X



緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001土日旅人
垢版 |
2008/09/06(土) 22:52:10ID:UifFTI48
ちょっと気が早いけどたてますた。
0072回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 21:02:32ID:jUSUNfir
>>71
1700と1800が併結されたときは目立ったな
内装と台車で相当差があったよ
シートの臙脂だけ同じだったんだな
1700は最後の木部内装だったんだよね
木の柄が良くなかったと思う
0073回想774列車
垢版 |
2008/11/27(木) 22:14:25ID:+BhKaJ7Y
何年か前、地鉄で3000に乗りました
京阪時代よりゆれが激しく同じものとは
思えませんでした
こんなので3000系を判断されても困るん
だよな・・・と思いましたけど
0074回想774列車
垢版 |
2008/11/27(木) 23:21:42ID:3PB7D4sy
地鉄に行った3000系は営団地下鉄の廃車から召し上げた台車で走ってるからなぁ。
オリジナルの台車はシンドラーで、乗り心地は全然違うぞ。
0075回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 06:55:47ID:F9LvTFMD
それもあるけど、線路の状態が全然違うだろし。
0076回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 15:05:53ID:ZmLMXdr1
>>72
自分はあの木の内装が好きだったなあ。キレイに塗られたニスが何とも言えない雰囲気を醸し出してた。後年、南海貴志川線の1201型に乗りに行った時に同じような内装で、とても懐かしかった。
0077回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 20:13:18ID:hzQ0fLxA
狭軌と標準軌の差が最も大きいだろうな。
JRはもちろん、南海も揺れる。
0078回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 22:49:12ID:HzmIg/jP
>>76
よく見ておられたんですね
私は木とピンク塗装の差しか印象にありませんでした。
1800に初めて乗った(急行運用)ときこんな乗り心地
のいい電車があるんだ・・・と思いました
いまでも覚えてますよ叡電で使ってるアルストームリンク
でした

1800までは運転席だけ仕切りで車掌の場所は
真鍮のパイプだったように思います
0079回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 01:35:31ID:IFFBa5bn
>>78
>1800までは運転席だけ仕切りで車掌の場所は
>真鍮のパイプだったように思います

それ1300までやで。
1700以降は今の2600のように仕切りがありました。
0080回想774列車
垢版 |
2008/12/03(水) 21:21:56ID:1RqetmcS
>>79
そうでしたか、ご指摘ありがとうございます。
それと1300までは床が木だったような記憶がありますね。
1700以降リノリウムにかわったんでしょうか?

それと思い出したんですけど1800は天井灯がガラス製
のシェードだったような気がします?
0081お前名無しだろ
垢版 |
2008/12/03(水) 22:59:33ID:vT91BpRw
京津線準急が特急色から一般色に変わったのが悲しかった。
0082回想774列車
垢版 |
2008/12/07(日) 22:07:21ID:lJQNKzwp
S39年ごろ、交野に住んでいました
ある日グリーン一色の2両編成にのって驚きました
木造電車だったんですね・・・
そのころですから500とか600が普通で、多分
検査だったのでしょう
このことを本線に乗ってる同級生に知られたらバカ
にされるだろうなとか余計な心配したものです

だけど杞憂でした
しばらくして本線の各停で走ってたんですよ・・・
200か300台でした
0083回想774列車
垢版 |
2008/12/12(金) 09:22:28ID:GTzny8Tu
S39年頃の交野線はグリーン一色だったんですかぁ。
それの現代版が万系というわけですね。
0084回想774列車
垢版 |
2008/12/12(金) 20:49:34ID:03/SibkZ
>>83
いえ、300台だけがグリーン一色でした
翌年廃車したようです
調べたら予備車運用で最後は宇治線でした

車体の色はクリーム+ライトブルー、小豆とか変遷
はあったようです

0085回想774列車
垢版 |
2008/12/13(土) 00:50:36ID:nOBMHmo6
じゃあ万系はレストグリーン一色でいいよ。
涎掛けは付けとくか。
0086回想774列車
垢版 |
2008/12/18(木) 23:13:10ID:77XZZoZ2
関目から大伴氏あぼーん
0087回想774列車
垢版 |
2008/12/19(金) 13:05:12ID:mgKK+Xlh
本スレによると1929がエライ魔改造をされてしまったみたい
0088回想774列車
垢版 |
2008/12/20(土) 10:21:31ID:BmP8dYWa
1900祭り実施中。
0089回想774列車
垢版 |
2008/12/21(日) 13:49:08ID:13ROWMNS
今回に匹敵する祭りが次にあるとすれば、
旧3000系引退のときくらいかな。
009087
垢版 |
2008/12/21(日) 15:54:52ID:2gW7WEAA
>>87のコメント取り消します。
貫通幌再現といったサプライズ、他の鉄道会社じゃ絶対にやらない事をやってくれた
京阪電鉄はGJ!!
昨日は京阪社員も利用客も一丸となって熱くなった史上稀にみる感動のイベントでした。
しかもトラブルが一切無かったのも幸いでした。
0091回想774列車
垢版 |
2008/12/22(月) 21:41:47ID:wWncHFAi
今日、1900は寝屋川車庫にいました
車内からだけでしたけど
0092回想774列車
垢版 |
2008/12/23(火) 01:17:54ID:uCx4WFUT
>>89
その時は塗装もマンダリンオレンジ&カーマインレッドで、車番も3000番に戻して欲しいね。
車番を戻すのが運用上都合が悪けりゃ、3507-3057編成でもいいけど。
0093回想774列車
垢版 |
2008/12/23(火) 08:57:37ID:sMXlhc0U
>>89
その前に緑の濃淡消滅祭りかなぁと思うけど、これはCI絡みでのことだから会社のフォローは望めないしな。
0094回想774列車
垢版 |
2008/12/24(水) 18:24:44ID:v2XqLp6s
黄色と赤色、は本家で消滅したあと、富山できぼ〜ん。
小世帯だから運用が追いやすい(動機が安直だね バキ/☆)
0095回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 22:26:03ID:vN8YBkHh
地鉄の台車と線路で走らせるのはもったいない
と 10年くらい前に乗った感想
0096回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 01:39:52ID:ywrlugmG
旧特急色の両開き扉は1991と1992で実現したけど、SMBCカラーの片開き扉は実現しなかったね。
0097回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 06:03:29ID:3v0drMXM
京津線だと両開きドアの特急色はあったけどね。
京津線三条〜御陵の廃止があと5年ほど遅ければ、260型は特急色に塗り替えられてさよなら運転を行ったのだろうかと思ったり…
0098回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 13:15:55ID:zNhMA3UP
ちょっと前に大津の600or700形を
特急色に塗装するイベントが検討されたらしいけど、
多分似合わかっただろうな。
0099回想774列車
垢版 |
2008/12/29(月) 08:53:05ID:rLDRkFxX
>>98
ステンレスの幌枠を付けてくるだろうからそれなりに(ry
0100回想774列車
垢版 |
2008/12/30(火) 01:34:15ID:G43vPGQp
初代1800系が引退するときって、イベントらしきものは
何も行われなかったの?
0101回想774列車
垢版 |
2008/12/30(火) 07:48:09ID:koBz3Xmz
>>100
初代どころか、2代目も皆無だったのかなぁ?
それを思うと、2度も惜別副標を付けられた1900は、極めて幸せだったと思う。

※関東の京王なんかは、なんと実質3度の引退セレモニー・イベントがあったけど。
釣り掛け車引退時、営業車からの引退時、事業用車としての完全引退時と。
民鉄車でここまで愛された車両、特に通勤車では、東西を問わず
なかなかいないような気がするんだけど。
0102回想774列車
垢版 |
2008/12/30(火) 12:05:48ID:eDfauPXn
>>101
何もなし。ひっそりと、いつの間にか消えていった。京阪として初めて大々的にさよなら運転をしたのは97年の京津線一部廃止時だったように思う。あの時は一編成だけだが80型や260型にはさよならの装飾がされ、350型にもお疲れ様の副標がついていた。
0103回想774列車
垢版 |
2008/12/30(火) 17:33:16ID:koBz3Xmz
>>101
記し忘れてたけど、京王ネタは、5000系のことね。

>>102
Thxです。
0104102
垢版 |
2008/12/30(火) 20:40:36ID:eDfauPXn
そうそう、1300・1700系はさよなら運転を行ったけど、確か鉄道友の会が実施してたはず。
0105回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 08:57:41ID:cTH7wMcP
いつからか、JRの『あずさ2号』ぐらいから?を皮切りに各社でリバイバルトレイン
が盛んになったね。
景気低迷で収益が落ち込む中、こうしたイベントでの増収がバカにならないものと判断
したんだろうね。
この先も一部を除く各社で積極的にイベントが執り行われるんじゃないでしょうか?
それにしても、最近の京阪がやる事は派手だし、ファンのツボを突いたのが多いですね。
0106回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 09:53:55ID:tSxFb7o9
>>104
 ヤマケイ私鉄ハンドブックに、鉄道友の会製ヘッドマークを付けた
 1300系が6000系と天満橋で並んで停車している写真があるけど、
 これはその時の写真かな?

 それにしても、1900系の扱われ方を見ると、
 淀屋橋延伸が、京阪にとって本当に悲願だったことが窺い知れるな。
0107回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 13:58:57ID:D+oI/XQv
>>105
JR束のリバイバルは10年前の「ひたち」号からだったと思う。
直ぐに指定券が完売になったのを見て、ヲタの金が只者じゃないと思ったんだと。
0108回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 14:15:06ID:cTH7wMcP
>>107
指定席特急券が瞬殺してJRは味をしめたわけですねw
0109回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 14:32:16ID:cTH7wMcP
>>104 >>106
ガキの頃に撮った糞アナログ写真がケータイで更に糞画像になりましたが、これですね。
http://p.pita.st/?m=pnb7d6pv
0110106
垢版 |
2008/12/31(水) 14:43:18ID:tSxFb7o9
>>109
 載っているのは、まさにその並びの写真だ。
0111回想774列車
垢版 |
2009/01/02(金) 09:54:03ID:82L38Imw
競馬臨も昔に比べると寂しくなりましたね。質問なんですが
京都方の帰りの臨急に3000系が使われてたと聞くのですが、
側面方向幕って何を出してたんでしょうか。臨時急行っての
も持ってたと思うのですがそれでしょうか。
0112回想774列車
垢版 |
2009/01/04(日) 17:28:02ID:jU9ymK2+
1900というより旧1800のほうが思い出深いよ
1800をここまで引っ張ってきてるんだよ・・・
ほんとは1800のリタイヤなんだよ
どうせなら1800はピンクの内装、臙脂のシート
ガラスカバーの天井灯に復元してほしかった
台車も叡電に行ってるアルストームリンクをはかせてな
これにも京阪は愛着あるんだよ・・・と思う
0113回想774列車
垢版 |
2009/01/04(日) 22:14:54ID:7fCEU+40
1929も、間もなく重機の餌食になりそうだな…
0114回想774列車
垢版 |
2009/01/05(月) 00:01:46ID:K57ToV4o
2ちゃんねるはシンガポールに売却したってホント?
0115回想774列車
垢版 |
2009/01/05(月) 04:20:12ID:XYxxqEgN
>>112
東武5700と同様に幸せ者だったな。
0116回想774列車
垢版 |
2009/01/14(水) 23:53:13ID:O+vlkMez
2000系が昇圧対応の改造工事が困難だったという記述はよく目にするけど、
磁気増幅器を始めとする制御機器を複電圧にするという
技術面が問題だったのか、
103両という両数の多さからもたらさせる
コスト面が問題だったのだろうか?
0117回想774列車
垢版 |
2009/01/15(木) 07:00:15ID:9e1KD3re
>>116
やっぱり、技術面からの問題じゃないの?
結局車体やなんかは使い回してるんだし。
0118回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 04:27:34ID:smbpmS2q
なんか2600系の下周りを流用してイカサマ新車でも造りそうな悪寒
0119回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 10:03:31ID:aBfch87+
使えるのってせいぜい台車とパンタグラフぐらいじゃないの?
更新してから30〜25年は使われている使い古しだぜ?

(名鉄の5000系は19〜11年だったから、更新に踏み切ったんだろう。)
0120回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 13:59:51ID:+6gXSdFy
25年〜30年だったらまだまだ使えるでしょ。
KS63C(糞エコノミカル)を淘汰するためにFS399C(シェブロン)やFS509A(Sミンデン)や
KW37(シンドラー)やKW69(軸梁)やらに換装して台車は問題無さそうだし。
それに床下流用&車体新製は京阪のお家芸w
0121回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 14:09:59ID:3RYVs8xg
しかし新しい車両に今さら路面電車みたいなシェブロン式は勘弁してほしい。
あとアルストム式も見栄えが悪いからボツ。
0122回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 18:20:16ID:KnOgoedp
でも2600系を廃車にして捻出された台車は
2200系等のエコノミカル淘汰に流用されていくのでしょうね。
0123回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 19:41:45ID:+6gXSdFy
KS63Cは軸箱の防震ゴムが薄かったせいで淘汰されたから、KS73A以降は大丈夫なんじゃない?
0124回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 21:01:52ID:klgywJjg
アルストームリンクは見栄え 乗り心地
ともいいと思うんだけどね
0125回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 16:31:06ID:fzVurOxf
FS327の見た目はどう見てもボロだろう。
新型車両には相応しくない。
ミンデン、シンドラー(シュリーレン)、軸梁はありだと思う。
0126回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 18:19:11ID:GWvGfSnL
今晩なにわ橋駅のB+1でおもしろそうな映画やるんだよな。
淀屋橋延伸工事のドキュメント映画。

漏れ風邪ひいたから行けねぇ。
0127回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 19:24:54ID:6ddfnlCv
ミンデン(FS509A)…5両分
シンドラー(KW37)…4両分(30番代のを省く)
軸梁(KW69)…14両分

合計23両分じゃ、ぜんぜん足りないよ。
0128回想774列車
垢版 |
2009/01/20(火) 22:32:35ID:bvjALN0p
でも、先日検査出場の2804には
1900系で使っていたKW69Aを流用しているから
まだまだ台車たらい回しは続きそう。
0129回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 00:14:08ID:ShnCOyYd
KS132をKW79に改造して2600系30番代に流用するなど、特急の乗り心地の2600系が増えてきたね。
0130回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 11:37:35ID:Rgg2OnvX
シャア専用ゲルググ
量産型ザクU
ドム
0131回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 21:45:17ID:xS+CDlYH
>>128
アルストム式FS327Aが1両分あぼーんされたんですね。
0132回想774列車
垢版 |
2009/01/28(水) 00:52:55ID:tbpOz6y0
エコノミカルとかシェブロンを叩いてるみたいだけど、対岸のSミンデンやモノリンク
に比べたら京阪の乗り心地は神レベルだぞ。
まぁこちらでも6000系以降のT車の乗り心地には問題あるみたいだけど。
0133回想774列車
垢版 |
2009/01/28(水) 21:13:03ID:Opspj8Au
>>132
車端にいくとMもTもひどい
Mだってぶるぶる震えとるよ
0134回想774列車
垢版 |
2009/01/28(水) 21:44:57ID:fUFDDcnX
>阪神ジェットカーを上回る加速だったっけ?
>それでもって110kn/hで急行運転にも対応するんだから正にスーパーカー!w

京阪2000は許容速度は105〜120kmとされていますが 架線600v
のうえ モーター1個が150vの端子電圧で永久直列なのでどうしても
限度があります。せいぜい100km運転がよいところでしょう。

> 急行が7連化されてから一回だけ2000系急行に遭遇したことがあ
>ります。区急もそうでしたが、京橋-守口複々線区間でも95km/hがや
>っとでした。音ばっかりでやっぱり力が無かったんですね。丁度2M2
>Tの103系のクモハのイメージです。

こちらは 6M1T の 1T が入るので性能劣化は否めないですね。
0135回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 06:33:47ID:EkUhgJn0
>>133
京阪のシンドラー式や軸梁式で阪急ミンデンのようなぶるぶるは経験した事が無いよ。
0136回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 06:37:07ID:EkUhgJn0
あと2200系などのエコノミカル式やシェブロン式はガシャガシャと音が五月蝿いものの、
乗り心地自体は安定して良いと思うのだが。
0137回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 07:43:50ID:sovAQ801
>>94
静岡の某所にも生きています。
(惜しむらくはスカートなし)
0138回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 12:04:45ID:hwFud0cg
その静岡某所に行ったものについては既出なんだが、状態は?
0139回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 23:26:41ID:Op9SB50u
守口市駅付近で思い出したんだが、西三荘開業後もしばらくは地平の仮駅のままだったな。

区間急行もその当時は、昼間なら大和田で特急待避していたよな。
0140回想774列車
垢版 |
2009/01/30(金) 02:57:01ID:YoRJiEY0
>>138
状態は悪いね。
SLに金を注ぎ込みすぎて、一般車にまで手が廻らないのが見え見え。
去年の夏に行ったら、顔だけ塗られてテカってて、側面と連結妻面はおhった。
0141回想774列車
垢版 |
2009/01/30(金) 07:50:00ID:19erLjsz
正直南海から来た車両も同じようなもの。
0142回想774列車
垢版 |
2009/01/30(金) 20:16:12ID:V/+LFTV3
豊野行は各停だけだったかな?
区急もあったけな?
0143回想774列車
垢版 |
2009/02/10(火) 11:04:32ID:8+vPUKtg
投稿日:2006/03/24(金) 10:59:11 ID:nH1DvprS

俺が日本橋でみたカップル

ソフマップで目的の物が売り切れだったらしく、女はメソメソ。
男がポッケから白いハンカチ取り出して
「2番線お涙掃除列車通過いたしま〜す」とか言って
彼女の頬と鼻なぞるように、拭いてた。

女「すき…」

俺は肩もげそうになった。
0144回想774列車
垢版 |
2009/02/10(火) 19:18:31ID:j+ExZNz9
人類滅亡の発動スイッチにもなりそうだなw
0145回想774列車
垢版 |
2009/03/17(火) 11:20:24ID:gbImjZJ3
>「2番線お涙掃除列車通過いたしま〜す」とか言って
>彼女の頬と鼻なぞるように、拭いてた。

ハンカチに女の汚い鼻くそがついたとおもわれ。
0146回想774列車
垢版 |
2009/03/24(火) 17:24:35ID:juvxjhiS
8000系にロングシート…
まあ1900系も車端はロングだったから京阪特急の伝統が崩れるわけではないか。

でも悲しいな…
0148回想774列車
垢版 |
2009/03/24(火) 23:23:57ID:a8UTrUE1
>>146
丹波橋だの中書島だの停まった段階で(略
さらに変な色になった段階で(略

DD車連結でかつ七条〜京橋ノンストップ時代って、あまり長くなかったよな。
0149回想774列車
垢版 |
2009/03/25(水) 00:21:47ID:1fvU3XiY
それよりもテレビカーじゃなくなることが・・・・・。
0150回想774列車
垢版 |
2009/03/25(水) 07:46:34ID:VJ/Lo4bT
>>149
今は、ワンセグ付き端末でひちょりテレビカーできるもん。

こういう話を聞くと、テレビってみんなで見るものではなくなったんだなーとつくづく思う。
0151回想774列車
垢版 |
2009/04/09(木) 00:31:07ID:PAuGxu1L
4月17日(金) なにわ橋駅アートエリアB1

映画「鉄路と汗」上映会
【時間】19:00-21:00
【定員】40名
(当日先着順/入退場自由)

鉄道に関するさまざまなトピックについて、みなさんとお話する「鉄道カフェ」が、
満を持しての登場です。 1回目はアンコールにお応えして、1960〜63年に行わ
れた、京阪電車淀屋橋地下延長線工事の記録映画「鉄路と汗」を上映します。

ttp://artarea-b1.jp/schedule.html

このスレ的にはなかなかよさげな企画でないの?
0152回想774列車
垢版 |
2009/04/18(土) 21:54:20ID:BP8G06zJ

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0153回想774列車
垢版 |
2009/04/25(土) 13:04:58ID:EkSlw06u
♪ブゥ〜〜〜「電車が近づいてまいりました黄色い線の内側までおさがり下さい」って、接近放送が流れていた頃が懐かしい。
0154回想774列車
垢版 |
2009/05/04(月) 08:28:33ID:+ePkIvFa
車内放送も昔からいうと大分変わったなぁ〜。簡素化したというか…
0155回想774列車
垢版 |
2009/05/27(水) 11:20:24ID:cofqB5hC
2600系に続き1000系までも現色で出場。
新色化が進まないという意味で喜ぶべきか、
それとも廃車近しと捉えるべきか
0156回想774列車
垢版 |
2009/06/01(月) 23:16:56ID:rYT+vfxs
あとは、イメージ壊れるとかの声に配慮したとか
0157回想774列車
垢版 |
2009/06/02(火) 09:24:57ID:hHnSRYui
実は三井住友銀行が嫌いなだけじゃないか?
0159回想774列車
垢版 |
2009/07/19(日) 11:38:36ID:8PvQFJDU
緑の濃淡や赤黄二色の写真がメインになる特集号は、これが最後になるだろしな…
0160回想774列車
垢版 |
2009/08/03(月) 15:10:57ID:nNWlFn6V
京阪特急の歌は「天満橋から三条へ」が一番良かった。
0161回想774列車
垢版 |
2009/08/03(月) 22:11:35ID:xxdpP+5p
小学校のころ、出町柳から♪って皆歌ってたの思い出すわ
0162回想774列車
垢版 |
2009/08/04(火) 05:58:36ID:vrzTc2Bi
路車板の223スレで新快速の正面に鳩がグモったとこから何故か京阪特急の歌で盛り上がったなw。
0163回想774列車
垢版 |
2009/08/04(火) 12:44:58ID:pXINNIhh
>>161
出町柳から三条へですね(ry
0164回想774列車
垢版 |
2009/08/12(水) 23:24:30ID:wnsxDCWN
今回の鉄道ピクトリアル臨時増刊号は良かった。

昭和35年当時の天満橋や枚方市、中書島、丹波橋の配線図や
特急車時代の1900系の車内の様子が良くわかる写真が載ってたし。
0165回想774列車
垢版 |
2009/08/13(木) 10:46:52ID:4wdP4J29
もう1種新色希望。

快速特急は、
平安貴族の十二単にちなんで、12色のストライプにしては。
かなりのインパクトあり。
0166回想774列車
垢版 |
2009/08/13(木) 12:02:19ID:d9OO4ASK
>>132
酷徹103系のコイルバネ台車に比べたら・・・。
0169回想774列車
垢版 |
2009/10/12(月) 22:56:59ID:m71UtFqL
一番好きな台車なら、やっぱり1900系のKS70だなぁ。

見た目からして、いかにも乗り心地が良さそうだし、
実際の乗り心地も素晴らしかった。
0170回想774列車
垢版 |
2009/11/08(日) 10:02:25ID:GH3JBztQ
600系などのイコライザー式台車も捨てがたい。
下手なコイルサスよりも揺れが少なかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況