X



【モニ5181】近鉄伊賀線【モ5000】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2011/09/18(日) 03:34:22.85ID:ri09Q+23
近鉄時代の「伊賀線」を語りましょう。
現伊賀鉄道に引き継がれた860系の時代はもちろん、
わりと短命に終わった880系、その前の5000系、
さらにそれ以前の「古典車」時代…
旧伊賀鉄道からの生え抜き・5181型などの話題、大歓迎です。

では、どうぞ。
0033回想774列車
垢版 |
2012/01/09(月) 10:03:54.46ID:2p61fS1y
RM LIBRARYで「伊賀線」出さないかな
買うよ
0034回想774列車
垢版 |
2012/01/09(月) 12:46:07.05ID:jGVmNAPT
養老線とセットキボン
0035回想774列車
垢版 |
2012/01/09(月) 17:56:18.86ID:cs1PmSHq
昭和50年代初頭の体質改善までは、伊賀線・養老線とも
まさにおもちゃ箱みたいな状況だったよね。
伊賀線の方がまだ統一感あるラインナップだった気がするが、
養老線は、魑魅魍魎…とまでは言わんけどw結構何でもありの
カオス状態だった。
0036回想774列車
垢版 |
2012/02/09(木) 14:52:00.71ID:705Gc/K0
>>29
名古屋線からの転入組では、伊勢電生き残りの5201形と旧6231形を改造・改番した5361形が有りましたね。
特に前者は同一車体ながら、製造当初は一形式一両ずつ(6201、6211)でしたし。
勿論6231形は養老線の主然としていたので、言うまでも有りませんが。
0037回想774列車
垢版 |
2012/02/09(木) 16:58:21.19ID:K1/PLo6O
制御器が違うとかで、モハニ201と211に分かれてたんだっけ?
0038回想774列車
垢版 |
2012/04/08(日) 22:09:01.56ID:0KXRLlrT
>>32
信貴山急行の山上線ほど、無茶な条件の一般電鉄線も珍しいだろうな。

開業時にケーブルカーで3両の車体を運び上げ、休止後にケーブルカーで2両の車体を下ろした。
0039回想774列車
垢版 |
2012/09/21(金) 21:22:48.40ID:tak7GfFL
age
0041回想774列車
垢版 |
2012/10/02(火) 20:23:36.97ID:z49GOJgB
伊賀線は改軌して大阪へ直通させよう!とかそういう構想は、地元からも一度も起こったことはないの?
0042回想774列車
垢版 |
2012/10/02(火) 22:00:11.76ID:c31bzgiy
>41
地元は知らんが、近鉄の都合で改軌する話が出た事はあったそうだ。
最近だと、冷房化を始める時。
860系を冷改せずに廃車し、改軌して名張〜青山ローカルと共通運用化させる案が出たという。
木津川の橋梁架け替え費用と天秤に架けた結果、冷改という選択になった。
上野市街のカーブを20m車対応に改修する事は、橋梁架け替えに比べたら大した問題ではないそうだ。
0043回想774列車
垢版 |
2012/10/05(金) 14:37:22.36ID:g4AqhqId
>>42
あー、そんな話あったの?
橋が架からずに途切れた未成線が多数あるのを見りゃ
「なるほど」な話ではあるが、やっぱり橋は高く付くんだなあ。

>>41
直接の改軌計画の話じゃないけど、標軌新線による代替計画は、
おれもひとつ知ってる。
おれが持ってた昭和50年代初頭の区分地図(人文社。結構いい加減)には、
神戸から現在線のずっと東を通るような「近鉄予定線」という怪しい表記があったw
けど、近鉄の免許線・計画線として、そんなコースの鉄道はない。
(相当しそうなのは、国鉄の伊賀上野〜桜井予定線かな?でもそれなら
神戸じゃなくて、名張、さらにそれ以遠にもつながってないとおかしいし
たしかに、分県地図ではこれ↑を書いたものもあった)

で、いろいろ調べたら、現在の伊賀線の東側の丘陵を大開発する計画が
かつてあったみたいで(おそらく、桔梗が丘みたいな大規模なのを、
その辺にもうひとつ作る気だったんだろう)、その足として、
現在の伊賀線とは別に標準軌新線を建設する、みたいな構想はあったらしい。
当然、そうなれば現伊賀線は廃線という前提だったと思うが…。

まあ、今のおれたちが90年代の計画を振り返って「さすがバブル期は…w」と
言うのと同じような感じで、60〜70年代の構想は、
「おまえ、どの辺に成長の終点を置いて考えたの???」と思うような、
青天井の開発・成長路線のものが多い。
多分その程度のヨタ計画だとは思うけどね。
0044回想774列車
垢版 |
2012/10/05(金) 22:44:49.22ID:g4AqhqId
あ。すみません。
よく考えたら人文社じゃねーわ、郷土なんちゃら社?だったような気がする。
(もう手元にないので、確認出来ないけど)
人文社の名誉のために、一応訂正。
0045回想774列車
垢版 |
2013/02/23(土) 00:35:07.74ID:GfyRC4O6
>>42
実現していれば青山町急行は上野市を越えて伊賀上野に行先を変えていただろうね。
0046回想774列車
垢版 |
2013/03/06(水) 20:39:13.30ID:JV1SxTpZ
それはないでしょw
現状でさえ、上野市と伊賀上野の間には、激しい段落ちがあるのに。
仮に急行が入っても、上野市までだっただろう。

っていうか、そもそも、860系冷改の頃の話だとするなら、
青山町と上野の二択で、近鉄が上野を選ぶとは思えない。
改軌したとしても、急行の行き先は多分従来通り青山町だよ。
42の話見る限りは、そんな積極的な伊賀線活性化か策ではなくて、
あくまで、ローカル運用を共通化して、運用効率を上げる、
って意図だけの消極的改軌案だったんだろうと思うよ。
最近流行りの「気動車基地が孤立して、効率悪くなったから電化する」
っていう話に近いかと。
0047回想774列車
垢版 |
2013/03/07(木) 11:04:19.49ID:CssXhCF7
1970年代に近鉄が買い占めた上林〜比土間の山林が
実際に宅地開発されてたら状況は違ったかもねぇ
0048回想774列車
垢版 |
2013/03/24(日) 23:03:17.51ID:49GRgYMJ
そうなると発展していた可能性としてはあっただろうな。
0049回想774列車
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:izz0Z8qf
養老線では古いのに会えたのだけど…
0050回想774列車
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Q7MEd0WE
>>46
なるほどな
0051回想774列車
垢版 |
2014/02/10(月) 22:58:17.04ID:sU2k1Lx4
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0052回想774列車
垢版 |
2015/01/29(木) 07:14:09.41ID:DabUnY/b
>>45-46
あとは伊賀線の6連入線可能工事もあっただろうな。
0053回想774列車
垢版 |
2015/01/29(木) 11:32:04.39ID:gRlqbCf4
受容的に6連とか必要ないのに、上野市駅の対策工事が大規模になりすぎる。
昭和40年代ならともかく、>>42の時点では6連直通工事などあり得ない。
0055回想774列車
垢版 |
2015/03/01(日) 22:31:02.01ID:YY5kKi35
「消極的改軌」というのが、どうしても理解出来ない人がいるみたいねw
0056回想774列車
垢版 |
2015/11/04(水) 04:41:36.59ID:RhUIewVF
>>53
車庫を廃止するか移転させれば問題なくないか?
昔からある名張の他にその後青山町にも車庫が出来たんだからそこで代替可能だしな。
0057回想774列車
垢版 |
2015/11/04(水) 08:22:52.84ID:rvC3vAz2
工事手順考えてみろよ。
仮に改軌の日から6連入れるとしたら、一番手抜きしたとしても、
・検車設備を依那古や比土など用地に余裕のある駅へ仮設移転
・検車建屋解体、線路配置変更工事
・ホーム延伸
って事になるんだぜ?

あくまで「消極的・合理化的な改軌計画」だっつーのに、
駅を作り替えるぐらいの工事や、手戻りになる仮設施設が必要になるんじゃ、本末転倒。
いったん2連対応で改軌だけ先行して、検車廃止してから配線変更…なら
わりと簡単だと思うが、最大の目的はローカル運用を本線と共通化する事だったんだから、
2連のままでも改軌が完了したら、もうそれで目的達成じゃんw
それ以上の捨て銭を近鉄が出したとは思えない。

橋の架け替えするぐらいならポンコツでも冷改した方が安いわ、って言って
ポシャった程度の改軌案だって事を忘れてはいけない。 
夢物語もいいけど、現実見ようや。
0058回想774列車
垢版 |
2015/11/04(水) 09:51:05.62ID:dgxe7aea
一旦2連で暫定開業させていれば無問題だったろ。
広軌化後に改めて6連化工事をさせればいい。
ってか2連暫定開業時でも車庫は消せることはできるだろ?
広軌線のクルマを名張か青山町から出庫させればいいだけなんだしな。
むしろ上野市の車庫が余剰となって廃止できる。
0059回想774列車
垢版 |
2015/11/04(水) 11:57:02.57ID:rvC3vAz2
うん、だから。
2連で改軌開業して、本線用の2連が入線可能になって、車庫なくなったら、
もうそれで目的は完全達成→工事終了でしょwって話をしてるのよ。
昭和40年代に、もっと積極的な意味で改軌するならともかく、
狭軌独立線区の維持マンドクセーっていう空気の改軌構想なんだから、
ゴールはそこだ。
どうしても6連対応にしないとその目的が果たせないならやるだろうけど、
そうじゃないなら、最小限の投資・最小限の工事で済ますはず。

6連入ったはずだ、急行直通したはずだ、っていう話自体、
なんの根拠もないし、現実の需要にも基づかない話で、膨らますのもバカらしい。
0060回想774列車
垢版 |
2015/11/05(木) 09:04:46.29ID:6IFiMO/k
要はあれじゃないのか?
青山町折返しの急行を伊賀上野に行先が変更可能=大阪線からの観光客誘致や伊賀線の沿線開発に有利になるからそんな論が出てくるんじゃないのかね?
0061回想774列車
垢版 |
2015/11/05(木) 12:20:30.73ID:FpB0w0GS
>青山町折返しの急行を伊賀上野に行先が変更可能

>>46
0062回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 01:26:50.90ID:XM42nNsF
まぁいずれにせよ1435mmにした時点で上野市の車庫は要らなくなることだけは言える。
名張にも近いし青山町にも近いんだしな。
0063回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 02:00:55.46ID:dW+G1GpQ
つか、>>42が言ってる改軌計画は、もともと
ローカル運用を本線と共通化させる話が元なのだから、
上野市の検車区がなくなるのは、改軌の「結果」ではなくて、「目的」。
>>62みたいな当然の事を「これだけは言える!」とかドヤ顔で言うの、恥ずかしいわw
0064回想774列車
垢版 |
2015/11/16(月) 04:15:56.79ID:5/ZP+T0O
改軌の話題はともかくとして、何故上野市で系統分割していたのかがわからない。
伊賀鉄道以降後も(上野市化けは別として)伊賀神戸-伊賀上野直通列車は皆無だし。
0065回想774列車
垢版 |
2015/11/16(月) 11:26:39.40ID:h8aUvc36
そりゃ、直通需要がほとんどないからね。
上の方でも「もし改軌なら6連が伊賀上野に直通」とか書いてるアホがいるが、
現地見てから話をしろ、と言いたい。
需給の波が、上野市を境に大きく違っている。
神戸側は大阪線指向だし、伊賀上野側は関西線指向。
直通させたところで、ただ接続が悪くなるだけで、全然メリットがない。
0066回想774列車
垢版 |
2015/11/16(月) 11:32:28.21ID:h8aUvc36
で、思うんだけど、こういうネタは路車板でやったら?
鉄懐板なんだから、妄想改良とか路線状況とかの話じゃなくて、
もっと懐かしい話をしようや。
0067回想774列車
垢版 |
2015/11/17(火) 04:48:52.56ID:hw3m1s2q
改軌よりも、まずは利用促進策を考えるべきだろ。
0069回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 02:05:49.74ID:9NkOfwR9
ところで伊賀線は貨物列車ってあったのか?
噂によると西名張まで全線がまだあった頃は走っていたらしいがな。
もし走っていたら電気機関車の形式が気になる所だ。
0071回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 03:06:32.84ID:5nGNaP1f
ウィキだと、S48年10月1日(つーことは9月限り)で貨物廃止になっとるね。

電機は何代か入れ替わってるが、モニ5181とともに生え抜きだったのは、デ1型の8と9。
戦後にはデ31が新製配置された事もあったんで、それなりに活況を呈してたんだろう。
デ31が養老線転出、デ9が廃車になるS46〜47年あたりが、終焉サインだな。
それでも一応、S48年には代替にデ63を南大阪線から持ってきたのは、工臨用途かねぇ。
せっかく持ってきたデ63だが、わずか2年後のS50年に南大阪線に戻ってる。
同じ頃デ8も廃車になって、伊賀線から電機は消滅。

ちなみに、鉄道ファン75-2の伊賀線レポート「盆地の主は大正生まれ」の時点では、
8と63がいた事になっとる。時期的には、8の廃車、63の南大阪召還の直前だな。
0072回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 04:26:09.36ID:ckh48luF
西名張の駅前って写真を見ると駅前に貯木場があっていかにも貨物駅(貨物取扱駅)という感じがする
0073回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 05:15:10.78ID:9NkOfwR9
>>71-72
サンクス!!
貨物列車が走っていたのは本当だったんだね!
電気機関車の件も教えて頂き感謝感謝!!
0074回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 08:54:13.71ID:OCnXbNFK
茅町、依那古、丸山、比土あたりは
77年のATS導入まで貨物側線が残ってたよ。
0075回想774列車
垢版 |
2015/11/18(水) 11:56:36.94ID:5nGNaP1f
依那古の側線は、古典車の墓場になって、そのままレールもあぼ〜ん、だったね…。
0076回想774列車
垢版 |
2015/11/19(木) 01:00:34.53ID:1hzui2vn
ATS設置って伊賀線ではそんなに遅かったのね。
旧型車から5000系に置き換えたのもそれが理由らしいな。
0077回想774列車
垢版 |
2015/11/20(金) 01:16:50.71ID:/CWICvyw
はいな。昭和52年の体質改善で、いろいろ一気に変わりました。
それまでは、腕木信号にタブレットの、大変牧歌的な光景でした。
そこに走る役者も5181やら5251やら、全車車内はニス塗りで、室内灯は白熱グローブ。
これまたずいぶん魅力的で…。


あかん、思い出しただけで涙出る。
0078回想774列車
垢版 |
2015/11/20(金) 20:30:05.24ID:Oy/C/sv1
これを持って近鉄からタブレットと腕木式信号が消えたみたいだな。
しかしATS設置前の東京五輪の頃では長野線にも腕木式信号があったから当時でも意外にも大都市近郊で腕木式信号があったんだな。>近鉄
0079回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 01:47:51.38ID:EWVF21uI
貨物列車ネタがあってから一気にスレ伸びたな。
0080回想774列車
垢版 |
2015/12/02(水) 20:13:33.49ID:RgofWZdu
西名張付近の写真ってあまり出てないね
0081回想774列車
垢版 |
2015/12/09(水) 23:55:28.64ID:/uJlcx0V
え?
検索すればヒットしないかな
0082回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 04:11:45.76ID:/J29XcE/
伊賀線、西名張時代から旅客列車は上野市系統分割だが、貨物列車は全線通し運転だったみたいだな。
西名張の車庫に電気機関車を持って行くと言う事情もあるんだろうがな。
0083名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 11:12:12.58ID:U19igJYZ
そりゃ貨物で系統分割しても意味ないからなw
貨物ちゃんは自分で乗りかえてはくれないし。
国鉄や大阪線との乗り換え時間も、貨物ちゃんは気にしないし。
0084回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 20:46:10.91ID:7X74gJKp
当時は、まさか(否 平成の世になり東急車が生まれ日比谷線乗り入れと目蒲線は波動用に使われたいたときも)
あっさり十数年で縁もゆかりもない近鉄の分家に東急車が来るとは、誰も想像出来なかった。
・・・もし当時のヒトにこの将来の出来事を伝えても信じてもらえないだろうな。
0085回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 20:51:50.06ID:7X74gJKp
>>71 無知を承知で尋ねるが、デキ1〜7は以前は、存在したの?
生まれや育ち、容姿も違う他社引継ぎの一生逢うことすらなかった他線の兄弟?
0086回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 22:09:05.19ID:9f+l+JPL
>>83
大阪線とは伊賀神戸で直通できないから荷物積替必須だったしな。
0087回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 23:12:39.09ID:glXLC8m6
クニ5361形ってほとんど話題に上がらないね
自分も写真でしか見た事がないけど伊賀線のような線区で
単独の制御車、それも合造車というのも興味深い。
0088回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 23:12:46.67ID:U19igJYZ
>>85
2行目で当たりです。
近鉄のデ1形は、合併各社の電機を寄せ集めた形式。
そこの8と9に、たまたま伊賀電のがはまっただけ、という事で、
1〜7は伊賀線とはまったく無縁のもの。

(ちなみに書いておくと、デ1・2は伊勢電出身の凸形で、2が晩年まで塩浜で
入れ替え車として働いてたので、見覚えのある人もいると思う。
3〜5は吉野鉄道の凸型で、元はちょっと変形のボンネットが載ってたが、
のちに改造されて、デ61(伊賀線にも63がいた)とそっくりの車体になった。
昭和30年代に標軌化・改番されてグループを離脱。大阪線へ。
6・7は揖斐川電気→伊勢電の箱形で、ニコニコ窓が印象的だった。)
0089回想774列車
垢版 |
2015/12/15(火) 00:08:20.69ID:nI9oPVN2
>>87
52年の体質改善の時は、一番最初に運用外れたんだよね。
早々と上野市の一番北側の線の西の奥に突っ込まれていた。
(おかげで、この形式だけは乗車が叶わなかった)
0090回想774列車
垢版 |
2015/12/15(火) 14:41:55.46ID:m1xFpf18
>>89
5101や5104も廃車のかなり前から同じ場所に押し込まれてたねぇ。
0091回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 02:54:01.08ID:BiCsUeVG
1977年に一気にやった体質改善であったが、1984年実施の次回の体質改善は比較的徐々にやっていたよな。
0092回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 05:48:29.95ID:xWMz3OwK
旧伊賀鉄道からの生え抜き・5181型
0093回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 05:57:35.38ID:xWMz3OwK
体質改善以前も旧伊賀鉄道からの生え抜きは5181型(電機・貨車等以外)のみで
他の形式は増備という目的で入ってきたのかな?
0095回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 06:25:53.24ID:HTqzCL+d
伊賀線時代の乗務員(として)って 職種変更以外で他の線区と移動なかったの?
環境の違いすぎる特殊狭軌線は、専従もしくは北勢と四日市でありそうな気もするが・・・
0096回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 11:42:32.92ID:mPZULXjQ
>>91
77年の体質改善は、車輌取り替えだけじゃなくて、ATS導入があったんで、
一気にやらないと、いつまで経ってもATSが使用開始できない、って事情もあった。
それに対して80年代のは、ただの車輌取り替えだったし、
880にする800を持ってくるのに時間がかかったという面もあったし。

>>93
伊賀電鉄の手による電化車輌は、モニ5181(デハニ1)型6輌と電機2輌の8輌だけ。
この8輌は誕生から廃車までを伊賀で過ごした。
それ以外に伊賀生まれで他線転出した車輌もなし。
なので、生え抜き以外の車輌は「増備」目的だったって事だろうね。
大昔の写真見ると、5181よりさらに古風な木造車(吉野出身のモ5151)が
いた時期もあったみたい。
0097回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 21:20:37.42ID:Y048bQJW
近鉄時代の伊賀線に唯一新製投入されたデ31をお忘れなく…
0098回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 22:07:55.42ID:mPZULXjQ
>>97
>>93から読み直せ。
「旧伊賀鉄道からの生え抜きは…」を前提にしてる話だよ。
0099回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 23:11:29.37ID:Y048bQJW
>>98
えらい高圧的な人やなぁ…
>>96
>それ以外に伊賀生まれで他線転出した車輌もなし。
に対してレスしたんやけどね。
010098
垢版 |
2015/12/18(金) 00:58:27.69ID:SuHv/i4n
2ちゃんで「読み直せ」を高圧的と読む人がいるとは思わなかったw
すまんすまん。普通に「読み直して下さい」程度の意味だよ。

なるほど、「伊賀で生まれて」が勘違いされる原因だったのか。
1行単位で読めば、デ31を「伊賀生まれ」とする読み方も可能かも知れんけど、
ここではあくまで>>93からの文脈で語ってるわけだから、
「伊賀鉄道電化からの生え抜き車輌で他線に転属したものはない」
という意味だというのは、普通に分かってもらえると思ってた。

まあ、紛らわしい表現だったら謝ります。
0101回想774列車
垢版 |
2015/12/18(金) 23:59:24.67ID:R04exglC
昭和52年以前の他線から伊賀線への転入は戦中〜昭和30年代にかけて行われたようだけど
「増備」が目的だとすれば、列車の増発または単行の二両化による輸送力増強
あるいは検車体制の見直しでモニ5181だけでは足りない、あたりの理由が考えられると思うけど
伊賀線のダイヤって少なくとも体質改善後〜現伊賀鉄道まで日中一時間に2本で基本的に大きく変わっていないよね
体質改善以前はもっと本数が多かったのかな?
増備があって現在に繋がる日中一時間2本体制に出来たのなら旧伊賀鉄道時代はかなり本数が少なかった事になる
もっとも、モータリゼーションが進んだ現代と違って本数は少なかったとしても価値や存在感は大きいものだっただろう。
0102回想774列車
垢版 |
2015/12/19(土) 00:24:02.91ID:02UiTq4Y
>>101
>体質改善以前はもっと本数が多かったのかな?
正確には末端区間の伊賀神戸〜西名張を除いては今より少しは多かったと思われ。
上野市系統分割はあの当時には既にあったけどな(化けと貨物を除く)。
だからあの当時は伊賀上野〜上野市、上野市〜伊賀神戸を基本に一部は回送目的で上野市〜西名張があったけどな。
0103回想774列車
垢版 |
2015/12/19(土) 12:47:16.64ID:yQLQYAJy
>>101
ただ、77年の体質改善の前後で両数較べてみると、同じだったりする。
(77年以前)5181×6、5251×2、5201×2と5361で、計11両。
(77年以後)モ7両、ク4両で、計11両。

早朝深夜に単行があったり、77年までは朝ラッシュ3連だった列車もあったが、
基本はほぼ終日2連だから、「2連5組と予備1両」が車両計画のベースなのかなと思う。
としたら、全部単行にならすと6両でも足りるっちゃあ足りる。

>増備があって現在に繋がる日中一時間2本体制に出来たのなら
>旧伊賀鉄道時代はかなり本数が少なかった事になる
もちろん、電化当時には神戸〜西名張は参急開業後みたいな重複路線じゃないので、
上野町〜神戸と同じ程度の本数があっただろうから、2本/時は無理だろうね。
単行基本で1本/時ぐらいだったら、6両でもそんなに無理ないんじゃね?

参急開業後は、神戸〜西名張は旅客路線としてはもう半分死んでるので
(戦時中、不要不急路線として運休していた←おもに貨物のために戦後復活)
車両の運用的には、もっと楽になるはず。
そこで吉野のお古の木造車が投入されてるのは、純粋に増発増結目的だろう。

以上、両数の話以外は、あくまで推測と想像って事で。
0104回想774列車
垢版 |
2015/12/19(土) 19:16:08.81ID:c9473rHr
>>103
>(戦時中、不要不急路線として運休していた←おもに貨物のために戦後復活)

それ+車庫が当時は西名張にしかなかったというのも大きい(運休こそしていたが回送列車を通すため純然たる休止ではなかった)
0105回想774列車
垢版 |
2015/12/19(土) 23:32:47.40ID:6IylWdvz
1980年頃、野川由美子やいまは亡き河原崎長一郎が出演していた
NHKの銀河テレビ小説『おまさ』に伊賀線を走る5000系出てきたね
他にも名古屋線の特急とかも。
当時見ていた友人が「近鉄の宣伝みたいだ」と言っていたのを思い出す。
0106回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 07:57:56.52ID:vQaqnabP
近鉄金曜劇場のNHK版かと思ったぜw
0107回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 13:02:01.26ID:UJzpu4r3
5181って 確か川車?川造製だよね。
なのに、お椀形ベンチレータ以外 丸戸袋窓とか日車標準タイプ臭を感じるんだよな。
日車が、豊川向けとかでパクった趣旨返し?
0108回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 20:47:01.17ID:CyWAPgJP
車庫の用地確保にこんなに時間がかかったのが不思議
地価が高い都会ならともかく、昔のこの一帯は安かったのではないのかな
0109回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 23:59:21.52ID:cnEa3Ct+
>>108
地価が安かったとしても、ゴネてどうしても譲らないという地主がいたりすれば
用地買収が手間取る事もあるのでは。

話がそれるけど参急は当初西名張付近を通すルートで計画していたのが
買収を見越して土地の買い占が起ったため地価が高騰し、現在のルートとなったというようなことを
何かで読んだ。
0110回想774列車
垢版 |
2015/12/28(月) 05:36:47.79ID:I9chFkFi
>>107
>趣旨返し
それを言うなら「意趣返し」だろw

マジレスに戻るが、「日車が作った川造型」の豊川モハ20は昭和2年製。
対して、伊賀デハニ1は大正15年製(電化開業は5月)なので、時系列的には
「豊川で日車が川造タイプをパクった意趣返しに、伊賀で川造が日車タイプをパクった」
はあり得ない。
0111回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 02:38:37.39ID:47yKbBQf
>>109
もし参急が西名張を通していたら伊賀線末端区間はもっと早くに消えていただろうな。
通していなくても1964年に消えたぐらいだしな。
0112回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 06:42:53.37ID:K0SjaPmV
でも、名張側で接続出来ていたら、
神戸に今みたいな接続駅が出来てない可能性もあるんじゃないの?
0113回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 00:51:16.17ID:YJ0P/Ihu
仮に参急が西名張を通していたとしても伊賀線に貨物輸送の需要が無くなる頃までは残ったんじゃないかな。
ただ、あくまで個人的な想像だけど、早い時期に現在の桔梗ケ丘に相当する駅が開設されて
途中の旅客取扱い駅は廃止され並行区間は貨物専用線になっていたかも。
0114回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 06:59:26.59ID:oP4kA1ul
名張で接続出来てた場合、初瀬街道沿いに直接阿保へ抜けるルートを採った可能性はない?
0115回想774列車
垢版 |
2016/01/05(火) 09:50:26.28ID:a/EAfR90
だとすれば初瀬方面にあった長谷線もそのルートに組み入れられて発展しただろうな。
大阪線と並行路線となって廃止してしまったがな。
0116回想774列車
垢版 |
2016/01/05(火) 12:15:50.30ID:no/GM+1b
言ってる意味がよく分からない。
長谷線が「そのルートに組み込まれる」ってどういう意味で?
「だとすれば」で持ってくる論理の展開の仕方も理解出来ないし。
0117回想774列車
垢版 |
2016/01/06(水) 00:13:13.39ID:cu1h33Yf
>>114
参急が名張(西名張)を伊賀鉄道との接続駅とする考えを持っていたとすれば
>>112の言うように神戸を通らずにそのルートを採った可能性もあるかも。
0118回想774列車
垢版 |
2016/01/06(水) 07:45:52.09ID:17GtOIAc
そうなると、そもそも>>111の言うような「末端区間」自体が発生しないので、
伊賀線の歴史は全然違ったものになってたかも知れないよねぇ。

ちなみに、ちょこっと名前が出てきた長谷線だが、
長谷線(初瀬軌道)は長谷寺を目的地とした低規格なものであった上、
桜井から榛原へは初瀬谷しかルートがないため、結果的に参急は、
同じ初瀬谷に完全別線の新線を敷いた。
西峠をちゃんと登り切るためには、現状通り朝倉あたりから上り勾配を始めねばならず、
長谷寺の門前町の入口までたどり着く事しか想定してない長谷線のルートは、
参急的には利用価値がなかった。

で、この話が何か伊賀線と関係あるの? よく分からないんだが。
0119回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 00:05:59.92ID:GEcfripg
廃止区間の伊賀神戸〜美旗新田〜西原にかけて直線ではなく
大きくカーブを描くような線形なのは蒸機時代なるべく勾配を避けるための措置
だったのかな。
0120回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 02:38:51.32ID:w3ux/RJr
だろうね。
現大阪線のような直線状のルートだと、当然勾配もああなるわけで。
国土地理院の2万5千分の1とか、等高線が読みやすい地図を見ると、
蒸気鉄道としてはまさにここしかない、という経路を通っているんだな、
っていうのがよく分かるよ。

ところで、小波田川のガーダー橋、いつの間にか撤去されちゃったのな。
グーグル衛星写真で見て、今さらながら気がついた。
いつ頃だったか知ってる奴いる?
0121回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 14:03:14.56ID:xyo6qKC4
レス見て思ったんだが伊賀線の蒸気機関車の時代ってあったのか?
0122回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 15:47:29.28ID:w3ux/RJr
大正5年の部分開業以来、大正15年の電化までは蒸気運転だった。
全線開業は大正11年なので、廃止区間含めた伊賀線全線が、
蒸機列車が走った歴史を持っている。
0123回想774列車
垢版 |
2016/01/08(金) 15:41:35.62ID:qSCfUmcE
>>122
サンクス!!
最初から電気機関車があると思い込んでいただけに貴重な情報に感謝っす!!
0124回想774列車
垢版 |
2016/01/19(火) 01:51:13.83ID:bP1PwQX9
現存している伊賀神戸駅の大阪線と伊賀線との間にある謎のクレーンは何の目的なのかね?
0125回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 04:18:27.55ID:FqNVjFIh
国鉄で言う所のテルハみたいに貨物の移動装置とか?
0126回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 16:41:26.50ID:w3jbXJYR
どうなんだろうな。
大阪線の方に、そんな設備の必要な本格貨物列車があればともかく。

ちらっと疑ってるのは、工場設備が貧弱な伊賀線のために、
車輪やモーターなんかの重量物を、高安とかから配給する事があったと想定すると、
その積み替え時の省力化を考えて…ってのはないかな?

あとは、大昔になんかそんなような話を聞いた記憶がある、程度だけど
はかるくんが出来るずーっと以前、近鉄には
標軌狭軌両方で使える小型の検測車があった、みたいな話。
たとえばそれを大阪線から伊賀線に入れる時にあれ使った、とか。
(もちろん、そんな検測車ねーぞ、って事なら、丸ごとない話になるが)
0127回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 17:18:48.18ID:fGhkGWqJ
>>126
機械扱いの検測車のことだな。
しかし検測車ではあのクレーンでは移動困難だろうよ。
0129回想774列車
垢版 |
2016/01/24(日) 00:18:23.08ID:P6Q8nBL4
>>128にあるクレーンでは小型であってもさすがに保線用車を移動させるのは無理だろ。
0130回想774列車
垢版 |
2016/01/24(日) 06:24:36.45ID:Z8e9+9Bc
あれで扱い荷重何トンぐらいかねぇ?
0131回想774列車
垢版 |
2016/01/25(月) 02:59:11.85ID:/z/kcW6X
5tも行かないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況