>>960
九州ブルトレでの「富士」は御三家および「みずほ」より登場が後だし、
そもそも当の「みずほ」の大分編成から派生したもんだし、
小倉〜鳥栖はブルトレが4〜5本あるのに、日豊線は「富士」と大阪発ももう一本だけだし、
ブルトレブームの頃も記録こそ最長距離特急だったものの『東京〜西鹿児島を走る「はやぶさ」の裏ルート』扱いだったし、
その後、宮崎止まりになって冴えない感じが増した(あるいは元の地味なブルトレ「富士」に戻った)になったし、
廃止こそ「みずほ」より後だけど、「富士ぶさ」は亡きブルトレ「みずほ」の登場時の行き先になってたし、
「富士」は、元々日本を代表する特急だったのに、地味特急に格落ちしたパターンだったので
御三家には入れないのであった。

まあ「はやぶさ」のロビーカーに対して、カルテットが連結された時期もあったけど、
カルテットは「さくら」「みずほ」が先だったし、
だから御三家には入れないのであった。