X



【流電】飯田線の旧国時代【EF10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/15(月) 01:25:41ID:gzNx1JYM
豊橋駅でヤマサのちくわと缶ビールとお弁当買って辰野行きに乗ったなあ
長い距離だけど元2等車の車両でほとんどすごしたので快適だった
0081名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/15(月) 04:18:18ID:Frxg+6gL
モーター音でモハで頑張るか、旧サロでマッタリするか悩んだあげく、途中でサハ75へ

快適杉て後悔した…

やっぱり初めから乗っておけば良かった…

両毛や上越新潟より距離も時間も掛かる旅

やせ我慢は損だった…
クモハ52ゆえに乗りたかったってのもあるけど…
厨房の夏…
0082名無し野電車区
垢版 |
2008/09/15(月) 09:38:42ID:5RUaFSjX
朝の通勤通学時間が終わると流電が2本牛久保で昼寝をしていたね。
008344803
垢版 |
2008/09/15(月) 10:19:22ID:+L7764DS
そうですね
31/32/33/34運用は、豊橋近傍の通勤通学輸送主体のようで、日中は全部休み。
そのうち2本が牛久保で休みですから、たしかに並んでいました。
シーズンは1往復昼間に豊橋→中部天竜→豊橋の、臨時快速(奥三河)が走りましたがこれも貴重。
一応1225Mで辰野まで行く運用もありましたが、北部は夜間で駅以外は撮影は困難。
自分は無理でしたが、末期臨時で昼間北部を走ったらしく、それを見た方はラッキー。
0084回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 16:44:33ID:JAeuSD7x
牛久保駅といえば
そのまま北に歩いて
ドン突きが日本車輌
SL撮ったっけ
引込み線もあったな
0085回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 19:27:13ID:4IQ6+1j4
高校時代夏休みに昔の347M?で豊橋から旧国を撮りに通った。
当時はガイドなんかなくて……ピクとかファン誌のカットから5万分の1の地形図で当たりを付けるって云う原始的方法
飯田線のガイドらしき物で記憶に在るのは78年4月のRailGuy誌の飯田線特集。
表紙は南正時氏、読者投稿には花井健朗氏の名前も

0086回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 21:59:12ID:M3QSqvOv
80系化直前のダイヤ改正だったと思います。
残留組がママへ、廃車予定車はトヨに集結すると言った車両の入れ換えが行われ、
それまで見られなかった編成や車両運用が多数発生しました。トヨ区の運用は80
系置き換えを前提とした4連の運用となり、北部地区にも日中クモハ52が顔を出
したり、思いがけずサハ75に当たったりもしたものです。
またユニ入り3連の中間車専用として全く先頭に立つことがなかったクモハ50
も編成を解かれ、顔も拝むことが出来ましたね。トヨ区完全80系化までのほん
の過渡的な運用でしたが、この当時はどんな車両が現れるのか全く予想もつかず、
最期にして最も楽しい時期ではありました。

地味なところでは、個人的に625M?(豊橋6:54天竜峡行き)にはいつも
注目していました。浜松工場の出場車がママやチウへ向けて帰区の際に連結され、
検査明けでピカピカながら通常は客扱いもされていました。
また、クハユニ56を単独で回送する際に伴車としてクモニ13が当てられ、ハ
+ハ+クモニ13+クハユニ56のような珍編成が走ったのを覚えています。し
かし滅多に動くことの無い救援車のクモヤ21009が出場した際に、同列車に
連結されて走った姿はまさにサプライズでした。
0087回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 22:18:56ID:HxnJtqMX
80系全金属車は吊り掛けというだけで不遇かつ短命でしたね。70系と80系は旧型と言えモーター音は軽やかで車内も快適だったんですけどね。ブレーキ音はいかにも旧国でしたが。
0088回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 08:56:24ID:/EGrqdu1
80系は飯田線では不遇且つ不人気でしたね
特に北部ではデッキに固まり遅延の種
008977
垢版 |
2008/09/16(火) 09:27:42ID:HbQ787S4
遅くなってすみません。>>79さん回答ありがとうございます。
0090回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 08:47:45ID:zo2ahJoA
旧国末期に身延線(だったと思う)からクモハユニ64が転属してきた。
スカ色オンリーの飯田線の中にぶどう色でかなり目立っていた記憶が……
曖昧スマソ
0091回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 10:23:10ID:kOMzTqv4
末期ではないし身延からでもない。
0092回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 12:55:30ID:SOhdHj8E
78−10に岡山から。
0093回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 14:50:21ID:zo2ahJoA
岡山でしたか
ご教授感謝デツ
0094回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 19:08:03ID:k0Dhg9EZ
岡山にはクモハ32もいたんだよな
0095回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 21:21:39ID:g6UgQ9k6
末期の64はスカ色だし。
0096回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 21:21:57ID:asQH6sTY
確かに岡山だったけど、一旦は静岡に転属していると思う。
静シスで何に使われていたかは知らないけど・・・
そう言えば、飯田線入りして最初の全検でスカ色にならず、ブドー色のまま
出場したけど、工場のミスだったらしいね。
0097回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 21:36:01ID:kyXmuH9i
子供の頃の記憶ですので間違っているかも知れませんが、
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

初めての旅行が飯田線でしたが、その時乗ったのは不幸にも?流電ではなく
臨時の快速電車「奥三河」の中部天竜行きでした。

車両は80系だったかと思われます。塗り色はあの緑とオレンジの色に間違い有りません。
で、確かグリーン車の様な車両があった記憶があるのです(時刻表上は無いはずでした)

この様な編成の車両が飯田線を走っていたのでしょうか?
それとも私の記憶違いなのか・・・・ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。


0098回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 21:51:12ID:ONl8dD9+
>>97
クハ85のことでは?
元がサロ85で、格下げ後も内装はほぼ2等車時代のままだったので、
グリーン車に見えても不思議はないかと。
0099回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 22:02:47ID:kyXmuH9i
>>98
即レスありがとうございます。
何せ子供の頃で、形式までは覚えていないのですが、当時東海道本線沿いに住んでいた私には
東海道本線を走っていた80系と車両の形が同じに見えました。

長年の疑問だったので、解決して嬉しいです。

その臨時快速に乗ってて、子供ながらに単線に感動したり、沿線の景色に見入ったりしてました。
すれ違う電車がみんなスカ色だったのを不思議に思ったのを思い出しました。
今思えばそちらが飯田線の標準色だったんですが・・・・。
0100回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 22:19:24ID:asQH6sTY
>>97
流電が現役の頃だったかどうかで状況は変わりますが・・・
その快速「奥三河」がすでに80系化後のことであれば、全金属車の300番台による
編成だと思います。もちろんグリーン車などありませんので、見間違いだったかと
思われます。

次に考えられるケースとして、サハ87001の転入当時はまだ湘南色をしていました。
快速「奥三河」は基本的に流電編成だったので、同車が組み込まれていた可能性は
あると共に、隣にサハ75(これがグリーン車の様な車両)が連結されていた可能性
も否定できません。そして先頭車があいにくクモハ52ではなく、42や54だったのか
もしれません。しかしこの編成の場合、サハ87以外は全てスカ色だったはずです。

そして最後の可能性は、シスまたはカキ所属車による臨時列車です。
私も80系初期車を含む臨時中部天竜行きを何度か見たことはありますが、問題は編
成中にクハ85(除く100番台)があったかどうかです。東海道の列車では85を見た
ような記憶はありますが、これは定かでなく、ましてや飯田線に入線したかどうか
も自信はありません。
0101回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 22:42:17ID:kyXmuH9i
>>100
なるほど、同じ快速であっても色んなバリエーションの可能性があった訳ですね。
時期ですが、私が小学校高学年の頃ですから、およそ1972年頃、時期は5月ぐらいだったと思います。

この快速を目当てで行ったのではなく、佐久間ダムを目当てに中部天竜まで行こう、と
言うのが目的でした。
大垣方面からの直通だったかとかは自信がありません。
0102回想774列車
垢版 |
2008/09/18(木) 00:36:31ID:rRYSxFgx
>>101
飯田線へのサハ87001の転入は1971年とのことなので、一両だけまだ湘南色で
活躍していた可能性はありますね。しかし一方で80系の臨時快速もこの頃運転
されたと思うので、どちらの可能性も否定できません。もしこの当時、大垣か
静岡にクハ85の0番台か300番台の配置があれば(神領や松本車の可能性はたぶ
ん無いでしょうから・・・)>>98さんの言われるとおりだと思います。
ただ私には、飯田線へのサロ格下げクハ85入線の記憶は(記録も)ありません。
0103回想774列車
垢版 |
2008/09/18(木) 10:21:33ID:UXd0AN6u
飯田線快速色としての湘南色があった時代の話だったりして。
子供の頃と言うのがいつ頃か教えて欲しいよね。
0104回想774列車
垢版 |
2008/09/18(木) 17:27:40ID:YaGiMH0o
クモハ53007が先頭の列車を中央線乗り入れの上諏訪駅で見た記憶があります。
0106回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 22:56:57ID:FgMRl15a
クモハ61みたいなオールロングが永く君臨したのは両運転台だったからという理由だけかな。飯田線には非常に場違いに思えた。
0107回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 00:05:49ID:9jvT+Rno
クハ55 400も長生きしたよ。
0108ゴッセージ
垢版 |
2008/09/21(日) 00:50:52ID:1OrjbIw5
>>6
それはサハ45に実際に乗ったうえで言ってけれ
0109回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 01:30:20ID:vW3HYy45
EF10も国電同様1両1両特徴が有って面白かったです。
0110回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 03:38:50ID:HqDViKy4
外観からして同一形式とは思えないほど違ってたしね
0111回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 06:57:15ID:E8fGzK4o
鉄道ジャーナル11月号(最新号)に、飯田線のクハユニ56と身延線のクモハユニ44
の写真が掲載されてますよ。
011244803
垢版 |
2008/09/21(日) 07:51:04ID:+7LZrMDI
>>86
80系投入前では、たしかにクモハ50が先頭になった姿は全く記憶に無いです。
身延線の51850/852や大糸線の43804と同じで中間専用で、営業運転では記憶ゼロ。
静ママ転属後には50008はようやく先頭になりましたけど、幌もはずしていました。
>>106
飯田線のロングシートですと、末期では
61003/004/005、64000
少し前では、47153/155,67901/903/905など該当しますが、あまり多くは無かったです
ご指摘の通り、少々場違いに思えました

61は両運を活かして、いわゆる予備車的な意味合いで使われたり(上り下りどちらも代用可能)、浜松工場入場する車両に付き添う漢字で使われたりとクモヤ的な使用もありました
64と67は(ユ)二の機能を持つ合造車が必要だったからで、80系投入後運用変更でユニが7両配置6運用では64を上記クモヤ代用での使用はやや苦しかったのではないかと思います
64000の狭いロングシートの客室車内は、一種独特の雰囲気がありました
0113回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 17:15:16ID:YeRZIjdN
飯田線のデッカーは夏場暑いので前面ドア全開でゴトゴト走ってましたね。
0114回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 20:15:48ID:YciIoScN
そう夏休みに飯田線に行ってカモレを正面がちで狙うと残念な結果に……
0115113
垢版 |
2008/09/21(日) 20:53:48ID:YeRZIjdN
飯田線を最後にED17は国鉄大宮工場の片隅で他のSL達と解体を待っていた。
そこまでは見に行きました。大田切川の鉄橋を短い貨物編成でゴトゴト走る
旧型電機は模型のようでした。まだ辰野駅ではC12が入換え作業してたな。
0116回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 23:13:15ID:mWgWANGy
中部天竜を昼頃通る266レはEF10の重連だった。しかし貨車の両数は本当に
少なく、車掌車だけの時も多かったなぁ。ED62が投入されると10+62の重
連も見られたけど、なぜかいつも先頭はEF10の方だった。
>>109>>110
丸味を帯びた20〜24号機やヒサシ付きの14号機、角ばった39、41号機、
同じ形でも正面窓上にヒサシのついた31号機ってとこかな?塗装はされていたけ
ど、24号機は元関門トンネル用のステンレス車体だったね。
まだあったとは思うけど、記憶にあるのはこのくらいかな・・・
0117回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 00:42:58ID:tQXZVVpP
>>113
中学の頃「鉄道ファン」誌を読んでいたら、指摘のような写真が何枚も掲載されていて
当時はびっくりしたものでスた。
0118回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 00:55:15ID:z29u8Cv3
>>109です。
国電も同じ形式なのに、
貫通・非貫通・全面塗り分け・切妻・前照等・尾灯・ドア・窓・車内・屋根・ベンチレーターなど、
言えば数えきれない位違いが多かった。
原因の一つには改造前の形式違いも有る。
飯田線に限らないが国鉄・私鉄・地下鉄とも何が来るか楽しみが有ったね。
0119回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 22:16:01ID:iamJZvHM
当時の飯田線の車両なんかは、顔かたちを見ただけで形式の違いばかりでなく、
車号まで判ったよね。パンタがPS11だったり13だったり、正面窓がHゴム化され
ていたりいなかったり、塗り分けが微妙に異なったり、偶数向き奇数向き等・・・
窓配置やライトの位置などにまで目をやれば、意外なほど変形車や異端車が見つ
かった。クモハ54やクハ68等は割りと両数が多く見分けはつき難かったけども、
それでもペアを組む車両の特徴などから判別できたりもした。
0120回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 23:14:59ID:qqKvcfVx
人間だと十人十色と言うが百両百種と言う感じだったね。
0121回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 00:29:34ID:TAL+PoJN
>>106 >>112
クモハ61は結構クハニ67と編成を組んでいたと思う。
67の荷物輸送は北部限定運用(90台)だったらしいけど、たまに70〜80台の運用にも
充当され、47153+53000+67905+61005、或いは67+61+61+68と編成を組んだのを見たこ
とがあるよ。いずれも3両がロングシート車で、さすがに4両オールロングは見たこと
は無いですが・・・。

また、同じ両運車でもクモハ42の方は先に廃車されてしまいましたが、これはMT15装
備車だったことが要因でしょうか。(小野田線では見事に生き延びたけど)
0122回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 01:11:36ID:Qax48e8w
飯田線旧国が全盛の頃、辰野駅は輝いていた。
今は氏んでる。
0123回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 03:17:43ID:MBKKuza5
辰野駅でDomDomバーガー喰った記憶がある
0124回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 22:03:38ID:bg2Z5vaz
>>122
中央東線の岡谷〜塩尻間の短絡線(通称みどり湖線)が開通してから
余計に寂しくなったな。
0125回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 16:47:48ID:xmqvbx0N
岡谷〜辰野のあいだの信号場の撤去跡も物悲しい。
0126回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 22:27:33ID:L96m6VhW
辰野駅ではD型の指定席特急券や急行券が買えたね。
0127回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 23:45:19ID:NsB7Xtf7
大沢信号所はまだ生きています?
0128回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 16:53:31ID:JVD9UV8V
40‰はまだ生きてます?
0129回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 20:40:37ID:LYv5+OJ0
鼎駅だったかな?今は棒駅になってしまったけど、列車交換設備がある頃は、
行き違いの際に限りスイッチバック??を行っていたね。
0130回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 22:02:39ID:u6+u7hMU
>>129
昭和56年10月1日発行のJRR・旧型国電ガイドに当時の
飯田線全線の線形が載っているが、鼎駅はスイッチ・バックが
出来る線形ではなく、通常の行き違い設備のみですね。
0131回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 22:41:17ID:LYv5+OJ0
>>130
ゴメンナサイ。誤解を招いてしまうような書き方だったかな。
行き違い設備の有効長が短いため、客扱い後いったん安全側線に数メートル程度
引き上げ、反対列車をやり過ごしたあとで所定の位置までバックし、再び本線
に向けて出発していたと思います。
たしか4両編成の上り列車で経験しましたが、3両以下なら支障しなかったと思
います。

そもそも“スイッチバック”という言葉を使ったこと自体が誤りでした。
0133回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 03:28:50ID:tz1xLaGM
もう30回は観てるけどw、旧国の車内はやっぱりいいなぁ
0134回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 20:28:19ID:tAOef4FC
「旧国」は「旧型国電」の略だと思う。

80系は湘南電車だから、「旧性能電車」ではあるが、「国電」には
含まれないと解釈している。
0135回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 21:27:32ID:0rtcEPP7
>>134
じゃ、横須賀線だった32(14)系や70系も「国電」じゃないのかな?
0136回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 21:36:34ID:J22zjoRM
>134
勝手に定義変えてんじゃねーよ。
0137回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 22:28:56ID:MR0I/xjq
「国電」は確か「国鉄電車」の略ですよね?
0138回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 22:48:18ID:+1m/ipyV
国電区間⊂国鉄の電車が走行していた区間
0139回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 23:06:54ID:CAjS/+bw
80系は旧国といえば旧国なんだけど、それ以前の旧国とは全然違うもんなぁ
0141回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 22:54:13ID:50oph9++
>>134
そもそも>>132の動画の中に80系は出て来てないと思うけど、
何処と関連付けたレスなのか?
0142回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 01:11:11ID:DFQE5SOM
飯田線旧国最期に国鉄自ら、ゲタ電と呼んだのには非常に違和感を感じた。
自分のなかでは、ゲタ電って、4扉の旧国ってイメージだったから。

因みに「80系が旧国」には違和感は、感じないな。
0143回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 08:25:04ID:sTynISS+
>>141
100レスくらい上に80系が旧国かという議論があったからそれを蒸し返してたんじゃない?

私としては旧国は先頭が貫通か切妻3枚窓が基本。湘南顔の70系80系は旧国に入れたく
ない。(あくまでも個人的な好みの話。)
ところで横須賀線は国電区間。(70系のいた時代もそうだったかは未確認だが)
0144回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 16:43:23ID:qiSdGuEd
111とか113もオレンジと緑に塗られていれば
世間は湘南電車と呼びますしね。
あの色の115ですら、すでに飯田線では見れないなんて
にわかには信じられない。
0145回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 17:38:26ID:Ajutv5IX
115系といえばワインレッドの115系が飯田線に走っていたね。
個人的には旧国亡き後の久しぶりに楽しい話題だったなぁ。
0146回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 17:47:35ID:Ajutv5IX
>>142
>飯田線旧国最期に国鉄自ら、ゲタ電と呼んだのには非常に違和感を感じた。
自分も「ゲタ電」という言葉自体になじみが無かったから違和感を感じましたよ。

更に違和感を感じさせたのが事業用車改造のクモハ12041「ゲタ電」でした。
 「スカ色のボロでもスマートさを感じさせた旧国を潰しておいてこの車輌は無いわ」
と個人的には最後まで俗物としか見られなかったです
0147142
垢版 |
2008/10/04(土) 20:37:31ID:BBcllVvJ
>>146
「ゲタ電」というのは、下駄で乗れるような身近な、だったか、
下駄を履くように気軽に、というような意味で東京の山手線など
に与えられた名前だと、思っていたため、モハ63→73→101系→
103系と継承されてく名前(となるうちに103に受け継がれること
なく自然消滅)だと認識してたので、飯田線の旧国はちがうんじ
ゃないかと勝手に思ってましたね。
0148回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 02:13:55ID:zfxBGbpy
飯田線に限って言えば旧国末期に突然「ゲタ電」という言葉が登場したような気がしますよ。
それ以前の飯田線の旧国に「ゲタ電」なんていう人は国鉄マン・ファン共にいなかったと思います
0149回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 05:04:18ID:tcfoLCpn
>>148
そだね
ゲタ電なんて旧国が山手線とかで使われていた頃しか呼ばれてなかっただろうな
0150回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 10:13:54ID:UNM3QFMs
だいたい旧国末期のころにゲタ履きで電車に乗る人なんていたのかよ?と、突っ込みたいくらいw

大糸線も末期にはゲタ電としてメディア上で扱われていたな。
0151回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 10:42:42ID:R8bWYFdp
要するに「ボロかった」電車は「旧国」でいいんじゃない?
車両マニアの方は不満あるかもしれないが懐古スレなんだし・・・。
0152回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 18:12:46ID:A3pxPlmi
この頃はオレカなんか全然無かったから、下車駅で入場券集め。
佐久間とか水窪とか、今は無人駅となってしまった駅でも
当然のように駅員サソがいて切符を売っとった。

しかも今のダイヤよりも行き違い等での停車時分が多かったから、
楽に買えたもんだった。

0153回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 21:45:38ID:PnxtK/DO
♪下駄がゲタゲタ笑ってる
0155回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 05:25:55ID:OYGHcWEK
下駄を鳴らし「て」奴が来る〜♪だな
0156回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 17:39:23ID:IBmQF2hV
♪釣り掛けモーター ぶらさげてぇ〜
0157回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 17:41:18ID:IBmQF2hV
♪ニスや油がしみこんだぁ〜  モハのにおいがやってくる
0158回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 22:04:42ID:Ig0JcBwW
(*´Д`)¶<あぁ〜ああ〜、夢よ飯田線〜
0159回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 22:08:44ID:tO22PfeQ
♪おまえ今頃 伊那路の下で
0160回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 22:28:13ID:tO22PfeQ
♪クハとおんなじあの鉄みつめて何想う

6番
♪新型電車が通りゆく あいつ程ではないにしろ
性能いいさと言いたげに 肩で風切って飛んでゆく
あぁあぁー友よ飯田線 今の電車にあきたら旧国で
夢をかかえて旅でもしないか あの頃へ
0161回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 17:19:01ID:F09jfHiL
5番
♪古き時代と人が言う 今も昔と俺は言う
「釣り掛け」などと口走る 古き言葉と悔やみつつ
あぁああー鉄とよき車窓 時を憂いて乗りあかしたい
今も昔も電車に乗ればぁ  心地よし
0162回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 00:24:39ID:HDNSoeVR
145
確かに昭和63年ころ身延色の115系が飯田線に来てたな。なんで身延からきたんだっけ?
あれは長野行きの快速みすず号や上諏訪行きの運用にはいったかな?
0163回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 01:00:44ID:PRPdxAjH
>>162
たしか入ってなかったと思う。豊橋17:49発の水窪行きで、水窪停泊後、翌朝
豊橋へ戻る行路に限定運用だった。(その後豊橋〜新城・豊川の運用に入って
いたかどうかは覚えていない)しかし、後続の165系が車両故障を起こした時に
急遽代用され、たしか岡谷あたりまで入ったことが雑誌に書かれていたのを
記憶している。それが正しければ、北部への入線は一回限りだったな。
ちなみに、それより以前はR窓のオール初期車の3連が入っていたことがある。

また、501M〜562Mに113系初期車が充てられ、空転トラブルのため一回だけで
中止になったことがあるけど、ここまで来ると話題が新し過ぎるね。
119系がワンマン改造された頃の話だから・・・
0164回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 22:33:20ID:HDNSoeVR
確か10年位前クモハ12系単行で天竜峡ー飯田間を営業運転で走ったな!
ゴールデンウイークだったがお客は全員乗れたのかな?
クモヤ90を増結していれば良かったな。あの三段窓を車内から見てみたいね。
0165回想774列車
垢版 |
2008/10/12(日) 06:57:23ID:oHnaYB8y
旧型の単行は、もう難しいのかも。
0166回想774列車
垢版 |
2008/10/13(月) 14:55:47ID:rj/lrnec
クモハ12が伊那松島にボロボロになっていたがもしかして解体されちゃうんかな?
0167回想774列車
垢版 |
2008/10/13(月) 17:39:05ID:9UqI5Wbt
あのクモハ12は、惜しくはあるけど、歴史的価値となるとイマイチ
といったら失礼か…
0168回想774列車
垢版 |
2008/10/17(金) 18:27:11ID:6wYSJlWr
クモハ52編成の片側先頭がクモハ54ってありましたよね?4連のラインナップ教えて下さい。
0169回想774列車
垢版 |
2008/10/18(土) 00:56:25ID:Xh2OjCcE
>>168
流電末期の編成は概ねこんな感じだったような気がする。
52001+48021+48024+52002
52003+87001+75101+52005
54123+75103+48034+52004
54121+75102+75106+42009
手元に記録が無いので、とりあえず記憶だけで書いてみたけど、
今度しっかり探してみます。検査の時には42011+68416や54007+47114と
入れ替わっていたと思う。
0170回想774列車
垢版 |
2008/10/24(金) 01:47:33ID:xwp+ID5X
同じ80系でも「天竜」の切妻クハが印象的だったね。
0171回想774列車
垢版 |
2008/10/24(金) 23:17:26ID:DqqEIpbH
でも、80系の「天竜」は飯田線への乗り入れはなかったよね?
0172回想774列車
垢版 |
2008/10/25(土) 21:45:02ID:uXH8XY5Q
急行伊那なら存在してたが・・・。
0173回想774列車
垢版 |
2008/10/26(日) 22:14:01ID:tpUQ2TPv
中央線から乗り入れ急行「こまがね」は、キハ58系でしたっけ?
中学生時代の記憶なので自信ありませんが。
0174回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 00:05:22ID:OykS/2f2
「こまがね」は最初から165系だったような気がする。
「天竜」が当初は(昭和46年頃)キハ58系だったと思う。
0175回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 06:11:42ID:W+31W9fm
こまがね、天竜

昭和50年3月9日まで  キハ58系
 同  3月10日から  165系
0176回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 17:26:20ID:l6MV4EmZ
急行こまがね+天竜号は5両編成。キハ58+65系で編成組んでた。
利用客多いいこまがねのが2両でお盆時期はメチャクチャ混んでた。
あの編成は新宿到着後は折り返し八ヶ岳号になったのかな?
そのころの飯田線には貨物にはED18もあったし楽しかったよ。
0177回想774列車
垢版 |
2008/10/29(水) 16:05:54ID:sawFv43k
長野直通急行は天竜じゃなかたっけ。
0178回想774列車
垢版 |
2008/10/29(水) 23:17:38ID:ILfZYd93
そう思っていろいろ歴史を調べてみたので、参考にしてみてください。

昭和31.4.15  名古屋〜中部天竜に臨時快速「天竜」運転開始
同 36.10.1  名古屋〜辰野に準急「伊那」
同年  10.1  天竜峡〜長野・新宿間にディーゼル準急「天竜」 
同 38. 6.1  飯田〜新宿にディーゼル準急「赤石」
同 41.3.25  同線の準急がすべて急行に
同 42.10.1  新宿〜駒ヶ根に不定期急行「こまがね」 
同 43.10.1  同線急行列車の名称整理を実施
同 44.2.20  大垣〜飯田間に不定期急行「伊那路」 
同 47.3.15  「伊那」165系化

とありました。保存版・飯田線の60年参照
0179回想774列車
垢版 |
2008/10/29(水) 23:20:02ID:ILfZYd93

同 36.3.1  名古屋〜辰野に準急「伊那」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況