X



明星なは彗星あかつきの時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 11:58:06ID:lS/oVmB5
2008年ついに消滅してしまったこれらブルートレインを中心とする
関西発の九州方面夜行列車の話題をしてみませんか?

呉線経由下関行安芸とか雲仙西海、霧島などの急行夜行の話題も可で
現役のML九州に話題ついては板違いですのでほどほどに
(でも頑張れ、板違いにならない日が遠い将来でありますように)

関連スレ
さくらはやぶさみずほ富士あさかぜ瀬戸出雲の時代
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220165746/l50
0198回想774列車
垢版 |
2008/11/10(月) 15:32:56ID:UXYoBlPO
ほんの数十年前まで組織的にやってた作業の真偽が、もう不確かなものになってしまうんだな。
0199196
垢版 |
2008/11/10(月) 16:29:32ID:W1XTSqIt
>>197
星氏の記事はRJ誌74年8月号掲載のものです。
それにしても、星氏の記事には必ずといっていいほど「特急列車には折戸が最適」という記述があり、
年代によって「(151系設計時は)さまざまな理由で実現できなかった」から「某幹部の強い反対で実現できなかった」
と表現が異なり、星氏の立場が変わっていったことが伺えておもしろい。
>>198
金星51号氏も前に言ってたけど、本当にそうだよね。
紙がなかった時代に庶民が何で尻を拭いていたか、本当のところはわからないというのと同じだな。
0200金星51号 ◆zKt8djrH4w
垢版 |
2008/11/10(月) 17:17:07ID:Mqbqyzp7
尻を拭くのは、新聞紙、縄とかかw

子供の頃は、汲み取り式が普通だったから、四角いちり紙。
生まれる前は新聞紙を使ってたとか。本当か?

0201回想774列車
垢版 |
2008/11/10(月) 20:21:17ID:SBVDZAFy
新聞紙、リアルタイムで見ましたよ。よくもんでから使うんです。
鉄道とはまつたく関係がないけど。
0202回想774列車
垢版 |
2008/11/10(月) 20:32:15ID:0Fd73W6N
>200
奈良時代の坊さんは棒だったらしい。
0203回想774列車
垢版 |
2008/11/12(水) 19:44:47ID:urKlwJoi
ラーメンのCMに明星がでてきたことがあった
けど、あれは近鉄の駅だ…
0204回想774列車
垢版 |
2008/11/14(金) 01:22:52ID:Jaxw2any
日豊線南宮崎電化はS49年4月だが、直前の3月に「日南3号」に宮崎まで乗ったときは
すでに大分以南もED76が引いていた。途中ですれ違った上りの「日南」は
ED76とDF50の重連だった。
0205回想774列車
垢版 |
2008/11/15(土) 16:43:01ID:ZWEUH5sp
>>166-173
寝台の設営については、昭和51年10月までは車掌補の乗務があったので、
普通に設営していたと思いますよ。
14系15形や24系25形の固定ハネ導入は、乗客サービスの向上とあわせて、
人員合理化の一環で車掌補を廃止するための側面もあったわけですから。
ちなみに、禾重木寸氏の著書「鉄道旅行術」(JTB 1980.7改訂版)によれば、
「さくら」と「みずほ」で静岡・名古屋間で民間委託した業者作業員による
設営作業が見られるとあります。これらは確か3段ハネだったはずです。
0206回想774列車
垢版 |
2008/11/16(日) 06:52:23ID:0O4gn+AK
上り「さくら」のA寝台に関しては、「はやぶさ」と一緒になりモノクラス編成
になる直前まで、静岡〜沼津間で寝台から座席への転換作業やっていましたよ。
ほとんど、無人の寝台を、年配の作業員が一人で淡々と作業を続ける光景は、
ブルトレ衰退を象徴するような寂しさがありました。
0207回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 05:23:36ID:ETKzw9ZM
関西ブルトレは深夜から早朝にかけての時間帯だったため、小学生の頃は
名前は知っていても実物を見ることは皆無だった。
中学生の頃は、日曜日の朝の2時頃、自宅を抜け出して、これらの列車を
よく見に行った。すでに新幹線は博多まで開通していた時代だったが、
当時先頭に立つ機関車はまだEF58だった。
昼間の荷物列車ではあまり見かけない「宮原」や「米原」のゴハチがすごく新鮮に見えた。
広島のゴハチは、なぜかパンタが下枠交差のタイプを搭載していて特徴的だった。
0208回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 00:01:32ID:7LYD05vx
ゴハチの関西ブルトレ牽引は、正確に言えば47.3からの「復活」だな。
増発に伴う夜間規格ダイヤの導入で、関西ブルトレが高速を必要としなくなり、
かつEF65を貨物と新生・瀬戸&出雲に使うために捻出する必要があり、
ゴハチ牽引のあかつき&彗星が「復活」した……、ことになっているけど、
あかつきも彗星も、新設から47.3まではずっとEF65牽引だよなあ。
てことは、「復活」ではなく「新規」だと思うのだが…。
0210回想774列車
垢版 |
2008/11/22(土) 23:13:07ID:jrUuCug+
大阪発の夜行に乗ったのは、田舎の佐世保に行った時(1974年頃)の「あかつき」
がある。当時、福知山線の伊丹駅から大阪に向おうとしたのだが、伊丹駅で
大雪のため(12月の末頃だった)、汽車(当時DD54牽引の客車)が来ずあわてて
阪急で三宮へ向かった。どうにかぎりぎり間に合い、三宮の南側(外側)のホームに
「あかつき」のヘッドマークを付けたEF58が、すごい音を立て、突っ込むような感じで
入線する様は子供心に今でも怖い記憶がある。そして、30年以上たった今でも
初めて乗った寝台車の空気のにおいの記憶が今でもある。
翌朝、鳥栖で停車時間がしばらくあって、ホームで駅そばを食べた記憶がある。

2回目は中学の時、1980年ころ、友人と旅行に行った時に新大阪発博多行きの
583系明星に乗った。583系に乗ったのはこれが初めてで興奮して岡山まで起きて
いた。岡山駅に入るとき、東京方面に向かうBTが見えたのだが、それが何なのか
今はちょっとわからない。(0時近くか、過ぎてたかもしれない)。

3回目は大学受験(長崎大学を受けに)再び「あかつき」に。1988年だった。
なぜか座席車両がついてたので少しでも安いほうがいいと思って、寝台に
乗らず座席で行ったのが悪かったのか落ちてしまった。

この前、書店で時刻表立ち読みしたら、ほんと味気ないというか寂しいというか
夜行列車がないとつまらない気がした。

0211回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 06:21:46ID:czjuk9aW
>210
博多行きの「明星」なら岡山到着は0時を回っていたと思われるので、
その時間に岡山付近を上ってくるブルトレは、博多発の「あさかぜ4号」だと
思います。
0212回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 18:34:23ID:khT4Qd96
長崎系統のあかつきに、581・583が投入されなかった理由は何ですか?
長崎や佐世保単独編成も存在してましたし。長大編成がネックになる時代よりも登場時は早かったのでは?
貫通扉も付けてるから短編成で分割併合したら良かったのにね。。。
0213回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 19:58:16ID:2IpiX/12
長崎電化は山陽新幹線全通の後で寝台車の凋落がはじまっていたため、敢えて1〜2本異形式を入れる必要がなかったためでは…?
訓練や検修に手間もかかるし、かもめ・みどりは485で揃えたいと考えたのでしょう
また、分割併合するとすれば編成中にクハが2両必要になるが、
そのクハが調達できない
モハ(サハ)→クハは定員が減る
あかつき専用の編成にせざるを得ないため非効率
とかいう理由があったのではないでしょうか…?
寝台車や583全盛の72〜73年頃に電化されていれば、583のあかつきもアリだったかもしれませんが
0214回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 21:13:29ID:0VuYJQe3
理由は大雑把に言えば、車両運用上の問題ということになると思います。
583側からではなく、客車側から見た、車両運用効率のアップです。
「あかつき」の14系編成が、広域運用で「日本海」に使用されていたのは周知の通りです。
0215回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 21:22:36ID:/eLUhKKh
明星・彗星・あかつきの担当車掌区の詳細を教えて下さい。
0216回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 22:46:13ID:BkDuKGM9
>>212>>213
長崎・佐世保電化は異様に遅かったもんな。
宮崎電化よりも後だったとは、今ではちょっと信じられない。
大分電化(42.10)と同時に581系はデビューしたから、
あのとき長崎電化していれば、長崎あかつき・佐世保あかつきの併結列車として、
かもめと共通運用で有効に使えたかもしれないのにね。
0217回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 23:26:39ID:afKR889h
>>216
新幹線博多開業にも間に合わなかったんだよね
新幹線の九州上陸に合わせて鹿児島・日豊・長崎佐世保各系統にECエル特急で連絡!と行きたかったのだろうに。。。
長崎佐世保系統はDC急行だけだったもんね・・・DC特急かもめ号も廃止されたし。

ちなみに、新幹線博多開業以降の関西発着の九州ブルトレで
モノクラス客車寝台編成の乗車率ってどのくらい減少していったのでしょう・・・
今のような閑散期には減車するなど、運行経費抑制されていたのでしょうか?
0218回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 23:45:31ID:ob7Yq8i8
>>216
ああ見えても、宮崎は地方空港で初めてジェット機が就航したりとか、
当時は観光のメッカだっただけに交通機関拡充にもかなり力が入ってる。
尤も、それも高速道路延伸まで持たなかったけどな。
0219回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 00:20:47ID:SGn8GiD6
新婚旅行といえば宮崎、という時代があったもんな…
0220回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 01:39:05ID:dfNz3Oo7
長崎電化が遅れたのは新線建設と佐賀付近のを複線化を先にやったからではないか?
0221金星51号 ◆zKt8djrH4w
垢版 |
2008/11/26(水) 12:29:28ID:rqPfENEQ
まあ、輸送力増強が先だわな。
ただ、昭和40年代後半に予算的に車両の手当てがつかなかったのでは。
民有車でもどうだか。
0222名無し募集中。。。
垢版 |
2008/11/26(水) 16:15:35ID:OQpRyzdd
>>217
本当は同時にやりたかったんだけど、山陽新幹線博多開業がオイルショックの影響に苦しめられているうちに予算がそっちに集中されてしまった。
0223回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 00:20:42ID:YZT4kKfy
スレチだけど、「かもめ」「みどり」用の485系って、東北の485系に
クハ300番台を中心に大量投入した事で捻出された200番台者を中心に
用意されたんだけど、肝心の電化の遅れで、用意された車両が宙に浮いた状態に
なってしまいました。折りしも、奥羽南線電化により、上野口最後のDC特急「つばさ」が
電車化されたが、これに投入予定の本格的耐寒耐雪構造の485系1000番台の落成が遅れてしまいました。
そこで「かもめ」用の485系を一時的に「つばさ」に先行投入し急場を凌いだ
という話です。3電気方式の485系の機能を有効活用した例として語り継がれています。
そういえばS53年に電車特急のイラスト絵柄化に先立ちデザインが発表された時、
なぜか「つばさ」のデザインが200番台サイズになっていましたが、その為だったのですね。
0224回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 00:42:31ID:YZT4kKfy
217>
新幹線博多開業後の関西ブルトレは夜行列車凋落のはしりだったかもしれません。
ブルトレブームに沸きかえっていた東京発ブルトレや、増発が盛んに行われていた
東北方面夜行特急を尻目に、新聞では空気輸送などと書かれていました。
具体的な乗車率はわかりませんが、2段ハネ化もむなしく、関西ブルトレの
トップを切って廃止された「安芸」の乗車率が10%くらいだったと聞いたことが
あります。当時中学生だった自分の頭で考えても、新幹線で3時間かからない
関西〜山口県内の夜行需要などありえないと思っていましたから、当然だと思っていましたが
九州まで行く「あかつき」「彗星」などは昨今の「富士ぶさ」よりははるかに
高い需要があったのでは?と思います。
ちなみに14系座席車で運転されていた「阿蘇」や「雲仙」をよく見ていましたが
8両の指定席は完全に無人、4両の自由席に2割程度といった乗車率でしたよ。
0225回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 02:16:17ID:pmn6d0Xx
>>224
>ちなみに14系座席車で運転されていた「阿蘇」や「雲仙」をよく見ていましたが
>8両の指定席は完全に無人、4両の自由席に2割程度といった乗車率でしたよ。

繁忙期と閑散期に車両の減車、増結などせずに、ずっと固定編成・・ってことなの?
短距離ならともかく、長距離運用で乗車2割弱っていくら急行でもコストがハンパねぇ〜な。。
0227回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 02:25:02ID:YZT4kKfy
>225
当時は、編成は固定でしたね。
逆に、盆、年末年始、GWでも増結しないから
その時期だけは「阿蘇」「くにさき」なんかも通路までギッシリでしたね。
0228回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 07:41:55ID:5zCTG3Du
「彗星」は早めに予約しておかないととれないときがある、と大分にいた頃言われたことがあります
国鉄に勤めていたその知人いわく延岡と山口、広島県内各地とのあいだを利用する人が
わりあい多いのだということでした
私は京都に行くときに3回ほど利用しましたが、よく揺れる列車だと思ったのを憶えています
0230回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 23:27:59ID:v1s20F3n
>>227
新系列の客車は6両単位、485系は12両、583系は13両、新幹線は16両。

ある時期の鉄道少年の脳はこれで刷り込まれていたはずです。
0231回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 00:12:11ID:DTuNlqdG
>>230
そんな昭和50年代初頭、長崎線電化開業直前の試運転で
初めて見た4両編成の485系のインパクトはすごかったw

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!(AA略
0232回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 00:26:13ID:dn+FDqUT
「みどり」が485系特急の最小単位だと思っていたあの頃・・・まさかもっと短くなるなんて。
0233回想774列車
垢版 |
2008/11/30(日) 10:23:37ID:udtV/k7T
4両編成でクロがまるまる1両だったんだから、凄い編成だったよな。
0234回想774列車
垢版 |
2008/11/30(日) 15:57:15ID:aAxLsz5g
>>231
しかし、閑散期、繁忙期とお客の入りの増減のある地方都市線区でいつも長大固定編成だった方がある意味スゴイ。
ドンブリ勘定過ぎてw
80年頃のジャーナル誌での九州急行周遊の旅コラムでいつもすれ違う特急にちりん(当時12連)がガラガラで走っていると・・

国鉄だからなせる業なのか・・
ニーズ把握できても柔軟に対応できない壁が大きかったの?
0235回想774列車
垢版 |
2008/12/01(月) 00:43:53ID:sOANjNZ8
国鉄末期の「なは」「彗星」は25形12両編成だったが6両が付属編成。
特に下りの場合、「なは」の付属編成が停まる下車駅は博多、鳥栖、久留米、
大牟田、熊本。「彗星」は下関、門司、中津、別府、大分。
これだけの駅で、B寝台6両分の下車客がいたとは、今では想像できない。
0236回想774列車
垢版 |
2008/12/01(月) 10:34:31ID:0gJRkY52
そういえばスレチだけど無くなる2年前の博多あさかぜで
博多で何人降りてくるかカウントしてみたら
30人前後だった(泣)。
シーズンオフの週のなか日ではあったけど。
0237回想774列車
垢版 |
2008/12/04(木) 06:21:49ID:9SnMgYho
九州でヘッドマークが復活した時、登場した「明星、あかつき」の合体マークは
すごくカッコ悪かった。その後の「さくら、はやぶさ」「なは、あかつき」も
九州内の図案は単純に二つのマークを併せただけでパッとしなかった。
しかし本州側の「彗星、あかつき」「なは、あかつき」「富士、はやぶさ」は
すごくいいセンスだと思う。
九州の車両はあんなにユニークなのに、ヘッドマークは手抜きなのかな??
0238回想774列車
垢版 |
2008/12/04(木) 20:49:54ID:CVwTNIyf
かっぱらう馬鹿がいるからだ。
0239回想774列車
垢版 |
2008/12/05(金) 20:53:43ID:NFrzIJts
いつまでもつか分からん列車のヘッドマークに
そんなに力入れても仕方ないよw
0240回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 11:05:18ID:kp0R1YQ3
スレチだけど、1980年代末から、全国的にヘッドマークを無くした
新型特急電車が流行った。
その中に783系があり、その流れが続いているような気がする。

ヘッドマークがさらに懐かしくなってゆくね…
0241回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 15:48:27ID:vf51vZWd
正面から消えた代わりに、車両が特定の列車に固定運用になった分、
側面にシンボルマークを取り付ける例は増えたね。
0242回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 23:52:33ID:3WRUrR/I
篠栗線を走る特急「かいおう」の前面には赤地に「ARIAKE」の文字が刻まれていたように思いますが
0243回想774列車
垢版 |
2008/12/07(日) 00:35:12ID:tGQ7V/yo
いつぞや乗った「なすの」にも、側面には「つばさ」って書いてあったw
0245回想774列車
垢版 |
2008/12/07(日) 16:06:20ID:9i3Kjmnw
>>241
九州名物「白いソニック」と「白いかもめ」の日常的な交換のことかーーー!!



あれ、走行距離を調整するためらしいが、それをやるんだったら
ロゴを替えろっつーの。重に高齢者が迷う姿をよく見かける
0246回想774列車
垢版 |
2008/12/07(日) 22:24:18ID:mEO/r/WN
・・・数年前にTSUBAMEロゴ入りの787系有明に乗った覚えが
0247回想774列車
垢版 |
2008/12/16(火) 21:51:58ID:ilZbeFaC
赤地に黒帯の赤かもめは秀悦だった
0248回想774列車
垢版 |
2008/12/20(土) 06:46:10ID:82TtzSYI
>>10
あれは特急安芸になっちゃったんじゃなかったっけ?
しかも急行音戸だった当時は機関車がC59だったような。

>>43
かっこいい^^

>>96
いい話じゃのう・・・。
0249回想774列車
垢版 |
2008/12/22(月) 22:02:07ID:c8QhGdDU
マイネ40形7〜オヤ41形1から復元、飯田線中部天竜駅構内にある佐久間レールパークに保存。
マイネ40形11〜オヤ41形2から復元、碓氷峠鉄道文化むらに保存。
それをさらに、マロネ40形にまで復元して、初の寝台急行「海星」を走らせてくれ。
牽引機なんなんだろ?

昭和42年3月31日、大ミハのマロネ40 4が、狩勝実験線用試験車マヤ40 1に改造されました。
配置は釧オロ(帯広)です。
同じく大ミハのマロネ40 7,11は、42-10改正時に静ヌマ(沼津)に転属した後、昭和43年3月30日に三島操機区工事車オヤ41 1,2に改造されました。
廃車されていたはずのマロネ40 5が、釧路鉄道管理局保健車スヤ42 1に改造されました。
配置は釧クシ(釧路)です。
引用〜ttp://cu1.web.infoseek.co.jp/kumoi103/inerone4.htm
北海道のマロネはもうないの?
0250回想774列車
垢版 |
2008/12/22(月) 23:10:02ID:MVDVvheG
沼津通過時、オロネ40らしき車両を確認後、りゅうがもりでオシ17ハケン。
0251回想774列車
垢版 |
2008/12/23(火) 18:26:32ID:Al2opU9/
マイテ49は交通科学館から復帰
ED18は佐久間レールパークから復帰
C62は北海道鉄道記念館から復帰

やる気になればどこに保管されていても復活は可能でしょう!
0252回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 05:11:42ID:12qeXsUx
「なはつき」って姫路〜大阪間の時間帯が上りは朝のVIP出勤、下りは
一杯ひっかけた後のラクラク退勤にピッタリのダイヤだったが、レガートシート
の愛用者って結構いたのかなあ??首都圏だったら絶対使う奴いそうだけど・・・
0253回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 15:26:29ID:Z12WaYMM
客車時代末期の「だいせん」ってそういう使われ方されてませんでした?
0254金星51号 ◆zKt8djrH4w
垢版 |
2008/12/27(土) 18:48:44ID:5zmz2P7H
>>253
20系+12系?

帰りの下りは時刻が遅かったので、遅くまで飲んだサラリーマンが仕方なく使う場面はあったでしょうが、
上りを通勤ライナー代わりに使う意味はなかったでしょう。
0255回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 23:30:31ID:/qbSJf4i
上野〜高崎あたりの下り「能登」も割りとサラリーマンが乗っていますね
0256回想774列車
垢版 |
2008/12/28(日) 02:05:57ID:j3ARxV9N
>>254
「だいせん」は14系+12系。

下りは篠山口やら福知山で下車する人が結構多かった。
これは気動車になってもそんなに変わらなかったです。

スレチ
0257回想774列車
垢版 |
2009/01/03(土) 15:06:22ID:0p4KoCXT
>>254
下りにしても大阪はまだ20時台だぜ。
新快速が23時過ぎてもあるし、姫路へのラクラク退勤なら新幹線だ。
0259回想774列車
垢版 |
2009/01/04(日) 07:28:59ID:bOdfFY8D
レガートシートの切符を短距離で買われたら、
本当に必要な人が乗れなくなってしまいますね。
0260回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 01:53:36ID:2Aua78Xf
>>259
廃止が取り沙汰される前、空気輸送の「なはつき」はレガートシートもガラガラでしたが、
31レの博多←小倉は、結構乗車人数がありましたね。
小倉駅では、10号車のドア位置付近に5〜10名程度の人が待っていて、
スーツケースやキャリーバッグを持って、乗り込んでくるのをよく見ました。
博多で下車するまで、例のミニロビーで時間をつぶす人が結構多かったですよ。
見るからに「なはつき」に乗りそうにない客層、若い女性等がメインでした。
北九から海外へ行く人たちだと思います。
博多5:52着でしたから、朝早い飛行機に乗る人には、なかなか便利な列車だったようです。

>>252
関西は貧困ですから、特急料金を払って通勤することなど
有り得ないのでは?

>>257氏は、>>254のレスにあるアンカーもろくに読めないようです。
まるでシナ人か関西人並の低い日本語力ですね。
0261回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 02:53:46ID:vL7s5g7S
と、チョンが申しております
0262回想774列車
垢版 |
2009/01/07(水) 03:41:19ID:Jvj+eFTm
>>260

>>252
関西は貧困ですから、特急料金を払って通勤することなど
有り得ないのでは?

>>257氏は、>>254のレスにあるアンカーもろくに読めないようです。
まるでシナ人か関西人並の低い日本語力ですね。




こんなことをわざわざ書くからまったりしているこの板も荒れるんだ。
0263回想774列車
垢版 |
2009/01/08(木) 02:23:06ID:0z9cIOLm
>>260 なるほど。あかつき号のレガートシートには、そういう需要もあったんだね。
しかし、客室には入らずに車端のロビーに乗ってたということは、
指定席特急券は持ってない乗客だったのかな?
自由席特急券を持っていれば、Q管内限定で黙認?
0264回想774列車
垢版 |
2009/01/08(木) 14:01:16ID:5uHazuL7
上りながらの半デッキには明らかに指定持ってないサラリーマンが多数乗車してたからなぁ
0265回想774列車
垢版 |
2009/01/08(木) 20:23:55ID:z3pWyXuL
「なは」は博多発が0時をまわっていたから、ライブやナイター帰りの人が乗り込むことがよくあった。
0266回想774列車
垢版 |
2009/01/08(木) 23:38:06ID:Ll826hEQ
彗星は飛行機より高かったから1994年辺りで廃止されても仕方が無かったね。
0267回想774列車
垢版 |
2009/01/13(火) 06:07:59ID:eF/CQCvH
263>
といより、私も「あかつき彗星」時代のレガートに早朝の岡山から大阪まで
乗ったことありますが、真っ暗な室内に、数人がフルリクライニング状態で
いびきかいて寝ており、正直、指定券持っていてもなんか入りづらい雰囲気でした。
そういう中でおとなしく座っているより、ロビーでおしゃべりしていた方が
快適だと判断したのでは???
0268回想774列車
垢版 |
2009/01/13(火) 19:02:21ID:LzubsjRa
なはには昔よく乗ったな…
熊本在住で東京に行くときは、いつもなはで岡山まで行ってそこから
新幹線でビーフシチューを食べるのがお決まりだった
0269回想774列車
垢版 |
2009/01/13(火) 20:00:23ID:5TXwrTsg
>>267
安カプセルホテルに、夜中に入ると、そんな感じだなぁ・・・・
ロッカーやアコーデオンカーテンの開閉さえはばかれる雰囲気だったwww。

てか、レガートシートやB寝台やノビノビ座席に、貴重品ロッカー設置しないの?
ピッキングとかで盗まれたときにJRが責任とわれるとやだから、個人で管理させちゃえば本人の責任になるから設置したくないってことだろうか・・・。
0270回想774列車
垢版 |
2009/01/14(水) 00:21:42ID:MoJkSIrY
>>263
>自由席特急券を持っていれば、Q管内限定で黙認?

以前、上りあかつきのレガートシートに乗っているとき、
(指定券を持たない)飛び込みの香具師が指定席分の額で
徴収を受けているのを見かけますた。(博多→小倉間)
0271回想774列車
垢版 |
2009/01/15(木) 21:04:19ID:DAkZu1JS
>>266
「彗星」と直接競合関係にあったのは大阪―別府や宮崎のフェリーだった
わけだが
0272回想774列車
垢版 |
2009/01/15(木) 21:23:08ID:iVb6EC0M
彗星とあかつきは小倉に止まらないから使えない
使えるのは明星と急行の日南
と親に言われてた
俺は1972〜1975年の3月まで関西在住、両親は北九州の小倉北区出身だった
0273回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 21:55:32ID:VKG09z1n
客車特急は機関車の付け替えの関係で下関と門司に停車
バランスを取るため、電車特急は小倉に停車

両方停まる下関が一番得してた
ふくめし、ふく天うどんは今と比べ物にならないくらい売れたろうな
0274回想774列車
垢版 |
2009/01/17(土) 02:59:42ID:pJPJjKvM
>>260,>>263,>>270

まだ「なは」号が単独運転していた頃の話。
福岡市内⇔熊本(武蔵塚)の2枚きっぷで熊本へ行った友人が、
帰るとき、最終「つばめ」号に乗り遅れた。
そのとき熊本駅の職員に、まだ新大阪行「なは」号があるから
それのレガートに乗るよう指示されたそうだ。
対熊本の2枚きっぷは自由席のバージョンだが、特に指定料金はとられなかったそうだ。
0275回想774列車
垢版 |
2009/01/17(土) 12:34:51ID:Vj6ieNTq
>>269
スレチだけど、東北新幹線200系の二階建て車にロッカーが備えられていた
ような気がするが、使われていなかったみたいだった。
日本の列車内でロッカーを見たのはその時だけ。
0276回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 02:09:45ID:TfEywTHy
>274
それ、部内で黙認だったんだろうな。「なは」レガートに博多から乗ろうとしたら
数人の客が降りてきたのにびっくりしたことがある。

その中に熊本県出身・福岡在住某タレントがいたからなおさらびっくり。
(いきなり降りてきたから鉢合わせになったよw)
0277回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 05:47:58ID:E5A95ZWa
「なは」が熊本打ち切り以後も、しばらくは単独運転が続いたが、熊本打ち切りの単独時代の乗車率って
想像しただけでも悲惨だっただろうなって思ていた。
まちがいなく廃止され、関西ブルトレ最後の1本が「あかつき彗星」になると思っていた。
「彗星」が先に廃止され、「あかつき」の相棒として「なは」が生き残ったのは意外だった。
0278回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 11:10:44ID:aHztOGyC
(中学生の頃)昭和50年、大阪駅では安芸〜急行鷲羽〜583系明星〜58牽引あかつき〜…81系まつかぜ、381系しなのが撮影パターンでしたね。
今からは考えられませんが、当時は、あかつき、彗星、明星、が何本も走っていました。
赤帽さんもホームにおられ、お客様もそこそこ乗車されていました。
0279回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 07:09:06ID:tDhptRnn
うおー、懐かしい!
ブルトレブームの頃、写真を撮っては友人達と見せ合っていました。
ある日、明星が20系の電源車を繋いでいてびっくりしたことを思い出したよ。
0280回想774列車
垢版 |
2009/01/20(火) 17:20:00ID:FfJXgqs7
カニ22の改造車のカニ25ですな。予備車として明星や大分行きの彗星に使われてましたね。時々見かけましたが、20系全盛時代を思い出させてくれる車両でした。
0281回想774列車
垢版 |
2009/01/20(火) 20:40:17ID:qVdGifbL
改造された当初の背景は似たようなものだけど、
20系用のマヤ20とちがって、カニ25は電源車の
本務機(と言うと語弊があるが)にもついていたんだよなぁ。
0282回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 00:50:30ID:5mt1vBfN
>>281
カニ24が故障した時の代替車として役割も有った。
0283回想774列車
垢版 |
2009/01/22(木) 03:08:24ID:XlU8SaZI
ttp://hokuso.com/date/jpeg-date-25-2.jpg
0285回想774列車
垢版 |
2009/01/24(土) 03:14:48ID:D7CkV1PQ
6〜7年前にどうしてもブルトレに乗りたくなって
「彗星」で宮崎〜 快速など乗り継いで西鹿児島
「つばめ」で博多と、九州を一回りした。

都城で乗り換えの待ち時間があったのだが、
ホームから見える荒れ果てた留置線が痛々しかった。

なんか「兵どもが夢のあと」と云うか・・・
切ない気持ちになった。
0286回想774列車
垢版 |
2009/01/24(土) 14:46:53ID:7QksBrP0
都城はねえ・・・
かつて長距離列車が発着してたとは思えない有様
0287回想774列車
垢版 |
2009/01/24(土) 19:23:48ID:x+Y3WH6f
>>286
駄菓子菓子、九州新幹線全通でフカーツしそうなヨカーン
0288回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 03:00:15ID:iXieYEjT
ブルトレの次は485が九州から消える番ですね…
0289回想774列車
垢版 |
2009/01/30(金) 11:03:37ID:dv/2nvyL
>>288
九州新幹線全通で有明787モノクラスは宮崎落ち?
リレー車も短編成化して持っていくのかな?鹿児島中央にリンクする「きりしま」はともかく「にちりん」も置き換えできるほど余剰なのかな?
0290回想774列車
垢版 |
2009/02/05(木) 05:46:58ID:qlIxQY55
>>237
亀だけど、「明星・あかつき」はいいと思ったがなあ
むしろ、その三つの方がダサいと思った
特に「なは・あかつき」と「彗星・あかつき」は
0291回想774列車
垢版 |
2009/02/05(木) 22:06:09ID:bRGkU6Kd
>>290

概ね同意。
単純な配色決めというよりも、ブレンドのうまさを感じるかな。w
0292回想774列車
垢版 |
2009/02/05(木) 22:53:56ID:AwrH68+Z
昭和47年5月15日午前0時、本土復帰のサイレンが那覇市内で鳴り響いた。
本土復帰の最初の朝、なはの車内はどんな雰囲気だったでしょうか。
最初の車内放送では、「本土復帰おめでとうございます。」と流れたのかな?
0293回想774列車
垢版 |
2009/02/06(金) 13:31:31ID:o+Sxahzt
>>276
う〜ん…それはたぶん西の車掌が「二枚きっぷ」を指定席回数券と思い込んでたのでは…
普通は収受します。

新幹線開業前つばめ末期の頃
西鹿児島20時代発ができたら少なくとなりましたが、最終が19時10分西鹿児島発の28Mの頃は熊本21:45に出れば次は「なは」しか無いので熊本乗車は割と多くありました。
博多以北も同様に小倉までの利用が多くありました。
ちなみに博多〜西鹿児島間ですが、B個室ソロの利用が結構ありました。
グリーンよりは高いけど
西鹿児島到着が1Mより早い(下り)
28Mもあるけど疲れたからのんびり帰りたい(上り)

そんなお客さん、ビジネスの方が割とありました。

特に下りは熊本〜西鹿児島を立席特急券でヒルネ利用ではなく、あえてソロに乗る方も…

一度そんなお客様とお話する機会があり、つばめのグリーン個室をおすすめしてみたら
「グリーン個室は広くていいけど、つばめレディさんが来るし横になりにくい。1人じゃなんか広すぎて落ち着かないからね」
と。
彗星の九州区間でも、そういうビジネス利用はあったようです。


あかつきに乗務したことがありますが、下りに鳥栖〜長崎でシングルDXに乗ってこられた方がいました。「長崎で大事な用事があるから1人で景色を見ながら色々と考えながら行くのもいいんだよ」と聞きました。

そんなに1人で仕事のことを色々考えるなんて車掌は乗務員室があるからわからないけど、寝台は夜中に寝るだけのものではないと実感しました。
0295回想774列車
垢版 |
2009/02/06(金) 17:08:30ID:o+Sxahzt
>>294
帰宅したら何しよ〜かな〜
朝飯ど〜しよ〜かな〜

です。

東京からの帰りは到着が遅いので東京駅で弁当調達してました
0296回想774列車
垢版 |
2009/02/07(土) 17:41:47ID:8935rdYH
>>278
その「安芸」を撮影しようと東京から夜行でいった場合
東京→(いなば・ハザ)→京都→(立山)→新大阪だった。
京都発の初電各停だと間に合わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況