X



神戸電鉄・神有電車
0001回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 00:24:09ID:eK4k2/UG
さあ、どうぞ
0002回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 01:03:24ID:K/Et1bpz
んー(=^_^;=)、2ゲト(=^_^;=)
0003回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 02:01:59ID:B2XRGHJ9
300は走っているのを見たことがあるが、
800は止まっているところしか見れなかった。
あと、三田方面の交換駅で、電機が牽く砂利列車とすれ違ったことがある。
0004回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 02:23:51ID:G6jZ6shV
新開地の階段をあがり
あのホームにいる1000系列 薄いサーモンピンクと薄いシルバーグレーが既に塗装が薄れた車両。懐かしい旧き良き時代だよ
0005回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 23:34:55ID:G6jZ6shV
やはり神鉄は通勤急行  粟生ゆきだね
1100 1070 1050
0006回想774列車
垢版 |
2009/01/12(月) 21:18:35ID:QqbgFYys
むかし三木電鉄というのがあって緑の電車で、それが三木線になったと聞いたが本当か
0007回想774列車
垢版 |
2009/01/14(水) 09:48:10ID:oRtPvEkV
神鉄の旧塗装って、いつ頃からあの塗装になったのでしょう?
もともとは阪急色?から、↓のクハ151や131形などの貴重なカラー写真を見ますと
ウグイスっぽい塗装の時期もあったみたいですが・・・
http://mippi.jp/thtym870/tetudo/sintetu/card.htm
http://www.k3.dion.ne.jp/~shinyu/syaryo/syaryo01.htm
0008回想774列車
垢版 |
2009/01/14(水) 19:44:52ID:0dJ46Kc4
ライトグリーン?の旧型車は40年代半ばまで見られました。
0009回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 01:50:12ID:g7FngB0r
やっぱ
広野新開でしょ
0010回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 10:07:16ID:HnCmcvr6
道場川原…
0011回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 10:58:13ID:8LcpKtw0
六甲登山口
0012回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 16:54:54ID:AGsMxpAA
鷹取口
0013回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 22:15:09ID:abm8XqMM
菊水山
【当駅では『スルッとKANSAI』は使えません】
0014回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 00:16:22ID:zanvMjAT
長田の駅で夕暮れになると塾帰りの奴から金せびっていた
不良の集団がいたけど今でもいますか?
○山中学の不良らしいけど
0015回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 13:50:25ID:LkV5KwcZ
>>14
こらっ、伏字になっていないぞw
さすがに今はいないと思う
長田の駅にまであいつら出張っていたのかよw
0016回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 20:41:36ID:TuUg3RCo
昭和30年代前半くらいまで、国鉄の貨車が不定期で乗り入れてましたが、
当時の貨物取扱い駅や運転頻度等の情報・資料お持ちの方いませんか?
0017回想774列車
垢版 |
2009/02/12(木) 02:20:50ID:CHZEGIvk
>>9
広野新開!
12系統か!?
バスの懐かし板はないのかな?
0018回想774列車
垢版 |
2009/02/14(土) 01:09:14ID:Xcf0YGed
しんゆうは枕木の油の匂い 警笛をならしまくってたよね
0020回想774列車
垢版 |
2009/02/18(水) 01:14:49ID:zM+UFcYL
来月からダイヤ改正で粟生線は第三セクターへ 神戸三木鉄道分社化 神戸電鉄は神戸有馬電鉄へ
0022回想774列車
垢版 |
2009/04/18(土) 20:54:31ID:BP8G06zJ

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0023回想774列車
垢版 |
2009/04/19(日) 02:00:51ID:6bsvaFBR
神戸電鉄が北鈴蘭台と鈴蘭台間に新駅を設置と発表したね (^O^) やっぱいるよね
0024回想774列車
垢版 |
2009/04/27(月) 15:27:24ID:f90tXvKa
通学帰りに唐○台15:45位の電車がいつも800系3連でした。
(平成元年から3年位の時期)
三田発しかも3両のため混雑し…さらに連結部分からのドスンと言う音と衝撃…
学生時代の懐かしい思い出です。
0025回想774列車
垢版 |
2009/05/01(金) 23:40:14ID:gDxIYlao
祖母が若い時に神戸電鉄の車内で撮った写真を見つけました
クロスシートなので形式は300系かと思われます
そんな祖母も認知症が悪化して先月施設に入所しました
0026回想774列車
垢版 |
2009/05/02(土) 00:16:28ID:lFeeTqZA
お爺ちゃんがデ101の写真を沢山持っています   ひとつに鵯越から遠足の学生を乗せた車両が映っています  この後丸山に逆戻りしていったららしいです
0027回想774列車
垢版 |
2009/05/15(金) 01:33:25ID:niDNGIpT
>24 まさに同時期に高校生でした。夏の雨の日は最悪…。蒸し暑いし、床はビチョビチョだし…。
0028回想774列車
垢版 |
2009/05/20(水) 20:10:33ID:HHpNpDUB
ワシャ>>4の時代かなあ

全体に東西線と色が違って見えた、
粟生、三木、三田、有馬口、、聞いたことの無い行き先、
鈴蘭台駅発行の硬券、まだどっかにあるはず。
0029回想774列車
垢版 |
2009/05/27(水) 21:54:52ID:jA29mxY0
とりあえずあげてみる(・ω・)
0030コロモ
垢版 |
2009/06/03(水) 15:26:42ID:xr+Jdaiv
学生の頃、よく800形の二両乗っていました。
0031回想774列車
垢版 |
2009/06/06(土) 19:18:00ID:zFiFAFfU
非冷房で夏は窓が全開だった。外から肥溜めの臭いが匂ってきた思い出がw
0032回想774列車
垢版 |
2009/06/13(土) 16:07:30ID:lV4/UDyR
窓をかたかた鳴らしながら、急行は大池から鈴蘭台までノンストップで走っていた。
0033回想774列車
垢版 |
2009/06/27(土) 21:41:54ID:1ssvryma
3000系旧塗装の通勤急行。
観光鉄道ではなく、今では都市近郊の通勤電車であることをアピールしていた。
0034回想774列車
垢版 |
2009/06/27(土) 21:44:12ID:1ssvryma
緑色の扇風機。冬場は外されていたため、車内でも視覚的に季節を感じられた。
0035快走774列車
垢版 |
2009/07/05(日) 18:05:52ID:qCjL3l18
ポートライナー8000系が9月か10月に引退、すべて2000系になるみたいだけど
神鉄がすべて5000系以降の高性能車両になるのはいつの日なんだろう?
0036回想774列車
垢版 |
2009/07/05(日) 22:46:38ID:5FdtX614
阪急は車両を大切にするから、神鉄もかいなあ。
0037回想774列車
垢版 |
2009/07/23(木) 00:21:55ID:JPcsV813
非冷房の頃って、夏場の夜乗るの大嫌いだった。
大小さまざまな蛾が飛び交ってそれはもう・・・w
0038回想774列車
垢版 |
2009/08/02(日) 22:19:06ID:M3ckGirF
私はそんなに気にならなかった。
扇風機からの風の直撃でヘアースタイルが乱れるのを気にしてた子がいた。
0039回想774列車
垢版 |
2009/08/13(木) 07:51:43ID:buBYPV5S
神戸高速の発車ベルが好きだった。
未来っぽかった。
0040回想774列車
垢版 |
2009/08/21(金) 23:35:52ID:DFGkQzHT
>>39 ブゥァァァァァァて鳴るなつかいな?
0041回想774列車
垢版 |
2009/08/22(土) 00:01:33ID:UXNHBiVX
高い音でプルルルルルルルと鳴るブザーは今も同じかなあ。
太い音でバーーとなる発車ブザーは前は無かった気がする。思い違いかなあ。
0042回想774列車
垢版 |
2009/08/22(土) 00:03:07ID:UXNHBiVX
今のメロディー付き列車接近案内は
公園都市線開通くらいから始まったんやったかなあ。
古いタイプの「ピポーン、まもなく、上り列車が接近します。
危険ですから白線の内側へお下がりください。‥」の接近案内も好き。
0043回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 12:06:02ID:i5mFh+lc
神戸電鉄は箱根登山鉄道同様モーターカーを保有してなくって、電クリで保線資材を
運んでおります。南海の高野線は急勾配区間でもモーターカーを運行しております。
どう言う理由なのでしょう?

私はこの事実があるから神戸電鉄を新幹線と同じ特殊狭軌鉄道と思っております。
どうもすいませんでした。
0044回想774列車
垢版 |
2009/09/07(月) 18:36:04ID:WYxTdBln
神戸市内で「準急」って種別は珍しかった。
0045回想774列車
垢版 |
2009/09/12(土) 20:25:47ID:eC4UmMJu
確かに今でも珍しい
0046回想774列車
垢版 |
2009/09/24(木) 20:00:34ID:jXuIAVLj
有馬温泉駅にあった4階建ての駅ビル
なぜ3階4階は使っていなかったのだろう
0047回想774列車
垢版 |
2009/10/04(日) 00:20:33ID:dCgTPpJB
神鉄特有の貨物電車というべきか作業電車が、昔の100系車両の走行音と
よく似ていて あの音を聞くたびに思い出す。
昔の事ですが 今も同じ電動機を使っているのかな?
0048回想774列車
垢版 |
2009/10/23(金) 22:09:31ID:M4JSGgOe
褪せたシルバーグレーとサーモンピンクを見たいがために階段をあがって新開地駅に昼間停車している1000形式の風景、また死ぬまで見たいね  窓を開けて 靴を脱いで子供の頃のように景色を見たいね
0049回想774列車
垢版 |
2010/01/23(土) 17:58:20ID:B/999P58
電気機関車ED2001がトム貨車3両ぐらいを推進運転で鈴蘭台の急勾配を粟生線へ
登って行ったのを見てびっくりした
0050回想774列車
垢版 |
2010/01/23(土) 19:57:02ID:rUKX+1RG
>>49
いつごろの話ですか?
0051回想774列車
垢版 |
2010/01/24(日) 17:01:57ID:CtbYlP1t
古い事だが昭和30年代後半だったかな?
まさかそんな事するとは想っていなくて撮影し損なったのが残念
0052回想774列車
垢版 |
2010/01/27(水) 14:34:34ID:zRLy725X
型式は忘れたが冬寒い車両があった
暖房器の前だけが暖かくて他は鉄板張り鉄冷えで下車駅でトイレ飛び込み
だった
余り酷いから当時の陸運局に「他の型式同様に、シートの下を打ち抜き金網に
して、暖房熱が循環する様にさせろ」と抗議したら、暖かくなってから改造
を実行しだした。阪急系になったら駄目だな?と悟ったものだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況