X



山陰本線福知山線の国鉄時代の旧型客車とその思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/07/29(日) 07:17:43.53ID:dR44U5ZI
山陰本線福知山線の国鉄時代旧型客車について語ろう
大阪発出雲市ゆき米子ゆき鳥取ゆきといった長距離の
旧型客車ならば特に大歓迎だが短距離客車列車でもok.
0625回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 01:01:38.76ID:ifDF1bB6
倉吉線は諦めて若桜線は三セクで残した地元判断から考えて
両線の違いは大きかったんだろ
0626回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 01:33:17.63ID:hZU1gEb+
若桜線は沿線民の「乗って残そう」がガチだったというのは知ってる
0627回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 04:05:54.47ID:bYtu755S
若桜鉄道は近年でも高校生輸送量が半端なく多いし、鳥取駅直乗り入れ効果もあって
大人の通勤者もいるから倉吉線とは状況が違うよ
0628回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 05:10:41.51ID:TIJEbTuY
倉吉線は廃止されるまで線路のバラストも枕木も古いままだったけど、
線路の夜間保守工事などは行われていたのだろうか。
線路保守などは全く行われていない感じだったが。
0629回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 11:21:13.42ID:hZU1gEb+
>>627
直通運転が今も生きてることそのものが
そのことを現してるよね。全国的には減少傾向だからね
0630回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 11:26:54.63ID:TIJEbTuY
倉吉線では大阪発米子行の客車列車が倉吉駅で切り離されて、その切り離された客車が
倉吉発関金行きとなる運用もあった。
0631回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 12:48:01.44ID:bYtu755S
>>629
あの乗り入れはもう一つメリットがあって、JR側も因美線で運用する車両を減らせる
因美線の北部から鳥取市までの通勤区間の客を若桜車で運べて
那岐方面は朝通学時間に那岐折り返しの戻しの1本の車両で済ませてる
0632回想774列車
垢版 |
2022/12/11(日) 15:18:43.59ID:hZU1gEb+
おかげでJRキハ47の若桜乗り入れが消滅してしまったよな。
0633回想774列車
垢版 |
2023/01/17(火) 00:32:04.37ID:7Zx7gpr2
山陰の寝台車は乗る機会がなかったです
学生ではどうしても寝台券の費用が出ず、いつも座席車ばかり
というか、寝台車自体乗れませんでした
普通列車なら、まだ一番安い追加料金で乗れたはずなのに…
0634回想774列車
垢版 |
2023/01/22(日) 22:22:35.05ID:hdt3RLml
>>591
鉄道ジャーナルのスキャン記事内に川代渓谷(丹波大山→谷川間)の
記述があるが、「川の流れが列車と同じく日本海に向いている」
とあるが、加古川水系で播磨灘に注ぐのだがな。今は恐竜の化石で
有名になったな。
懐かし記事サンクス
0635回想774列車
垢版 |
2023/01/23(月) 00:04:27.50ID:uF5mgF36
>>634
スレチだが、予土線で宇和島→窪川の向きに乗ると
四万十川が上流へながれていて違和感ある

地図を見れば理解できるが、やっぱり変な感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況