わりか?
762MM区間を除けば江ノ電1000系が最後の砦か。
0214回想774列車
垢版 |
2014/12/17(水) 18:02:28.98ID:h3Qj9RO9
お前ら琴電を忘れてないか
月1とは言えワンマンじゃない吊り掛け車が75キロで走ってるぞ
0216回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 07:46:44.59ID:JFY38f89
とでんなど、路面電車だったら吊り掛けがまだまだ多く走ってるよお〜
0217回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 21:50:20.07ID:SALnqiOW
EF65、EF81とかは?
0218回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 21:57:07.77ID:SALnqiOW
>>188
京王は、1970年代半ばに新幹線CTCをさらに進化させたようなTTC導入とほぼ同時に、速度査証つかATSに切り替えたはず。
それ以前なら、「速度違反」はあったかも知れないが…。
0219回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 23:08:38.85ID:PayxEBE/
優等運用から追い出された後しか知らないけど、
たまに競馬急行に入ったりすると速かったんだろうな。
0220回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 23:22:11.97ID:SALnqiOW
京王だと、若葉台付近は駅間も長く、多摩センター開業後、末期の2700系や吊りかけ5100系(1M1T計12編成)は各停でも結構飛ばした。
ほかにも、ともに駅間わずか1.6キロにも関わらず、千歳烏山〜仙川とか分倍河原〜中河原では一気に速度を上げ、短いけれど90キロ近い疾走が楽しめた。
0221回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 23:24:56.56ID:SALnqiOW
>>218訂正
速度査証つか←つき
0222回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 09:50:01.43ID:I285Gv91
自動ブレーキの車両(特に長編成で)で自動ブレーキ(空制)のみの制動操作って
コツとかどんな要領、感じだったのだろう?マタ掛け(一度弛めて再度掛け直す)とか必至?
旧型車にありがちな多種多様な性能の車種の混結、車両ごとの固体差もある中 一段目のブレーキ位置とか感覚掴むの難しそう。
西武は昭和37年に10両運転はじめたけど(無論西武のことだからその当時100Km/hオーバーなんて絶対ないのだがラッシュ混雑で急制動はご法度だし・・・)、その頃 中継弁とか付いていたのだろうか?
0223回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 12:54:14.63ID:I285Gv91
>>214 琴電の動態保存旧型電車 特に譲受車は(プロパー車ですら怪しいのに)消耗品をはじめとする
各種補修部品の調達はどうしているのかね?
無論純正部品などとうに供給手段は無い筈だが、それにしてもツリカケ式専用の消耗品となると・・・。
0224回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 14:51:26.56ID:yy/ma2d6
>>222
知り合いの運転士が、HSC車10両編成の回送に乗務した時に
電磁直通を切って自動帯で停めてみるってことを試したそうだが、
空走距離が長いと知ってはいたものの実際に体験して恐ろしかった、
とても営業列車では取り扱えないと言っていたな。
一方で、仮に自動ブレーキオンリーの長編成がいたとしても、それが多数派で
かつそれを前提としてダイヤが組まれていれば、多分どうってことは無いとも言っていた。
0225回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 17:40:03.26ID:gqrcxRd8
>>220
朝の回送の若葉台から京王多摩センター間は2700系と5100系が猛烈な
勢いで走行していたのは今でも耳に焼き付いている。BY永山在住歴37年の住民
0226回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 22:36:34.06ID:xPfL4XtE
>>222
確かその当時はすでに、長編成を組む車両についてARE仕様に改造してたと思う
(さすがに電車の長大編成をA弁のエアだけで制御するのも心配だろう)
0227回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 23:03:50.71ID:wAP39QHK
最近、自動車に「自動ブレーキ」開発とかやってるけど
違和感あるよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況