X



懐かしの北陸本線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/02/02(月) 13:53:14ID:CCC6hPyZ
とりあえず急行『兼六』
0780回想774列車
垢版 |
2023/01/09(月) 23:14:51.87ID:jGAh4055
>>778
419系は乗降に時間がかかるので、利用客の少ない区間に閉じ込めて、413系を利用客の多い区間で使用する為だよ
ついでに6両編成にすると車掌2名乗務なるのも嫌ったのだよ
0781回想774列車
垢版 |
2023/01/09(月) 23:35:01.29ID:g1YD/54E
湖西線作る時に113系の一部を交流対応の423系にしておけば
敦賀まで直流にする必要がなかったと思う。
0783回想774列車
垢版 |
2023/01/10(火) 03:01:20.54ID:vKxdfJyw
福井方面⇔近江今津で連結して京都へ乗り入れ
0784回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 20:40:48.59ID:UKKnmL2f
>>780
送り込みとかラッシュ対応で6両での運行も1日に何回かあったと思うがあの時は車掌2名乗ってたのか 連結面通り抜けできないから?

でも、都市部の通勤形で、通り抜け不可の連結編成では車掌1名だし、何か違う理由かな?
0785回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 20:45:38.78ID:UKKnmL2f
>>748
特急「つるが」になったりして

ってか、特急自体無くしそう
新快速の増発で十分じゃないの?
0786回想774列車
垢版 |
2023/01/14(土) 23:17:05.03ID:QyaQwjst
>>784
車掌2名乗務は当時の乗務規定なので、今は変わっているかもね
会社でも乗務規定は違うしね
0787回想774列車
垢版 |
2023/01/15(日) 06:57:54.80ID:opTR2V3Z
>>439
もうかなり経つけど未だにシャトルサービスは導入されないね…
スジ引けないわけじゃないと思うんだが、
バスにやられっぱなしになってるね
0788回想774列車
垢版 |
2023/01/15(日) 13:43:32.76ID:RXsqllnl
>>781
其の当時は415系が標準だろ
0789回想774列車
垢版 |
2023/01/15(日) 20:22:07.52ID:Mf06hZNB
415系では雪対策無いからだめやん
0790回想774列車
垢版 |
2023/01/18(水) 21:45:36.40ID:zq1g7xAe
>>781
北陸線も田村から交流電化だったんだし、相方?の湖西線も西大津から交流電化で良かったのにね
421系寒冷地仕様や湖西線直通『新快速』もブルー帯に変えてエメラルドグリーン帯でも巻いた475系(後継は417系関西版)とか
0791回想774列車
垢版 |
2023/01/19(木) 08:21:51.40ID:9KwUM8Hc
いまだからだろうけど、元の私鉄は近江今津までの盲腸線だったし
湖西線は関西-北陸の短絡線にしたかっただけだから、その需要のない直通に
お高い交直流電車いれないでしょ
敦賀行きたければ特急使え、各停なら北陸本線使えって話

敦賀まで直流にしたのはおかしな分割でおかしな境界を効率よく運用したかっただけで電車関係ないでしょ
0792回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 17:33:57.83ID:77A7UWtE
湖西線開通当時から、当時の北陸本線沿線とは違って京都や大阪のベッドタウンにしていく構想も進んでたからじゃない?
それで、京都・大阪直通のためには直流の方が望ましい、と。

時代が大分下って、長浜とか虎姫高月木ノ本あたりもだんだんと通勤需要出てきたところで、琵琶湖環状線構想との合わせ技で直流化したというところでは?
(交流時代にも、米原-近江今津の419系「琵琶湖環状線」列車は存在したけど)
0793回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 17:49:40.80ID:Vq1rK180
当時の特急なんて上流階級の乗り物だったぞ
0794回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 17:59:08.15ID:ce9gYyh0
ないない
湖西線に、特急が走るようになったのは50.3だろ
もうL特急の時代なんだけど。それで乗れないのは貧乏だったからだろ
0795回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 19:03:15.47ID:Tj8UOK+O
>>793
汽車の時代にディーゼル特急「白鳥」

まだまだ一般的な鉄道利用者は蒸機の煙に巻かれていた
駅のホームにある洗面台で顔を洗い、設置してあるアルマイトのコップで口をすすいだり水を飲んだり…

「白鳥」キハ82は雛にも稀な列車だった
0796回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:19:46.98ID:kDcxLOz3
>>793
ゆのくにや立山ばっかり乗せられて、雷鳥は数回しか乗った覚えがない。
今から思えば、それで良かったんだが。
0798回想774列車
垢版 |
2023/01/21(土) 20:38:12.35ID:vpzRh0Cu
やっぱり特急に乗ったら食堂車に行かないとね
0799回想774列車
垢版 |
2023/02/02(木) 21:49:46.26ID:rhWmI2dA
>>755
ホームが2両分しかなく電化区間なのに小浜線型キハ58が1日5本ずつしか停まらなかったな
 
敦賀駅の切欠き5番ホームと合わせて萌え要素だった
0800回想774列車
垢版 |
2023/02/03(金) 14:57:51.49ID:fUUfLBkb
>>794
そうでもないぞ
当該が上流階級という誇張表現を用いたからちょっとアレになってるがニュアンスは解る
国鉄最末期まで特急は「特別なのりもの」感はまだ残ってたし。
0801回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 09:02:42.94ID:BGg6hv4m
湖西線の話がよく出るけど、北陸本線の歴史は改良(旧線→新線切り替え)の歴史と言えような。湖西線も言わばバイパスルートと言ったらちょっと違うかな?

誰か…というか、年齢的には「どなたか」と敬意を持って尋ねるべきだと思ったから、以下、北陸トンネル開通以前の杉津ルートや、刀根ルートの、後の柳ヶ瀬線時代の事を覚えている人、おられますか?
0802回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 21:20:25.76ID:PDYxa6Li
「新疋田」が何故「新」がついているのかを知らない人も大多数だろうな
0803回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 16:30:13.34ID:ZjilUdqb
新幹線が停まるからだろ、言わせんな
0804回想774列車
垢版 |
2023/02/11(土) 18:28:45.09ID:WqS8AZq1
旧線活用の道路は水害から復旧したのかな
0805回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 20:16:08.87ID:FFtF4erY
石川県内や富山県内の思い出はあまり語られないか
「美川 県一の町」とか
0806回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 16:54:06.52ID:CmmAzLm5
>>805
あれね…北陸道で看板を目にする度に苦笑する…w
あと「レディー・カガ」とか…

止めるヒトはいなかったのだろうか?
0807回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 18:20:30.18ID:Ve0CeLzp
あの類の看板は建てるのを進めたオッサン連中の「いいセンスしてるだろ」的な顔が浮かぶが、
いかにせん痛い
0808回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 19:05:07.53ID:ta3tc90P
確かに。
0809回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 19:36:19.03ID:YK9Eo64N
急行の今庄停車
金沢方向からやって来て今庄で折り返し
0810回想774列車
垢版 |
2023/02/14(火) 19:36:46.48ID:YK9Eo64N
(修正)
金沢方向からやって来て今庄で折り返しの普通列車
0811回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 05:34:53.83ID:heCRUcCk
筒石は残ったが、郷津は消えた
需要の差があったのかな
0812回想774列車
垢版 |
2023/03/21(火) 17:49:27.00ID:JOCXJRlr
駅跡のまわりには家がないが
人が住まなくなったのか
もともと列車交換の駅だったのか
筒石には集落があるから
0814回想774列車
垢版 |
2023/04/01(土) 12:31:54.86ID:cfz4gy2M
ちなみに北陸本線は敦賀から福井へ向かうのが下りで、逆が上りです
0815回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 10:38:13.37ID:Fe3dc8YN
>>806
北陸鉄道の蚊爪(かがつめ)駅もユニークだね
0816回想774列車
垢版 |
2023/04/06(木) 15:25:00.60ID:Bm5mCbxX
>>815
不思議な駅名。
加賀なんとかがあの字に転化したのだろうか?

北陸鉄道はネタがそれなりにあってね…

・割出(わりだし)→五十音順で最後の駅
・北間(きたま)→以前、「き」と「た」の間に、「ん」が落書きされていた…w
0818回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 20:22:30.76ID:Nq1zOai9
なんてったって動橋だね
読めんかった
0819回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 14:08:32.60ID:7iu4nHtH
「粟津」が、よく間違えて「栗津」って書かれていたり…
0820回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:51.25ID:7iu4nHtH
北陸新幹線延伸で沸き立っている石川県だけど、金沢〜小松〜加賀温泉〜芦原温泉〜福井が停車駅では、駅間距離が短か過ぎて、結果やたらと停まる新幹線にならないか?。
最寄りの観光地への玄関口としての措置なのはわかるけど、動橋と大聖寺で特急停車駅争いをして、特急がそんなに停まっていたのでは意味がないと、中間駅の作見を加賀温泉駅にした、あの時代を思い出す。結局は歴史は繰り返すという事なんだろうか?
0821回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 05:40:33.15ID:wbesArLV
いつの時代も考えてることは同じ
0822回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 10:03:24.98ID:bztlfuEO
>>818
あれは加賀弁の「いぶる」(「揺り動かす」というような意味)に由来する
0823回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 02:41:07.47ID:ezEMTMia
白鳥,しらさぎ,雷鳥,北越が12両で加越だけ7両だったころは
加越編成は独立運用していたのですか
0824回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 17:47:04.21ID:6vSYJOCP
>>823
50.3~53.10
加越は7両で分離、金サワの比較的新し目な485系7両
しらさぎも12両で分離、金サワの金サワの比較的新し目な485系12両(但しMM'17が混じる)
485系12両が4本しかないので(使用5本だが実質4本使用)、不足分は489系12両で埋める
雷鳥は大ムコの485系11両→12両が中心で、金サワの489系12両が応援
金サワの489系12両は雷鳥と白山3往復で使用
大ムコの485系は大阪新潟の北越と金沢上野のはくたかにも使用
白鳥は盛アオの485系サロ2両の13両で東北運用組とは別、独立運用
号車番号が青森基準で東北組と逆(大阪に合わせたため)
なお、53.10で大幅に組み替えられた
こんなとこかな、長々すまん
0825回想774列車
垢版 |
2023/05/25(木) 19:57:50.41ID:ezEMTMia
白山は489系なので完全に別だと思っていた。
0826回想774列車
垢版 |
2023/08/11(金) 19:05:29.46ID:gHqO5T6S
>>825
「白山」と言うと旧型客車もしくは10系軽量客車時代の急行を思い出すのはもう爺さんなんだなぁ…
0827回想774列車
垢版 |
2023/08/11(金) 22:35:49.62ID:0QPKvtDc
1954年10月1日〜1972年3月14日 17年半 客車急行
1972年3月15日〜1997年9月30日 24年半 電車特急
1997年10月1日廃止 現在まで26年弱
0828回想774列車
垢版 |
2023/08/15(火) 02:02:57.39ID:aT6GoqWh
坂田・河毛・南今庄通過
0829回想774列車
垢版 |
2023/10/21(土) 19:22:01.72ID:0l/nYOgz
長いホームをもて余す、今の本陸本線や元北陸本線のIRいし鉄、えちトキの各駅が寂しいったらないな…

反論必至かもしれないけど、みんな新幹線が悪い。
在来線特急で十分だった。
0830回想774列車
垢版 |
2023/10/29(日) 10:34:14.92ID:Gpt70HKR
デッドセクションが2回も変更された本線は北陸本線だけだな
0831回想774列車
垢版 |
2023/10/31(火) 12:45:15.57ID:tql/9XVI
>>830
具体的にご教示を。
こんな事言うと必ず「ググれ」と書かれそうだけど…
Googleで知るだけならこういう掲示板は要らないだろうし、北陸本線の歴史は改良と苦難の歴史と言っても過言ではないから、知っている人の声(=書き込み)で聞いて(読んで)みたいからね。
0832回想774列車
垢版 |
2023/10/31(火) 16:33:15.31ID:1K2wOvHi
うだうだ言い訳してないでググれ
0833回想774列車
垢版 |
2023/10/31(火) 17:58:40.48ID:v+sEGD6B
坂田ー田村
  ↓
長浜ー虎姫
  ↓
敦賀ー南今庄
0834回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 10:12:06.55ID:/iF1Za+x
>>831
[南今庄]
□ □ □
□ □ ※
□ □ ■
[敦 賀]
□ □ ■
[虎 姫]
□ □ ■
□ ※ ■
□ ■ ■
[長 浜]
□ ■ ■
[田 村]
□ ■ ■
※ ■ ■
■ ■ ■
[坂 田]
■ ■ ■
[米 原]

□・・・交流電化
※・・・デッドセクション
■・・・直流電化 

デッドセクションの北上=大阪方面から直通する新快速の勢力拡大
0835回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 10:45:57.39ID:3zJPRk2x
結果的にそうなったってだけだな
元々米原は東海道と北陸の接続の要衝。それが湖西線できて、北陸本線も電車化して
機関車列車が減ったところにJR化で境界駅になった
北陸と東海道上下の折り返し列車ばかりになってダイヤが面倒だし、会社が違うから
東海道下りから北陸への乗換客は考慮から外せる。で、新快速を長浜へ
ならもう湖西線と共通にすればいいんじゃね?新幹線も敦賀くるよね?で、敦賀に
なにもない田村に屯してたEF70がいなくなって40年。そりゃこうなるよね
0836回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:33.03ID:RxREu4wM
>>835
> 結果的にそうなったってだけだな
違うよ
0837回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 18:47:55.15ID:94QBFd2h
同一路線で2箇所デッドセクションがあったのも北陸線だよね
0838回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 19:32:48.79ID:q57QZlZz
>>836
ならばどういう理由で?
>>835が違うにしろその通りにしろ、いろいろな見識を聞いてみたい。
0839回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 19:36:25.66ID:RxREu4wM
>>838
京阪神からの直通普通列車を運行したい、運行してもらいたい区間を直流化していっただけだよ
直通普通列車の最上位が新快速だから新快速の直通と言い換えてもいいと思う
0840回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 19:49:19.90ID:GP+jmm+C
423系作っておけば、境目が汽動車で1日に雀の涙ほどの数しか無いというのはさけられたのに。
0841回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 22:44:01.91ID:WClmJ0zv
423系は耐寒耐寒構造じゃないから北陸本線には厳しかろう
特急電車だけスルー運転で普通はEF70牽引の旧客時代が長過ぎた
0842回想774列車
垢版 |
2023/11/02(木) 23:30:04.25ID:GP+jmm+C
米原の方はやむをえず客車列車で続けるとして
423系なら京都~敦賀を通して運転できる
423系単独か,朝夕には113系+423系
0843回想774列車
垢版 |
2023/11/03(金) 06:10:47.98ID:tJSoOHOd
>>842
いつもの423系信者の方ですか

113系700番台登場の頃は415系0番台が増備されつつあったんですけどね

交直流近郊型で耐寒耐雪といえば417系もオススメです

実際の国鉄は急行型から車体載替413系でやっと実現出来ました

赤+白帯は身延線っぽいなと思いましたが短期間で新北陸色に変更されました
0844回想774列車
垢版 |
2023/11/03(金) 08:34:10.25ID:/T7nsVLz
>>834
>>839
多謝多謝。

>>843
確かに身延線っぽい色だった、一時期のあの色。新北陸色って、あの白に青のラインは、寒い上に雪の多い北陸地方にあってどうだったんだろう?
昔ほど雪も降らないし、また夏は良かったにしても。

沿線の北鉄各線も、雪の中で目立つように、あの例の「北鉄カラー」にしたと聞く。
0845回想774列車
垢版 |
2023/11/10(金) 09:35:48.03ID:MclIMa0i
旧北陸色、好きでした。
475系デカ目は前面帯が413系に比べてちょっとだけ細かったような。
0846回想774列車
垢版 |
2023/11/14(火) 14:10:57.74ID:COQN6uQd
みんな新幹線が悪いんや…

こうなったら、どこかで書かれていたみたいに意地でも新幹線を使わないで移動しようかと。

ほんと、必要なのかね新幹線。今さらながら。
かつては特急・急行・夜行の寝台列車と、様々に移動の選択肢があったけど、それを奪ってしまえば、嫌でも新幹線を利用するしかなくなってしまう。
そこで長距離・高速移動の隙間を埋めるのが在来線のはずなんだけど、二重投資になるからと3セク移管。コストダウン至上だから自ずと従来より不便・不自由なものになる。

肝心の新幹線にしたって、速いだけなら飛行機があるし、安ければ夜行バス、多人数なら自家用車で高速道路を使えば、人数あたり新幹線の料金の比ではないし。

誰も喜ばない新幹線と、骨抜きの在来線(もしくは3セク路線)に誰がした?

特急街道時代の北陸本線は良かった…と書いておかないと、スレチになってしまうから最後に付け足した。
0847回想774列車
垢版 |
2023/11/14(火) 17:11:51.04ID:JU4a2c9E
新幹線は必要
と言うか正常進化

>>846
> 誰も喜ばない新幹線
こういう嘘しれっと書くなよ
0848回想774列車
垢版 |
2023/11/14(火) 17:49:29.90ID:nG1JeNua
特急街道北陸本線時代を過ごした元鉄オタだけど北陸新幹線はありがたい存在だなと心から思う
0849回想774列車
垢版 |
2023/11/14(火) 23:35:33.95ID:COQN6uQd
>846だけど「誰も喜ばない新幹線」は確かに嘘だな。オーバーな言い方だったと思う。
だけど、喜んでいる人の陰で、骨抜きにされた地域の人たちの声もあるはず。
新幹線マンセーありきで、その辺が聞こえてこないのもどうなんだろう。

てか、北陸本線の事を語っている時はあまり伸びないのに、話題が新幹線の事になると急に食いついてくるのも何で?
0850回想774列車
垢版 |
2023/11/14(火) 23:54:31.63ID:JU4a2c9E
>>849
> オーバーな言い方だったと思う
オーバーな言い方というのも表現としておかしい

> 骨抜きにされた地域の人たちの声もあるはず
だからといって新幹線がないほうが良いとはならないよ
0851回想774列車
垢版 |
2023/11/15(水) 06:35:05.51ID:k3ZdzZaj
地元民だけど東京に行きやすくなったし三セクも列車本数が増えたり特急待ちの長時間停車もなくなったりで便利になったことのほうが多いな。
0852回想774列車
垢版 |
2023/11/15(水) 08:48:47.13ID:qg0Rl2cg
EF70+旧客時代は485系特急から逃げ回るダイヤだったのかな
0853回想774列車
垢版 |
2023/11/15(水) 09:12:31.39ID:uYaOjTUD
北陸の客レは逃げ回るよりちょっと走っては譲りまくるっていう印象
東北や高崎の客レは逃げてたな。表定速度にも現れてる
0854回想774列車
垢版 |
2023/11/23(木) 13:34:19.16ID:5KXkBQKE
松任工場閉所だってさ
だんだんと寂しくなるなぁ
0855回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 14:59:49.65ID:EaiaCX8G
14時30分あたり、加賀温泉付近で
ディーゼル機関車
0856回想774列車
垢版 |
2023/11/26(日) 15:01:12.55ID:EaiaCX8G
ごめん。続き。
ディーゼル機関車 +客車が福井駅方面に走っていた。
あれは「サロンカーなにわ」?
0857回想774列車
垢版 |
2023/12/10(日) 09:25:55.33ID:SjfudsLP
昭和43年から昭和47年までが車両と愛称名が華やかりし時だったね。

電車特急雷鳥、しらさぎ、はくたか。
気動車特急白鳥、ひだ。
寝台特急日本海。
電車急行立山。ゆのくに。
気動車急行しろがね、こがね、大社。
客車急行きたぐに、つるぎ、北陸、白山、能登。
って今思えば、スゴいなぁ。
0858回想774列車
垢版 |
2023/12/10(日) 09:40:00.01ID:mtaBSYk+
>>857
その時代に乗れた自分は最高に幸せだったわけだな。
ちなみに「はくたか」が電車特急になるのは昭和44年の北陸本線全線電化以降。それまではキハ82が郷津経由の旧線を走っていた。
0859回想774列車
垢版 |
2023/12/10(日) 21:37:53.08ID:R9J+lCYk
旧坂田駅はキハ20だけ止まっていたのですか
0860回想774列車
垢版 |
2023/12/11(月) 11:46:26.52ID:24Om6vSf
雷鳥2号が6時13分発大阪駅到着9時25分の雷鳥到着したの昭和何年からなんだろう?

昭和55年の時刻では、米原方面
くずりゅう
越前
加越
日本海
ゆのくに
雷鳥
しらさぎ
って順番だったし。
0861回想774列車
垢版 |
2023/12/11(月) 11:59:37.78ID:24Om6vSf
>>857
急行しらゆき、忘れてるだろ、
0862回想774列車
垢版 |
2023/12/13(水) 09:13:07.49ID:3bW0GJ7O
坂田と河毛はホーム長の都合で客車は停められなかった
0864回想774列車
垢版 |
2023/12/13(水) 12:18:30.79ID:1eWWI05b
YouTubeで国鉄時代の鉄道ファンの所で急行ゆのくにの乗車ビデオに坂田駅出てくるよ。
0865回想774列車
垢版 |
2023/12/14(木) 00:24:31.92ID:OLDZA7i3
早朝運転していた直江津発富山行の快速は特急型車両を使用
0866回想774列車
垢版 |
2023/12/14(木) 09:40:14.42ID:pIun+GBC
それの前面展望ビデオうちの田舎にあったな。復刻版とかいって安く買えたやつ。
0867回想774列車
垢版 |
2023/12/16(土) 16:38:44.49ID:0ChO7WoH
今月鉄道ファンに
雷鳥7両編成の七尾線乗り入れ便もあったんだな
0868回想774列車
垢版 |
2023/12/16(土) 19:02:23.48ID:4Pzovhoz
北陸新幹線ダイヤ詰め込み過ぎだろ、こんなに乗るか?
0869回想774列車
垢版 |
2023/12/17(日) 17:47:42.61ID:OFdkxj/r
七尾線乗り入れかぁ…
需要があったんだろうね
0870回想774列車
垢版 |
2023/12/18(月) 22:02:42.10ID:0AE6kVPK
>>867
>>869
やっぱ和倉温泉でしょ
0871回想774列車
垢版 |
2023/12/19(火) 11:36:11.81ID:HVpylBcE
7両雷鳥って金沢のしらさぎ、加越編成だよね?
0872回想774列車
垢版 |
2023/12/21(木) 14:50:56.86ID:5BOLhamb
その昔、加賀温泉郷へ国鉄の急行気動車が直通乗り入れを図ろうとしたが、大聖寺駅構内の連絡線が短いとか、曲線改良が十数ヶ所必要だとかで実現しなかったと聞く。
無理もない。当時の加南線(廃線)は馬車鉄道に端を発する軽便軌道規格同然の路線だったから。
実現していれば(←ありえないけど)、編成の一部が大阪発山中温泉行きなんてのもあっただろうか?
0873回想774列車
垢版 |
2023/12/22(金) 20:27:18.94ID:yrOqEPwf
>>872
・片山津温泉→国鉄動橋から北鉄加南線の片山津線乗り換え。国鉄からの連絡線なし。
・山代温泉→国鉄動橋駅前の新動橋から北鉄加南線の山代線乗り換え。国鉄からの連絡線なし。
・粟津温泉→国鉄粟津駅前の新粟津から北鉄加南線の粟津線乗り換え。国鉄からの連絡線なし。
これじゃ国鉄優等列車の乗り入れようがない。

唯一、山中温泉への加南線山中線だけが国鉄との連絡線でつながっていたけど、そうじゃなくとも特急の停車駅と温泉客の誘致をめぐって大聖寺と動橋で譲らなかったくらいだから、山中温泉だけに乗り入れは他の温泉が黙っていなかっただろうな。
いずれにしても実現は無理だったろう。障壁となるものばかりが多すぎた。
0874回想774列車
垢版 |
2023/12/22(金) 21:40:30.83ID:UWwZYpEy
>>867を見て、
1995年11月号のRJ誌で「スーパー雷鳥宇奈月(サンダーバード)に檄」
と言うタイトルで種村御大が大阪〜宇奈月温泉まで取材乗車。
前3両が宇奈月温泉行(普段は富山行)で、グリーン車含む後ろ6両が和倉温泉行。
「金沢ー高岡間は3両編成だと混雑」の見出しで
「金沢ー富山間が3両のミニ編成ではきつい。金沢と富山で
2回も分割併合を行うのは大変だろうが、富山まではせめて4〜5両にしたいところ」
…と綴っていたのを思い出した。

当時のJR西に、富山よりも和倉温泉に主軸を置く何かの狙いがあったのだろうか。
0875回想774列車
垢版 |
2023/12/22(金) 22:29:19.30ID:2+Hyf00u
種村って人間性がかなりのクズだったはず。
まー、死んだ人間は悪く言えないけど。
0876回想774列車
垢版 |
2023/12/24(日) 13:18:14.23ID:4yf4HlPc
>>766
本数の少ない泊まで交流50Hzで良いな。
糸魚川まで60Hzよりはみだし区間も減る。

富山新潟の県境−糸魚川は周波数変換して送電してるんだっけ?
0877回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 02:52:34.90ID:vqvhvZsv
>>875
なんたって記者上がりだからね
お里が知れる
後年の顔つきも老害そのもの
0878回想774列車
垢版 |
2023/12/25(月) 03:02:27.42ID:vqvhvZsv
>>864
その人の動画の出色は何といっても
10系寝台を組み込んだ旧客急行を撮った動画
カラー映像しかもフィルムでなくVTR撮影
北陸系統でなくても80年代晩年の旧客急行の動画って
まず他で見たことない
0879回想774列車
垢版 |
2023/12/26(火) 09:15:26.91ID:qFH2mnK6
>>877
文屋の態度ってなんであんなに悪いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況