X



203系との思い出

0001F19
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:5HfB+Kt2
はい、私、自称F19といいます。よろしくおねがいします。
このスレッドは、203系をメインに、207系・205系・209系・201系などとの
思い出について語っていきましょう。 301系やTRY-ZやACトレインなどでもOKです。
0002F19
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:5HfB+Kt2
203系は好きですか?203系には思い入れは深いですか?
0003回想774列車
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:EbzaPUBq
海外譲渡組に再会しに行った奴はいないのか?
0004回想774列車
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:t20caDlf
1本目の編成の側面のナンバーが転写ではなくプレートでしたな >203系
0005回想774列車
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:lJe0iNCJ
1両くらい保存して欲しかった
0006回想774列車
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:DIfBoDER
>>5

外国であれだけ走っているのにか
0007回想774列車
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:NvPzBcyT
この系列が輝いて見えたのって非冷房の103系を置き換えた当初ぐらいだよな。

導入された時点で10年以上古い6000系よりぼろいという。
0008回想774列車
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:dTtjNg3Y
側面幕板のJNRマークを消した跡がずっと残っていたな
0009回想774列車
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:NJ2SUOxR
100代のクハにもハンドブレーキついていたっけか
0010回想774列車
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:5mrLdHza
203系はデビュー時から評判はかんばしくなかったみたいね。

以下、鉄道ジャーナル1986年6月号のタブレット欄より。

■203系の改善を求む

山手線に205系が登場してしばらくたつ。
その素晴らしい乗り心地は、国電も私鉄の水準に追いついたように思わせる。
しかし、これより先に常磐線に登場した地下鉄乗り入れ用アルミカー203系は、
205系と比較にならないほど乗り心地がわるい。
車体の振動が激しくレールの継ぎ目ではドアや窓枠がガタガタゆれ、大きな線路の
うねりを通過するときには天井や内張りもギシギシ鳴りだすほど。
これらの現象は特に日中の閑散時に激しく、停車中でもコンプレッサーの作動時に
ドアがガタつくことがある。
地下トンネルを走行中の騒音もひどく、同じ路線を走る営団6000系とは雲泥の差。
203系は昭和60年製からボルスタレス台車を採用したが、乗り心地が特に改良されたとは思えない。
むしろ車体が重くコイルばね台車の103系1000番台のほうがドッシリして落ち着いており好ましいと思う。

203系は最近になって急に乗り心地がわるくなったのではない。車体の剛性が不足しているのではないだろうか。
地下鉄線内での冷房使用が禁じられているため窓をひんぱんに開閉するが、バランサーが省略されているので
開閉が非常にやりづらいのもこの電車の欠陥だろう。
異常振動の原因をつきとめて車両の改善に努めてほしい。    (松戸市・男性)
 
001110
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:5mrLdHza
(つづき)

●国鉄本社旅客局からの回答

国鉄本社車両局に紹介したところによりますと、203系は機器部品など205系と
ほぼ同じものを使用しており、性能面ではほとんど差がないものとなっています。
違う点といえば、窓が二段式となっていること、アルミドアを用いていることですが、この面では若干機密性に欠け、
また遮音性が弱いなどの点が考えられます。
実際乗車した者の体験調査によりますと、カーブ走行時にドアのゆれる音がする、
行き違い時に風圧で窓の振動音がする、車外騒音が窓方式の違いから営団車よりやや大きい感じがするなど、
窓やドアに起因する点が目立つようです。
窓を二段式にしているのは、地下線内は非冷房のため窓を開ける必要があり、ホーム側からも
操作しやすいよう考えたためでもあります。
車両の乗り心地は車両のほか、線路状態、走行条件などいろいろな要素の複合できまります。
今後も乗り心地を改善すべく、総合的な努力をつづけたいと思います。
0012回想774列車
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:nNwpZl+C
203系に上野幕があったそうですが、使ったことはあるのでしょうか?
0013回想774列車
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:xiogBZ6B
>>12
早く夏休みの宿題やれよ

それを知った所で何か得するのか?
0014回想774列車
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:nNwpZl+C
長らく川崎の埠頭に並べられてたね
0015回想774列車
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:fvt+tuji
妻窓がご丁寧にアルミ板で塞いであった
0016回想774列車
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:+bS/UgCh
ATCと電磁直通の組み合わせ
0018回想774列車
垢版 |
2013/09/05(木) 23:36:47.08ID:McxT7Q2i
アニメがんばれゴエモンの「満員電車はコリゴリでぃ」の回で、
203系っぽい電車が登場した。

見たことある人いる?
0019rgag
垢版 |
2013/09/06(金) 23:44:53.72ID:LufUe7bv
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0020回想774列車
垢版 |
2013/09/07(土) 01:16:40.74ID:DKGMjVh+
1編成目はナンバーもエメラルドグリーンだったな
0021回想774列車
垢版 |
2013/09/07(土) 02:54:25.63ID:8mmwJdrY
>>12マト区内で入れ換えしてる時に上野幕を表示してるのを見た事あるけど。
営業で表示した事は無いね。
0022回想774列車
垢版 |
2013/09/18(水) 13:47:43.81ID:LcP1WPJ7
>>18
力士みたいなのが出てくる回?
0023回想774列車
垢版 |
2013/09/18(水) 23:06:15.38ID:ukkpKZWH
数年前の2ちゃん路車板では、散々貶していたくせに・・・
みんな勝手だよな。(呆)
0024回想774列車
垢版 |
2013/09/19(木) 11:56:18.28ID:vMbwrMe2
>>7
昭和58年の夏に常磐緩行線に虎の子の一本しかなかった冷房車203系がホームに進入してきた時はリーマンから
「あ、冷房車だ!」と歓声があがるくらい人気があった。窓の小さい営団6000系初期車よりは203系のが良かったよ
0025回想774列車
垢版 |
2013/10/06(日) 21:35:37.68ID:gZLhtTKD
>>22
そうだよ、
デブデーブって奴。
ドアの上に液晶があってそっから出てきたな、
あの時代はLCD付き車両なんてほとんどなかったはず。

ツカサの父さんがあるゲームで、
「ブヨブヨば奴は冷凍光線で倒す」ということを覚えて、
冷凍車をゴエモンインパクトに武器として使わせデブデーブを倒させた。
0027回想774列車
垢版 |
2013/10/07(月) 22:17:52.36ID:QCAG2y7v
小田急線内を走る203系が見たかった
0028回想774列車
垢版 |
2013/10/08(火) 13:36:49.57ID:90VGuO3s
常磐線内を走る小田急9000形が見たかった
0029回想774列車
垢版 |
2013/10/21(月) 03:35:35.51ID:/GCIEB2O
マト63の先頭1両の個人宅の保存先が未だ不明
0030回想774列車
垢版 |
2013/10/21(月) 21:12:24.47ID:SWojgCdZ
フィリピンへ行った車両のMG、インドネシアの事情からすればのどから手が出る代物ではないかなw
0031回想774列車
垢版 |
2013/10/25(金) 00:10:08.75ID:DPlddRdU
205のMGと大体同じだろ、違うのかと…

203だが床のロンリウムが割れてヒビ逝ってるのや補修されてるのがあったな…
0032回想774列車
垢版 |
2013/12/16(月) 20:35:10.39ID:4o/UUl8J
常磐線で旧客と203系の並走はあったのかな?
0033回想774列車
垢版 |
2013/12/23(月) 19:18:45.10ID:eitRWIwF
>>32
ちょうど入れ替わりって感じだったけど、一時期かぶってるかもしれない。
余談だけど、成田線直通の列車がSL牽引からDLに変わった時期と、営団6000系が乗り入れ始めたのは
2年しか違わない。どちらかが2年ずれていたら、SLと6000系の併走を見ることができたはずだ。
0034回想774列車
垢版 |
2013/12/31(火) 10:54:27.75ID:mLPsG6oW
>>27>>28
禿同。
もうすぐ小田急線を走る233系と常磐線を走る4000形は見れそうだけど・・・
0035回想774列車
垢版 |
2014/01/01(水) 09:58:43.93ID:G3UnsSlp
何年前の初詣だったかな〜
103-1000で湯島から乗ったけど本当に車内が薄暗かった。
203系でようやく営団車と肩並べた感を持ったものだ。
0036回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 09:40:00.70ID:57aLGFnW
95年頃、通勤で乗ってた203.冷房の効きは営団6000より悪かった。冷房能力に違いがあったのかな?
0037回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 11:13:14.91ID:cYvcmz3L
203が他の路線で営業運転したことってあるのかな?
自分はフィリピンとインドネシア以外知らないんだけど・・・
0038回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 11:38:48.51ID:4ueqDWnC
203系は乗ったことも、実車を見たこともない。
209系は甲種輸送を見ただけかなぁ。

201系はこの前乗った。
205系は時々乗る。207系は主題とは異なる仕様なら何度も乗ったが。
0039回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 12:16:45.34ID:ONbq3+c1
船積みされるために新潟に来るなんて、夢にも思わなんだ。
地元で見られて嬉しかったけど、寂しかったな。
0040回想774列車
垢版 |
2014/01/05(日) 19:11:25.31ID:zuBWWMFH
大学行ってた頃、ジャカルタから来てた留学生と時々乗る事があり、やはりジャカルタの通勤事情の話や
「いつか新車入ったらこの電車も廃車になるんだよね、その時はジャカルタにくれないかなー」「いやー
無理しょw、JR東日本はケチだし足元見るよ?w」とかいう話をして20年近く経ち、ほんまにジャカルタに
譲渡されたと知った時は後方5bばかり吹っ飛ばされた

まさか、ヤツがジャボタベックに就職してJR東日本と商社に直談判したとか、ってかあ…?!
0041回想774列車
垢版 |
2014/01/06(月) 19:51:35.49ID:W2bdgv5f
今度、205系もたくさん行くらしいね
0042回想774列車
垢版 |
2014/01/06(月) 20:56:09.89ID:c9ftW6ZI
やっぱり扉と窓の振動(とそれに伴う騒音)は203系の評判を下げたな。
ラッシュ時は扉が外側に押されているから感じなかったけど。
0043回想774列車
垢版 |
2014/01/07(火) 21:18:06.07ID:KUhAfHSD
301系の更新車でドアをアルミからステンレスに取り替えたね。
多少でも立て付けよくなったのかな?
0044回想774列車
垢版 |
2014/01/19(日) 11:01:11.04ID:BKfFINaE
>>26
ちょっと形が違うとはいえ、作者は203系をもとに描いたのは間違いないと思う。
快挙ですな!!
0045回想774列車
垢版 |
2014/01/19(日) 16:01:06.51ID:/J7qXC6x
新車当時103系1000番台を追い出した203系は、
後年103系が105系に化けて今だ西日本で生き残っているのに自身が日本を追われるとはよもや・・・だろうな。
0046回想774列車
垢版 |
2014/01/20(月) 02:08:57.35ID:0nSzWnlR
>>26
最後の185はあまぎ色か
0047回想774列車
垢版 |
2014/01/21(火) 07:35:17.66ID:wPVd3DLj
203系が川崎の埠頭に輸送されたとき、ファンが大勢集まったな。
普段人のいないところなので驚いた。
やはり私鉄車より国鉄・JR車の方がファンは多いね。
0049回想774列車
垢版 |
2014/02/15(土) 20:06:47.53ID:67t/nF05
クハにはハンドブレーキがついていたな
0050回想774列車
垢版 |
2014/09/14(日) 06:42:34.03ID:1VcU53dn
あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況