X



幻の鉄道車両を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2013/09/09(月) 22:00:33.84ID:kPVF/JV+
計画の頓挫した鉄道車両を語るスレです。
国鉄・私鉄問わず語りましょう。
例:187系電車、東海道・山陽緩行105系、長野電鉄パノラマカー3000系、
能勢電鉄自社発注新車、近鉄7扉車、阪神スーパージェットカー、
京急2100型流線型、野上電鉄80型、西武鉄道7000系etc
0758回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 10:02:15.91ID:3S4rlmP7
>>752、753、755-757
あなたの脳内妄想か事実なのかわかりません
根拠となるソース等を明記してくださいね
0759回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 10:04:44.22ID:aN89u5QX
>>753
ササクッテロ

現実に存在しない妄想スレだから何とでも言えますねw
0760回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 10:12:24.70ID:aN89u5QX
まあ総合車両が引き続き作るとしても、8000のベースであったE231は生産中止になっているから、
E233あるいはE235sustinaベースにマイナーチェンジされた可能性はあるが。
0762回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 14:57:01.82ID:kzCyQy0W
>>760
総合車輛としては最終的にsustinaで
意匠や艤装設計の自由度を高めたい
としているが
まず車体レーザー溶接適用範囲の拡大で
平滑な側面と張り上げ屋根の構成
を目指しており
当面は過渡的な取組でメーカー標準仕様に
主要機器を含めたJRのE235ベースを志向
0763回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 15:01:57.06ID:kzCyQy0W
>>753
さらに車両の構成機器や車両所の各単位
そして信号や分岐器や閉塞など
鉄道の全要素にIPアドレスを付与し
広域ネットワーク化する
JR西の無線WAN構想とその一環としての
D207=後の321や
D223=新快速140km/h運転専用車

223関空快速形を除く
321のヒネとナラとモリの大規模展開
0765回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 12:34:08.36ID:8lUXktwM
>>748
新形ATSなど新省令対応工事促進で
入場予備確保の意味もあり
電子機器の一部更新を兼ねて
2000本線転用を実施

泉佐野以南用や支線用のワンマン編成
2300同等の山線直通用編成など
何れ本格的な2000更新改造時に
南海としても処遇をキッチリ決する前提

2000が
当初想定よりも相当多く新造された分は
これらの更新改造と
3000セミステンレス車の置き換えを含め
最終的に
7000と7100や6000や6300の置き換えと
8000と8300とS車新形式の製造で調整

>>764
JR西の無線WAN構想に関しては
業界でも注目されたが時期尚早で
尼崎事故前に321広域展開を含め頓挫

流石に>>743の201紀州路快速暫定投入
までは戻らなかったが
結局>>753の段階へ回帰し
223-2500増備や225関空快速形量産へ
0767回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 13:47:52.78ID:LCoavbNU
>>766
くだらんヤカラ言うヒマあるなら、スレに即した内容書き込めクソボケ!殺したるからなドアホ!
0768回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 14:14:05.84ID:8lUXktwM
>>765
あと1000を住検と小検で配置分散も

1次車を9000更新改造車と集約した方が
とは思うが
0769回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 15:02:15.20ID:NpHZGQgw
>>767
別回線使って逆ギレか、情けないねw
0770回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 15:13:13.10ID:LCoavbNU
>>769
そんな妄想しか吐けないくらい頭イカれてんだな、かわいそうによ〜
0771回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 18:34:37.52ID:3MdbQRQQ
泉北7020は233をコピーしようとしたけど無理だったとか
0772回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 13:38:28.31ID:Cbbi6WJY
E233川重車ベースでもよかったことはよかったのだけどね。>泉北
0773回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 17:16:01.87ID:XHhSBWSz
泉北はシンプルに
7000ベースの増備を望んでいたのだが
登場後10年経過にて
主要機器の一部が形落ちになり
車体を含めその他陳腐化した点を設計変更
それが7020

南海はその前にN8000の原計画となる
高野線専用新形式にて
泉北へ今後の新造車で設計共通化を打診
しかし前述の通り自社事情特化路線を踏襲
0774回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 19:55:57.22ID:SUYn/wnf
京急1701編成の復旧or一部代替新造?

安心塚〜京急田浦で土砂崩れに乗り上げて脱線し、一部車両が損傷した1701編成だが、当初
は修理して運用に復帰することが予定され、まず総合車両製作所に
入場した。

その後、損傷が少なかった1703〜1706の4両が京急線内に戻り、久里浜工場に
回送され、しばらくは1701・1702・1919・1920が総合車両製作所に、1703〜1706が
久里浜工場で保管されており、当初は1701・1702・1919・1920を修理or代替新造する
予定だったと思われる。

しかし、事故から1年が経過した時に、新1000形1161編成が落成したため、1701編成の動向が注目されていたが、
結局全車両が修理されず、1701・1702・1919・1920は総合車両製作所に入場
したまま廃車・解体となった。(1703〜1706に関しても1706以外は
久里浜工場で解体されている)
0775回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 23:32:17.42ID:TrzDs9+u
>>774
結果的に1701を廃車にしたせいで、800・2000の全廃が遅れているとか(さすがに2000は今年で全廃らしいが)
0776回想774列車
垢版 |
2018/03/25(日) 01:41:39.16ID:Zq+V0ru6
>>775
2011編成は廃車予定だった所延命したらしいがダルマは関係ないのでは?
0777回想774列車
垢版 |
2018/03/26(月) 17:08:38.96ID:Y3MVUgcC
>>734
それは2000と同じドアの3000初期車
0778回想774列車
垢版 |
2018/03/26(月) 17:24:33.68ID:LZO+Kt0Z
>>777
2600形は8連組み替えのほうは2000形へ置き換えで廃車だったよ、
6連のほうは3000形へ置き換え。
0779回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 18:41:08.75ID:AXnAKJJ1
>>446 8両化はせず最初から2000系に置き換えて解体した方がましだったんじゃないの?
っていうか、最終的に8000以外の白いオバQを全淘汰するくらいなら、せめて5000の初期車までは90年代に置き換えすりゃよかったとおもう
結局、オバQの90年代の通勤車新造は24両のみ、廃車はゼロ
だから00年代に急激に置き換えする羽目になった
0780回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 18:48:58.85ID:WBvyfJqp
1990年代は関西私鉄ほどでないにせよ、関東私鉄でも不動産の減損処理の問題があって、車両置き換えが滞った。
0781回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 21:44:40.33ID:RsgPoADQ
その頃の小田急は、複々線化の用地取得などに難儀していたからなぁ
加算運賃など雀の涙だったし
0782回想774列車
垢版 |
2018/03/31(土) 07:33:54.80ID:l9SyabAu
>>438

阪神8000系増備車が登場した当時は、まだVVVFインバーター装置が
高価であったため、停車駅の少ない優等列車には省エネ効果も低く、
阪神8000系増備車は同時期の近鉄アーバンライナー・さくらライナー、京阪
8000系・西鉄8000形などと同じく、VVVFを導入するメリットがないと
判断された。
0783回想774列車
垢版 |
2018/03/31(土) 07:43:55.65ID:l9SyabAu
>>441

当初、旧3000系は車体改修工事を実施の予定で、逆に
1000系は車体改修工事を実施せず廃車とする案だった模様。

>>446

メーカーで改造したものの車内は5000形や9000形(9400番台)のような
内装更新はされなかったので、最初から通勤車を新造できる余裕が出た時に
すぐ廃車にするつもりだったと思われる。
0784回想774列車
垢版 |
2018/03/31(土) 10:04:04.29ID:l9SyabAu
>>437 >>474

それは6300系5扉車や5200系機器流用ではなく、シート無し車両の検討に
際して描かれた案の中での展開。扉の数を増やすか、幅を広げるかの
どちらかにするなどが検討されていた。

>>448 >>617

8000系はもっと多く増備し、3000系・3100系・5000系を
全廃する計画があったのは事実。5000系はリフレッシュ
工事をせず廃車とするつもりだった。
0785回想774列車
垢版 |
2018/03/31(土) 12:59:14.58ID:ptwoxjUl
>>784
高度成長期に作った電車を新車に更新するだろうから
ってことで親会社阪急に相談せずに工場拡張をしたのが
アルナ工機が潰れる原因になっちゃったんだよな。
0786回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 09:18:12.01ID:/Sz17nHr
>>452 >>458 >>459 >>467

90年代の小田急は、複々線化(というより用地回収)に投資を優先して、
通勤車を作る余裕が無かったことと、当時は大型車を代替する
必要が無かった(幅広車体で詰め込みが効きやすかったということも
あると思われる)ことにより、しばらく置き換えが見送られた。

>>732 >>779

N8は>>783でも書かれているが、一時的なショートリリーフであり
通勤車を置き換える余裕が出た際にすぐ廃車する予定だったと思われる。
0787回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 09:32:25.12ID:/Sz17nHr
>>532 >>725

2000系が登場した時点で既に4ドアの次期新車の計画があった
のは事実。ただ、この段階では新塗装化の構想は無かったので、
>>655下段のような車両が出現していた可能性はある。

1051Fは>>440にあるように、今後のスタンダードとなる
予定であったが、当時の南海の経営環境の悪化により、計画が
中止された。
0788回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 09:40:22.77ID:/Sz17nHr
>>472

阪神で次期赤胴車の構想が上がったのは、97〜98年頃のこと。震災前の
時点で確定していたのは、8000系の増備終了と5500系の新造計画のみ。
0789回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 09:57:31.06ID:NkvDnkJF
>>786-788
何度も言ってるけどちゃんと根拠はあるんだよね?
あるならちゃんと根拠を明記して
0790回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 10:25:07.34ID:X8pw21Qk
幻ではないがオバQの4000系は3000系が千代田線はいれないから急遽つくられれたものであり仮に3000系が千代田線はいれる構造ならいまにいたるまでずっと3000系がつくられていたとおもう
0791回想774列車
垢版 |
2018/04/01(日) 16:18:52.47ID:45vP1mhi
>>470

機器は準備されていたが、諸事情により白紙
となり、最終的に機器はNRAの1次車の一部車両に流用された。
0792回想774列車
垢版 |
2018/04/02(月) 12:56:08.72ID:C7DKFt7/
田園都市線の5000系増備・6ドア存続
0793回想774列車
垢版 |
2018/04/12(木) 07:33:53.22ID:V2TrnhkV
>>702
南海のビジネス特急がVVVFを断念したのは、当時の小田急や近鉄の特急車などと似たような理由?
0794回想774列車
垢版 |
2018/04/12(木) 20:10:35.53ID:gLxJ0EzA
理由は異なる

併結相手となる形式派生元の1000が
量産で9000と合わせて
まとまった勢力となるまで
年数を要することが見込まれたこと

H3年の時点では
まず7000や7100と併結できる10000を
固定4連化した方がベターだと

11000は車両部が
本来のVVVFビジネス特急車として
登場させられる技術的環境だったが
運輸の組合支部が難色
0795回想774列車
垢版 |
2018/04/12(木) 20:16:33.07ID:gLxJ0EzA
近鉄21000や小田急10000と
南海のVVVFビジネス特急車企画は
時期として5年以内の差だが
この間にGTO-VVVFの普及や
IGBTへ繋がる汎用素子VVVFの蠢動が
一挙に起こったことは事情として大きい
0796回想774列車
垢版 |
2018/04/13(金) 21:28:50.40ID:6n9awN5h
>>795
最終的に南海11000と同い年の近鉄22000はVVVFになったけどね
0797回想774列車
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:18.58ID:M4AqNn0A
近鉄21000と小田急10000の数年後の
東武100やJR785は日立GTO-VVVF

近鉄標準軌特急車は主回路全て三菱
小田急は
特急車の多くは主制御が東芝で
MMが東洋と三菱そしてTDカルダンだが
通勤車は主回路全て三菱

つまり両者の車両仕様選定は
三菱の影響が大

そこで南海は一部を除き主制御が日立
これも特急車のVVVF早期採用を
後押ししたのかもしれない

また近鉄は21000の頃から
大阪線特急の高速化を志向し
ここではVVVF採用を見送ったが
22000にて5年越しで理想を具現化し
高速化の方針は23000まで踏襲
0798回想774列車
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:28.61ID:MhjPLoSy
福知山線脱線事故が無ければ201・205の転入でも置き換えきれなかった分の103は321直接投入で置き換えられていただろう

また、震災が無ければ阪神9000は登場せず、今の9300が9000を名乗っていた
ただその場合は実際の9300より登場が早くなっていただろうからIGBTではなくGTOだったかも
車体9300の足回り5500みたいな
0799回想774列車
垢版 |
2018/04/15(日) 14:42:45.00ID:MhjPLoSy
>>765
南海2000はあの時に橋本分断が実現していれば登場しなかったろう
先行で登場した初期車は単なる増備用で代替廃車はなかったみたいだし
0800回想774列車
垢版 |
2018/04/15(日) 14:56:05.17ID:krZT7MCB
>>798
425事故がなければPがないことで追いやられた113系や117系がつい最近まで残っていたかも。
0801回想774列車
垢版 |
2018/04/16(月) 00:12:46.92ID:Xx5MWvpu
>>798
震災前は8000量産により
3561-3061や3501や7701-7601やR車の一部
といった赤胴車の置き換えが一段落し
次は5151や5311や5261といった
青胴車の置き換えを進める段階
そこで阪神初のVVVF車として5500を企画

つまり震災で
当面廃車計画がない赤胴車を30両も失い
9000を急遽企画

さらに遡ると8000第13次車以降は
設計変更の検討段階で
本来VVVF赤胴車の新形式となる
可能性もあった車両群
これらは当然GTO-VVVFの世代

一方震災前の5500企画段階から
将来の新形赤胴車として想定されたのは
3000などが置き換え対象で
仮称8300の9300原形
これらは登場のタイミングから
史実通りのIGBT-VVVFだっただろう
0802回想774列車
垢版 |
2018/04/16(月) 00:13:21.49ID:Xx5MWvpu
>>799
話の前提を史実と混在させ杉

2000-1次車2次車登場の段階で
橋本までの複線化によりS車直通拡大と
Z車との系統分割が実現していたとして
やはり南海は21000全廃による最終形は
2000の4連8本で山線専属基本を想定

仮称9100試作を経て1000量産車まで
2000増備は複線延伸の輸送力増強に充て
数年後の1000量産開始で玉突き的に
2000は本来の21000置き換えを開始
というのは史実と似たタイミングに

実際21001×4廃車はH5年のこと
0803回想774列車
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:41.28ID:Xx5MWvpu
>>798
尼崎事故前の段階にて

通勤形ないし一般形は321を
C電または環状線へ投入で
前者なら201や205を全車転用
後者なら103老朽車を直接置き換え

近郊形は
新快速140km/h運転用の旧225で
223-2000か221または両方とも
相当数捻出

何れにしろヒネとモリとナラで
大量に残存していた103は
捻出ホシ223-2000の転用改造車
または223新造車にて
ヒネ関空快速形やナラ120km/h運転用を
大量に増備し
103など通勤形で残る快速運用を差し替え
その分で103老朽車置き換え

323モリ投入の史実の通り
事故前の計画にて
321の投入先がホシとモリで前後しても
結局双方とも手当されることに
また現状の史実では
ナラに205-1000転入で運用開始後も
103旧延命工事車が残存

つまり事故がないタラレバでは
前述した経緯の結果
ヒネも通勤形運用は全廃になることなく
103は体質改善車が相応規模で残存と
0804回想774列車
垢版 |
2018/04/16(月) 01:51:34.62ID:Xx5MWvpu
これら残存103にトドメを刺すのは
タラレバ側も具体に想定されずじまい
そして
史実側すら現在は表沙汰になっておらず
221転入車なりナラ用の新近郊形か

321がアーバンで
大規模展開の計画すらあったことからも
結局タラレバ側は後に
103体質改善車から201までを含めた分を
321増備車で置き換えたのかもと
0805回想774列車
垢版 |
2018/04/16(月) 11:40:28.42ID:UxehAPf3
>>801-804
あなたはちゃんと根拠を示してね
脳内妄想ならそう明記して
0807回想774列車
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:55.49ID:3JzfALUq
や、やっと南海の幻に終わった仮称9100と1000の件がようやく氷解した
要は今の1000が仮称9100として計画されていたが、登場していたら旧8000みたいに1本で終わり
後は泉北7000を南海仕様にしたようなものを量産する予定だったのか

つまり仮称9100が東武10080や営団05ワイドドアVVVF的なもので、1000が東武30000や営団05VVVF的なもの
南海は東武や営団みたいにGTOが少数派になる筈だったのか
実際の1000は京王8000や西武6000的な感じだけど

本来1本だけになるはずだった1000と1本だけで終わってしまった1051ということね
0808回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 00:34:47.72ID:xBZbV5fM
>>805
そろそろ妄想長文君がまたキャラ変えて逆ギレしてきそうw
0809回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 16:33:37.58ID:9n72ZrK4
大阪市営地下鉄10系サハ1700型(新造として)

21系や北急8000系はサハを新造して
10両化したが、10系に関してはサハ新造ではなく
1〜3編成目を分解して一部中間車に改造の上
4〜26編成目に組み込み10両化されたため、
新造としての1700型は幻となった。
0810回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 19:22:21.02ID:PDqrf0wn
10連化の時点で
大阪市21は編成単位の増備途上
そして北急8000は
直前の編成増備から2年しか経っておらず
登場から10年以内のため形落ちでなく
これらは10連化用付随車を新造

一方の大阪市10は
量産車登場から15年を超え既に形落ち
そして01編成が試作車独特のチョッパー
02と03が量産車で風冷チョッパー
04以降がフロン冷却チョッパー

つまり10連化に際して
先頭車の少ない組成も相まって
中間車化改造も最小限で済ませながら
異端なチョッパー装置の淘汰も叶うという
一石二鳥な方策が採られた

また5年後に迫った
量産車登場20年目の近い将来を見越し
新車へ置き換えか更新工事か
判断する時期にも来ており
10の付随車を新造する訳にいかず
0811回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 19:44:59.10ID:8FZ1CDke
>>808
キャラ変えは807かな
でも結局809で元に戻すんだな
0812回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 19:49:21.50ID:cRmKX4Jy
>>807追加
幻ではないが関連性あるので
泉北5000も当初は1本だけで、実際の南海1000が出たときに増備車が登場してる
もしかして泉北も5000は試作だけで終わる予定が量産に変更された?
0813回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 20:18:08.38ID:cRmKX4Jy
>>810
でもこの際に余剰車はそのまま捨てられたんだよね?
何とかならなかったのか
0814回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 22:11:31.60ID:BCYc9x+O
>>812
泉北5000は
5501×8こそ量産先行車的な位置付けだが
輸送力増強や和泉中央延伸など
当初から量産していくことが見込まれ

>>813
大阪市10が10連化した際の廃車は
1101と1102と1103と1801
つまりM2ecが3両とTecが1両

これでは本当にどうしようもない
だから史実通りの展開になった訳で
0815回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 22:29:13.64ID:7jhSFoep
一人でPCと携帯での自演乙であります!
0818回想774列車
垢版 |
2018/04/22(日) 04:33:42.16ID:h6paXEAi
>>807訂正
営団05VVVFというより06・07と各種派生型か
0819回想774列車
垢版 |
2018/04/22(日) 19:18:23.32ID:h6paXEAi
>>728
実際の1000が登場したときに渡された図面に9100と書かれていたものもあったとか
0820回想774列車
垢版 |
2018/04/26(木) 14:30:35.81ID:GXTwktFj
新製のキハ41形。キハ47形の両運車タイプとして計画されていたが、新製されず。
はるか後年、キハ47の改造で登場することになるとは。
0821回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 21:45:52.72ID:ACQuVyWW
>>794
あくまでもその南海ビジネス特急は仮称9100とその場合の1000が実現した場合での想定であって
実際には仮称9100が量産に変更されて1000になったから、ビジネス特急の計画も白紙になったのかな

実際の1000と10000中間増備車・11000の登場は同じ1992年だからね
0822回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:05.22ID:ACQuVyWW
仮に仮称9100が実際1000と同じ1992年に登場していた場合、この場合での1000登場は1994〜1995年頃だったろうから
ビジネス特急も史実10000中間増備・11000より登場が後だっただろう
0823回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:22.06ID:ACQuVyWW
南海はあと
30000の貫通型改造
11000の増備
10000増備の先頭車
このくらいか
0824回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 23:13:19.60ID:2eNrIXVe
EF68
0825回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 23:30:54.70ID:pMeXs2W+
>>822
仮称9100試作車がH3年度
1000量産車がH5年度という感じ

>>823
10000の先頭車増備は構想すらなく

VVVFビジネス特急車へ移行

>>824
電機子チョッパーの
新造電機か
EF60改造の荷物機か
0826回想774列車
垢版 |
2018/04/28(土) 05:30:47.90ID:XyhPLKLy
EF68と言えば、EF70の直流化改造機が名乗る可能性もあったな。
0828回想774列車
垢版 |
2018/04/28(土) 10:18:09.71ID:6jkMhsDV
>>825
電機子チョッパの新造電機はD型が想定されていたはず。
粘着が良いからDで十分という考え。
0829回想774列車
垢版 |
2018/04/28(土) 12:08:59.91ID:bTl9CL/p
>>826,828
失礼

幻の電機子チョッパー電機において
EF68はEF70直流化改造機
ED95が新造の試作機
ED63がその量産新造機
0830回想774列車
垢版 |
2018/04/29(日) 19:51:06.20ID:ww1488Vk
福知山線脱線事故による車両の代替新造(207-3000と思われる)
実際にはまさかの103で代替となったが、もしかして当時の酉はJR型が不評だったからなのか?
0831回想774列車
垢版 |
2018/04/29(日) 23:44:30.03ID:uh8EWw6R
既に207-2000増備を終了し
321量産体制へ移行していたため
0832回想774列車
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:33.17ID:Pl4QX6Qz
南海では1000派生型をいくつか想定していたらしいが、どれくらい想定があったんだろうか?
0833回想774列車
垢版 |
2018/04/30(月) 12:46:19.82ID:Pl4QX6Qz
>>823
南海30000の他に名鉄1000も貫通式に改造する計画があったらしい
両方とも中止という
0835回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 08:46:36.25ID:qhM0GyNC
東武500の原形となる
250増備の3連3連分併編成の話では
0836回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:52.91ID:MQUZFc/k
>>807
>>821まとめ
・南海1000の原計画が仮称9100で1本のみの予定
・仮称9100・9000増備→1000狭幅車、1000量産→1000幅広車、2000車端クロスに変更
・ビジネス特急車→10000中間増備・11000に変更

>>834
wikiに有ったような
0837回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 15:18:53.49ID:MQUZFc/k
>>823追加
現8000の高野線投入
8300の総車製
0838回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:00.93ID:qhM0GyNC
仮称9100試作VVVF通勤車

拡幅車体でIGBTそして三菱TISの
一般車1000量産1次

その1000派生形として
支線等ワンマン対応21m4扉車2連
山線2連ワンマン対応の新世代Z車
本線高野線共用VVVFビジネス特急車
VVVF空港特急車
0839回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:58.17ID:MQUZFc/k
国鉄時代に構想されていた幻の105だが、実現していたら阪和線もそれになっていた?
(今の105ではなくて大阪万博前に構想されていた105)
0840回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:55.33ID:qhM0GyNC
史実だと大阪圏103新造投入は
京阪神緩行線より阪和線が先行したものの
本来適した各停用でなく快速中心に充当

幻の105は103量産車設計と並行の検討で
仮に具体化し阪和線も対象となれば
やはり仕様から快速用志向だったのだろう

オトへの新性能車増備は
阪和線旧性能車追放や関西線電化準備とも
新造は叶わず全て転入中古車による手当

113は紀勢線電化準備まで
103は阪和線輸送力増強設備大改良まで
新造車は待つことになり所属はヒネ時代

最初の快速用オト103新造が
幻の105に差し替わっていたとて
阪和線用としてこれだけの投入に終わり
後は史実通り
103転入車ばかりだったのでは

>>834,836
その記述は見当たらず
0841回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 00:45:51.30ID:J1XiICae
>>836

南海2000系が登場した時点で、9000系の増備は
少なくとも既存車と同じ仕様では無理だったかと。
9100系をVVVF試験車として登場させるのであるなら
2000系より前に登場しているはずだし、(2000系の後に
試験車を登場させるのは順番としては不自然)
やはり史実の通りになったと思う。
(>>787でも書かれているが、2000系登場時に4ドアの
VVVF車を登場させる計画があったのは事実)
0842回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 00:53:20.97ID:J1XiICae
あ、西武で6000系の後にN2000系VVVF試験車が
登場した例があったか。
でも、関西で量産前提のVVVF車の後に
試験車が登場した例はないはず。
0843回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 00:56:05.21ID:Io0+CuSo
だから
2000登場時に予定されていた
21m4ドアVVVF通勤車こそ
仮称9100試作

仮称9100試作はVVVFだけに留まらず
車体や艤装関係を含め
車両全般の新機軸を検証する使命

よって2000がGTO-VVVF車として
先行して登場する計画だったのは変わらず

それと9000増備車の車体が
従来仕様を踏襲できるかどうかは別の話
0844回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 10:12:00.54ID:RwwfuhRI
今の1000を登場させる方針になった時はまだ形式が定まっていなかったみたいだね
図面には9100と書かれているのもあったらしい

実際の1000(0番代)は増備車で車体幅を広げただけで終わったが
0845回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 11:24:36.71ID:RwwfuhRI
あと南海に485を買う構想があったって本当?
0846回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 12:40:57.54ID:0rtfKLDE
>>844
いや
1000-6次車において
2Lev.IGBT-VVVFやIGBT-SIVに
モノリンク軸箱支持台車など
当時の新機軸を一挙採用

変更後の方針通り
導入の目処が立った新機軸から
随時設計変更を繰り返して盛り込むことは
1000としてやはり貫徹

>>845
国鉄末期に経営陣の一部が感情論から
それまでの実績を無視し
各社線との直通を廃止する意向を示し

南海においては急行きのくに
社線内は実質特急扱いだったが
紀勢線電化の実態に合わせて
東北新幹線開業で余剰発生の485や583を
国鉄車の併結相手として
中古車譲受にて保有するよう要請

これらの形式は車両限界の差から
電鉄側の大幅な設備改良が自明なため
要はこれを機に乗り入れ廃止を
南海から申し入れよという
国鉄から暗に示された意思表示

似たような状況は名鉄や小田急
そして富山地鉄や富士急や大井川に
どの社も対応に苦慮していた
0847回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 14:02:18.63ID:ogtkJcnd
>>845
当時の新聞に記事があるようだね。

>>846
小田急の場合は、短編成のLSEに乗り入れ車を交代させようとしたところ、
「前面展望車を入れるなら、乗り入れ廃止だ」と言われ、やむを得ずSSEを
更新して継続使用した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
小田急にあったEF65購入計画
新車などの甲種輸送時、それまでは自社のEL重連でけん引していたが、故障と老朽のため
JR貨物からEF65 1000を1台購入する検討をした。しかし、新松田−渋沢間の
鉄橋がEF65を走らせるには強度不足と判明。電車けん引とすることに。
ただし、現在も新松田駅での入れ替えには、EF65 2000が使われており、
小田急の運転士が入れ換えを担当するため、講習を受けた運転士が存在する。
0849回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 00:05:09.83ID:2x4irdJW
>>833
名鉄の3700や3100は
増備で前面常時貫通とし
1600を指定席車とした空港急行の運用も

という話と勘違いしているのではないか
0850回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 14:46:34.55ID:E0qhx7LM
>>846
システム的には1本だけで終わる予定が量産された実際の1000(0番代)と、量産する予定が1本だけで終わった1000-50ということか
0851回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 23:44:32.81ID:E0qhx7LM
>>707
南海1201、1521、21001の新塗装も幻になったよな
0852回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 23:58:49.61ID:2x4irdJW
>>850
そういう認識に近い

>>852
21001×4は
南海の新標準新塗装にこそならなかったが
形式21000として新塗装編成は実現
0853回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 11:18:26.33ID:wPDATkTI
>>838
車体的には2000後期車が新世代17m車、1000狭幅が仮称9100、1000幅広が幻の1000、11000がビジネス特急に近いのかな

それと50000を一時4連化する構想が有ったとか
30000の貫通化は31000に合わせるためだったと思われるが、今思えば中止になってくれて良かった
0854回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 14:59:39.71ID:G7bxrFsM
>>853
山線2連ワンマン対応の新世代Z車は
史実の2300相当

50000は組成システム上
特にSIV給電体制が6連8連10連と
6連から2両ずつ長編成化の前提しかなく
6連より短い組成は対応できず
これまでも検討すらなかった
0855回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 23:21:51.12ID:wPDATkTI
>>838
仮称9100とその場合の1000は投入路線が気になる
実際の1000が今でこそ両方の線区に投入されているけど、登場時は南海線用と書かれていた模様だし
0856回想774列車
垢版 |
2018/05/05(土) 02:37:30.73ID:FvVeCCeN
仮称9100試作は本線
1000量産は本線と高野線
0857回想774列車
垢版 |
2018/05/05(土) 10:22:08.47ID:jpelR/F+
>>755
2200・7100更新が途中で中止になったのは鋼製一段下降窓が災いしたのか?
小田急9000・京王6000が廃車早かったのはこれが理由と言われているし
>>756
7000の車体に1521の足回りってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況