X



懐かしの南武線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 08:07:35ID:dZRA+hk3
支線の101系・・・
とか南武線の昔を語るスレです。
0004回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 16:30:57ID:paVWge1q
>>3
そうそう、しかもチョコレート色(それはそれで嫌いでは無かったが)
ばかりの中に現れた雀群の一鶴!
中央特快なみのヘッドマークも誇らしいが、俺の利用駅は通過…

どこかの鉄研が出した新書に、快速のダイヤ改善案が
(快速が廃止された後に)載っていたのも懐かしい。
0005回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 00:46:59ID:CRU0H1cL
停車駅は
登戸・武蔵溝の口・武蔵小杉・川崎
でしたね。

おれは立川だったけど登戸でまっていると立川方面は少ないんだよね。
ひどいときは30分近く待ったこともある。登戸駅1番ホームには
待合室があってそば屋があったな。対面の2番線には「快速」が停留
していたのを何度かみたことがある。
0006回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 00:47:54ID:1MYgsL3+
皆様右側をご覧ください、虹が出ております
0007回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 00:50:38ID:CRU0H1cL
連投だが
↑の時代下り電車は稲城長沼までは6両でも,稲城長沼〜立川間は4両だった記憶。
西国立には下りホーム下車の場合矢川方に構内踏切がありそれを渡った。
矢野口駅は下り上りともにホームに一切屋根がなかった記憶。
中野島駅はカリタス学園が近くにできるまでまわりは「荒野」だったな。
稲田堤駅は京王相模原線が開通した後はそれだけが新幹線みたいに輝いて見えたな。
0008回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 01:00:01ID:bVVtTTOC
支線の101系が昔か・・・

やっぱり31系でしょう。
0009回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 01:47:44ID:1T4EmfUh
西国立構内の立川機関区が好きだった
0010回想774列車
垢版 |
2009/07/24(金) 02:54:31ID:sVN/540L
支線のクモハ11+クハ16は厨房の頃オート110のポケカメで撮りました。
さすがに鶴見線のクモハ12以外の17m級は見てないっす。
0011回想774列車
垢版 |
2009/07/31(金) 15:15:22ID:7XxL7L6I
>>9
立川機関区のヌシED16
0012回想774列車
垢版 |
2009/08/02(日) 00:59:45ID:1zB2eJ0X
今日、Googleマップで宿河原付近見てたら
砂利用の廃線跡(?)を初めて見つけてテンション上がったw
あれ綺麗に線路の跡残ってるのな
Youtubeにも関連動画あったし
0013回想774列車
垢版 |
2009/08/04(火) 19:18:55ID:gINfFkph
黄色い電車に身をまかせ〜
(ry

あヽここは南武線 中野島ブルースよ
0014回想774列車
垢版 |
2009/08/21(金) 03:45:29ID:+4IjVF4P
南武線は昔から懐かしかった
0015回想774列車
垢版 |
2009/08/22(土) 16:14:37ID:+rvOjnGw
西国立行くと、機関区があってED16が佇んでると錯覚し、
府中本町近づくと、競馬場駅があると錯覚してしまう。
0016回想774列車
垢版 |
2009/08/22(土) 16:32:53ID:0b97B4gm
西国立に住んでいる若い同僚に尋ねたら
「むかし機関車が止まってたという話はよく聞きます」と言っていた。
機関区が無くなった後の生まれだった…
0017回想774列車
垢版 |
2009/08/23(日) 08:03:25ID:64eBrKI5
あちこちの駅に臨時改札口があった。
0018回想774列車
垢版 |
2009/08/24(月) 12:10:47ID:Ql0CGBv1
>>16
もうそんなに経っちまったか、昭和も遠くなりにけりだな……。
0019回想774列車
垢版 |
2009/08/28(金) 23:29:39ID:37tiG0PW
ときどき黄色とオレンジの混成車両に遭遇
武蔵野線の4色混成にはかなわなかったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況