X



懐かしの北陸本線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/02/02(月) 13:53:14ID:CCC6hPyZ
とりあえず急行『兼六』
0582回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 19:17:22.64ID:GLxevgeB
>>581
朝7時に白山そばの天ぷらうどん食べたあと位の時間に蛸島まで行く列車があった時代があったんですね
0583回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 23:17:38.93ID:YMlrEtq3
「白山そば」美味しかった!
個人的な好みで恐縮ですが…白エビ天、豆腐天をよくいただきました。
あれ、確か朝の6時ぐらいからやってなかったかなぁ? 夜行で着いて、空きっ腹を満たすのに真っ先に行った事数回あり。冬の寒い時期は本当に身も心も温まる思いでした。
0584回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 18:50:21.52ID:OvZ+v5uo
>>583
失礼しました。6:00からでしたよね
関東人にはあの薄色の出汁が効いたうどん旨か
ったなぁ
0586回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 14:30:10.22ID:tJar9OnM
>>585
8:00に0番線から能登路1号が出てましたよ
「白山そば」で6:00に朝食摂ってひたすら
待ち。行くのは毎回夏場だったもので、海水
浴がてらです。
0587回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 16:30:32.33ID:AZBDkRxJ
>>586
輪島・珠洲行じゃん

>そこから蛸島まで
>キハ55,58が乙と言うか約3時間掛かるのが
>難義でした。
0588回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 18:44:42.20ID:tJar9OnM
>>587
いや間違いなく羽咋から輪島行きと蛸島に
別れてたけど。
0590回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 20:29:03.18ID:AZBDkRxJ
>>589
>白山も急行でしたか。
と言ってる奴がS42.10.1改正以前に能登に行ってたんだw
0591回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 20:41:00.16ID:AZBDkRxJ
ちなみに能登路1号が蛸島行だった時代
北陸は急行だし、急行能登は米原経由の時代
20系の特急北陸で金沢駅に降りても蛸島行は10時位まで存在しない
0592回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:04:26.53ID:tJar9OnM
貴方がなにをこだわって突っ込んでるのか
知らないけど、いくつに乗ったかは忘れたが
確かに金沢発8:00能登路1号だっだよ。
0594回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:14:24.53ID:tJar9OnM
主旨は小さい頃朝早くに「白山そば」を
食べて能登路に乗ったなぁって懐かしが
ってるだけ。上記に挙げた編成表にも前編
4両が輪島で後2両が蛸島となってるだろう
20系北陸か10系能登か14系か小さいから
正確に覚えとらんがな。
0595回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:21:26.36ID:tJar9OnM
何がデタラメなんだよ。乗ったのは間違いない
話しなんだが。関東の人間だから北陸本線を常
に使用してダイヤ改正を常に知ってるわけじゃ
無いんだよ。
懐かしの北陸本線というスレタイでは無いの
かね。
0596回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:26:22.45ID:AZBDkRxJ
>>594
>上記に挙げた編成表にも前編
>4両が輪島で後2両が蛸島となってるだろう
これはS42.10.1改正以前な
この時代特急北陸は存在しないし
急行能登も米原経由の時代で金沢到着はもっと後

いい加減に出鱈目書きましたって認めような
0597回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:32:47.16ID:AZBDkRxJ
>>594
>20系北陸か10系能登か14系か小さいから
>正確に覚えとらんがな。
それなのに

>昼行の急行「白山」とか、夜行の「越前」(いずれも客車列車)の方が利用の機会が多かったです。
とか書いちゃうのかよ
いい加減すぎて呆れた
0598回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:40:22.71ID:tJar9OnM
いや俺の方がこのスレに呆れた
6:00着の8:00発能登路1号に乗ったのは
間違いない。何をそんなに拘るんだね
多少の記憶の誤差が気に入られないのか?
0599回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:50:53.49ID:AZBDkRxJ
>>598
記憶の誤差ねえ
覚えてないのに適当に盛っちゃうお前が何言ってるんだか
多少どころじゃねえし
0600回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 21:56:39.26ID:tJar9OnM
なんか面倒くさいなー
10:00というソースちょうだい
0602回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 22:04:41.19ID:AZBDkRxJ
まあ結局597で書いたのに尽きる
覚えてないなら覚えてないと書けばいいのに知ったかしちゃったからこういうことになる
0603回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 22:10:51.14ID:tJar9OnM
抜粋かフォトショでアップしてくれよ。
俺鉄オタじゃねーからな
0604回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 22:17:03.70ID:tJar9OnM
なんだよ鉄オタの友達居ない構ってかよ
長々と引っ張るんじゃねーよ
0605回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 23:58:55.59ID:AZBDkRxJ
おいおい結局逃げてるだけじゃん
いい加減なこと書いたんだから謝れば済む話なのにw
0606回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 08:50:32.41ID:ma96pkbD
まあまあ、それぞれに熱くならないで。
別にさ、何もかも正確でなくても構わないでしょう。
そもそもが「懐かしの…」という情緒的な語りの場だと思うし、データ的な正確さに拘泥し過ぎるのも、本来伝えたかった事からズレていくと思うよ。
0607回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:50.24ID:ma96pkbD
>>597
>昼行の急行「白山」とか、夜行の「越前」(いずれも客車列車)の方が利用の機会が多かったです。
それ>>580(本人)ですよ。フォローしとく。
蒸し暑い中乗車整理券を持って、大勢の人混みでごった返す上野駅のホームに新聞紙を敷いて座り、列車の到着を待った世代。
夜行の客車列車が推進運転で入線すると、我先にと列車に飛び込んで行く流れの中で、子供の頃だったから、大人に潰されそうになってとても不安だった。
0608回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 09:56:29.15ID:ma96pkbD
キハ82の「はくたか」もほぼ同時期。
お大尽の小倅でもないのに、当時どうしてそんな優等列車に乗る事ができたのかは覚えていない。
直江津で方向転換をする時、転換クロスシートを回転させて金沢方面を向き、車窓から見えた日本海…郷津駅のあった旧線にはまだ蒸機の貨物が残っていた頃で、キハ82は鄙にも稀な美しさだったと思う。
金沢から先は西金沢、寺井、小松、動橋、大聖寺に北鉄電車が接続していたけど、線路配置も車両もバラバラで、百花繚乱と言うか百鬼夜行と言うか、実に楽しい時代でした。
北鉄各線への接続は…
西金沢→駅から歩いて新西金沢
寺井→駅から歩いて新寺井
小松→なんと国鉄に対して直角に横付け!
動橋→駅から歩いて新動橋。ここも北鉄は斜めに横付け!
大聖寺→跨線橋で連絡されていて、比較的マトモな乗り換え。

…でした。
0609回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 10:10:40.93ID:LnysEjYy
>>606
間違い指摘されたらごめんなさいしないとね
記憶が定かでないなら後付知識で埋めちゃ駄目だしね
0610回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 06:54:59.91ID:/I1ePnyQ
なんで40数年前の記憶の思い出話しして
間違えてたらテメーに詫び入れなくちゃ
ならないんだ?
鉄オタって空気読めない基地外ばかりかよ
発達か?
0611回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 07:04:16.97ID:/I1ePnyQ
たしかに6:00着で金沢発8:00台に能登路1号
出てたぜ
だから当時の時刻表調べて乗り継ぎしやすい
のを調べて行ったのにな
後調べで8:07の能登路有るじゃねーか
良き思い出でしか無い書き込みにケチつけてん
じゃねーよ
0612回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:49:19.92ID:pkwEOQTw
その能登路が蛸島行だった時代は夜行の方に矛盾が生じるんだよ
わかんない人だなあ
0613回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:58.64ID:C32ejMaW
そうそう。何もそこまで他罰的になる事はないと思うよ。
データ的正確さも大切かもしれないけど、年月が経つうちに曖昧になる事はよくある。
気軽に語ったまでの話でいいじゃないの。
思い出語りの場がすっかり不穏なものになってしまって残念だね。
0614回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:52:37.38ID:C32ejMaW
>>613
書き込みが前後したようだから念のため付け加えておく。
>>611に同意して書いたんだからね。
0615回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:21.42ID:pkwEOQTw
>>613
嘘書いてるやつ擁護するなよ
曖昧な記憶ならそれをそのまま書けばいいじゃん
捏造するから駄目なんだよ
0616回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:25.40ID:C32ejMaW
>>615
捏造なんて大それたものじゃないはずだよ。
「曖昧な記憶ならそれをそのまま書けばいいじゃん 」→いちいちそれを断ってから書けとでも? 誰に対してよ?
「これは記憶が曖昧なので定かではないんだけど」とか…w
0617回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:16:12.24ID:/I1ePnyQ
皆さんフォローすみません。
何か拘る人が居るけどあくまで記憶の範疇
なんで出着の記憶の誤差はあります。
それを間違いだ謝れ言うのはいかがなもので
すかね。じぶんは生きてて完璧で誤った事を
しなかった人ですかね
ここの皆さんには語弊が有りますが、たかが
趣味の範囲内。その記憶が曖昧だからと言って
詫びいれろ、というのは頭がおかしいとしか
思えない。
楽しく懐かしい話しがしたいものです


鉄道ごときの事で上からもの言うんじゃねーよ
0618回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:15.51ID:pkwEOQTw
出着の記憶の誤差とかそんな話はしてないよ
明らかに矛盾してるから指摘しただけだよ
後付で曖昧な記憶を具体的に書いちゃうのは駄目ってことだ
それだけなのに逆上して切れまくるってどういうことよ
0619回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:49.79ID:/I1ePnyQ
色々な年代に北陸や能登に乗ってたからな
北陸は10系20系14系と。能登空港出来る前
は車、俺にとってはしょっちゅう乗って行け
るわけでは無いんだよ。だからうろ覚えの
能登に行った思い出話しなんだが。

これ人を追い詰めるスレなのか?
お前陰湿だな。これ楽しいのか
まともなソースも出さずにアバウトな時刻表
出してきてこんな事やって何が楽しいんだろ

自分の意に沿わない人は排除したいってか
たかが趣味の話しなのに
0620回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 09:50:40.22ID:pkwEOQTw
また逆上してるw
間違いを認められない老人
だめだこりゃw
0621回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:02:13.05ID:C32ejMaW
>>579〜584辺りまでの一部にひっかかるものがあるのだろうけど、もう構わず進めようよ。
地上駅時代の金沢駅、0番線のあったホームと気動車、ホームもしくは待合室の「白山そば」、少し離れた所から内灘(もしくは粟ヶ崎海岸)へ向かう浅野川線の北鉄金沢駅(→現在は地下化)…いずれも過去の物になってしまったのは寂しいですね…。
鉄道車輌とか「スジ」も大切かもしれないけど、沿線風景のように、「テツ」を自称する人が見逃してやすいものを忘れてはいけない。
何でもなかったものが、年月が経つととでも貴重で懐かしいものになるんだから。
0622回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:03:18.93ID:/I1ePnyQ
テメーまだ若いのかよ
分からない奴だな
1970年代頃に有ったんだよ。良く調べろよ

駄目か構ってちゃんだもんな鉄オタなんて
世間では発達障害扱いだぞ
0623回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:13:18.06ID:/I1ePnyQ
>>621
ごちゃごちゃとすみませんね。
東京の者なんで昔はやはりローカルな沿線の
風景が新鮮でした。
今は金沢や北陸本線のホームや駅舎は近代化
されましたが、夜行で山々に灯りがともる
のが幼心に不思議に思ってた事を思い出し
ます。
0624回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:21:07.30ID:C32ejMaW
>>623
いい いい!それです。
小汚い(ホメ言葉)駅舎とか、夜行列車の風景とか、今ではなかなか味わえないですからね。
0625回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:38:16.09ID:/I1ePnyQ
>>624
そうなんですよ。
金沢駅も地上駅で趣きが有りよかった。
なんだろう親父の故郷で中々会えない
爺ちゃん婆ちゃんに会える。郷愁と言う
のは、こう言う事を言うのかなと思いま
したね。中々行く事は難しいけど夜行と
DC乗り継いで会いに行く訳ですよ。
それには当時北陸本線は重要だったんです
今行くとなったら飛行機使いますけどね。
0626回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 10:42:54.27ID:pkwEOQTw
>>622
能登路1号が蛸島まで行ってたのは1960年代だよ
0627回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 11:09:16.53ID:/I1ePnyQ
>>626
マジですか?時系列忘れたけど、確かに
北陸か能登が6:00前後に金沢に着いて
「白山そば」食べて8:00前後に出発だと
思うんですけどなー
自分まだ小さい頃だったからと思うけど
10:00前後発は無いしなー
穴水迄急行でそこから2両切り離し蛸島まで
各停だったかな。
あぁ高校時代も友達連れてったけどルート的
に時間的にも多少の誤差あるけどやはり、
上記の時間帯で行動してたんだが、何故話しが
食い違うんだろうが?間違いなく8:00前後発の
能登路なんだけどね
0629回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 12:20:17.64ID:/I1ePnyQ
いや、それが蛸島まで行ってたので、ここの皆
さんには申し訳ないが、否定的な内容が気に掛かるんですよ
0630回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:30.83ID:/I1ePnyQ
もうこれ以上引っ張るのもご迷惑でしょうから
皆さん他の話題に変えて下さい。
私はここから消えますので。
0631回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 12:28:18.74ID:pkwEOQTw
>>630
>私はここから消えますので
この人はやはり何か勘違いしている
別に人格否定してるわけじゃないんだよ
0632回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 12:32:36.08ID:/I1ePnyQ
すみませんね、分かってるんですよ
ただ記憶頼りで詳細な知識も無いので
皆さんには迷惑かなと思います
0633回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 15:41:42.83ID:C32ejMaW
>>632
それって、そんなにいけない事とは思えません。
知識やデータなら書物や文献を見れば良い事。でも、名もない人の体験談とか、個人的感想ってのは語らいでしか得られませんよ。
すいません、これ、ある人の受け売りの言葉なんですけどね。
0634回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 15:42:48.81ID:C32ejMaW
>>633
わし? お節介好きの、ただの旅の隠居じゃよ。
0635回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 00:23:25.79ID:PMa5NgOP
キハ82の白鳥にあこがれてたわ。
白鳥のアナウンスで「全車指定」というのを何度聞いたことか。
なんだか特別な響きだった。でも,乗れずじまいで終わった。
白鳥に乗ったのは485系になってからだった。
でも,今でも好きなのはキハ82。
0636回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 10:02:15.74ID:lMuVZjR/
635は糸魚川あたりに住んでそう
0637回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 16:29:49.39ID:gGnOw74Y
なんでもすぐに謝れ謝れってまるであの国だな
ホント陰湿
0638回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 18:09:56.36ID:lMuVZjR/
>>637
間違い指摘されたら謝るの当たり前だろう
謝るたって懺悔しろと言ってるんじゃないぞ
単なる礼儀上の問題だ
と言うか本人いなくなったのに誰だよ
0639回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 22:24:47.53ID:HLEuNsab
有人駅時代の有間川駅に停まる旧客編成を撮影したかったな。
0640回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 22:32:07.15ID:EfLGN7JC
旧客の宝庫だったのも北陸本線の黄金時代。
牽引機もED70、EF70なんて懐かしい機種。
忘れちゃならない交直の接続機DD50。あれもかつては杉津越えルートの旧線で活躍していたわけだけど、晩年は米原で色褪せた車体を晒していて哀しかった。
0641回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 11:21:32.92ID:QFQrz97B
>>639
「新潟の鉄道 あの日の思い出」だったか、旧客は写ってないけど、新線切り替え直前の有間川駅の画像が載っていたと思ったよ。
0642回想774列車
垢版 |
2019/12/26(木) 09:54:16.68ID:YUrKac9B
東京から信越本線を経由して北陸本線で米原まで行きながら、途中の食事をぜ〜んぶ立ち食い蕎麦ってのをやった事がある。
直江津辺りまでは汁が完全に関東の味で、糸魚川辺りから徐々に変わっていき、富山に入ると、あの汁が薄い色の完全な関西風味になったと思った。
富山の蕎麦には「立山」と書かれた蒲鉾、石川県に入るとそれがナルトの渦巻き模様になって、ちょっとした事だけど楽しかった!
既出かもしれないけど、米原では「ありがとうございます」と「おおきに」の両方のお礼が返ってくるのには、さすが東海道ルートと日本海ルートの接点なんだなと感じたよ。
車内持ち込み丼 20円ナリの時代の話。
0643回想774列車
垢版 |
2019/12/26(木) 09:59:54.39ID:YUrKac9B
追記。
少し記憶が前後している箇所があるかもしれないのはご容赦ね。
「持ち込み丼20円なら昭和50年頃だから、その頃には◯◯は無かったはずだよ」の類の検証…予め言っておくけど、その手の間違いがあったら失礼。その土地に思い入れがあるなら、やはり気になるのだろうからね。
0644回想774列車
垢版 |
2019/12/26(木) 11:23:55.55ID:rkx29HOL
>>643
間違い指摘されたら
「訂正乙」って言っときゃ良いんだよ
0645回想774列車
垢版 |
2019/12/26(木) 19:51:09.10ID:6i8Scbqe
またムキになる奴がいるから?w
0646回想774列車
垢版 |
2019/12/31(火) 22:26:12.67ID:EPnROANU
寝台特急 北陸、なんか乗車時間が短くて、あまり寝られなかった覚えがある。
だって上野23時で金沢5時半とか、そんなもんじゃなかったっけ?
0647回想774列車
垢版 |
2020/01/01(水) 00:20:27.56ID:FEDztVmb
しかも長岡駅で必ず起こされてたような
0648回想774列車
垢版 |
2020/01/06(月) 16:30:47.19ID:XKNKGjME
ローズピンクとクリーム色の交直両用電車の宝庫だった。
思い出せるだけでも、『立山』『くずりゅう』『ゆのくに』『兼六』『こしじ』…
0649回想774列車
垢版 |
2020/01/08(水) 17:19:24.92ID:6eqUYW4u
「ボー――――」の接近警報ブザー
「ピ〜ポパポ〜♪」列車接近予告メロディー
低音の踏切警報音
村の鍛冶屋
アニーローリー・・・
これを聞くと北陸に来たと実感したなぁ
0650回想774列車
垢版 |
2020/01/08(水) 17:51:04.58ID:skNpD1uF
普通列車でも客車列車や電車だと坂田・河毛通過。
0651回想774列車
垢版 |
2020/01/10(金) 01:49:17.47ID:tKSZqSG7
ド〜レミッドファミレドソファ〜レド
0652回想774列車
垢版 |
2020/01/10(金) 12:34:17.39ID:QW0Xhx0h
>>651
ソルフェージュの試験じゃないんだからさ…w
0653回想774列車
垢版 |
2020/01/10(金) 15:25:10.59ID:or6VK+BT
ピンポン!
間もなく1番線に列車が参ります。危ないですので黄色い線の内側までお下がりください。
ボーーーボーーー
0654回想774列車
垢版 |
2020/01/10(金) 22:23:17.50ID:vjxmjl7A
親不知駅のホーム幅は狭くて列車通過時の風圧は凄かったな
0656回想774列車
垢版 |
2020/01/10(金) 23:45:35.60ID:QW0Xhx0h
>>653
それで入ってくるのが2〜3両編成の電車ってのが今の「北陸本線」なんだな。
車両は立派になったけど、ちょっと寂しいな…
0657回想774列車
垢版 |
2020/01/11(土) 10:06:41.45ID:XP1FxzOm
>>656
何を言ってるんだ
2〜3両編成の電車じゃなくて1〜2両編成のディーゼルカーだぞ
0658回想774列車
垢版 |
2020/01/11(土) 15:20:08.16ID:NJZyM/+r
電化後の北陸本線のディーゼルはおわら風の盆のキハ181系、寝台列車のカニくらいだったもんなぁ。
0659回想774列車
垢版 |
2020/01/11(土) 19:29:46.37ID:cIzeO8fv
>>657
なの?
金沢以西=現在の「北陸本線」では電車だったよ。
だとしたら>>653はどこ駅?
0660回想774列車
垢版 |
2020/01/12(日) 10:19:20.77ID:/XuTxRel
>>659
括弧書きだったのと直前のレスからえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインだと思ったんだが違うのか?
0661回想774列車
垢版 |
2020/01/12(日) 21:34:32.94ID:4kCTmLym
昔ばなしと現状でボタンをかけ違えたのはいったい誰なんだww
0662回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:56.81ID:ik++Zumo
絵入りヘッドマークのボンネットしらさぎ、雷鳥、白鳥、はくたか2代目がカッコ良かった。
0663回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 15:54:44.44ID:t/PxTQyv
>>662
いい時代だったよね。ワシらより若い世代にはカッコよかろう。
絵なしヘッドマークのしらさぎ、雷鳥、DC時代の白鳥・はくたかの時代を知っているワシらはもう爺さんだよ…
0664回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 15:55:41.16ID:t/PxTQyv
>>663
…だからって故・林家彦六みたいな爺さんにはなってないからねw
0665回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 18:44:40.82ID:RTob3UAp
>>662
土曜ワイド劇場特急白鳥殺人事件とかで一般人にも有名になったからなおさらね
0666回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:51.45ID:c3Fy0WRj
一時、デカ目ボンネットとシールドビーム雷鳥が混在していたね。上沼垂雷鳥とだんらん雷鳥。
0667回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 18:47:16.44ID:O+W6oXHy
>>653
1番線じゃなくて、1番のりばでは?

あぁ、2015年あたりから、ボーーーボーーー
はなくなったな。
現在のはなんだか、体操の首回しをしているような接近メロディやね。
0668回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 19:59:52.10ID:hZ/vUZnb
体操の首回しw
村の鍛冶屋やアニーローリーの電子音って
なんか工場の機械の保守点検作動させているときのメロディみたいだよね
0669回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 22:27:29.25ID:j+fxFT8W
>>668
駅メロ、金沢の琴の音色とか、福井なんかは良いサウンドアメニティを感じさせるけど、北陸本線に限らず、多くの駅はなんか安っぽい電子音。あれ、もう少しなんとかならないものかなぁ…。
0670回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 22:46:06.64ID:lMb/7hOZ
そもそも音鳴らす必要があるのかどうか。
0671回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 08:19:33.92ID:hWWScdMB
>>669
金沢のはいいね。あれを初めて見たのはTBSドラマ誘惑ラストシーンだったが、1990年高架化直後いう事もありドラマBGMと勘違いしてたのもなつかしい。
0672回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 22:39:42.22ID:Il5f/BB4
>>671
時に、富山のは「こきりこ節」なの?
0673回想774列車
垢版 |
2020/01/17(金) 21:11:52.41ID:Ax9AIoq5
冷延コイル輸送のトキはいつまで走っていた?
0674回想774列車
垢版 |
2020/01/21(火) 16:31:41.84ID:ZLQq+PnO
モハユニットのクーラーがAU12とAU13と揃っているのに、クハだけ切妻型とボンネット型で揃っていない編成あった。
差し替えれば揃うのに定員の関係だろうか?
0675回想774列車
垢版 |
2020/02/03(月) 15:36:42.67ID:McUOFiGb
北陸接近メロディを着信音やアラーム音にしたい
0676回想774列車
垢版 |
2020/02/08(土) 17:54:58.67ID:/RxGwP9m
かがやきのボンネット代走(ヘッドマークあり)もあったんだな
0677回想774列車
垢版 |
2020/02/08(土) 20:27:39.19ID:mfxkeglg
普通列車の坂田,河毛通過
0678回想774列車
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:05.52ID:8V3htzBp
琵琶湖線は食パン。475系は敦賀より東、直江津までの運用が多かったの?
0679回想774列車
垢版 |
2020/02/11(火) 21:03:32.82ID:WSSAePOk
彦根(折り返しできた頃に)来たことあるのかな
0680回想774列車
垢版 |
2020/02/18(火) 15:51:25.59ID:OP+xcB2c
湖西線から彦根までというのは覚えてるけどそれは気動車だった気がする
0681回想774列車
垢版 |
2020/02/19(水) 23:35:20.51ID:xBMlJ3Hv
>>668
これらの駅は工場などで動いてる工作機械から出るメロディと同じもので
おそらく同じ部品を使っているのだろう。

ttps://www.patlite.co.jp/product/detail0000000561.html
これなんかライトレールの警報音と同じだよな。
興味があるなら車に付けて走るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況