X



最後の軽便鉄道、下津井電鉄を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2010/03/26(金) 21:58:45ID:vp1uCUqp
平成2年12月31日に廃止になった最後の軽便鉄道、
下津井電鉄を語るスレです。
0031回想774列車
垢版 |
2010/05/01(土) 09:40:27ID:cULk5Ck2
>>30
俺も、土地あれば個人でやりたいなあ、こういうこと。
0032回想774列車
垢版 |
2010/05/01(土) 17:39:18ID:DOuTO8Xm
俺6だけど・・・ >>7 >>8 >>10 遅レスですまん タチの悪いアク禁にはまっていて

下津井が近鉄の傍系だった思う理由は、昔 文庫本タイプのローカル路線紀行に書いてあった覚えがあるのと、
鉄ピクの 私鉄車両めぐりに、近鉄古レール購入について記述があったからさ・・・

関西の大手私鉄が中国、四国地方私鉄の覇権系列化を始めたのは一般的に昭和40年代に入ってからでは・・・
高松の琴参は、昭和30年代にレール外しているから、バス会社になってからでは?

0033回想774列車
垢版 |
2010/05/01(土) 21:04:12ID:Nva4Ig/d
近鉄傍系だったのは井笠鉄道ではないの?

昔、近鉄資本を受け入れていた時期があって、
グループ内部報で廃線のニュースが出ていたの
を記憶している。
0034回想774列車
垢版 |
2010/05/03(月) 02:17:25ID:8rQjq/e4
>>32
>鉄ピクの 私鉄車両めぐりに、近鉄古レール購入について記述があったから
これはどう考えても理由にならんだろ
0035回想774列車
垢版 |
2010/05/18(火) 22:02:08ID:usxS6DS8
先日、吉井川のほとりのドライブインで
下津井電鉄の保存車輌を見たが、以前よりかなり
状態が悪くなっていた。
保存会はこちらは手が出せないのでしょうか。
0036回想774列車
垢版 |
2010/05/29(土) 14:02:03ID:fj60O5we
>>35
あれはドライブインの所有だから手が出せないのじゃないの?。
0037回想774列車
垢版 |
2010/06/16(水) 16:03:45ID:rlrDe038
こんなのもある
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8156503

俺が知ってるのはこのくらい
0038回想774列車
垢版 |
2010/08/02(月) 06:03:30ID:Sygyb0ig
現役時代のモハ1001の落書で、床下機器箱に「IGBT」と書いてあったのにはワロタw。
0039回想774列車
垢版 |
2010/08/10(火) 21:18:14ID:bA27/CzK
民謡「下津井湊はよ〜」を聞くと下津井電鉄を思い出す。
0040回想774列車
垢版 |
2010/09/22(水) 17:25:05ID:2SZwz+4l
>>35
あのドライブイン自体、下電の孫系列だったりする。
0041回想774列車
垢版 |
2010/09/22(水) 21:14:10ID:1QJeMe+C
>>40
確か違ったはず。
0042回想774列車
垢版 |
2010/11/13(土) 17:05:23ID:mX00GyfE
阪急の資本が入っていたっけ?
だからメリーベルはアルナで作ったはず?
しかし当時は大ショックだったね。
新車や駅に設備投資してたった3年で廃止だもん。
0043回想774列車
垢版 |
2010/11/14(日) 07:48:50ID:2MxyDYMF
>>42
結局瀬戸大橋ブームの時、金を掛けすぎてブームが去った後お荷物になったんだね。
そこで大株主の阪急から「廃止せよ」との鶴の一声で廃止になった。
児島ー下津井が残っていたのは、大きな道路がなかったのが大きな理由。
瀬戸大橋開通で周辺も随分整備され道路もついたからね。
0044回想774列車
垢版 |
2010/11/14(日) 16:42:41ID:ryOZtTMe
>>12
住友銀行がかんでたのか
住友グループが通った跡は「ペンペン草も生えない」っていう話も聞くし……
0045回想774列車
垢版 |
2010/11/21(日) 16:16:40ID:q60WmRzz
写真を撮るため鷲羽山に登ったあと、帰り道を間違えてしまい、なぜかトンネル工事をやっている現場に出た記憶がある。
どこで間違えたんだろう?

0046おぢさん
垢版 |
2011/01/20(木) 01:05:53ID:DSdxVicd
(私は、1974年ごろ、下津井から児島を往復した。)
0047回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 01:09:53.05ID:mJ2IVYPs
>>44
 車のマツダもそうだな、住友からの出向トップがバブル期の過剰投資
 →再び経営悪化、フォードへ売ってトンズラ
  国労シンパのある模型屋の主人がJR]西日本は住友に売却されたようなもの
 と言っていたが、当たっているかも
0048回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 19:40:56.43ID:flklzZOu
>47
岡山模型の主人が言いそうな台詞だ。(w
0049回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 22:58:59.34ID:E+eez1S1
>>48
  ちなみに北と東は三井
        火災は 東海(りそな)
        九州は 三菱

  四国は忘れた
0050回想774列車
垢版 |
2011/02/24(木) 00:12:43.91ID:XGHtHOfD
>>47 俺の働いてる某ホテルもバブル期に住友にやられたなー。使えない馬鹿が住友を追い出されて、融資先に送り込まれて経営悪化するねんな。
0052回想774列車
垢版 |
2011/02/27(日) 15:24:59.51ID:jskEJrVk
今年創立100周年な訳だが、何かイベントをやるのかな?。
0053回想774列車
垢版 |
2011/03/15(火) 19:51:24.89ID:DH3ebnSM
片鉄や玉野市と違って自治体がまるで興味ナシなのと、下電自体も両備のようにデカイプロジェクトぶち上げる様子もないんで、おそらく何もナシ。
0054回想774列車
垢版 |
2011/04/13(水) 00:53:29.28ID:S6ZxbKdK
瀬戸大橋開通時にがんばってJR児島駅前に乗り入れてたら生きながらえただろうか
0055回想774列車
垢版 |
2011/04/13(水) 12:02:10.32ID:a33FD8Ny
派手なことしないで、そのままやってればもう少し・・・とは考える
0056回想774列車
垢版 |
2011/04/13(水) 18:00:13.07ID:l6ZQhC2t
>>54
計画はあったらしい。
近鉄四日市駅みたいになっていたのにな。
0057回想774列車
垢版 |
2011/04/13(水) 23:48:43.75ID:6A/qUfFk
>>55 そもそも岡山ー児島間のバスが予想以上に打撃を受けたのが原因なんです。
0058回想774列車
垢版 |
2011/04/14(木) 06:46:02.79ID:kpf5D32g
そして最後は株主阪急電鉄の死刑宣告
0059回想774列車
垢版 |
2011/04/14(木) 08:39:33.36ID:hn8ZuQDo
>>54
その建設費を銀行から借りる。当時は景気がよかつたから借りれるけど高金利
返済は20年から30年、当初はそこそこ返済しても不況の到来により債務不履行へ
最悪のパターン
0060回想774列車
垢版 |
2011/04/15(金) 00:54:22.63ID:FMpvRSZj
でももともと国鉄と接続してた茶屋町を最初に廃線して
わざわざ離れ小島になったんだよね。変な客の流れだったのか。
0061回想774列車
垢版 |
2011/04/15(金) 01:49:58.05ID:plzWzd95
>>60
下津井附近の道路が整備されていなかったから。
くわえて、あの地域の中心は児島の町。
岡山に出るとしても、茶屋町経由よりも児島からバスに乗るほうが良かった。
(だから、廃線後のバスも、比較的早くになくなったわけで)。
0063回想774列車
垢版 |
2011/07/05(火) 06:52:11.06ID:Ui9JwiHS
昨年、下津井電鉄が、100周年だったわけだが、何かイベントあったけ?。
0065回想774列車
垢版 |
2011/07/09(土) 10:55:02.98ID:KBpfFl5Q
>>64
これだれかよ。例のゆとり保存会も何もなかったような。
0067回想774列車
垢版 |
2011/08/02(火) 05:36:18.55ID:/RNkvvEB
>>66
クハ5が児島駅跡に移動らしい。
0068池原あゆみ44歳
垢版 |
2011/08/27(土) 05:13:21.11ID:bWJgW1Cv
「下津井電鉄バス」の乗りつぶしをやっています。
もうすぐ一般路線は完乗。

バス板では、「下電」と言っても、全然珍しいものではない、
「岡山県のバス会社」であって、
もともとは鉄道があったことを知らないような人の書き込みもあります。
最近、下電バスの岡山県〜大阪のバスが増発されて、
もとから本数の多い両備バスの岡山県〜大阪と競合、
「西大寺鉄道(両備バス)VS下津井電鉄」のような図式になっていますが。
0069回想774列車
垢版 |
2011/10/08(土) 19:21:35.35ID:iRnqZQnq
下津井電鉄 鉄コレ キタ━(・∀・)━!!!
ttp://www.shimoden.co.jp/index.html

0070回想774列車
垢版 |
2011/10/11(火) 00:13:13.63ID:nvQdFDFO
「本四備讃線」で通るたびに気にしていた、あの廃線跡だったが…
0071回想774列車
垢版 |
2011/10/14(金) 13:56:28.84ID:W+2KCwp1
詳細発表来ないね〜、いつどういう風に発売だろ〜?
0072回想774列車
垢版 |
2011/10/16(日) 19:11:11.07ID:jePHro34
写真集、風のレイルウェイは、本の森セルバで売ってたよ。
0074回想774列車
垢版 |
2011/10/17(月) 23:01:52.20ID:+GuvHG0M
ワールド工芸 下津井電鉄 モハ52 電車 組立キット
12年03月下旬発売予定 定価\24,150
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=WAR11101178
0075回想774列車
垢版 |
2011/10/17(月) 23:06:19.16ID:qu93bxmL
鉄コレはNナローじゃないらしい。
0076回想774列車
垢版 |
2011/10/19(水) 19:06:06.39ID:fe0kKIn/
>>72、73
岡山駅の書店にあったのを立ち読みしたが、あまりたいしたことなかった。
白黒の電車の走行写真が中心。
しかも昭和47年の児島ー茶屋町間廃止以前の写真とその後残った児島ー下津井間
のみの写真、更には瀬戸大橋開通後の最晩年の写真をごっちゃに掲載。
駅舎のみの写真は無いし資料的な価値は薄い。
0077回想774列車
垢版 |
2011/10/19(水) 20:52:52.80ID:oeTgeJtq
>76
報告d!
地方出版物は当たりハズレあるからなぁ。
大分の新聞社が出した大分交通4部作なんて、酷い代物だった。orz
0078回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 17:12:56.44ID:/bcsn5f1
>>76
折れも見た。
確かに年代、場所に全くまとまりの無い編集だったが貴重な写真もあった。
前半に昭和47年3月までの写真を茶屋町から児島、下津井に順番掲載。
後半は47年4月以降の写真を児島ー下津井にかけ掲載し最後に
瀬戸大橋開通後→さよなら電車と掲載するべきだろ。
駅舎の写真は最後に数枚あったが小さすぎる。
確かにこれでは資料的価値は低い。
0080回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 23:32:37.22ID:wxdC61IE
本の出来というか資料性というかを考えると、
以前出ていた“レイル 瀬戸の駅から”の方が格段上。
手慣れてると云うかこなれてると云うか。。。
0082回想774列車
垢版 |
2011/10/31(月) 05:12:27.52ID:mKj+TJfu
>>81
1/150ナローか・・・
よーしフジカラーにw
0083回想774列車
垢版 |
2011/10/31(月) 07:34:27.58ID:kdoPHZkN
いよいよ明日発売開始!
0084回想774列車
垢版 |
2011/10/31(月) 13:49:39.58ID:l9zoW8+r
なんかもう通販予約できるみたい。
0085回想774列車
垢版 |
2011/10/31(月) 17:38:30.18ID:hIi9jIB0
確かにできるな。今注文すると来るのはいつごろだろう。
0086回想774列車
垢版 |
2011/11/01(火) 22:02:48.30ID:P2VboOSN
風のレールウェイ」先週あまぞんからきて、今気づいたんだけど箱付だったのか
0087回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 05:56:10.80ID:MYJSi2OH
一部資料に福田ー稗田間に福南山という駅があったと記載がありますが
詳しいこと知っている人いる?。
0088回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 06:46:05.25ID:j5IfVKup
>>81 サイズ的にこれが限界かな?
井笠ジ5とか日車系ガソリンカー1/150でだしてくれないかな?

スレ地ゴメン。
0089回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 09:04:59.98ID:/lYC/WxT
>>87
昭和45年の時間表にでているな。上り7本、下り3本停車になったいるが、勾配の途中にでも造ったのか
ピクの車輌めぐりには記載がないな。
009087
垢版 |
2011/11/03(木) 09:28:47.42ID:MYJSi2OH
>>89
ありがとうございます。
駅というより簡易停留所といったところでしょうか?。
下電の切符でも福南山行の切符はお目にかかったことはありません。
0091回想774列車
垢版 |
2011/11/06(日) 23:14:47.81ID:T5rBMdoq
風のレールウェイ、神保町の書泉グランデ6階に売っていたぞ
0092回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 09:19:05.13ID:Rhd1tS4Q
鉄コレがきたのでながめていたら、この車両窓配置が変だなウイキをみてもわからないけど改造でもしたのか
0093回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 11:28:42.46ID:wFG+nJVu
>>92
部分廃線後のワンマン化で運転台直後に扉移設してる。
ウィキの下津井電鉄線「路線短縮に伴う電車改造」を参照。
0095回想774列車
垢版 |
2011/11/13(日) 14:20:32.98ID:7cYrVy60
フジカラー号って一時下電バスみたいな色の斜めストライプだったような。
0097回想774列車
垢版 |
2011/11/13(日) 19:45:36.35ID:xPdegMQY
水色に紅白のラインも何年か前に下津井駅で見たことある。
0099回想774列車
垢版 |
2011/11/14(月) 17:50:51.73ID:b6OfQ6Vr
樽見鉄道風で結構かっこいいな。
0100回想774列車
垢版 |
2011/11/15(火) 18:43:19.64ID:ZTWX3XC0
>>99
非難の嵐ですぐ塗り替えられた。
0101回想774列車
垢版 |
2011/11/15(火) 23:50:31.50ID:tHGhTOAS
まさに幻の塗装、模型のネタになるなw
0102回想774列車
垢版 |
2011/11/16(水) 18:53:19.82ID:5C5MnzML
みなと電車工作員がいっぱーい
0103回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 00:36:34.49ID:/KxVHflq
正直103はフジカラーしかピンとこないな。
0104回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 02:41:02.71ID:PGwF8xqo
フジカラー塗り替えって、やっぱり上から重ねるしか無いよな。
マスキングがめんどくさそうだ。
0105回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 06:23:48.87ID:Mv5PRuOw
児島〜下津井間の復活を夢見る
0108回想774列車
垢版 |
2011/11/20(日) 05:50:42.76ID:j32hJqB8
>>106
行った人いる?。
0109回想774列車
垢版 |
2011/11/27(日) 08:48:24.61ID:j+dyu7Gj
2日前、大元の本社に行ったら鉄コレと本、まだ余裕で売っていた。
0110回想774列車
垢版 |
2011/12/04(日) 01:01:23.57ID:TJkaDvDs
ナロー模型のメインはSLとか古典客車、単端とかだし、
スマートな車両は売れないよなあ
0112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/01/10(火) 12:52:24.36ID:yLrQSYhC
四国バースデー切符で一旦本州に戻る形で、児島から風の道をサイクリングしました。
折しも下津井駅開放日でした。
ホーム跡は只今工事中ですな。
0113回想774列車
垢版 |
2012/01/10(火) 16:12:36.69ID:eYfUm2ui
茶屋町〜児島間もおもしろいよ
途中ロストしそうになるけどw
0114回想774列車
垢版 |
2012/01/11(水) 19:19:09.23ID:HwN9X102
林ー福田間のインターチェンジ付近?。
0115回想774列車
垢版 |
2012/01/11(水) 21:09:24.54ID:r9b8zpih
そう、その辺りの心細い感じと
稗田西〜稗田南交差点間の突き放されたような絶望感・・・w

その日は輪行で倉敷駅に到着、あとは自転車で茶屋町に移動。
自転車置き場辺りからスタートする。
途中に下電のホーム跡などが何気に残ってたりして面白い。
児島辺りでちょっと迂回するけど、他はきちんとトレースできる感じ。
下津井からは東に出て鷲羽山経由で児島へ出て、輪行で電車に乗る感じ。

途中で藤戸饅頭買ったり、バス納屋に唸ったりでけっこう面白かったなぁ〜。
死ぬほど暑い日だったけどw
0117回想774列車
垢版 |
2012/03/31(土) 12:54:09.72ID:LTgsGrwj
なかなかいいじゃん
0118回想774列車
垢版 |
2012/04/15(日) 01:04:56.64ID:UmH6Q6MW
ttp://minatodensya.bbs.fc2.com/
0120回想774列車
垢版 |
2012/07/01(日) 10:26:10.16ID:nFV4mQaG
積極投資が裏目に出てポシャるのは普通の企業ではよくあるが
鉄道業みたいな固定資産が巨大な業種ではちょっと珍しいんじゃない?
0121回想774列車
垢版 |
2012/07/01(日) 11:19:28.58ID:R5AyOnJU
日本でも第三セクターを中心に経営の枠組みを変えるとか、時折聞くよね。
私鉄ばかりのアメリカでは、例えばミルウォーキー鉄道が大陸横断区間の建設コストに長年苦しんだ挙句に潰れたような。
0122回想774列車
垢版 |
2012/07/03(火) 10:43:45.70ID:cQZEgvHx
>>120
戦前だったら近鉄(大軌)や京阪の子会社(新京阪、阪和)は鉄道業の不振で経営危機を経験している。
最近だったら千葉急行とか桃花台新交通とか。
0123回想774列車
垢版 |
2012/08/25(土) 20:33:37.68ID:vXgA0HCR
千葉急やピーチライナーはそもそも事業として成立してないよな。
どれほどの税金がムダに費やされたのか。
千葉と愛知の住民は本当に御人好しだな。
0124回想774列車
垢版 |
2012/08/26(日) 07:12:18.72ID:OFXUnF0r
瀬戸大橋ブームが続くと思ったんだよな。
途中にまでは寄ってくれなかった、と。
フィッシャーマンズワーフもすでに無い。
0125回想774列車
垢版 |
2012/08/26(日) 14:23:58.94ID:z0uvG463
それもあるけど、
児島〜岡山のバスが当然とはいえ、壊滅的打撃を食らったからな・・・。
0126回想774列車
垢版 |
2012/10/31(水) 15:25:00.44ID:oM8z0cks
某社みたいにバス事業からも撤退なんて事にはならないで欲しい。
0127回想774列車
垢版 |
2012/11/05(月) 23:41:13.44ID:bpInvuQc
ゆとり保存会の現状(w
0128回想774列車
垢版 |
2012/11/09(金) 06:49:30.27ID:SslWr4nf
>>87福南山は山の中の停留所です、停留所の下に数軒の家がありました、硬券も1枚だけ持ってます。
0129回想774列車
垢版 |
2012/11/19(月) 03:56:15.75ID:mzK058Gd
10年経っても相変わらずw
0130回想774列車
垢版 |
2012/11/19(月) 09:29:34.11ID:flXZ7FIj
頚城を見習えよ。
線路まで引いて、客を乗せて運転してるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況