>>219
2017年の神戸市のパブリックコメントに載せられた意見もなかなか興味深い。
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/11013/publiccomment-opinion_1.pdf

神鉄関連は主に番号23〜32だが、
番号8「阪急と市営地下鉄西神・山手線の相互乗り入れにも触れて頂きたい。三宮駅の乗換駅としての拠点性を高めるために、阪急が地下鉄に乗り入れした後、廃止になる神戸高速鉄道の地下部分は神戸電鉄を通し、三宮までの延伸を検討して頂きたい」

これについては219にも書かれているように、まず線路の向きを東西方向に転換させるのが大変。また高速神戸駅東側の分岐は立体交差構造になっているため、阪急が退いた後、単純に線路を敷き替えれば、高速神戸駅(2面4線)を北側を神鉄ホーム(狭軌)、南側を阪神ホーム(標準軌)に模様替えできるというわけではない。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Rail_Track_diagram_KRTR_between_Kosoku-kobe_and_Shinkaichi_Station.svg?uselang=ja

神戸高速鉄道阪急線のリサイクル(リユース)は、実はなかなか難しい。