X



長距離・夜行各駅停車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 21:06:54ID:0Pwt/2db
いまではほぼ絶滅してしまいました。
薄暗い白熱灯の中、直角のシートに身を寄せ
朝焼けを見た遠い日。

そんな長距離鈍行・夜行鈍行のスレッドです。
マタリ語りましょう。
0026回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 19:18:12ID:Om71/LNr
>>18
けっこう有名な話しじゃないの?

奥羽線経由もあったし。
0027回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 19:22:44ID:Om71/LNr
山陰、上野ー長岡、新宿ー長野(塩尻まで)、大垣夜行(上り)に乗った。

山陰は下りは浜坂まで、上りは完乗
0028回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 01:01:06ID:Qax48e8w
>>25
同意。
終戦直後ならともかく、昭和50年ごろで旧型電機のデッキはないだろな。
扉が開け放し客車デッキでの飛び乗り&飛び降りなら実際にあったけどね。
自分は我孫子在住だったが、昭和57年までは実際に日常茶飯事だった。
0029回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 07:14:46ID:qQFQEaWp
カラー動画(70年代くらい?)で見たことある様な気もする >旧型電機のデッキ乗り
0030
垢版 |
2008/09/25(木) 19:11:37ID:+3EveqPF
>>28-29
昭和40年頃までなら、高崎線で旧型電機牽引の客車列車があって、
朝ラッシュ時の上りの上野行きは超満員でデッキにまで乗っていた光景が。
ニュースで風物詩としてよく放映されていた。
さすがに真冬は危険だったろうな。
0031回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 19:25:08ID:oxzgDck3
>>28
高崎線2321レが高崎に着く時に飛び降りやって駅員に怒鳴られたわw
0032回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 21:55:49ID:iDqnw1In
奥羽線経由青森行き421列車かな。
実際青森まで乗り通したことはなかったんだけど、正月の前後は板谷峠で夜明けだった。
中坊の頃だから曖昧な記憶だけれども板谷駅か峠駅で初日の出を拝んだ。
その後壇上完爾氏がRJ誌上で列車追跡シリーズの名作「421よあれが青森の灯だ」を発表したね。
0033回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 22:07:22ID:qQFQEaWp
ウチに421レのレコードがあるw
石坂浩二が語ってる奴。
0034国鉄宇品線 ◆successCUw
垢版 |
2008/09/25(木) 22:57:30ID:nMsx53YB
私は若い頃、壇上氏の列車追跡シリーズが大好きだった。
昭和45年6月増刊号に「421よ、あれが青森の灯だ」を
何度も熟読した。
エンディングの『汽車キチよ、あれが青森の灯だ』・・・・・
が大好きだったな。
0035回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 00:57:06ID:ZYrVrkjM
>>31
S54頃だが函館本線の124レが函館到着時に俺も停車前に飛び降りた。
当時、チョコレートのCMで三浦友和(だったかな?)がホームで待つ恋人に
早く逢いたいために旧客から飛び降りるシーンがあり、結構インパクトが
あったものだ。それをまねてみたもの。

でも当時、カノジョはいなかったので1人でやって自己満足しただけだけどね。
0036麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ
垢版 |
2008/09/26(金) 04:34:11ID:LuqU/QHY
鹿児島発東京行普通列車
0037回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 09:07:07ID:KFudeVm1
>>31>>35
今のガキがやったら、進行方向側の足から着地して転ぶのがたくさんいそうだな。
0038回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 10:13:07ID:bftvDWPK
50が入る前の播但や姫新でも見慣れた光景だったな。
って、スレ主旨が違ってきたw
0039回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 20:08:16ID:n8Z5XPPx
信越線321も長距離各駅停車の部類に入るかな?
あの列車のレコードが出ていたのを鉄道誌の広告で見た希ガス。
0040回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 21:43:48ID:nBD0i+mc
幼稚園のころ鉄道ので山陰に昼間(というか早朝から深夜まで)ずっと走る長いのがあると書かれていた記憶がある。
さすがに乗る前に廃止されたが。
0043回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 18:14:23ID:VnolJ0/G
824には及ばないけど726レ・浜田→大阪
翌朝の721レ・大阪→出雲市
0044麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ
垢版 |
2008/09/27(土) 19:03:36ID:81aDqMbf
824列車? ああ、横綱826列車の露払いを務める
あの列車の話ですか…。

堂々とロザを連結し、風格ある編成で出発してゆく
京都行826列車の1本前に、
まるで前座のようにハザだけの単純な編成で出てゆく
福知山止の列車のことですね。
0045回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 19:46:59ID:ESeDo5O3
小学生の頃,釧路〜小樽の「からまつ」が走っていた.
当時,名前の付いた鈍行は全国で4本だけだった.
既に廃止が決まっていた頃だったが,どうしても乗ってみたく,父親に頼んで早朝の札幌駅まで連れて行ってもらい,札幌〜小樽まで乗車した.
是非とも経験してみたかった寝台車には入れてもらえなかった.
004644803
垢版 |
2008/09/27(土) 22:00:32ID:4h84oEh1
からまつ、山陰、南紀/はやたま、ながさき、であっています?
からまつ以外は何回かお世話になりましたが、寝台は予算の関係で乗車体験ゼロ
一度くらい乗っていればよかったと後悔

これ以外では、41/46レ、上野⇒長岡、新宿⇔長野(⇒上諏訪/甲府、下りだけ)、347/344・345/340、高松⇒中村
どれも重宝しましたけど、部分的とはいえ夜行のロングシート(115)がすいていれば意外と楽
特に3人(5人)がけの端部は一番重宝しました
混んだ場合は勘弁ですが
0047国鉄宇品線 ◆successCUw
垢版 |
2008/09/27(土) 22:24:45ID:TsOgvlkX
新宿⇒長野の夜行普通列車はS50.3まで、雑型客車でした。
個人的には、12系EF64牽引で運転して欲しかったですね。
唯一の救いは、上諏訪止まりになっても、新宿駅構内の
アルプスの広場に列車専用待ち合わせ場所があったこと。
シーズン中は午後3時ごろから集合していた山男もいたな。

>>42
サンクス
0048回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 00:46:37ID:Q75W34YR
>>47
長野までは行かなかったけど、その後辰野行臨時で9631列車というのがありましたな。
これは1984年当時12系でした。
0049回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 00:55:40ID:OwfCmXHH
>>41門司→福知山ね824列車が有名だが、同時期に下りにも豊岡→下関というのがあった
0050回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 01:13:29ID:Eg2TQSEc
母の生家が長野市なので、上野からの2321レ〜321レと326レ〜2326レ、中央夜行の441Mは何度か乗った。

一度だけ、2321レをEF58-154(宇)が牽いたことがあって、ビックラこいた記憶がある。あと、321レと326レは、唯一西松井田だけは通過していた。

441Mでは、大月と甲府での徘徊が結構気分転換になった。南塩尻信号所跡もまだ残っていて、篠ノ井線内のスイッチバックも楽しみだった。

442Mと長岡夜行の735Mは、廃止直前に一度だけ乗った。3月の長岡はまだ冬で、駅前を徘徊するも飲食店などあるはずもなく、待合室でひたすら待っていた記憶が…

今の時代なら職質でもされてるかな?

005150
垢版 |
2008/09/28(日) 01:41:39ID:Eg2TQSEc
失礼、「南塩尻信号所」じゃなくて「東塩尻信号所」でした。大変失礼致しました。
005240
垢版 |
2008/09/28(日) 02:03:23ID:qAP7NFXl
>41
>42
>49
それです、ありがとう。
旧客が延々と連なった写真が載っていたと思います。
0053回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 09:14:13ID:Uou8Rrzc
>>46
あってます.
からまつ以外に乗っているなんて羨ましい.
北海道の鉄道小僧にとって,本州の列車はどこか軽快感を感じさせるものがあり,ちょっと憧れでした.
0054回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 15:19:59ID:fvL4IEYU
>>16
1981年の夏休み、青春18のびのびきっぷで実践したよ。当時厨房・・・
山陽本線では初めて見る穏やかな瀬戸内海を車窓に居眠りをしていた。
大垣から下関までは湘南色の113や115ばかり・・・非冷房もあった。
小倉からは「ながさき」に乗継。
2連泊後長崎では若い改札係が切符の途中下車印をみて「すごかぁけんねぇ〜」。
さすがに疲れてしまい観光すらせず・・・
翌日、下関の親戚宅でお世話になり、懲りもせず山陰本線の鈍行に乗車。

交通公社の時刻表とウォークマンは必需品だった。
当時高価なメタルテープに石毛礼子「旅の手帖」ばかり入れていた・・・


0055回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 03:05:36ID:FOWkRop8
>>54
メタルテープってあったね。
高くて手が出ない俺はクロムテープをよく使ってた。
0056回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 22:47:24ID:TPtBBxJk
>>54
1981年当時にウォークマンを持ち歩き、メタルテープ使用か・・・
家庭に恵まれていたようですな。
0057回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 23:52:48ID:7hszBP4f
TDKのMA-Rは今手に取っても
高級感あふれて胸が高鳴る
0058回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 00:06:28ID:FTEdxc31
>>57
アルミフレームの奴だっけ?俺も1本持ってた。
あの重量感がたまらなかったな
0059回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 00:22:36ID:DKwQ4W5N
お金なかったからARしか買えなかった(/_;)
0060回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 06:23:14ID:VadYzC2M
いつもソニーのCHFかTDKのDを使っていた俺の出番か!
0061回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 07:41:30ID:7RzOoX1y
大学生協の店員がバカで
時々ARと同じ値段で出してた
もちろん速攻買い
POSのない いい時代でした
0063回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 13:10:24ID:6FncCwtY
マクセルUDシリーズとかXLシリーズとか、懐かしいな…
0064回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 13:34:09ID:eYD3XbTe
いつからここはメタルテープを語るスレにwww
0065回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 22:31:45ID:pFGhJmuC
俺はそうは思わないが、仲間うちではソ○ーのテープは
伸びやすいと言われていた。
0066Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/09/30(火) 22:39:22ID:FotS2wdK
長野→新宿の夜行は末期に乗った
115系だったが夕方18:00過ぎに長野を出発した
新宿到着は翌早朝の4:00過ぎ
よくよく考えると長時間停車を無くせばその日のうちに新宿に着けそうなダイヤだった
0067回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 22:48:38ID:7RzOoX1y
>>65
テープにまでソニータイマーが!!
さすがすごい技術力だな
0068回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 00:19:16ID:mXrj5G0G
>>66
自分も高校の夏休みに当該列車にのった。
指摘の通り新宿着がえらく早い時刻だったのだが、
池袋方面から来た乗り継ぎの山手線が混んでいたのに大変驚いた。
いわゆる朝帰り集団にでくわしたのだが、高校生には未知の世界だった。
0069回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 00:34:17ID:a24IhpCd
長野夜行はよく乗った。宿がわりに。
大月でキックターン。やった人おおいと思う。
007044803
垢版 |
2008/10/01(水) 00:59:38ID:Y4m0zwOM
のぼりは一番電車の代用
これで新宿⇒日暮里⇒平⇒仙台⇒盛岡⇒青森の普通乗り継ぎが可能でした(快速含む)

大月折り返し以外、初鹿野折り返しも、両方経験しましたけど18切符さまさまでした
0071回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 10:53:52ID:BwNhOcIz
東京0520-名古屋1308
東京1333-大垣2312
東京2330-大阪1058

東京0534-福島1247
東京1112-青森0748
東京1538-福島2244
東京2048-青森1658
東京2240-青森2200 (奥羽線経由)

上野0547-長岡1215
上野1303-長岡1907
上野2203-秋田1558 (上越線経由)

上野0540-仙台1455
上野1229-仙台2123
上野2220-青森2026 (常磐線経由)

新宿0115-上諏訪0738
新宿0615-長野1628
新宿1235-長野2314
新宿1615-松本2249
新宿2345-長野1018
新宿0050-岡谷0654 「八ヶ岳高原」「蓼科高原」 (小淵沢0548-野辺山0732)
新宿0045-岡谷0715 「霧が峰高原」

ケツが痛くなりそうな列車ばかり。。。(;´Д`)
エコノミークラス症候群とか大丈夫だったんだろうか。
0072回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 11:36:49ID:i5/+HFXC
長距離普通列車は、一部を除きうんと混んでたりはしなかったからね…
ベルトに拘束されることもなく、身体を動かすチャンスもあるし
うまくすれば1ボックス1人で占領だ(だからそんな列車が減らされた?)。

特急指定席→婚約者の親戚の迎えのクルマに長時間乗車→
飲み物休憩をリクエストする隙もなく→カラオケボックスに直行
でエコノミー症候群発症は苦い思い出w
0073回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 21:17:48ID:BG9FSxAO
昔は新聞輸送も兼ねてたよね。

いまじゃトラックばかりだけど。
0074回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 21:21:42ID:i5/+HFXC
通信回線が発達して、新聞社の印刷所もあちこちに建ったしね。
0075回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 21:34:29ID:7Gxh8p5g
新宿23:45発長野行425レは当時EF13+旧客で小淵沢まで小海線のC56撮影のためよく
利用した。冬季は暖房車マヌ31が連結されてて都内からSLの香りが楽しめた。
厨房だったので寝ずに長い停車駅毎に機関車を見に行ってたら暖房車の罐焚き
のお兄さん(機関助手になるのかな)がしばらく走行添乗させてくれたのが
良い思い出です。B6のボイラーはSLそのもので真冬でも暑かった。暫くしてEF64に
置き換わり暖房車は見かけなくなった。
0076回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 21:53:18ID:7Gxh8p5g
新宿発23:45長野行425レは厨房の頃EF13+旧客だった。
小淵沢まで小海線のC56撮影にてよく利用したものだ。
冬季は機関車の後に暖房者マヌ31が連結されてて都内から
SLの香りが楽しめた。夜も寝ずに長い停車毎に機関車を見に
行ってたら暖房車のお兄さん(機関助手になるのかな?)に
走行添乗させてもらった。B6のボイラーはSLそのもので真冬
でも暑かった。後にEF64に置換わり暖房車は見なくなった。


0077回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 22:47:22ID:y9IYxYi+
>>76
425レといえばアルプスの広場だよなー
後441Mになったけど。
0078回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 02:15:22ID:mDmfLSft
昭和50年頃、直江津発長野行き・長野発高崎行き・高崎発上野行きの
旧型客車列車がありましたが、実は一本の同じ列車で、長野・高崎で
長時間の停車で列車番号のみが変わるというものでした。
0079Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/10/02(木) 03:25:37ID:8+cOOmab
>>75
鉄道ジャーナル昭和44年4月号に425レでのマヌ34の添乗レポートが掲載されてる
ジャーナル誌によるとB6(2120形)の廃車発生品のボイラーを流用して製造されたのがマヌ34
またマヌ34始め昭和43年末時点で現役だったのが下記5形式
ホヌ30が10両
スヌ31が17両
ナヌ32が4両
オヌが10両
マヌ34が29両
0080回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 07:22:50ID:YHHZYNwb
SGの蒸気の圧力って、どのくらいだったのでしょうね…
いえね、暖房車はともかく、末期の機関車搭載のSGは全自動らしいから
資格とかの規制もゆるいだろうし
川場村のD51や若桜のC12の汽笛鳴らすのに使えるんじゃないかと思って…
0081回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 17:42:55ID:qqFOjkm/
キンキン…カキンコキン…
0082回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 23:55:23ID:vm+sjJQL
川場村のD51や若桜のC12の汽笛鳴らすのに

電動コンプレッサ1台あればおk
008381
垢版 |
2008/10/03(金) 11:29:41ID:YiiaXrdX
>>83
圧縮空気の圧力でも良い音が出るなら御の字です。スレチすみませぬ。

>>82
蒸気暖房が効きつつある時の音ですね。
0084回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 21:03:56ID:2aUXS8DI
>>83のレス番が一つずれているようだ。
漏れのgikoNaviがずれているのかと思ってIEでみてみたがやはりずれている。
専用ブラウザ使ってるなら一度ログ消して再取得するがよろし。

新橋駅前のC11が時々汽笛ならしてる。SG持ち込んでるとも思えないから
圧空だろう。根性さえあれば自転車用の空気入れでも汽笛を鳴らすくらいの
圧は作れるだろう。
008575
垢版 |
2008/10/03(金) 21:13:04ID:GRIFk2Ib
>>79
暖房車はマヌ34でしたか。確か[甲]のでEF13は[八]だったと記憶してます。
中央線には初狩とか長坂なんかにスイッチバックがあった様な気がします。
425レ甲府には30分位停車した様な気がします。後のEF64前面窓のツララ除け
が檻のようで印象的でした。今も走っているのかな?
0086回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 23:23:29ID:unR6HKBV
暖房管が膨張するカンカン音は、国鉄時代は聞くのが珍しかった。
拠点駅では留置線に蒸気管が張り巡らしてあって、留置中も暖房されていたから。
この音が耳障りになったのはJR化後。
客車も機関車も夜間放置、蒸気が入るのは機関車が始動してから、それも発車15分前とか。
冷え切った客車は蒸気が通ってすぐに温もるものではない。
ガラガラの早朝客レは寒くてたまらなかった。(これは電気暖房も同じ)
0087回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 23:59:30ID:uOU/Htz8
>>83
川場村のD51の走行シーンはニコ動にうpされてたなぁ。
ちょっと圧が低い気がする。

ってスレチだろこれ。
0088Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/10/04(土) 02:35:21ID:WrsAyCQC
>>85
そのジャーナル誌によるとマヌ34は甲府機関区所属
またEF11牽引により飯田町から新宿へなんと発車1時間40分前に入線
新宿駅は黒煙防止からカマ焚き禁止で飯田町出発10分前から新宿への回送の間にカマ焚きして客車内を暖めて予熱で管理
新宿からは牽引はEF13になり出発後いよいよカマ焚き本番
マヌの連結は沿線の給水&給炭設備の都合で甲府まで
この取材日のカマ焚きは品川機関区から冬場だけ応援に来てる機関士が担当とのこと
0089回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 03:14:50ID:9oxbbeHo
渡哲也の無頼シリーズで、この客レの中での格闘シーンがあるね。
EF13にマヌも付いてたと思った。
第何作だったかな。八王子あたりが舞台だった。
0090回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 23:03:20ID:L1PlqfiZ
425列車と言えば末期に残す会みたいなのがあったな。
マスコミも一緒になって騒いでいた気がするが、某組合の合理化反対闘争に絡めてあったみたいで興ざめしたことがあった。
0091回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 01:39:52ID:W5IwdHSO
425レ(中央夜行)の「残す会」は
「なくなる」という誤報が発端だったとRJにあったよ。
441Mとして結果的に残ったけどね。

それよりずっと前に143レ(→143M→347M→・・・→ながら)
は本当に廃止にするところ廃止反対の声に当時の国鉄総裁が存続を決断したとか。
0092回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 09:57:28ID:csd4C2iS
昭和45年頃、上りの422レに乗車した記憶がある。塩尻を午後9時頃に出て新宿着は明朝4時半頃。

今では考えられない時間ですよね。
0093回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 10:17:46ID:i5dVfOmC
今を去ること30年否もう40年以上前か…おそらく43−10以前だったと思うが…
当時山陽本線に大阪発門司行きの客車鈍行があった。富海駅朝9時台だったので気付かなかったが
鈍行列車である以上朝大阪を出て3〜4時間で山口県まで走るなんてまず無理
(特急ダイヤにでもしない限り…)。
おそらく大阪を出たのは前夜のうちだったのであろう。
(寝台車などは連結していなかった。荷物車・郵便車・ハザ車のみで10両程度の編成。カマはEF58)
この頃はまだEF58は茶色でたまにブルトレカラーが入ったことがある程度。ある時新塗装(風邪引きマスク)
が牽引してきたのを見た記憶がある。
しかしやがてこの列車もクモニ83を繋いだ80系に変わってしまった。
リアル消防低学年の頃の話。多少の記憶違いがあったらスマソm(_ _)m
0094Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/10/05(日) 11:52:44ID:bdKJ3BG0
>>92
後に115系化され廃止の時までダイヤはほとんど変わらず
まさに客車ダイヤだったんだね
0095回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 21:55:12ID:iM36D+Xw
18きっぷ黎明期に大垣夜行〜新快速から大阪経由で
山陰線米子まで一気に行った
大阪発米子行き直通!!はたしか10時過ぎぐらいで
米子着はもう21時近くだったような記憶が
0096回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 22:23:24ID:fUGQLVCB
浜田→大阪とか、原ノ町→青森は異常に同乗者がいた。

それにしても、今となっては、何のために「下関→岡山」の153に
乗り通したんだろうと思う。今だったら山ほどある。

むしろ、松山→高松って鈍行に思い入れがある。旧客も186Dも。
0097回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 21:08:42ID:05HkTNa7
昭和39年10月の山陽全線電化で、大阪から柳井まで一直線の電車鈍行2433Mが走ってたな。
大阪12:03→柳井22:25の片道一本だが、電車の鈍行では412.9kmと当時の最長距離。
0098回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 23:29:18ID:G9b6xeUB
小5、6の頃は733Mでオヤジの田舎へよく行ったな。
徹夜で鉄ヲタ兄さんらと話してから赤谷、魚沼、越後、弥彦、磐越西と
回った体力と気力は今はない・・・
0099回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 13:55:41ID:Yv0Hs5pX
少し前に下関→岡山間の苦行をしたけど、いくら115系1000番台とはいえ
座りっぱなしで7時間とか、夜行ならともかく昼行しかも近郊列車では
耐え難いものだったな。いくらボロくとも、やっぱりデッキがある車両とは
落ち着きが違うわ。
0100回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 15:17:32ID:ye8M50j/
1945年1月(敗戦目前の正月)、超満員の東京発博多行の普通列車を乗りとおした。
0101回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 15:33:14ID:m74ZpCqI
昭和59年の8月の暑いときに
京都→出雲市 の山陰号の10系寝台乗ったよ。高校でバイトで貯金してね
感想は・・・

@ DD51の後ろで騒音すごいけど迫力あった。
A 白熱灯で薄暗く冷房のダクトが丸かった。
B しかも冷房の効きは悪くて暑かった。
C 乗り心地はソフトで良かった
D 寝台は狭かった。

そして出雲市から博多行きの50系鈍行に乗って下関で降りたよ。
単線だから待ち合わせ時間の長い上に非冷房だから扇風機だけが
頼りだった。

その翌年に山陰号は廃止されたからいい思い出になったよ
0102回想774列車
垢版 |
2008/10/11(土) 23:38:47ID:XWMptqHO
いまは都道府県によっては18歳未満徘徊禁止条例があったりするから大変だ。
0103回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 21:06:36ID:tj23JTu1
今となったらお客の入れ替えせずに「始発駅」から「終着駅」まで
もっとも長距離かつ長時間運転する列車って・・・・

ひょっとして同じ駅を何度も通るアレか???
走行距離が34.5の倍数キロだったりするやつwwww
0104回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 21:15:12ID:14w9ghld
>>103
始発から終電まで20周近く走る運用もあるが、周回ごとに列車番号が変わるから、微妙だな。
0105回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 22:48:01ID:XkHjw+In
手持ちの1970年10月の時刻表見ると、青森発平経由上野行きとか、中央西線夜行とか、門司港発熊本・人吉経由都城行きとか、超マニアックな夜行普通が色々あって面白い。
0106回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 23:07:11ID:1mb4QsFR
>>105
若いな

長距離鈍行語るなら、よんさんきゅうまでだろ
0107回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 00:47:25ID:40FSgp68
ながさき は暑すぎ
すずらん は寒すぎ

うまくいかないもんだ
0108meine48120 ◆e.PPexT6mQ
垢版 |
2008/10/21(火) 10:40:23ID:3ga9NBXo
>>105,106

マニアック定期夜行普通列車の話ですね。
私も、そういう列車は大好きなクチです。

博多→中津
池田→上野

等の超マニアック列車も仲間に入れてやって下さい!
ちなみに、経路は

博多(鹿児島本線)八代(肥薩線)吉松(吉都線)都城(日豊本線)中津
池田(福知山線)神崎(東海道本線)米原(北陸本線)直江津(信越本線)高崎(高崎線)大宮(東北本線)上野

です。
0109回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 10:59:58ID:Ihw0ydwe
>>101
2,3が解らんが、ナハネ10の冷房で無くて{ファンでリア}では
なかったのかな?
0110回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 11:58:03ID:CG12WfiK
>>102
夜行鈍行といえば家出・かけおち必須アイテムだったのは
いつ頃までだっただろうか・・・
0111回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 19:15:40ID:/iPWuWPF
>>109
昭和59年じゃ北海道の10系寝台車ですらエア・コンディショナは装備されていたはずだが。
0112回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 20:08:45ID:Y8jf3wu7
>>109,>>111
在来一般型客車にあってもロザ・ロネ・シ、そして10系の寝台車は43−10の
時点では冷房化終わっていた。
(ハネでもスハネ30・スハネフ30はラインデリアだったようだけど)
冷房化改造対象から外れた特ロや旧ロネはこの時点では定期運用を外れ団臨
用の一握りを除いては格下げ改造で殆どが消えていた。

オユ車の冷房化はこの頃からだったかな?
0113回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 02:09:44ID:4VI8gmeH
大阪発北陸線まわり青森行。ガキの頃はまだあったが乗る機会なく区間短縮。実際に乗車したのは大阪発新潟行。昭和40年代に部品即売会があり、この列車に使ったサボが今も手元にあります。今回
0114回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 18:00:09ID:9+Y07Bh8
久しぶりに常磐線乗ったけど、上野からいわき行き全滅かあ。グリーン車つないだから?
ちょっと前まで四ツ倉行きとかあったような気がするけど。
0115回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 18:56:00ID:C3K3C3PU
ぁぁぁ旧客の夜汽車で遠くへ行きたいぃぃぃ
近郊区間の混雑がなくなって、少し寂しいくらいに静かになる瞬間が好きだったよ。
0116回想774列車
垢版 |
2008/10/28(火) 13:31:48ID:PIhZbOOI
カタン・・・
(遠くのほうのデッキからドアの開閉する音)・・・
(しばらく静寂)・・・
(遠くのほうから・・・『○○○列車発車ァー』・・・)
(ややあって)
ピーーーー
ガッチャン・・・・コ ッ ト ン コットン・・・・
コットンコットン・・・・
コットンコットンコットン・・・・・・



ピー
0117回想774列車
垢版 |
2008/10/28(火) 19:48:08ID:IF186eck
やっぱり夜中のホイッスルっていいな〜
0118回想774列車
垢版 |
2008/10/28(火) 23:59:12ID:+FeUKyu6
熱い熱い気持ちでいたい
ドキドキする トキメキの中で
いつも はじめる合図はここにある
胸にひびくホイッスル
0119回想774列車
垢版 |
2008/10/30(木) 02:57:59ID:sqeoffH6
>>116
私の場合、ピーがボーに変わるんデスガ
0120回想774列車
垢版 |
2008/10/30(木) 14:53:43ID:NEWMUPks
旧客は扉あけっぱなしで走っていたから、
車掌のドア開閉業務がなく、
車内放送や駅の構内放送も今と違っていて良かったな。

「駆け込み乗車はお止め下さい都城行発車しております」
とか
「(略)…なさらぬよう、お願い致します、停車駅は竹下です、この駅出ますと雑餉隈・二日市の順に停まります」
なんてね。
0121回想774列車
垢版 |
2008/10/30(木) 20:08:38ID:FagDiOsM
四国ならでわのDC 夜行普通列車
300円で乗れるグリーーン車ののエアコン効きすぎで寒かった。
0122回想774列車
垢版 |
2008/10/31(金) 05:27:10ID:PJfPz54a
過去に実在した夜行鈍行で一番インパクトの強かった列車といえば、
やはり 博多発中津行 をさしおいて他はないだろうね。
0123回想774列車
垢版 |
2008/11/02(日) 12:26:40ID:FAYeRKfV
>>122 詳細kwsk
0124回想774列車
垢版 |
2008/11/11(火) 17:14:25ID:U5VhsILL
ながらの券転売屋タイーホ…18シーズン以外は価格競争力無しか…スレチ失礼…
0125回想774列車
垢版 |
2008/11/15(土) 09:55:15ID:xGretIwE
今日久しぶりに岡山まで行って来た。
岡山駅に到着後、まずは腹ごしらえ。
宮本むなしで、380円の朝定食(ウインナー3本、目玉焼き、生野菜サラダ、味噌汁、漬け物、豆腐1/8、ご飯)
ご飯はお替わる自由だった。2杯おかわりした。
そして、岡山駅構内に入って、旧西口まで。
旧西口から、済生会病院まで、徒歩。
済生会病院からバスで20分。片道210円。

大学時代を過ごした、富原までバスで行って(笹ケ瀬)、当時を過ごした下宿を見てきた。
済生会病院前から、笹ケ瀬バス停まで。片道210円。両方とも、珍しく中鉄バスだった。
帰りに、ビックカメラに行ってみた。
時代の流れは遅いようで早いものだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況