X



【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/02/03(金) 16:53:01.73ID:FD2gPutH
「はつかり」「ひばり」「ゆうづる」といった特急列車から「月山」「陸中」などの
ローカル急行まで、東北を走った懐かしの特急・急行列車について語りましょう

前スレ
国鉄後期】東北を走った特急・急行列車【JR初期】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1227526911/
0473回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 19:18:32.40ID:PYYeipSz
>>472
それが当時ディーゼルカーだった「つばさ」は上野〜福島で電車特急ひばりと同等のスピードだったのですよ。

    ひばり つばさ
上野 1200  1205
福島 1500  1507

この間のつばさの表定速度88.7km/h
0474回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:29.55ID:yW8Apgw7
>>473
ひばりは上野〜仙台を3時間53分で走破していましたか?
0475回想774列車
垢版 |
2020/05/18(月) 20:38:42.75ID:LwOWU4Te
上野秋田の仙山線経由って昼間はなかったっけ?
仙台と山形を経由となると
相当いい業績が出せそうな感じ
0476回想774列車
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:45.82ID:4E+hAZ/v
>>475
山形新幹線開業直前のつばさは仙山線経由(上野発着は1往復のみだけど)
当然のことだが板谷峠経由より距離長くなった分所要時間も上野〜秋田は8時間45分とかだし
東北新幹線も東京延伸の時期だから東北本線内の客はそこまで乗ってなかったが
0478回想774列車
垢版 |
2020/06/27(土) 18:08:48.67ID:uqyafp1H
>>476
上野発着の一往復が福島〜仙台迂回のため、その区間で在来線特急が一時的に復活し
たのだが、長編成からして往年の東北特急が仙台に再び帰って来た感じもしたな。
東北新幹線開通前なら船岡の桜と485の組合せとか有名だったし。
すごく懐かしかったな、あの時。
ひばりに乗ってた頃思い出したな。
0479回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 04:45:29.31ID:h09UJKZB
長大編成は威厳の象徴、優等の格を現してると思う
0480回想774列車
垢版 |
2020/12/21(月) 16:28:06.07ID:wqQhAdTc
そだねー
0481回想774列車
垢版 |
2020/12/27(日) 21:16:11.55ID:HU/nv53T
踏切の通過時間が長い
ヤダ
0482回想774列車
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:59.26ID:TkwLdoyF
たまに繁忙期になると福島や仙台で奥羽方面にきり離すような見てくれで2系統分つないでおきながら全部が青森や盛岡、仙台まで行くだけの1系統長大編成があった
くっついてる方は自由席がメインだったはず
0483回想774列車
垢版 |
2021/02/01(月) 19:21:14.32ID:jtAdMUxT
>>482
それいまでも東北新幹線でやってないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況