X



【八甲田】モトトレイン【日本海】

0001回想774列車
垢版 |
2009/06/18(木) 12:52:21ID:6RRRJ37Z
夏がく〜れば思い出す♪

と言うワケで、当時の北海道ツーリングの強い味方だったバイク専用のモトトレインと日本海モトトレインについて語りましょう
0157回想774列車
垢版 |
2023/01/13(金) 14:33:17.36ID:GeZSY8ho
モトとレールについて当時運用をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ブログ等では「モトとレール用のマニは常に最後尾に連結していた」旨の記載があり、実際大阪ー青森間は上り下り共にマニを最後尾に連結して走っている画像が確認できます。
しかし、青森ー函館間を走るモトとレールの画像を見つけられなかったので、最後尾だったかどうかが不明な状況です。
青森ー函館では列車の向きが変わる&青森編成の切り離し ro 連結がありますが、ここではマニを先頭にしていたのか、それとも青森編成の切り離し or 連結と共にマニを最後尾に付け替えしていたのでしょうか?
0158回想774列車
垢版 |
2023/01/15(日) 00:40:55.71ID:8bM1fX/g
>>157
最後尾に付け替えしてましたよ
進行方向変わってもマニは最後尾で運行です
0159157
垢版 |
2023/01/15(日) 12:06:20.32ID:XRcWkOQo
>>158
ご回答ありがとうございます。
やはり付け替えを行っていたのですね。

追加で以下の点を確認させてください。
YouTubeに日本海号(モトとレール無)の青森駅での函館編成と青森編成の連結作業が上がっております。
(※URLを貼ると書き込めないため、YouTubeで「寝台特急 日本海4号、函館編成と青森編成の連結作業一部始終 青森駅にて」で検索)
要約すると、
1.DE10が青森編成を牽引して青森駅留置線まで移動
2.DE10引き上げ
3.ED79が函館編成を牽引して青森駅ホーム到着
4.ED79は函館編成を切り離して青森駅留置線まで移動
5.ED79が青森編成を牽引して青森駅ホームまで移動
6.函館編成と青森編成を連結
7.ED79引き上げ
8.EF81を函館編成秋田側に連結
9.青森駅発車
となっておりますが、モトとレール運行時はマニの函館編成の最後尾から青森編成の最後尾への付け替えは、どのタイミングで発生するか分かりますでしょうか?
また、付け替えの際に使用する機関車はDE10、ED79、EF81のどれになりますでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況