X



方向幕が回る。それをジッと見るマニア

0001アルミニウムカー
垢版 |
2009/05/03(日) 07:19:51ID:8rFwUV+d
なんて書いてありましたか?
0002回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 07:21:56ID:vVD3Xykb
>>方向幕をジっと見るマニア。


そうだよ。オマエらだよ。見ただろ?
さ、なんて書いてあったか言えコノヤロ
0003回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 08:09:04ID:Mf30e4Je

「回送」
以下暫く無白

 

「コレ以上回すな!!」

0004回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 09:13:35ID:begesAvi
こういうやつだね?

とき 長岡
とき 東三条
とき 新津
とき 新潟
とき 村上
とき 吉田
とき 弥彦
とき 新発田
とき 酒田
とき 余目
とき 女鹿
とき 羽後本荘
0006回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 21:14:43ID:G+uyrry+
>>2
窓塗り潰してあったから幕なんぞ見えん!



   糸冬  了
0008回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 22:24:05ID:xMtzrE/B
113系が健在のころ、静シス編成が東京駅で「名古屋」だの「米原」だのを
表示させてたときは一般人も目を丸くして見てたもんだ。
0009回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 23:46:29ID:+h65nVqY
>>8
コツ編成でさえ豊橋は持ってたっけ
もっとも最末期のT編成はコツ車と全く同じ物を持ってたわけだが
0010回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 00:25:40ID:/dxqUMoU
417系が初期に装備していた幕は是非見てみたい。
上野とか小金井とかの行き先持っていたはず。
0011回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 01:16:27ID:K1goQt5m
>>10
初代の幕を使っていた頃にたまたま1両だけ「宇都宮」と表示されてたのをリア工の時に見たことがある。
1990年代半ばのお話。
1990年代初期の仙台駅で、珍しくキハ23の前面幕が回転して途中で「会津滝ノ原」が流れてア然。
0012回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 01:44:12ID:daIvV4zj
JR西日本がまだイベントをやってた頃の話、網干のイベントで223系の種別・行き先を
「新快速・東京」にして遊んでたそうな。あるいは行き先部分を顔文字にしたりとか。
0013回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 10:12:16ID:BR2YLRPy
>>12
常磐103さよならイベントの時もE231のROM入れ替えて変な表示してたな
0014回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 10:13:32ID:XSb2ru/G
側面の方向幕で、電動だとイカれて何時までも廻っている奴
国鉄時代よく見かけたな。
0015回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 14:05:09ID:bVyMzGyy
巻かないで
普通
普通
普通
普通
急行
急行
急行
団体
回送

巻かないで
0017回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 18:17:10ID:XSMlPBlK
12系客車が全盛の頃は、北海道、四国を除く各地の主要駅が用意されていて、
終着駅に着いてから「回送」の表示が出るまで、次々と出てくる駅名を見て、
ぐるぐる“日本一周”旅行をしているような気分になったもんだけどな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況