X



廃線 その後の公共交通事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/02/26(日) 18:15:53.46ID:ea8BxCLc
美幸線のルートに今もバス路線があるのに感心した
0054回想774列車
垢版 |
2013/12/06(金) 13:16:02.93ID:/f6G87xO
だろうな
0055回想774列車
垢版 |
2013/12/06(金) 16:13:09.70ID:TPd5EQ0u
すでに前世紀の後期には問題になってたよ
0056回想774列車
垢版 |
2014/02/23(日) 16:55:14.99ID:pstCOspc
ブグウギ専務北海道縦断ゴールtvk放送記念に宗谷岬へ行って
帰りに羽幌線ルートを走る高速バス乗った
沿線いい感じの風景だった
乗客数は日南線と同じようなもんでしょ
逆に日南線よく平気だなあ
0057回想774列車
垢版 |
2014/02/23(日) 17:10:18.26ID:pstCOspc
>>56 ブグウギ→ブギウギ

>>51 常磐道が開通しただけでもすごい思う
0058回想774列車
垢版 |
2014/03/03(月) 01:26:56.97ID:NIRtKezL
>>22
旭川からなら普通に日帰りできるのだが。
0061回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 19:15:02.08ID:4uQRjT1N
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0062回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 20:19:39.41ID:LK5LWccz
北海道限定かよここw
0063回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 21:58:05.43ID:rmkTtOdH
西寒川支線の代替交通機関は何ですか?
0064回想774列車
垢版 |
2014/03/05(水) 00:14:52.52ID:MQ6gbRsk
地元のバス会社
0065回想774列車
垢版 |
2014/05/11(日) 18:11:18.68ID:DmxXHam5
江差線廃止後は代行バス路線できるの?
0067回想774列車
垢版 |
2014/05/13(火) 07:38:12.76ID:4I+CXtYd
江差線は廃止前から函館バスがなかったか
0068回想774列車
垢版 |
2014/05/13(火) 07:48:05.49ID:Ke0EIZfQ
>>67
 函館バスは一回撤退している。
0069回想774列車
垢版 |
2014/08/03(日) 21:17:26.71ID:4h4NhPYt
>>68
果たして今度はどうなるんだろうか
近いうちに減便があったらかなりやばい可能性もあり得る
0070回想774列車
垢版 |
2014/09/20(土) 20:38:21.39ID:q3KnR+qk
来春廃線になりそうな路線はありますか?
0072回想774列車
垢版 |
2014/09/25(木) 20:27:41.67ID:wmjsPOZb
都電の代替バスもポロポロ消える路線が出だしたな。大阪市電などバスすらない区間もあるし。
0073回想774列車
垢版 |
2014/09/25(木) 20:49:56.04ID:qr+sm462
>>72
都電の代替バスは昭和40年代に既に消えた路線あるだろ
1系統の代替501なんて昭和44年廃止だぜ
21系統の代替秋47も昭和49年廃止
33系統の代替四98も同じ年に統合廃止
37系統の代替537は昭和47年廃止
昔から五月雨式に廃止になってるのにポロポロ消える路線が出だしたとか訳分からんこと言うなよな
0074回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 14:07:45.53ID:ZZiUz9aA
>>73
代替系統どころかバス停すら消えたところがあるぞ
0075回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 14:55:57.59ID:DA1Cfi6M
国鉄勝田線の代替バス

あまりにも盛況すぎてわからん
0076回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 19:06:53.59ID:ZZiUz9aA
>>75
なぜ廃止した
0077回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 21:36:25.33ID:h2oUWDbC
>>76
勝田線平日6往復(休日7往復)
並行する西鉄バス1時間に3〜5本
だからみんな最初からバス利用だったのよね
0078回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 21:58:45.21ID:NDq3CXAV
線路が無くなってから、宅地開発が押し寄せたんじゃなかったか。
『廃線跡を歩く』シリーズでWas&Is写真見ると、道路化された同一場所が家だらけになってて…。
0079回想774列車
垢版 |
2014/09/28(日) 07:38:05.87ID:tWLEQ5J2
鉄屑は時代背景もわからんからなぁw
0080回想774列車
垢版 |
2014/11/16(日) 14:12:41.28ID:zQSKy3/d
>>78
航空写真見てると廃線前で結構家建ってるが。
0081回想774列車
垢版 |
2014/11/16(日) 19:23:32.15ID:exWmSWHo
勝田線が復活しないのは儲からないからだろ
0082回想774列車
垢版 |
2014/11/16(日) 19:40:50.81ID:u3zQ9YaN
全区間立体化しないと認可されないからだろ。
平面交差禁止。

公共交通で儲かるも何もあるものか。
0083回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 12:31:38.14ID:3DBmWpny
営業黒字でも経常赤字になるからだろ
0084回想774列車
垢版 |
2014/11/18(火) 06:58:42.56ID:YI1udE9N
西鉄やJRは金儲けが事業の目的ではないのか?
0085回想774列車
垢版 |
2014/11/18(火) 21:08:54.63ID:iEbkhOrF
だから、そういう会社は無条件で新線の建設主体には成り難い。
多額の建設補助金の受け皿会社が設立される。利益が出ている営利企業には補助金を出す名目がないからね。
補助金を受ける以上、その事業からの利益はコントロールされる。

JR東日本がりんかい線を合併できるかどうかで揉めてるだろ。
0086回想774列車
垢版 |
2014/12/04(木) 22:53:56.17ID:NA+cQ6nD
当時から勝田線沿線はそれなりに家は建ってた。炭住もあったしな。
でも1日6往復の列車(吉塚発着)と福岡市内直通のバス1時間3本とではお話にならない。
あと数年存続させてJR移行まで持たせられていたら今頃は福岡都市圏でも有数の通勤通学路線になってた。
0087回想774列車
垢版 |
2014/12/06(土) 06:48:48.36ID:gX3L7tw4
>>71
北陸の3セク移管以外はなさそうかな?
0088回想774列車
垢版 |
2014/12/15(月) 21:19:07.05ID:wEZBiyji
名鉄高富線は勿体ない事をしたと思う。
0089回想774列車
垢版 |
2014/12/16(火) 23:24:41.37ID:rOlDualu
マイカー普及率が昔から高かった中京地区では
どのみち低速運転では生き延びれなかった。
0090回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 21:25:58.94ID:rx6DAavg
なんで勿体ないのだろう
0091回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 23:19:28.88ID:8mds7sOP
揖斐や美濃町が平成まで残ったのが異常
高富や鏡島は、妥当な判断のような
0092回想774列車
垢版 |
2014/12/18(木) 23:34:48.29ID:fIrZHOcQ
他で言えば福島交通や、東武の高崎当たりの軌道線、西鉄福島線に相当するからな。
名鉄は早々と合理化する一方で異常に遅くなる例があった。翼下の尾小屋鉄道も名鉄グループで10年以上延命したと思う。
0093回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 21:23:41.36ID:U6rRf4Oe
西鉄福島線は西鉄バスの幹線やで(´・ω・`)
0094回想774列車
垢版 |
2014/12/19(金) 23:01:40.91ID:HBUskGBe
地元では甘木線の方が先に消えると言われてたらしい
0096回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 07:58:24.49ID:nNYsW6TR
東武日光軌道線は専用軌道なら残ったんだろうか。あの渋滞を見ているともっと残しようがあった気が。
0097回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 08:21:50.76ID:NhnvRtds
分社化すれば話が変わるかもしれんが、東武の収支構造では無理じゃね?
0098回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 09:23:12.56ID:bAeF5bQi
>>96
古河電工の貨物が無くなった時点でアウトかも
観光でもバスの方が需要にあってる
0099回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 20:30:03.96ID:6KkLjDmI
市街地区間は廃止でガチ。
郊外区間は登山電車的需要でもしかすると生き残れたか…
0100回想774列車
垢版 |
2014/12/20(土) 21:10:53.10ID:su8QOe5j
日光はどう考えても無理でしょ。
ケーブルカーも周遊コースに含まないと意味がなく、会社としてはその経費も上乗せされるんだよ。
そしてケーブルの終点がどうしようもない所にある。
0101回想774列車
垢版 |
2014/12/22(月) 10:04:07.04ID:Tr6y8Dti
日光軌道線は鬼怒川線のように日光線の延長として作り直したほうが良かった。
あとは馬返から華厳の滝までトンネルを掘れば完璧。
0102回想774列車
垢版 |
2014/12/24(水) 10:12:36.77ID:d2Cobd9Y
>>98 そもそも市内が狭すぎて専用軌道を敷く用地が無い。
東照宮の前とかどこに専用軌道敷けばいいんだ・・・
0103回想774列車
垢版 |
2014/12/25(木) 18:07:18.19ID:s26CtSyJ
日光宇都宮道路みたいに南に迂回すれば馬返までは行ける
0104回想774列車
垢版 |
2014/12/25(木) 19:01:02.51ID:K55etmI0
東照宮の前、神橋の辺り通らないと利用者確保できないね。
景観維持のための規制が厳しいから、神橋の付近に新たな専用橋を架けるのは困難。
実現可能性なし
0105回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 12:26:21.35ID:I3pR1Vvd
古河の貨物と中禅寺湖への輸送考えたら迂回で充分。どっちみち東照宮には徒歩でないと厳しい
0106回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 14:19:20.48ID:llDbaPVf
日光製銅所は、軌道線があった頃に比べて大幅に事業縮小
貨物はトラック輸送で十分。妄想には付き合いきれないね
0107回想774列車
垢版 |
2014/12/26(金) 19:31:19.59ID:I3pR1Vvd
>>106
軌道線を東武が買ったころなら貨物あるだろ
0108回想774列車
垢版 |
2014/12/27(土) 18:05:35.31ID:/+cMqcZa
>>107
まあでも当時は併用軌道で十分だったのよね
0109回想774列車
垢版 |
2015/01/01(木) 16:57:49.09ID:0yCXJXyK
>>108
確かにそうだが、貨物量考えるとどこかで専用軌道に切り替えたほうがよかったな。
0110回想774列車
垢版 |
2015/01/01(木) 17:21:38.58ID:N4Gb/25n
もはや懐かしくも何ともない妄想対決になってるな
0111回想774列車
垢版 |
2015/01/01(木) 17:23:08.25ID:+EwXa/zt
>>109 神橋の辺りに専用軌道を造るスペースがあるのか?
東照宮への観光客輸送を考えずに、迂回すれば十分というレスもあるが、神橋付近ではトンネルを掘らなくちゃならなくなる。
現地行けばわかるが、神橋周辺は山が迫っていてトンネル掘らずに迂回させることは困難。日光・宇都宮道路は、ここから少し南側をトンネルで通っている。
昭和30年代までに、トンネルによる迂回専用軌道ルートを造って経営が成り立つかどうかだね。
0112回想774列車
垢版 |
2015/01/01(木) 19:45:57.13ID:TdJGxUMy
>>109
貨物量考えると軌道→トラックで正解だろ
0113回想774列車
垢版 |
2015/01/02(金) 21:35:10.33ID:7kP2aFXO
>>111
最初足尾まで鉄道作ろうとしたくらいだからなんとかなると思う。あるいは倒幕&廃仏棄釈のどさくさで輪王寺の敷地を収容するか。
0114回想774列車
垢版 |
2015/01/04(日) 11:47:04.52ID:DOb/1YDe
豊洲に錆びた鉄橋があるが、どんな車両が走っていたのか気になる
0115回想774列車
垢版 |
2015/01/04(日) 12:38:12.54ID:gPKhlr0u
>>114
都の貨物線跡。DLに牽かれたワキ5000の写真なら見たことある。
0116回想774列車
垢版 |
2015/01/04(日) 17:08:52.29ID:+FId3nmC
東京都港湾局だね。青いDLが銀座のすぐそばを闊歩してた
平成になるまで残ってたところもある。
トワイライトゾーンの初期にあるんじゃないかな?
0117回想774列車
垢版 |
2015/01/04(日) 22:00:37.81ID:DOb/1YDe
>>115
>>116
ありがとうございます。
都の路線ですと、国鉄とは別のオリジナル車両だったのでしょうか?
0118回想774列車
垢版 |
2015/01/05(月) 16:05:25.81ID:DwMPeTbW
オリジナルの青いDLだったでしょ。
臨海鉄道ではよくあるDD13クラスのやつ
0119回想774列車
垢版 |
2015/01/06(火) 14:31:56.31ID:HFvn0yjR
同じ都の廃線でも、国鉄車が走ってた線もありますね。
0120回想774列車
垢版 |
2015/01/17(土) 08:41:23.25ID:oenoXHSE
横浜の貨物線の痕跡は山下埠頭の踏切くらい?
0121回想774列車
垢版 |
2015/01/18(日) 14:57:43.15ID:8lqQWL3A
嫌になるほどあるけどいちいち挙げるのが面倒くさい、と思うよ。
0122回想774列車
垢版 |
2015/01/18(日) 22:00:35.48ID:5X2vz6BP
>>120
汽車道とか赤レンガ倉庫あたりも
廃線跡って事でいいのかな?
0123回想774列車
垢版 |
2015/01/19(月) 22:38:00.33ID:soO/GbkC
>>122
そうだね
0124回想774列車
垢版 |
2015/01/24(土) 02:51:02.24ID:raTarBEa
>>11
今は無くなったようだ
0125回想774列車
垢版 |
2015/01/27(火) 22:28:01.71ID:wjhMSmed
まだ北王子線の痕跡は残ってる?
0126回想774列車
垢版 |
2015/01/28(水) 06:45:16.03ID:gOCZifsq
仁宇布には、何世帯何人くらい住んでいるのだろうか?
0127回想774列車
垢版 |
2015/03/08(日) 20:58:17.48ID:LmdTUJ/d
>>126
人口統計ラボというサイトによれば、
2010年の国勢調査で仁宇布の人口は
26世帯59人になっている。
0128回想774列車
垢版 |
2015/03/12(木) 06:50:48.49ID:CyIllGiI
仁宇布小中学校のホームページには

仁宇布地域の世帯数は35戸。
酪農・畑作の農村地域で広大な牧草地で牛や羊が草を食べ、広々とした畑にはジャガイモの白や紫の花が満開となります。
ここでとれるジャガイモや牛乳はとってもおいしいです。

とあるね。
山村留学というのがあるんだね。
0130回想774列車
垢版 |
2015/03/13(金) 00:26:48.73ID:YxfviO50
過疎地じゃ統合されてる所が増えてるぞ。
そういうのじゃあるまいか。
0131回想774列車
垢版 |
2015/03/15(日) 01:16:21.63ID:p+1GpDtU
都電は城南と城東は残すべきだったな。
バスはしょぼい、地下鉄整備は遅いで散々。
0132回想774列車
垢版 |
2015/03/15(日) 09:50:32.71ID:AvqPr0vx
>>131
路上に高床式ホームができてたかな。
高松吉太郎氏が墨東線として一部残そうという動きがあったと書いていたな。
0133回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 11:52:10.34ID:vQ2cSsOF
【天北線代替バス一部廃止】2015年3月18日付北海道新聞稚内版より。
浜頓別町で17日に「天北線地域公共交通会議」を開き、
2016年10月より音威子府−中頓別を廃止、
稚内−鬼志別と鬼志別−中頓別に系統分割、
鬼志別−音威子府に特急乗継用予約制乗合タクシー3往復を運行する方針を決定。
0134回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:57:01.87ID:kH4X2j/w
なんでや 音威子府からの乗り継ぎも大事やろ・・・
0135回想774列車
垢版 |
2015/03/24(火) 23:40:22.17ID:iMfH1PN7
音威子府側の方が人の流れがあると思ったけど廃止ということはそうではないんだね。
その証拠に今の天北線代替バスも音威子府側の通学需要がないようなダイヤだし。
しかし長距離な乗合タクシーだな
0136回想774列車
垢版 |
2015/04/28(火) 23:15:02.97ID:kDf3HD5l
日中線は代替バスすら廃止になった
0137回想774列車
垢版 |
2015/05/03(日) 13:27:09.28ID:d1PtHZmN
>>136
終点の温泉は送迎バスでてるし
沿線は住宅少な目で車ばっかだしな
学生とかは自転車・バイクなのかな
0138回想774列車
垢版 |
2015/05/03(日) 13:52:19.86ID:dDnJMh4d
喜多方市の地域公共交通総合連携計画っての見たら
喜多方市内のバス利用者数361人/日(平成21年)だってさ
そりゃ廃止になるわな
0139回想774列車
垢版 |
2015/05/03(日) 15:47:43.81ID:CwTvpLK8
高校に寮があったりしないだろな
0140回想774列車
垢版 |
2015/05/04(月) 19:53:01.99ID:6V2//3Kf
会津若松〜喜多方のバスも改正の度にどんどん減便されてるな
0141回想774列車
垢版 |
2015/05/10(日) 21:08:04.29ID:I+MNCxEK
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
0142回想774列車
垢版 |
2015/05/11(月) 18:34:43.37ID:Y7jqqg6O
>>133-135
これ地味に大事なことで
そのうち他もそういうふうになって移動自体が難しくなるからな
0143回想774列車
垢版 |
2015/05/11(月) 20:34:59.59ID:ENtdeD32
なお、既に湧網線や富内線など鉄道の並行路線が分割されちまったケースが
北海道に数多くあり
0144回想774列車
垢版 |
2015/05/12(火) 18:28:26.78ID:sukh2Dwz
サビシス
0145回想774列車
垢版 |
2015/06/27(土) 16:13:16.52ID:xYSaKwkv
>>142
鉄道の頃より減便や時間等が不便になって
路線の運行取りやめやほかの路線との統合とかになって
移動自体が大変になって需要自体が減るケースがあるからな
0146回想774列車
垢版 |
2015/06/27(土) 19:04:15.57ID:K9FTCQV1
こうして自動運転車に対する社会的な要求が高まってゆくわけですな。
運行コストの上昇が自動運転車のコストを上回る時期がやがてやってくる。
鉄道のような19世紀的システムや有人自動車の様な20世紀的システムは駆逐されてゆくのでしょう。
0148回想774列車
垢版 |
2015/07/14(火) 06:20:10.12ID:+3ZkNizW
>>145
なるほど
鉄道を維持していれば乗客は減らなかったわけか
0149回想774列車
垢版 |
2015/07/14(火) 11:33:24.81ID:ioepzZRZ
宗谷線が最後の砦やで
0150回想774列車
垢版 |
2015/08/22(土) 08:57:31.23ID:LTfx38JD
そうかもね
0151回想774列車
垢版 |
2015/09/16(水) 00:12:20.78ID:ZoWUBwdt
武田尾の廃線歩いてきました 500メートルくらいのトンネル(勿論灯りなし)が何ヵ所かあって怖かった
0152回想774列車
垢版 |
2015/09/16(水) 07:53:46.04ID:S9bVlzST
名寄線北半分乗った
道路が線路跡なほぼ沿ってるのでレールバスのような感覚だった
0153回想774列車
垢版 |
2015/11/14(土) 23:53:20.91ID:nJ7u1lKQ
>>151
微妙にスレ違いみたいだよ
0154回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 00:10:47.31ID:AOuIZX29
>>152
廃線跡歩き初心者にオススメなのが相模線の寒川−西寒川
・距離がそう長くなく歩いても疲れない
・跡地は整備されてるから、マムシが出る心配もない(笑)
・だけど、それなりに廃線跡らしい雰囲気で満足できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況