X



●画期的と不運の63系・72系・73系●2両目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クハ79形
垢版 |
2012/12/18(火) 22:18:04.69ID:9e3UNLjX
戦時体制下の輸送力増強を目的に開発された電車であるが、
21世紀の現在に至るまでの旧国鉄からJRを始め、
大手私鉄でラッシュ輸送に広く用いられている「全長20m、片側4扉」
通勤輸送向け大型車体を本格採用した最初の電車として、
日本の鉄道史上画期的な存在であるにも関わらず登場の経緯から、
極めて粗悪かつ不完全な設計であり多くの犠牲者を生じさせた、
桜木町事故では設計の欠陥が被害を拡大させた63系。
「皆殺し電車」「殺人電車」「ロクでなし電車」とも揶揄された。

1951年以降安全対策・体質改善工事を実施して改称したグループ、
及び戦前製20m級2扉車(32系、42系)の4扉化改造車を含む、
72系電車(新製車)を含む63系改造編入車の72系73系を語るスレです。
0258回想774列車
垢版 |
2016/06/25(土) 14:24:14.35ID:IsiW/yc/
>>255
荷台が木製のはあったし、床が木製のは今でも作られている
0259回想774列車
垢版 |
2016/06/26(日) 07:17:35.32ID:IzorSoIE
トラックの荷台の部分は木だったりするもんんね。
バスに関しては岡山の備北バスが2007年式でも床が木だったりした。
首都圏では小湊がKLの最初あたりまでだったな。
今ではどんどん無くなってきている。
0260回想774列車
垢版 |
2016/06/28(火) 05:50:58.45ID:76NOOAQy
>>249
銀座線初代1000形の内装が、木製だったというのは初耳だな。
地下鉄博物館保存の1001はそうなってる?
全金属とうたわれている103系国電も、渡り板の手前部分や、
14系寝台特急も根太の部分は木製だったりする。

>>257
天井は屋根の内装側。63系の半数以上は天井板無しだよ。
0261回想774列車
垢版 |
2016/07/08(金) 19:52:49.72ID:DeZTvbKr
>>260
ゴメンあれは金属に木目を貼って違和感を無くしたんだね。
可能な限り木材は使わないようになっていたんだね。
でも随分と重たい車両となってしまったようだね。
0262回想774列車
垢版 |
2016/07/13(水) 12:23:04.27ID:IfZ0tFtX
富士急行の新型車両「富士山ビュー特急」は結構木材が使われている
0264回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 23:20:25.35ID:2GVu530N
ゼんきんぎょくこうぞう
0265回想774列車
垢版 |
2016/08/31(水) 20:21:31.23ID:3YeM7hEI
無蓋貨車だと床や煽り戸が木製のが
遅くまで作られてたみたいだね

性質上耐火漏水の配慮必要性が薄いとか
固定用の釘を付けやすいとかなんだろうけど
0266回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 04:57:25.31ID:DwBEEKSq
予土線のしまんトロッコ号コトラ152462も木製だな
0267回想774列車
垢版 |
2016/09/15(木) 19:04:42.95ID:rqCFuuO+
木製つながりで…クハ79鋼体化改造車は最初の3両のみが木製車の台枠流用。
あとは車籍を引き継いだだけで台車くらいしか流用してないとか。

↑かなり上で話題のサモハ、モハ化した車両あったっけ?
30両がサハ、あとは全てクハ100番台と思ったが。
0268回想774列車
垢版 |
2016/09/17(土) 13:48:34.41ID:EWQASJ5X
>>267
いくつかの文献を見ると、4両目からは台枠新製とか書かれているんだけど、
出来上がった電車の連結器回りを見ると、クハ65形同様の形態なんだよなぁ。
だから、名義と実際のタネ車が一致していないだけで、戦災木製車の台枠は
流用されていると思えるのだが、そもそも4両目から台枠新製と書いた
最初の文献は、「レイル」誌なんだよなぁ。
あと、台車も流用されていない車が存在するよね。
0269回想774列車
垢版 |
2016/09/20(火) 17:06:14.62ID:81YFN13o
>>268
レイル('80冬だっけか)以前に63の詳細を特集した鉄道趣味誌ってありますか?
あと、台車が振替えられた車両って何番かご存知ですか。よければ教えてください。
0271回想774列車
垢版 |
2016/09/23(金) 12:18:39.87ID:2CWMRMwv
>>269
一応ジャーナルに特集号があったと思う。
台車振り替えは、とりあえずクハ79024。TR11→TR23。
0272回想774列車
垢版 |
2016/09/26(月) 18:46:39.47ID:DXkq6H7U
79024のTR11時代の写真が↑のレイルに掲載されてたな
0273回想774列車
垢版 |
2016/09/27(火) 18:49:54.80ID:xsccsuUq
めちゃ古のピクトリアルに、
クハ79戦時形の台車一覧が載っていた気がするんだが、
号数がわからん。
TR10装備の車輌もあった。心皿荷重とか心配だなw
0274回想774列車
垢版 |
2016/09/27(火) 19:43:01.16ID:URDKiPk7
ステンレス車は構造上側面の凹凸無しは難しいようだね。
江ノ電500形がステンレス製でスッキリした外見で登場したけど。
鋼鉄製は戦前の53系でさえ凹凸が減らされたのに。
今後東急5576号車みたいな車体は普及するかな。
0275回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 14:21:17.62ID:eeKOhyFa
>>271
TR23は鋼体化クハの特徴の一つではあったな

他にTR23付の個体はあったのだろうか?
もちろん戦前形の4扉改造編入車は別として。
0276回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 14:10:06.08ID:0W0w/4R3
>>275
国鉄車では明確な写真は少ないが、
御殿場線のサハ78450番台にあった(450〜455。457等はサモハ改造なので、
DT-12)。
当然TR23は、戦災台車と考えられるけれど、初期のサハ78に見られる模様。
クハ79は鋼体化車以外は、サモハの改造なので、平軸受けがあっても、
それはTR25(DT-12)でしょうな。

国鉄車ではないが、小田急クハの一部にTR25付き(TR23では無いけど)
が残っていた模様。
0277回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 10:24:15.81ID:oGgYFJoF
>>276
レスthx!

確かに78初期車は混沌としてる節がある。
後にも63ほど徹底した改造も受けてないのかな(貫通路設置くらい?)
0278回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 14:33:23.76ID:p/GPpFTU
調べた範囲で、クハ79戦時形の台車。
当初TR-11だったのは、クハ79024と79025のみ。
それ以外は軸距離2134mmのTR-10。
その後クハ79024以外はTR-23に交換。
クハ79024は廃車(1967年)までTR-11をそのまま使用。
なお、クハ79025のTR-11は軸距離2438mmのインチサイズタイプなので、
イコライザーが細いタイプだったと思われる。
0279回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 21:32:03.48ID:ECC3gSzV
103系みたいに63形→73形もカラフルな塗装になってれば後の印象も違っただろうに。
0280回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 21:47:48.10ID:kvBu/mTd
ぶどう色・・・・・首都圏・関西地区東海道線
オレンジ・・・・・・片町・阪和
スカ色・・・・・・・御殿場・中央西・中央東(71と混結)
スカイブルー・・・富山港
ウグイス色・・・・仙石・広島

これくらいかな
0281回想774列車
垢版 |
2016/11/07(月) 22:46:51.27ID:zRo1Q9nD
>>279 オレンジの電車がやってきたら、何だ、色塗り替えただけの旧式か・・
大阪人にとっては評判悪かったそうだ。
0282妄想HOゲージ
垢版 |
2016/11/08(火) 11:16:21.87ID:Mwkywieb
>>279
人それぞれだろうが、自分にはオレンジやウグイス、スカイブルーは却って古臭く、汚れて(事実そうだったが)見えた
その点、御殿場線のスカ色は似合ってた。73系以外では福塩線の旧客ブルーの51系が好きだった
0283回想774列車
垢版 |
2016/11/08(火) 12:58:41.66ID:fVkhbdkZ
>>282
色をカラフルにしてもブレーキダストで車体が赤茶けているからね。
72系970番台も薄汚れいたが、103系になったらキレイなものだ。

920番台あたりを単純にカルダン化する計画とか無かったのだろうか?
0284回想774列車
垢版 |
2016/11/09(水) 00:42:41.60ID:2Wbf3lsp
>>283 床下ほとんど取り替えることになるから、103系新製した方がコスト・パフォーマンス高いんでは?
0285回想774列車
垢版 |
2016/11/09(水) 00:59:48.64ID:2Wbf3lsp
私鉄車両だが、小田急1800の白地に青の塗装、それに東武7300、7800のセージクリーム塗装って、そんなに赤茶けていただろうか?
私鉄版63系ベースのもあるし、こちらもブレーキダスト多いはずなんだが。
私鉄の方がこまめに洗浄してたからだろうか?
0286回想774列車
垢版 |
2016/11/09(水) 09:03:33.80ID:aK0nNjs/
>>281
昭和40年前後のオレンジ塗り大ヨト、天オト所属車の色艶はFloquilやHumbrolを塗った様な
艶消し粉吹き状態の汚れた姿が常態だったからね。
0288回想774列車
垢版 |
2016/11/14(月) 02:29:22.61ID:V0N0+dr3
>>285
小田急は新塗装になるころから、レジンシューに交換してしまったからなぁ。
新製後しばらくは鋳鉄シューを使っていた5000のほうが、赤茶けていたし、
レジンシューになっても高速運転のためか、5000は運転室ドア付近が
よく汚れていた。
0289回想774列車
垢版 |
2017/02/04(土) 21:20:58.35ID:i4s2B9VN
車体洗浄に関しては私鉄の方が断然上、国鉄はなってなかったね
JR転換後、ようやっとまともになったというか。
0290回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 20:36:08.75ID:gescq6cQ
小田急1800は洗浄できていた記憶
東武7300はやはり裾のあたりが…
0291回想774列車
垢版 |
2017/05/22(月) 11:27:44.43ID:V+tzMquv
>>212
確かに最低編成数が三両以上の線区なら積極的に新性能車に更新した方が維持に掛かる工数は激減するのが
地方線区への101/103や11x系列の導入の最大のモチベーションになった訳だよな〜
例えば駆動装置への給脂入庫のサイクルが新性能車だと3倍になるとか
逆に閑散時に二連や単行で間に合う程度の輸送量しか無い線区では
1M方式の105/119が出現するまで旧型国電が残存せざるを得なかったのが実情なのだろうな
(富山港線の73二・四連→急行型EC三連に移行した例は例外として
あんなラッシュ時には二閉塞で四扉車四連フル運行させなきゃ捌けない線区に
急行型EC三両編成投入なんて何考えてたのだろうか)
自分は43・10で電化された伯備線イメージした妄想線区を自分のNゲージレイアウトモチーフにしてて
そこではリアルの新見⇔生山間に相当する線区では三時間に一本の割合で始点から終点まで直通で運行される
153四連+クモユニ74&EF58SG牽引旧型客車五両編成の間をクモハ43/51とクハ47100/68二両編成が隙間運行されてて
それが1980年代前半まで続いていたという想定で投入車両選定してるけどな
0292回想774列車
垢版 |
2017/06/04(日) 00:05:23.46ID:Cpg6AnzA
七夕豪雨の時に久里浜で被災した73系は数か月放置プレーだったな
遠目には何事もなかったかのように休んでたからかえって不気味だった
あれは大船へ送られたのかそれとも現場で解体されたのかな
0293回想774列車
垢版 |
2017/06/04(日) 10:52:59.69ID:q1/JoR9Y
軸受けまで海水に浸かっちゃったから現場で解体したはず
0294292
垢版 |
2017/06/06(火) 15:10:23.48ID:6hYXYISh
>>293
ありがとう
せっかく状態の良い車を揃えて送り出そうとしていたのに
天災とはいえ残念至極
0295回想774列車
垢版 |
2017/06/06(火) 23:13:53.19ID:RN6WnTS1
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/8439/73/kurihama/kurihama.htm
一年放置って書いてあるね
0297回想774列車
垢版 |
2017/08/11(金) 07:40:47.46ID:50yoJhcn
>>290
関東ローム層の赤土のせいじゃない?
0298回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 22:53:51.32ID:JkSZS+dt
セイジークリームなんかにするから汚れが目立つ
昔みたいにベージュ系にしときゃいいのにさ
0299回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 01:15:26.26ID:TWA9RWWk
>>292->>295
今頃すまん、
余剰になったのが1974年6月で、その年の7月に被災しているが、
転用先はどこだったんだろう?
翌年の昭和50年(1975年)3月改正で、神領で5両所要増になっているが、
それまでは関東(京浜東北・常磐・横浜)からの転用だったのが、
このときの5両は鳳から来ている。
この32両の中には神領へ転属予定の車があったのだろうか?
0300回想774列車
垢版 |
2018/02/09(金) 01:57:14.36ID:DuKjpj86
>>299
RF1975年4月号に関連の記事を大熊孝夫氏が記載してますが、潰した32両の
行先予定地は「富山港線等今後当分は旧型電車が残るであろう線区への転属
車は最も良質の車両で揃え・・・」しか書いてないですね。。。

当時でいえば候補は金トヤ、静ヌマ、仙リハ、名シン、千ツヌ、天オトくらいですかね。。。
0302回想774列車
垢版 |
2018/07/18(水) 18:32:02.14ID:zKuLWqGt
>>298
>>汚れが目立つ

国鉄各線に散って行った仲間も同じ
仙台や広島は先入観ないけど特に汚かった
競合他線がないからだろうか
0303回想774列車
垢版 |
2018/11/16(金) 01:53:38.68ID:3LaUpYN3
>>298
国鉄末期で現場が荒廃して車輌をきれいにする様な雰囲気もマインドも無かった
からのような気がするなぁ。。。

あの頃電車区行くと止まってる車はいわゆる「族車」っぽいのが多かったし、職員も
若いのは昭和のヤンキーみたいのばっかりだった。

でもそんな兄さんたちでも見学に行くと色々と部品くれたりしてファンには優しかったな。

あのヤンキー兄さんたちももう70歳くらいなのか。。。。
0304回想774列車
垢版 |
2019/03/19(火) 01:49:31.13ID:gqcTXd8G
リニア館の保存車、時々前に展示して全貌見せてほしいよね。
0307回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 22:00:42.06ID:jjnlyxuM
>>306
すごい、73系末期のさよなら運転だというのに見える限り3段窓のオンパレード。
しかも後期型なのに、3段窓。

東京南や東京西の管理局の後期型はアルミサッシ2段窓が多かった記憶が。。。
0308回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 19:39:15.34ID:zi6Vm+ye
冷遇された千葉鉄局を物語っている。
0309回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 00:54:24.98ID:QAWcgH2M
ちゃんと開けていたつもりの下段窓が落ちてきて頭頂部に当たった記憶がある。
0310回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 00:56:31.18ID:QAWcgH2M
あと最後尾の車両の運転席のすぐ横の窓のところに立って車掌目線で前を見るのが面白かった。
0311回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 00:57:35.68ID:QAWcgH2M
車内の匂いは昭和のポマードの思い出しかない。。。
0312回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 07:42:36.64ID:wZJ4yLDr
>>311 消毒薬のクレゾールの臭いも
0313回想774列車
垢版 |
2019/09/07(土) 03:07:16.45ID:vNLEHyEh
後期になると101系と旧型の発展途上ていうか合の子みたいになってて
でもデカいサボ受けとか垢抜けない茶色塗装で味がある、何か生物の進化の
過程を見るようであるのが73系の面白さだよな 306氏の画像見ても
0314回想774列車
垢版 |
2019/09/07(土) 09:39:36.24ID:oZY876Ur
80系も後期は全金属化されている。私鉄だが西武の3ドア20m赤電(501から801)の進化も。
昭和20年代から30年代前半の吊りかけ車、初期のカルダン車の進化を見ると、だんだんと良質な物資が行き渡るようになったからじゃないかと思う。
戦災復旧車のように足りない物資を半ばスクラップになった車両からかき集めていた時代から、全金属新造車を造れる時代へと
0315280
垢版 |
2019/09/30(月) 22:23:22.42ID:1VKAXyTQ
自己レス>>280
今頃ごめん
気動車色(窓部クリーム幕板腰部朱色)・・・仙石線 
が抜けていた
0316回想774列車
垢版 |
2019/11/18(月) 00:19:18.19ID:bj2OvYQq
10月13日に放送されたNHKスペシャル「東京ブラックホールII 破壊と創造の1964年」で
1964年の 御徒町駅のホームで山田孝之が仁村紗和 を見送るシーンで73系が出てくる。

車両が映るのは側面だけだが仁村紗和 が乗り込む車両は「東モセ」表記と見える3段窓車。
隣の車両も3段窓だが、戸袋窓がHゴム車だからモハ72の500番台以降に見える。

ドアが閉まる音も発進の吊りかけ音も良く再現できていたと思ったよ。
0320回想774列車
垢版 |
2020/07/23(木) 21:13:32.88ID:9elturq2
72系には灰皿は付いていましたか?
0321回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 00:21:30.70ID:nTW/X6ZN
>>320
南武・青梅・横浜・鶴見の各線はもちろん灰皿無かった。
御殿場・可部・富山港も無かったと思う。
いずれも35年以上前事だからうろ覚えだが、後の線区は乗ってないからわからない。

ところで先日「写真とイラストで綴る 国鉄72・73系電車 (NEKO MOOK)」¥3,200なんて、
令和の御世に誰が買うのかと思うような本が出版されましたね。
速攻買いましたが、全車の履歴が載っていたのにとにかく感動しましたよ。
0322回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 01:10:57.68ID:mqIda7AI
>>320 外房線の72系はついてなかったように思う。
1975年に乗ったけど。
0323回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 03:03:28.82ID:bnIcIuch
>>321
同じく見た瞬間に購入決めました
買う人は、乗車経験者かな?あまり売れる気がしないと思いますが、でもありがたいです

乗車経験ですと
 仙石線
 京浜東北線、南武線、横浜線、青梅五日市線、鶴見線
 中央東線、御殿場線、中央西線
 富山港線
 阪和線
 可部線
 もし灰皿あるとしたら、70系と混結前提の中央東線と思うけど、記憶がないです
  71/76と72/79では、たいてい71/76に乗ってしまったと思います
0324回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 07:34:45.57ID:bbyaBhq7
73系と言ったら
クモハ73902
@御殿場線だ
0325回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 08:49:07.50ID:9RJRTfhl
72系というと、俺的には南武線のイメージが強い。
クモハは全鋼製に改造されたものが比較的多かったイメージだが、
それ以外は3談窓の半鋼製に当たる確率が高かった。
特にサハはなんとなく車内が暗くて、子供心に恐怖を覚えた。
0326回想774列車
垢版 |
2020/07/24(金) 23:21:20.24ID:bnIcIuch
>>324
大窓の73902ですね、自分も好きでしたが、見て撮れたのは一度だけでした
79904も同様でしたが、こちらは中央西線103系に置き換え途中でついに間に合いませんでした
0327回想774列車
垢版 |
2020/07/25(土) 00:06:44.91ID:CSZnJl4l
>>320
中央西線の神領車は灰皿なし、禁煙プレート付き。
但し公式には禁煙ではなかったとのことだが、喫煙者はほとんどいなかったと思う。
なお、後継の103系導入の際に正式に禁煙扱いに、
但し、103系は全区間(名古屋―釜戸)、その他は名古屋―多治見が禁煙になった。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2209085.jpg
70型の禁煙表示

>>326
せめてhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2209089.jpg
S52.01 金山
0328回想774列車
垢版 |
2020/07/25(土) 21:31:47.51ID:PYdw0uPz
なんなの、この過疎スレがこんなにも急に盛り上がって(笑)

>>327
おぉ、79904じゃないですか!

70系の「…製作所」の製造銘板画像も気になる。。。
「日立製作所」ですかね?
あまり日立製の70系は数量少なかったイメージですが。
0329回想774列車
垢版 |
2020/07/25(土) 23:00:01.84ID:t/pjZvFo
>>327
326です
ありがとうございます
いいですね
当時10両4本(5+5ですが)のうち、1本が103系(6+4)で運用し始めた時のため、
79904は初期に廃車回送で西小坂井?に移動したらしく、79904は神領で見ることはできませんでした
比較的新しい72と79ばかりでしたね、三段窓は見なかったです
ついでに、混色の103系の先頭車にあったサボが強烈に印象に残っていました
0330回想774列車
垢版 |
2020/07/26(日) 08:02:14.74ID:+t7w2pY0
>>325
鶴見線もそうだったけど首都圏の3段窓車は、オリジナルのニス塗り内装+肌色ドアしかなかったのかなあ。
御殿場線でクハ79300番台に夏場に乗ったが、壁や窓枠も薄水緑色にされてて3段窓ながらものすごいオンボロさは無かった。
0331回想774列車
垢版 |
2020/08/03(月) 22:02:02.18ID:KgbHVLD4
近代化改造車が103系の窓ガラスを使っていたというのは知っていたけど、実際に103系顔になったら、という視点は面白いと思う。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/alacarte/fake_train/73_renew.html
0332回想774列車
垢版 |
2020/08/04(火) 08:55:25.33ID:k1E3ls+U
青梅線などで走っていたクモハ73を見て、何故、前面にドアをつけないのかと思っていた。
ロクサン改造の小田急1800のように。
改造費増やしてドアをつける、さらには幌をつけて貫通可能にする必要があるのか?という問題でもあるが。
0333回想774列車
垢版 |
2020/08/05(水) 19:15:14.80ID:nhm514jj
>>332
ラッシュ時にクモハ40が増結用に連結されたけど、ある意味増解結のときの手間が省けるね。
0334回想774列車
垢版 |
2020/08/05(水) 22:25:54.12ID:a5LwZSbp
国鉄の通勤型は、63形以来、切妻、非貫通という安上がりな構造になっていたからね。
短時間で折り返したり、切り離したりと、運用上もそれで十分だったし。
逆に、小田急1800は、使いもしない貫通扉をなぜつけてたんだろう?
0335回想774列車
垢版 |
2020/08/06(木) 08:57:48.89ID:xtVQkuac
>>334
使いもしないって連結運転はしてたんだから
緊急時の乗務員移動とかでゃ使ってたんじゃなの?
0336回想774列車
垢版 |
2020/08/06(木) 20:09:52.95ID:eoIjczEh
業務用に使う貫通扉という事はありますね。
そういえば、戦前形国電も、貫通扉ついてたけど、関東では幌がなくて、何に使ってたのか分からない。
クハニ67とか荷物室が前にあると非貫通なので、旅客用前提だというのは想像できるけど。
0338回想774列車
垢版 |
2020/08/07(金) 20:01:33.40ID:UDYrp5LL
前面貫通路、非常時の車両間移動の他、前面の行先表示板を取り替えるのに便利なんでは。これがないと、ホームから前面のステップを足場として作業しなくてはならない。
0339回想774列車
垢版 |
2020/08/08(土) 00:13:42.41ID:Qu8yP5tK
末期に広島で体験運転用に改造したクモハ73は両運で、増設側運転台は貫通顔だったけど、あれはこの貫通話の対象外だな。。。
0340回想774列車
垢版 |
2020/08/08(土) 21:33:56.57ID:bNoCxpUM
東武7800系は貫通路は勿論なんだけど、
車掌室のドアを施錠してなくて悪ガキが走行中にドア開けて身を乗り出して転落死する事故が
あったのでそれ以降施錠だけはするようになった。。 でこれは考え過ぎてなんだけど、
もしかして桜木町事故の件があって、必ず貫通仕様でなおかつ事故時に中間クハにも脱出路確保の為に車掌室ドア施錠せずだったのか?
0341回想774列車
垢版 |
2020/08/09(日) 00:56:15.98ID:dZlv1fv6
クモユニ82801
0342回想774列車
垢版 |
2020/08/09(日) 10:55:31.57ID:0X6feywM
一時期運用された常磐快速のモハ72形が忘れられない。営団6000系とのデッドヒートも見ものだった。
0343回想774列車
垢版 |
2020/08/13(木) 04:54:19.88ID:hjatxcup
>>334
小田急の貫通ドアは、貫通路として使う前提では無く(と言っても、HE車なんかは運転台も車掌側も
閉鎖できる構造なんだよな)、車内清掃時にドアを開けて連結してある別編成に移動するため。
非貫通だった2200については、貫通化計画が存在したが、施工はされなかった。

>>340
新宿駅で総武線201系に乗る時、友人と冗談半分で「ここから乗るかぁ」とか言いながら、
中韓封じ込め運転台のドアを開けようとしたら、本当に施錠されて無くて開いてしまい、
青くなって急いで閉めたことがあった。あれも確かに車掌側だったな。何か意味があるのかねぇ。
0344340
垢版 |
2020/08/17(月) 07:19:47.54ID:xB+qN49d
自分は残念ながら国鉄63型73型には辛くも間に合わなかった世代なんだけど、育ったのが東武沿線だったので、
東武7300系7800系という63型系列種?には結構早くから間に合って割と堪能出来たのが幸い。73 78を通じて昭和20年代30年代の板張り吊り掛けの通勤電車を体感出来たというか。 東武西新井工場にはおそらく2000年くらいまで、7300系更新時の朱色に黄色の東武色の63型の頭が倉庫として転がってました。80年代前半まであった7300系の製造銘版は昭和21年製造のと 昭和3?年更新改造のが2枚ついていて、当時としては遠い終戦直後の
時代を偲ぶ事が出来た。ちょっと変な中学生? しかしそれからまた終戦直後まで遡る以上の時間が経ってしまったと考えると感慨深いものがあります。
0345回想774列車
垢版 |
2020/10/11(日) 01:01:14.21ID:lamrYKSG
リニア館のモハ63の顔はなんかどこか違う気がする。。。
0346回想774列車
垢版 |
2020/10/11(日) 03:34:18.90ID:TFjz4G9m
静岡局(豊橋・沼津)の72系って客室内にも
鍵式の車掌スイッチが増設されてたんだっけ?
0348回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 18:02:55.89ID:RYarljtx
80年代になってもなお本線を走る板張り電車といえば東武ぐらいか
0350回想774列車
垢版 |
2021/02/11(木) 07:00:20.93ID:Rc6DoFs9
>>346
静ヌマサハ78にはあったような記憶が。。。
0352回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 20:42:50.82ID:E8RjqwSU
バラエティに富んだ改造後の姿が人気の源泉かもしれない
0353回想774列車
垢版 |
2021/02/14(日) 10:03:30.84ID:5up/KBqX
>>348
京王と西武も。
まあこの2社は80年代前半に早期引退したが。
0354回想774列車
垢版 |
2021/02/16(火) 20:02:11.06ID:g+CA+U/K
南武線を走っていた73系はなんだか不浄な印象が強かった。

だから駅で待っていてカナリア色の101系が来るとほっとしたよ。
0355回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 07:12:45.44ID:dPmoxNUb
床が油だとそうなるよね。
全金車だとまた違ったんじゃない?101と同じリノリウムだよね
0356回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 22:17:04.02ID:H8lRa3GL
>>354
>>355
サハ78の小さな3段窓とニス塗りの車内がやたら暗く見えて不気味だったのを覚えている。
クモハ73だと全金化されたのに当たる確率が高かったから、こっちは101系に近い明るさがあった。
0357回想774列車
垢版 |
2021/03/07(日) 00:56:49.50ID:nWxSrbiB
>>356
ニス塗を上から黄緑色に塗りつぶした車内も安普請と言うか厚化粧と言うか、とにかく洗礼された感じは皆無だったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況