X



そんな私は900番台スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 02:00:59.76ID:KyDr9x1r
機関車・電車・気動車・客車・貨車・新幹線・リニヤモーターカーの試作車について
語るスレです。

貴方の一番心に残った試作車について語って下さい。
短命や数量しか作られなかった車輛の話題でもOKです。
例 DD54 EF54・55等
不思議な事に何故か4の付く数字の車輌は短命ですね。
では大いに語りましょう。
0002回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 02:05:57.72ID:KyDr9x1r
私は90系列が一番印象深いですね、のちの101系900番台や
151系153系、151系の900番台が何故無いのか不思議でした。
153系はサロで900番台がありましたね。
ステンレス車体の当時憎いやつでしたな。
0003回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 10:38:22.99ID:K70r/HP5
呼んだ?
byE231系900番台
0004回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 11:36:02.57ID:uCQGWIoX
207系 JR西日本はトップナンバー編成=現役
   JR東日本は900番台=廃車
0005回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 11:44:04.44ID:uCQGWIoX
>>1
でも485系列は残っている
EF64も
0006回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 18:27:47.19ID:oYVHVzB3
通勤型の900番台で保存されてるのって101系と209系(旧901系)だけか
103系・201系・207系は廃車になったけど、どちらもトップナンバーは残存してるし(207系は作り自体が違うけど)
900番台って結構冷遇されてる?
0007回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 18:36:34.96ID:K70r/HP5
量産型とは異なる部分も多いなら鬼っ子扱いされるんだろうな
0008回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 18:42:11.63ID:uCQGWIoX
>>6
しかし103系 クハ103−1がダイヤ改正で引退するみたいです
0009回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 19:09:34.03ID:uCQGWIoX
JR北海道の735系も2編成のみですが
0010回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 01:18:39.58ID:RzdKVxb5
ヨーロピアンスタイルのEF901→EF66901も量産型とほとんど同じなのに
保存せず解体orz
EF661号機より保存する価値はEF901の方があったような気がしますね。
EF6611入れないで、このEF901を保存し、広島に現在あるEF661は西日本鉄道
博物館(仮称)に保存して(゚д゚)ホスィ…
0011回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 06:59:57.91ID:7Q5m0BlE
900番台 そうそう重複しない番号に追いやられた時点で異端のモルモット君は、
当初の役目を果たし第一線を退き2軍扱いなんじゃない?
0012回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 12:52:30.07ID:7fpKKcV6
試作車じゃない、900代のナンバーがある形式って、D51だけかな?
貨車は別として
0013回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 15:56:26.00ID:bc09UaXy
72・73系の920番台とか970番台とかかな。
もっとも900番台は全金試作車だが。
0014回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 16:26:40.94ID:RzdKVxb5
ED77901いいねえ、あの屋根のドームがたまらんw
0016回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 07:55:51.18ID:MKM0mf3I
スレチだけど、仕事で、試作のサンプルやプランなどの作業番号なんかを「900番台」にしている人…
自分も含め鉄なら結構いるんじゃないかな。
得意先から回ってきた請求書の作業番号がそれで、この事が縁で鉄仲間となったことがあった。
0017回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 16:31:18.92ID:cXRSZnK7
>>16
普通に画像整理とかの時に使ってるw
0018回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 22:01:30.73ID:28Z6FW2W
キハ183−900

冷房故障時のためにスイング窓が設置されていたりしたけど、業務用室の窓が横スライドで開くというのも特徴でした
0番台は固定窓だったんですよね

キロ182−900
客用ドアが車端にあって、車販準備室のカウンターの側廊下通って、車掌室の前通って車内へ
0番台はご存じのとおり、車販準備室が車端になりましたが

キロ184−901
1両だけ存在した、キハ184から改造のグリーン車ですが、キロ182−900よりも車販準備室が小さくて確か休憩室が
なかった記憶が
これがなぜ900番台を名乗ったのか不思議ですが
0020回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 00:39:27.75ID:rUGKTYLS
一系列(クモハ、モハ、サハ一緒にカウント)で一番仲間の多い900番代は、何系かな?
201系?
0021回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 01:38:18.82ID:3OE5Hs2E
ガスタービン試作車キヤ591系に萌え〜
0022回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 07:43:24.34ID:YPu6zuQl
「TRY―Z」って、「991系」と呼ばれていたんじゃなかったかな?
番台区分でなく、形式系列から“試作型”だったのは、901系とこれくらいか?
0023回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 09:48:24.67ID:3OE5Hs2E
>>22
つEF901
0024回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 09:49:41.76ID:3OE5Hs2E
まだ夢空間車両の名前が出て無いなW
0025回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 10:10:54.93ID:pwnfi9Qo
>>20
単に900番台なら72系。ただ>>13の言うとおりほとんど量産車だから、
試作車というカテゴリなら209系(900・910・920・950番台が10両1本ずつ)じゃない?

>>22
新幹線に951形や961形、955形(300X)等結構いる。
在来線ならE993系(AC-Train)やE995系(キヤE991形)とか
0026回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 10:13:07.86ID:pwnfi9Qo
あ、DL・ELの試作車を忘れてた…
0027回想774列車
垢版 |
2011/02/24(木) 09:04:04.37ID:f0XpWL7X
新幹線は9000番台を与えられてるけど、このスレの仲間に入れてもらえるのかな?
0028回想774列車
垢版 |
2011/02/24(木) 11:36:30.58ID:95EeYe0y
>>27
どうして新幹線だけ9000番台なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況