X



山陰本線福知山線の国鉄時代の旧型客車とその思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/07/29(日) 07:17:43.53ID:dR44U5ZI
山陰本線福知山線の国鉄時代旧型客車について語ろう
大阪発出雲市ゆき米子ゆき鳥取ゆきといった長距離の
旧型客車ならば特に大歓迎だが短距離客車列車でもok.
0003回想774列車
垢版 |
2012/07/30(月) 23:42:51.45ID:8yOC7bhV
京都から出雲市まで『山陰』に乗ったことがある。
但し、その当時愛称がつけられていたかどうかについては記憶が定かではない。
因みに、昭和51年の話です。
0004回想774列車
垢版 |
2012/07/31(火) 10:38:12.99ID:xsWG46Lv
>>3
51年なら、多分名称ついてたような。

山陰には京都ー鳥取、福知山ー浜村、
出雲市ー京都と乗ってるけど、寝台は未体験。
0005回想774列車
垢版 |
2012/07/31(火) 10:52:23.25ID:hvb9QI1m
うちが貧乏だったから、故郷の福知山に帰るのは必ずと言って良いほど普通列車だった。
とにかく最後部に陣取って、宝塚を出たらデッキへ。渓流沿いの景色をデッキから眺めるのが好きだった。
一番後ろが荷物車とかだったら、チクショウとか思ったもんだ。
0006回想774列車
垢版 |
2012/07/31(火) 15:45:43.38ID:ZHfmKeeo
行き気動車急行帰り客車鈍行というパターンが多いな
でもやはり客車鈍行の印象は強烈だったんだと思うな
大阪から東浜まで7時間丁度かかっていたがあーついに
来たんだなあという感動は客車鈍行ならではだったな
翌日は民宿の部屋から同じ客車鈍行723列車を見たが
偶然その時間夕方5時すぎにテレビアニメの再放送中に
客車列車が出てくるシーンがありうまくマッチしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況