幼年時代ですが、80年頃の一時期、柏原の駅近くの古いアパートに住んでいました。
赤帯の快速は停まらないのであまり記憶にないですが、ウグイス色に全面に黄色の帯の入った101系はわずかに記憶があります。
それと、近鉄道明寺線の古めかしい電車も。
あの当時でも、結構古い電車が走っていて、小さい古い駅舎だったようですね。
おぼろげながら、懐かしい記憶が浮かんできます。

電車はその後数年で置き換えられましたが、駅舎は比較的最近まで残っていましたね。
関西本線もかなり変化した路線ですが、柏原の駅前や街並みなども、当時と比べて様変わりしたのでしょうか?