X



地味な特急&地味な急行&地味な快速

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851回想774列車
垢版 |
2014/11/29(土) 00:31:19.93ID:l6S7ADWU
>>850

京都発串本行きの「くまの」もあったね。
途中で紀州とか併桔していた。
0852回想774列車
垢版 |
2014/11/29(土) 13:28:55.87ID:F4MkP/uS
>>851
和歌山線経由の急行「しらはま」なんてのも。
京都行きと名古屋行きがあった。
0853回想774列車
垢版 |
2014/12/25(木) 01:38:06.26ID:CpqzYD9+
特急 飛鳥
急行 平安
0854回想774列車
垢版 |
2014/12/28(日) 16:56:03.69ID:HNX7sZ8p
>>849
あやめのグリーン車に乗ったな。小学生のとき親に無理矢理頼み込んで。
0855回想774列車
垢版 |
2014/12/29(月) 09:19:04.99ID:qIWjAC5E
新幹線に乗れば速いのに親に頼み込んでわざわざ遅い急行に乗ったこともあったかな
0856回想774列車
垢版 |
2015/03/08(日) 18:10:10.70ID:1/+w49G5
急行 か ら く わ
0857回想774列車
垢版 |
2015/03/17(火) 14:35:43.98ID:YFtkeBho
急行草津格上げにより吸収され名前も消えてしまう
一般的知名度、そんな特急しらね(白根)
0858回想774列車
垢版 |
2015/04/19(日) 17:59:12.75ID:p6ZH5g7a
急行仙山
いまや通勤圏になってしまった区間に急行が…
0859回想77列車
垢版 |
2015/04/24(金) 10:48:13.90ID:YDMknwO9
>>832
辰野から豊橋まで86100台に乗せられたが、豊橋で新幹線こだまに乗り換えてホットした。
正直しんどかったが、せめて「ゆきぐに」見たいに86300台にしてて欲しかった。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 20:11:12.74ID:x/cx/jkv
地味な快速「ゆあみ」は最後まで快速だったのでは?
大阪−姫路−和田山−城崎
スロフ32なんて珍車が連結されていたけれど-----
0861回想774列車
垢版 |
2015/08/03(月) 17:20:26.32ID:I9F2gQ9K
特急 むつ
0862回想774列車
垢版 |
2015/08/03(月) 23:51:30.03ID:V5Ze0Njz
>>860

いや「ゆあみ」は昭和40年代後半に臨時特急だった。
0864回想774列車
垢版 |
2015/08/07(金) 21:45:56.05ID:lVinPXOx
特急こまくさは、イラストマークだけ
やたらおしゃれだった
0865回想774列車
垢版 |
2015/08/09(日) 22:26:50.36ID:o++jGydb
準急つるぎ、準急雷鳥も北陸本線を走らずにどこ走っていたのやら
0866回想774列車
垢版 |
2015/08/09(日) 23:45:34.06ID:XQ1lfHYi
>>863

「とも」は「鷲羽」「長門」「宮島」と同じく
関西から山陽本線を西に向かう急行群のひとつだったから
決して地味じゃないよ。
同じ時代ならキハ58の「但馬」「みまさか」なんかの方が
地味だったと思う。
0867回想774列車
垢版 |
2015/08/16(日) 17:23:31.13ID:p3ieN5+V
旧国名の列車がいいね
0872回想774列車
垢版 |
2015/10/31(土) 04:24:44.47ID:1JdqGro/
快速フギャー 大湊-枕崎 所要時間97時間 1両
特急デレテ 新大久保-東中野 所要時間2時間 12両
0873回想774列車
垢版 |
2015/11/14(土) 18:36:28.28ID:HgVu9dgr
悪いがちょっとついて行けない
これはどこがおもしろいのか
0875回想774列車
垢版 |
2016/02/08(月) 21:50:17.43ID:MbMGWlHW
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
0876九州電機大好き
垢版 |
2016/02/17(水) 23:23:30.04ID:TBA8iowR
急行『くにさき』
0877回想774列車
垢版 |
2016/03/26(土) 20:18:00.73ID:WPREyVb3
「ことぶき」「つやま」は地味だろ
0878回想774列車
垢版 |
2016/03/27(日) 09:55:10.45ID:dqZj0lGA
>>877
前身の「砂丘」がG車や車販付きで、新幹線接続&陰陽連絡という重要な使命もあり
タブレット授受という点でも人気があったから、余計地味に感じたね。
0879回想774列車
垢版 |
2016/03/27(日) 14:00:49.32ID:7qx2wBbr
かもしか
分かる範囲で初代は短命
2代目は閑散地域のローカル特急
0880回想774列車
垢版 |
2016/03/30(水) 21:32:31.15ID:AuRw1pfV
「べにばな」…とうとう米坂線内は各停に
0881回想774列車
垢版 |
2016/03/31(木) 23:34:37.20ID:wvSpYMQC
飯田線のかもしかは
当時雑誌に載ってた模型の塗装改造例で印象的だった気がする
0882回想774列車
垢版 |
2016/04/05(火) 19:42:17.70ID:DRwdfyx0
サハ165の活用例として注目してた(北陸線のサハ455も)
0883回想774列車
垢版 |
2016/04/11(月) 13:26:18.42ID:vt4rw3BK
束式の特急接続も地味?
0884回想774列車
垢版 |
2016/05/14(土) 14:33:42.17ID:yHgoVs9S
準急時代の白鳥、やまびことか
0885回想774列車
垢版 |
2016/05/14(土) 17:27:29.79ID:dUAjYv7q
>>883
「特急車両接続」だな
だがしかし懐かし要素がない
0886回想774列車
垢版 |
2016/05/14(土) 18:40:46.93ID:lqvo80sd
>>837
なすのは2時間に1本は設定されているが、今ではたにがわが大幅減便、
通勤ライナーのようになってしまった
0887回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 18:25:21.10ID:Qw55BA8N
愛称の無い快速が一番地味でしょうか
0888回想774列車
垢版 |
2016/08/02(火) 21:25:44.36ID:Si5j7D1Z
>>887
東海道線の伊豆急下田行き臨時快速
167系で車両は急行同等だったが愛称がなく日陰の存在だった
0889回想774列車
垢版 |
2016/09/20(火) 21:56:13.75ID:rO+FP53p
愛称のある快速の方が珍しいのかな
0890回想774列車
垢版 |
2016/09/20(火) 23:19:52.09ID:zCQBV/j1
急行仙山
走行距離短いし,今は通勤圏になってしまった。
0891坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2016/09/21(水) 00:56:18.85ID:YadD6dpZ
快速なつどまり
0892回想774列車
垢版 |
2016/10/01(土) 22:52:54.63ID:euRj3EYx
準急宮津〜急行宮津
しょぼすぎる
0893回想774列車
垢版 |
2016/10/02(日) 00:27:58.66ID:hrStLZuN
快速びわこ
普通に走ってる快速や新快速と何が違ったのか…w
0894回想774列車
垢版 |
2016/10/02(日) 11:39:37.24ID:jVq+89RI
快速との違いは停車駅、新快速とは草津以遠へ行く事、
名鉄管内への乗り入れが違いじゃないか?
G車連結の時もあったし。
0895回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 23:21:07.66ID:RqYfsVmD
鯛網、あすわ、操山なんてどこ走ってたのやら
0896名鉄特急かっぱ
垢版 |
2016/10/23(日) 21:51:01.96ID:E8yEdGp0
飯田線の臨時快速「奥三河」クモハ52編成が使用される事が多かった。
0897名鉄特急かっぱ
垢版 |
2016/10/23(日) 21:57:37.85ID:KrPnyXMD
ブルトレ「いなば」は14系座席車連結、浜松区のゴハチが牽引でお召し予備機60号機が入る事もあった。だけど併結の「紀伊」ともども地味。
「紀伊」の名が全国に知れたのは、深夜の名古屋駅構内で暴走機関車に思いっきりぶつけられた事故の時。
0898名鉄特急かっぱ
垢版 |
2016/10/23(日) 22:02:23.93ID:3JxwxB3X
名古屋発夏季臨時急行「エメラルド」は、運転初日のみ小さなヘッドマークがついていた。
0899回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 22:09:57.83ID:HrYG45s3
今から思えば
快速「びわこ」…姫路⇔関ケ原・大垣
快速「近江路」…京都⇔名古屋
存在理由がよくわからない列車だったw
0900名鉄特急かっぱ
垢版 |
2016/10/23(日) 22:14:34.89ID:9OtERZ2s
地味な愛称の列車っていうか、なんか「知る人ぞ知るネームドトレイン名鑑」みたいだな。
0901坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2016/10/24(月) 03:55:27.22ID:J1Fe5ALc
宗谷本線
旭川〜永山(普通)ながやま
旭川〜名寄(快速)なよろ
0902回想774列車
垢版 |
2016/10/24(月) 21:37:49.92ID:lWeWG800
快速に愛称を付ける理由は何なんだろう。
指定席とかあったん?
0903回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 04:01:13.32ID:4SWsu55Y
普通、皿の上の鳥唐に一つ一つ名前付けるよね?
んで、次〜XX行きま〜す!!とか言いながら食べる、
世の中そういうもんだ
0904回想774列車
垢版 |
2016/12/28(水) 17:14:21.57ID:VEL2wQbI
急行やまのゆなんていかが?
東京も大阪も名古屋も通らない
0905回想774列車
垢版 |
2016/12/28(水) 17:47:12.03ID:HWv6UMpe
地方の急行・快速はみんな地味になるわけで…w
0906回想774列車
垢版 |
2017/02/15(水) 09:23:07.67ID:DBJCPJPR
たしかに
0907回想774列車
垢版 |
2017/02/15(水) 09:27:51.51ID:oW0JaX6I
けど、あと100切ったし埋めようぜ
0908回想774列車
垢版 |
2017/05/02(火) 23:35:32.52ID:j6/0Bbze
地方を走る急行快速の中でも知名度の格差が生じるものだね
0909回想774列車
垢版 |
2017/06/09(金) 21:08:27.29ID:CLqjgqs1
快速「いぶすき」
キハ52を連結したり二代目らくだを連結したり「なのはな」なんかより趣味的には楽しい列車だった
0910回想774列車
垢版 |
2017/06/10(土) 09:02:27.83ID:yPBiMimW
快速聖石
急行妙義
0911回想774列車
垢版 |
2017/06/10(土) 15:04:38.14ID:uRpma6ZV
急行「やたけ」
おおよどやえびのの影武者みたいだった
0912回想774列車
垢版 |
2017/06/10(土) 15:12:19.31ID:wKFDKk1N
急行 南越後 松本〜新潟
名古屋発の赤倉が松本以南廃止の上で改称。
のちに急行区間を妙高高原以北として「とがくし」と統合、再び「赤倉」に戻る。
スジは廃止まで存続し、165系最後の定期急行となった。
0913回想774列車
垢版 |
2017/06/10(土) 15:34:40.07ID:R8Fj0RqO
急行つくばねは、東北本線から水戸線への短絡線を通る唯一の急行であること以外は、地味な存在だったのでは?
0914回想774列車
垢版 |
2017/06/11(日) 10:12:33.01ID:4vBs0E98
急行青函ナイト
快速ミッドナイト81号
0915回想774列車
垢版 |
2017/06/11(日) 15:05:51.64ID:u353lHFu
急行ちくご
昇開橋ばかりクローズアップされてる
0916回想774列車
垢版 |
2017/06/18(日) 17:50:21.89ID:fAipWg4L
おくみの(名古屋・北濃)
肝心の越美南線では普通
実質、急行運用は名古屋・美濃太田間だけ。しかものりくらに併結(78年当時)
0917回想774列車
垢版 |
2017/06/18(日) 22:58:53.43ID:Y/++CMZS
つくばねに限らずあかぎ、わたらせ、はるな、みんな地味だったよな
0918回想774列車
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:18.30ID:4Izq8drR
サンダーバードの影に隠れてしまった雷鳥
しらさぎの影に隠れてしまった加越
オーシャアローの影に隠れてしまったくろしお
つばさの影に隠れてしまったやまばと
おおぞらの影に隠れてしまったS十勝…etc…
0919回想774列車
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:06.28ID:crOoppG+
地味な九州ブルトレ『みずほ』
ひょっとして東京〜熊本&長崎時代は、付属の長崎行きの方が
走行距離は長かった?
いや、その前の東京〜熊本&大分時代も、大分の方が?
0920回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 06:02:52.29ID:m42oYjfc
>>919
「さくら」と「みずほ」は繋いでる寝台同じだし、東京〜名古屋で「さくら」が4駅停車なのに「みずほ」は横浜、静岡のみ停車 ほとんどの列車が停まる肥前山口を通過したり
地味かどうかは別にして「さくら」より格上だった気がするけど
0921回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:19.87ID:QzN2UtyO
70年代前半、東北線経由の盛岡行き急行「いわて」は、仙台行き「まつしま」の盛岡延長運転のようなもので地味な印象。
「ばんだい」との併結もある。一方、常磐線経由の盛岡行き「もりおか」もある。自分は、「もりおか」に乗って花巻から上野まで行ったことがあるので、こちらの方がなじみがある。
ただ、臨時急行の東北線経由「エコーもりおか」、臨時だから地味に思われるが、大宮ないし宇都宮すっ飛ばし特急に準じる程度の快速運転してたってわけで。
0922回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 09:21:02.21ID:47QyPr+B
>>919
東京〜熊本&長崎と東京〜熊本&大分の組み合わせがのちに
はやぶささくらとはやぶさ富士で実現するとは
0923回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 09:24:20.41ID:m42oYjfc
>>921
「もりおか」は「ときわ」の一員の印象
まあこう言うと、「みちのく」は「ひたち」の一員で「白鳥」は「雷鳥」の一員になってしまうが
0924回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 18:28:42.14ID:8mVws+Oq
なつどまり、そとやま、五葉、はやちね、よねしろ……

地味な列車の基準
名前は聞き覚えがあっても、どこを走ってたのか分からないw
0925回想774列車
垢版 |
2017/06/21(水) 18:29:52.98ID:GMClMjYq
>>924
なるほど、言えてるな

はんだ・弓張・あきよし・いぶり・ぬさまい・らいでん・・・・
地域くらいは分かるが、どこ走ってたかすぐには出てこんな
0926回想774列車
垢版 |
2017/06/22(木) 08:57:28.17ID:eiWr4/SZ
あと75
チャッチャと埋めようぜ
0927回想774列車
垢版 |
2017/06/22(木) 22:50:17.89ID:fPVJw4UX
千葉発の内房、外房のグリーン車の無い快速。
0928回想774列車
垢版 |
2017/06/22(木) 23:56:45.59ID:av9K35vf
>>920
時刻表的にはそうかもしれんが、世間一般ではさくらが格上だったよ
当時を知らなければそう思うのか
0929回想774列車
垢版 |
2017/06/23(金) 06:03:19.82ID:ELDSl/xi
みずほは常に補完列車と記述されていたね。
小学生向けの本には、「さくらに比べると地味だが」とか、
「ヘッドマークのデザインが分かりづらい」とか書かれてたw

いなほ なんかは「農協のマークみたいで格好悪い」
みたいなかなり酷いことを書かれていたw
いなほとみずほは似てるわね。
0930回想774列車
垢版 |
2017/06/23(金) 07:09:14.85ID:ThTddjN1
本の影響もあるのかな
「みずほ」は終着駅も県庁所在地なのに

「いなほ」は「とき」に比べ停車駅も少なく食堂車連結、また秋田へは「つばさ」より所要時間が短かかったのだが
0931回想774列車
垢版 |
2017/06/25(日) 09:36:51.92ID:p8n9EOG5
みずほのマイナーイメージはあさかぜ、さくら、はやぶさが
20系の中、旧客で編成された事のイメージも強烈だからか?
もしくは登場時に不定期特急だったからか?
0932回想774列車
垢版 |
2017/06/28(水) 17:46:56.73ID:+Nd3nvIu
>>931
ブルトレブームの最中
他の九州特急の寝台券が完売する中、いつも最後まで残ってたからなあ・・・・
0933回想774列車
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:29.70ID:ndC5bFPY
>>932
「はやぶさ」が満席でも、「みずほ」はあっさり取れちゃうんだよなw
二段と三段じゃ雲泥の差だったけど、「地味ずほ」のお陰で何度か救われたよ
0934回想774列車
垢版 |
2017/07/01(土) 17:32:25.36ID:KK16Bpsg
ヘッドマークも何を図案化したものかよくわからんかった。
遠目に見えにくく、EF65P,EF60、20系バックサインの色使いも
イマイチ。
0935回想774列車
垢版 |
2017/07/01(土) 20:01:42.04ID:DHjaX5RC
サザエさんの頭だと思ってたわ
0936回想774列車
垢版 |
2017/07/07(金) 10:16:05.60ID:T+d9orUt
急行そらち
一旦消滅したのに国鉄末期に再登場
でも案の定すぐに廃止
らいでんもそうやけど天都やぬさまいみたいな超マイナーローカル急行より札幌に出入りするこっちの方が地味に感じます
0937回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 00:58:12.47ID:hxZobVKD
そんな「みずほ」が
0938回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 01:08:41.20ID:hxZobVKD
栄光の「つばめ」「さくら」の
0939回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 01:20:45.00ID:hxZobVKD
上を行くとは
0940回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 03:54:03.23ID:WwLOlJ0H
ゆけむり、草津に紛れて尻焼
は地味だった
あと、快速だか165系使用のカッパピア号がGWと長期休暇中運転されてた
0941回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 03:58:07.29ID:WwLOlJ0H
中学校のスキーシーズンには快速の越後中里スキー号、越後湯沢スキー号が高崎から、これは115系で運転されてましたね
0942回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 12:03:02.88ID:4Rb4U6Pz
みずほ以外で地味なブルトレとなると
北星、紀伊、いなば、つるぎ、出羽 くらい?
北陸は国鉄時代は地味だったよね?
あと安芸もブルトレ化されて急に地味になったような
0943回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 12:08:30.27ID:AW6vi4Nz
山陽特急を語るときに
きりしまの存在をよく忘れる
0944回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 12:35:18.10ID:42or+o6e
>>942
ヘッドマークが付いて食堂車も連結する「みずほ」が可哀想な話だな
0945回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 12:53:28.11ID:wALqKnkw
こうやって改めて見てると
ブルトレの地味は昼行の地味特急に比べると結構メジャーだよな
0946回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 14:03:54.56ID:mR4kqHTs
準急操山
いつ走ったのかわからない
どこ走ったのかわからない
どう読むのかわからない
急行あすわ
いつ走ったのかわからない
どこ走ったのかわからない
どう書くのかわからない
0948回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 15:23:28.56ID:hxZobVKD
急行「からくに」を忘れずに
0949回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 16:12:42.21ID:42or+o6e
指定席を連結しないローカル急行は列車名あっても放送や表示では使わなかったからな
0950回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 05:25:41.34ID:nQjvty3k
急行はまゆう
JRになってから同じ区間で走った臨時特急鳥羽勝浦
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況