廃車【懐かし化予報】廃線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでド〜ン
垢版 |
2008/11/12(水) 23:06:04ID:urKlwJoi
懐かしくなってからではもう遅い!
マークされる前に記録しませう。
0004回想774列車
垢版 |
2008/11/15(土) 10:15:11ID:edHSatNC
400系とかな。

スレ自体、痛違いだったか…
00071
垢版 |
2008/11/18(火) 05:53:29ID:EdP2JjLJ
>>6
惜しい! 自演は >>4 だけだよ。

他スレでは、銚子、伊予、秩父なんかの声が挙がってた…
0008回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 12:50:45ID:yCD7fWMh
阪和貨物線も廃止されるみたいだな。
0009回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 13:02:04ID:5L3PdypG
北鉄石川線の先っぽとかな
0012回想774列車
垢版 |
2008/11/21(金) 18:36:17ID:muTdNdjO
豊橋の市内電車の旧型はいつまで残るだろうか。
0013回想774列車
垢版 |
2008/11/21(金) 20:41:11ID:PljDgqZq
伊豆急行の200系がさよなら運転だってさ。
7月にはすでに定期列車には使われなくなっていたらしい(3月には見た)。
束の115系なんか健在なのにな。
同じ200系でも、113系ベースの4連単位のヤツが
白昼堂々東海道線を自力回送していくのに出くわして面食らった
がそちらは伊豆急では乗らずじまいだった。

ハエヌキの100系はまだ1両だけ残してあるが…

その運転日には、俺はもっと違うさよなら運転を見に行くのでパス。
0014回想774列車
垢版 |
2008/11/22(土) 16:11:14ID:M8ZA4zvn
跨座式モノレールの元祖、犬山モノレールが昇天されるまで、
もう少しですね。犬山成田山で極楽浄土へたどり着くように
ご祈祷をしようね。
0015回想774列車
垢版 |
2008/11/23(日) 09:15:14ID:3MD0/k/J
パノラマカーも間もなく懐かしスレの仲間入りとなりまつ
0016回想774列車
垢版 |
2008/11/23(日) 11:16:48ID:Ghga4b8d
>>13 伊豆急の100は、さぁ確か 東急車輌も保管しているよ。
数年前見たので、潰れてなければだけど・・・状態は良くなかった。
0019回想774列車
垢版 |
2008/11/30(日) 14:54:02ID:75bguiee
別府のラクテンチケーブルカー…遅かったか…
0022回想774列車
垢版 |
2008/12/04(木) 20:51:35ID:w4fyNRDI
>>20
自己解決しますた。交通新聞抜粋版メルマガで見た。
常磐線の貨物もあるから、必ずしも対北海道の寝台列車が残る
とは言い切れない?
0023回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 00:42:37ID:ffCH6QGO
運転区間を短縮して仙台発着にするとか?
今でも追い掛け乗り継ぎはいるだろうけど。
0024回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 12:11:08ID:kp0R1YQ3
いや、ほら、気が早過ぎるけど、
新幹線新函館開業のあとのことを心配する声があるから…
仙台始発にするくらいだったらカシオペアもやめちゃうでしょう。

機関車といえば、数年以内に貨物のED76も消えるかも。
0025回想774列車
垢版 |
2008/12/13(土) 05:43:36ID:If48XdsW
いま、富士ぶさに乗っていてふと思たのだが
この列車が無くなったら、下り下松からのヒルネどうなるのだろう?

板違いだけどな…
0026回想774列車
垢版 |
2008/12/16(火) 18:24:19ID:e5LacwLO
近鉄が来年から2012年度末にかけて、
新型特急車22600系を約100両投入するとか。
0027回想774列車
垢版 |
2008/12/17(水) 17:36:47ID:1AgUt5ZY
JR東海は15日、在来線の電車を新たに120両製造すると発表した。
2010年(平成22年)から2013年にかけて順次営業運転を開始し、
国鉄時代に製作した127両の電車を廃車にする。
0028回想774列車
垢版 |
2008/12/17(水) 19:49:25ID:l5427J6V
>>27
東海の117系と119系を合わせると、ちょうど127両になる。
119系には両運転台のもあるから、中小私鉄に流れそう?
0029回想774列車
垢版 |
2008/12/19(金) 11:51:55ID:C007zJBF
片鉄303はD51−1より古く1934年生まれ。702は0741より古い。
松葉スポークが2004に今もあり、TR11に乗れたのは片鉄。
0030回想774列車
垢版 |
2008/12/20(土) 13:58:17ID:G3P2xix9
キハ181も良く生き残っているなと思う
最後まで国鉄型が残るのってやっぱ西日本かな
何気に全国から国鉄型が滅亡し始めているし


あと近鉄の鮮魚列車が未だに生き残っているのは奇跡かと
0031回想774列車
垢版 |
2008/12/20(土) 18:36:11ID:1XxTBnK9
最後まで残る国鉄型は何か?という命題は興味深い。

JR化前後を跨いで新造されたヤツを国鉄型と呼べるかは微妙だけど
それを除けば、ステンレスなら北海道のキハ54 500、
鋼製ならやはり北海道のキハ40と予想。
機関車ならやはり北海道のDE15とか。

でも播但線の103も捨てがたい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況