X



懐かしの保線用車両スレ

0001回想774列車
垢版 |
2013/02/14(木) 04:43:56.78ID:abQTLO0g
懐かしの保線用車両スレです。関連車両も歓迎。
0004回想774列車
垢版 |
2013/02/23(土) 08:34:46.06ID:jzzvlQxb
保線車両って
普通の電車と免許同じなの?
0005回想774列車
垢版 |
2013/02/28(木) 15:15:30.02ID:MqMRN0wX
機械扱いだから免許はいらないのでは?
0006回想774列車
垢版 |
2013/03/22(金) 12:32:25.89ID:UtOWEStr
モーターカーと言えばかつて東武と京浜急行はベージュー色していた。
国鉄が存在していた頃の中小私鉄はモーター類を保有している会社は珍しい存在(理由は不明)

大手私鉄でも神戸電鉄は最近まで保有をしていなかった。理由は勾配や金銭的ではない。
だから 特殊鉄道

中小私鉄でモーターカー類を保有数が多い会社のベスト4
1位 富士急行
2位 伊豆急行
3位 長野電鉄
4位 秩父鉄道
大手私鉄
1位 近畿日本鉄道
2位 阪急電鉄
3位 東急電鉄
4位 南海電鉄
0007回想774列車
垢版 |
2013/03/22(金) 13:05:34.75ID:oZowFsUE
線路閉鎖して閉塞の取り扱いをしなければ機械扱い。
0008回想774列車
垢版 |
2013/03/23(土) 18:54:49.52ID:W2b8W2xs
>>5 踏切のない路線ならいらないよ、社内的には資格を設けている会社もあるが・・・
過走ばかりやって運転士を首になり左遷された俺でも内燃の車両移動機は運転させらている。
余談だが、車両整備掛は動免や限定免許がなくても構内で信号を超えない電車の移動は行う。
0009回想774列車
垢版 |
2013/03/27(水) 18:28:36.42ID:oSZ/m++0
神戸電鉄は最近までどうしてモーターカーを保有していなかったんだろう?
理由は不明だが(技術的、金銭的な問題ではない筈) 勾配線区の碓井峠や南海高野線でも保線資材はモーターカーで運搬されていたのに・・・・
群馬の上信電鉄でも平成9年までモーターカー類は保有していなかった。
理由は聞いたら神戸電鉄と同じらしい

北陸鉄道や富山地方鉄道、福井鉄道は除雪用モーターカーに車籍を与えているのが国鉄と違い民鉄らしい
理由は特殊な事情とのこと 多分線路閉鎖して閉塞の取り扱いの関係以外と思う 
0010回想774列車
垢版 |
2013/03/30(土) 11:14:45.08ID:FH0vyabS
阪神だってマルタイ導入していないだろ。
RPの臨時増刊号で以前見た所によると沿線の環境面から導入をしていないらしいが。
0011回想774列車
垢版 |
2013/03/30(土) 13:54:42.94ID:gveNxBkb
確か国鉄の 試作気動貨車キワ90が、改造後 保線?架線?工事用気動車キヤ90になったのち
、車両運転時乗務員を調達する必要性の不便から作業員でも運転できるように速度リミッターを付けて除籍し保線工事車両に転向したよな。
0012回想774列車
垢版 |
2013/03/30(土) 16:13:10.87ID:IEZ7rO0D
>>11
除籍ではなく貨車扱いに車種変更
0013回想774列車
垢版 |
2013/03/31(日) 22:30:23.03ID:BI3MAc4G
昔 京成電鉄の高砂検車区の東に放置?されていたモーターカー類は使っていたの?
京成高砂保線基地は道路から簡単に敷地に入る事ができたのでいたずらはされなかったのかな
0014回想774列車
垢版 |
2013/04/29(月) 21:13:20.15ID:u/EpVLEk
40年くらい前に東海道線で踏切待ちしてたら、列車じゃなくてモーターカーとトロッコの長い列が走り去っていった時は驚いた。
0015回想774列車
垢版 |
2013/04/30(火) 09:35:28.25ID:Y31LG+nv
芝浦のマルタイと吉池の検測車
0016回想774列車
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:uXJAf0tt
軌陸車(会社によっていくつかの方式がある)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況