X



国鉄の急行列車・準急列車を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 18:48:48ID:9jKtF3yz
今は準急全滅
急行も指で数えられるほどにまで減ってしまった
そんな急行・準急について語るスレを試しに立ててみる
0344回想774列車
垢版 |
2011/03/20(日) 23:08:52.98ID:SlvIercZ
>>343
小山まであえて急行乗るってあまりいなかったと思う
0345回想774列車
垢版 |
2011/03/21(月) 00:15:14.50ID:9dj330Zv
他にいくらでも急行あったしな。小山いくなら他の乗るだろ、なすのとか
0346回想774列車
垢版 |
2011/03/21(月) 03:29:08.93ID:/2lpwSC0
設定当初はその先まで行く列車と併結だったから小山までの客に関して何の問題もなかった
単独運転になった時点で小山通せばよかった感はある
0347343
垢版 |
2011/03/21(月) 11:15:47.27ID:RePMLOw5
>>344-346
有難う。
上野から小山は、80キロあまりだから、それなりには急行利用者はあったはず。
末期以外は併結だったし、他にも急行があったので、無理に小山通す必要は
なかった訳ですね。
0348回想774列車
垢版 |
2011/03/21(月) 14:02:31.12ID:1Tw+xxUs
>>339
ちょ、
東京〜下関に設定されていた急行長州
下関は周防ではなく、まさしく長門(長州)なんだが…?
0349回想774列車
垢版 |
2011/03/21(月) 17:48:40.73ID:0jEi7bn2
つくばねは勝田所属
小山でバックすると編成が逆になる
上下とも、折り返しときわの運用があったからね
0350回想774列車
垢版 |
2011/03/21(月) 22:18:56.63ID:sSW7Qnto
当時の東京(上野、新宿)発の中距離以下の列車で途中から「逆編成」になるのは日光線くらいしかなかったからなあ。
あとはいわゆる季節運転だった新宿発八高線経由の準急「奥利根」くらいか。
長距離では佐世保行きの「さくら」が早岐から逆編成というのがあったが。

これが名古屋発になると様相が一変する。
東海道線を上下する分にはいいが、北陸線は米原、高山線は岐阜、中央線は塩尻、紀勢線は亀山、飯田線は豊橋と直通列車は途中で向きが変わるのが当たり前。
0351回想774列車
垢版 |
2011/03/22(火) 00:01:09.25ID:33pbgrij
奥利根の時代なら
大網と1963年までの千葉は旧駅
0353回想774列車
垢版 |
2011/03/22(火) 03:22:13.48ID:/vK2EKju
>>350
奥利根は毎日運転の定期列車
不定期化(週末運転)してからは三国

あと長距離なら東京、上野から北陸本線方面はみんなそうだろう
今も北海道方面は逆編成だな
0354武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
垢版 |
2011/03/23(水) 06:29:47.60ID:/nTJ2mMg
>>337
東京-宇野間を走破するだけ、
つまり本州側だけを走るにとどまる列車だというのに急行「讃岐」という名称の列車なんかだって有ったんだから。
0355回想774列車
垢版 |
2011/03/23(水) 21:52:50.79ID:ZOP1lK3a
地球の中だけを走ってるだけでも、
「金星」だの「彗星」だのあったしな。
0356回想774列車
垢版 |
2011/03/23(水) 23:52:12.55ID:le4G8LDn
>>355
銀河、すばる、天の川、カシオペア、新星、北斗、北斗星、明星、夕月と天体ものは多いな
でも地球から見えてるんだから良いじゃん
0357回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 09:07:06.71ID:rQPc17LG
結論。
列車名に名乗っている地名の所にいかない列車は、沢山ある。
0358回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 19:40:27.05ID:e3ZZVezm
>>339
生駒山は大阪府と奈良県の県境の山だから「いこま」は大阪始終着でも問題
ないだろう。
0359回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 20:06:16.37ID:JNDH7tTY
>>358
同じ府内ならおkっていうのも変な気がするなあ
0360回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 20:23:21.53ID:CKtVhRE3
>>358
生駒山の頂上は奈良県、とつまらぬアゲアシトリ( ゚∀゚)
0361回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 21:14:56.25ID:XMwJ/kxc
>>359
「まつしま」だって松島には行かなかったが、特に文句は出てないぞ。
0363回想774列車
垢版 |
2011/03/26(土) 23:41:24.05ID:fZWRuwQA
>>358
やましろ、せっつ、なにわ、はりまには到達する。
よど(川)も越える。
いこまと六甲は沿線のどこかから見えるんじゃないかな?
0364回想774列車
垢版 |
2011/03/27(日) 09:25:39.48ID:Hx3MYppQ
>>363
いこまは高槻〜大阪間で、六甲は吹田〜大阪間で、それぞれ見えるんじゃね?


そういや昔の東海道急行って、(大阪行きは)関西の地名ばかりだったんだよな

半分は首都圏の地名でもよかったと思うがな(私鉄特急みたいになるが、“むさし”とか“さがみ”とか)
0365回想774列車
垢版 |
2011/03/27(日) 12:08:30.63ID:d9gKHjNJ
>>361
そういや当時の国鉄は、上野仙台間系統の急行の中から
ちゃんと現地に到達する「みやぎの」「青葉」を蹴って
「まつしま」に統合したんだよな。
0366回想774列車
垢版 |
2011/03/27(日) 23:54:30.35ID:PaaRd7M/
>>364
東京〜大阪の電車列車は
特急は田町、急行は宮原と
担当が別れていたから
急行は関西の影響が強かったんじゃないか?
0367回想774列車
垢版 |
2011/03/28(月) 05:37:03.39ID:GgLYLCpd
と言うか普通に下り側の地名付けるのがデフォだったんだろ
0368武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
垢版 |
2011/03/28(月) 06:21:00.78ID:t4NmY8h3
特急「おき」や「なは」も現地にまでは到達しないし
急行「佐渡」「利尻」「礼文」等々、島の名前を冠した列車なんかだって到達しない。
(島の名前を冠した列車名だけで、今まで一体いくつぐらいあったんだ?)

ちなみに南海電鉄に「四国」という特急列車が存在することを知ったとき、
当時は新幹線岡山開業よりも以前のことだったので、非常に違和感があったもので。
0369回想774列車
垢版 |
2011/03/28(月) 14:25:07.72ID:UlW4OJVD
八高線に昔あったよね……
0370回想774列車
垢版 |
2011/03/29(火) 11:02:36.32ID:TRFnKCvl
いつまでこのネタ続けんの?
いや続くのは構わないんだけど、既出のネタをひけらかしのつもりで書き始めたし
0371回想774列車
垢版 |
2011/03/29(火) 19:07:01.25ID:B+ORTMz3
>>368
関西から和歌山経由で徳島に渡るルートが
理解できれば違和感ないんだけどな
0372回想774列車
垢版 |
2011/03/29(火) 22:47:32.13ID:PvhX2hKO
南海には急行淡路もあったよ。
阪急でもない、山陽電鉄でもない。
0373回想774列車
垢版 |
2011/03/30(水) 00:42:16.18ID:XRP6TTI0
昭和48年の夏。阪神電車で淡路島連絡特急「うずしお号」を見た。阪神の終点
である元町に近いポートタワーのある中突堤から出ていた、共同汽船との連絡
だったと思われる。
0376回想774列車
垢版 |
2011/03/31(木) 03:12:44.77ID:H07EtQEX
>>375
深日港から徳島港行き徳島フェリーも出ていました。
南海汽船が和歌山港から出ていたので冷遇され、「四国号」は和歌山港連絡を指していました。
徳島市へは早くつけたのですが、南海汽船は四国側にも鉄道連絡があった強みですね。

小松島線、徳島フェリーが廃止になり、結局南海フェリーが徳島港を発着するようになりました。
0377回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 08:09:49.70ID:TMBXllEw
>>366
>>367
ただそれだと、大阪側から東京行きの急行に乗るときに
“なにわ”だとか“せっつ”なんて愛称はどうなのかな?って思わないのかしらん?

(首都圏の利用者にしたらどこへ行くか一発で判るけどw)
0378回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 09:08:32.01ID:ZJPKlnl5
>>377
長野から東京行きの新幹線に乗るときに
あさまって愛称はどうなのかなと思わないだろ?
0379回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 12:00:33.74ID:5kdycGnk
>>377
それ言い出すときりがない

東京や大阪中心に列車名つけてるからね
0380回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 12:22:52.83ID:QQpm5F/P
江戸・むさし・東京・銀座・うえの・すみだ川・多摩なんていう愛称は国鉄やJRで過去に使われたことがないよね。
0381回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 13:25:16.33ID:oErzbenK
>>341
東京行のハネがどの列車も取れず仕方なく王寺で「大和」併結の和歌山市発
スハネフ30に乗車。頭に連結されたので加太のトンネルで煙たくてイガラッポクて
閉口したことがあった。殆どの乗客がゴホンゴホン。
>>380
「大和」があって「武蔵」が無かったな。
0383回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 14:19:38.80ID:luqdR0ws
>>380
東京夢物語号
0385回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 20:29:40.95ID:rtDtoDMi
「ムーンライト東京」は、下りに乗ろうと思うと
どこ行くのか分からない列車だったなぁ。
0386回想774列車
垢版 |
2011/04/03(日) 01:48:29.06ID:fb+VMkIF
準急ちよだ…。
地域ネタも入れれば快速メルヘン立川、朝夕の通勤ライナー系も入れれば新宿、高尾、青梅モナーw
0387回想774列車
垢版 |
2011/04/03(日) 15:17:24.35ID:PsPxA5IU
>>385
だから下りのみムーンライト東京からムーンライト仙台になったんだろ
0388回想774列車
垢版 |
2011/05/29(日) 09:11:25.30ID:JDyJOkcN
準急ってお金要るの?
0389回想774列車
垢版 |
2011/05/29(日) 09:18:24.94ID:OYCpqA13
準急伊吹
0390回想774列車
垢版 |
2011/05/29(日) 19:52:42.47ID:5ZRQm9y+
ほんの一時期急行伊吹もあった
0391回想774列車
垢版 |
2011/05/31(火) 22:34:28.85ID:nftWos+l
現役のJR急行って何があるっけ?
0392回想774列車
垢版 |
2011/05/31(火) 23:14:36.50ID:WVYTNHZS
>>391
きたぐに
はまなす
イクスペリア
0393回想774列車
垢版 |
2011/06/03(金) 20:58:47.85ID:0lshr9oF
>>392
イクスピアリは臨時だったし、今はもうない。
(わくわく舞浜・東京号に改称の後、快速へ格下げ)

定期列車はきたぐに、はまなすの2本のみ。
0395回想774列車
垢版 |
2011/06/09(木) 22:59:05.36ID:n6Nw4fM8
>>388
補遺すれば国鉄では
準急料金の収受はs21.10から全廃されるs43.10まで。
0396回想774列車
垢版 |
2011/07/10(日) 14:40:03.08ID:FKJq1jL9
函館から蘭越まで急行、そこから各停、倶知安から準急って・・・
札幌までどんな切符を買えばいいんだろう?
0397回想774列車
垢版 |
2011/07/17(日) 21:38:43.69ID:toEQAd5X
>>396
札幌までの乗車券、蘭越までの急行券、倶知安から札幌までの準急行券。

>>388>>394-395
昭和36年10月当時
列車指定及び座席指定無し
一等・・・240円
二等・・・100円

列車指定・座席指定
一等・・・440円
二等・・・200円

(南海難波発着の第2きのくにのみ)
連絡準急・座席指定料金・・・210円
0398回想774列車
垢版 |
2011/07/30(土) 14:57:41.59ID:DBEwiyfC
準急末期は準急行料金も急行料金も同じだったね。
始発〜終着まで100キロ以下だと準急,それをこえると急行だったから
同じ愛称で準急と急行が両方あるのもあったね。
0399回想774列車
垢版 |
2011/07/30(土) 16:51:03.87ID:29LasIyb
あるいは「くなしり」「らうす」のように運転区間は同一なのに併結相手の関係で
急行と準急に分かれてた例もあったそうだな
ヨンサントオ前の愛称氾濫時期と相まっていびつな状態になっていた
0400回想774列車
垢版 |
2011/07/31(日) 06:38:58.82ID:UCj9eyGV
43年10月改正の直前の時刻表みると
「第1○○」「第2○○」は由緒正しき急行
「○○○1号」「○○○2号」は準急あがりのボロ急行
とすぐわかったけどな。
0401回想774列車
垢版 |
2011/07/31(日) 12:00:29.66ID:0OkG2Hne
釧路〜根室標津直通列車のほとんどが急行「しれとこ」併結だったこと

あれって、釧路〜標茶間のために急行料金払うことになるぼったくり急行だったのではないかと思う。
0402回想774列車
垢版 |
2011/07/31(日) 16:41:00.69ID:kQfsKttm
>>400
電車急行だとビュフェの連結の有無でもわかった。
1等車2両にビュフェを連結してる列車は元からの急行で、
ビュフェもなく1等車も1両しかないという列車は準急上がりという感じだった。
0403回想774列車
垢版 |
2011/08/01(月) 04:57:25.39ID:XNkFMPZX
>>400
おっと、「きのくに」の悪口はそこまでだ。
・準急あがり
・「第1」「第2」(後に第4)
・一等車(グリーン車)連結(2両連結の日もあった)
・全車指定席。


「きのくに」に限らないが、準急時代に「第1」「第2」となっていた準急あがりの急行はボロですかそうですか。
0404回想774列車
垢版 |
2011/08/01(月) 07:41:18.32ID:iacTT2AU
>>403
きちんと実績をひっさげて出世した「きのくに」と
呼称整理のために急行を名乗るようになった列車は違うだろう。
0405回想774列車
垢版 |
2011/09/13(火) 23:51:09.53ID:5tgScL2B
たそがれショウボート
ってなかった?
0406回想774列車
垢版 |
2011/09/16(金) 20:46:39.03ID:i1MisXpS
急行あじがうらが走ってた頃は
茨城交通の駅や国鉄の切符や急行券が買えたんですか?
0407回想774列車
垢版 |
2011/10/01(土) 01:00:19.09ID:9COUdelN
>>406
茨城交通の駅で国鉄の切符が買えたかということ?

結論から言えば、連絡運輸の範囲であれば乗車券・急行券が買えた。
(もちろん、乗車券は茨城交通内の駅発になるが)
当時の連絡運輸範囲はおおむね関東圏内。
(なお、現在のひたちなか海浜鉄道の運輸連絡範囲は都区内及び松戸〜日立間のみ)
0408回想774列車
垢版 |
2011/10/03(月) 21:24:06.73ID:d3DCPkS9
485系急行 きのくに ときわ
0409回想774列車
垢版 |
2011/10/06(木) 15:13:32.09ID:iUASdOTx
中央快速(東京口)が急行電車と呼ばれていたころには
それは日中は走らなかった。
0410回想774列車
垢版 |
2011/11/08(火) 23:56:06.25ID:gpkMICAP
比叡
0411回想774列車
垢版 |
2011/11/16(水) 20:19:06.79ID:EgZMIO4z
急行ひめかわ(新潟−青海)
キハ58系で急行らしい急行だった。
新潟はわかるが、青海って、、、今では考えられない。
0412回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 20:38:10.92ID:F/G6N2On
電化セメントとかあったよな >青海
0413回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 20:57:46.29ID:Oc0ku6YE
県庁所在地で国の出先機関もある新潟市へのビジネス・所用向けな設定、と考えればわかりやすい。
何しろ信越線経由でも新潟−糸魚川170km越えだろう。
気動車準急が普及した時代には、それなりに速達需要があったであろうルートだ。

糸魚川の一つ西の青海からなら、セメント関係者までカバーでき、
糸魚川と上越と柏崎のビジネス客を拾える。

まあ今なら北陸道経由でミニバン飛ばして2時間で走っちゃう距離だけど。
0414回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 21:12:04.83ID:avnCgUSO
柏崎ってぇ〜と、ブルボンとコロナですかいな?
それと・・・東京電力?
0415回想774列車
垢版 |
2011/12/20(火) 08:40:43.09ID:6M0KmmfG
湯檜曽って昔は急行停車駅だったらしいが、今は急行券どころか乗車券も買えないのが寂しいな。
0416回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 15:00:03.84ID:shXB/QW3
>>415
そんな駅くさるほどある。
0417回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 18:05:05.20ID:p/nr7BRo
>>415
一度は急行が停まっただけいいじゃないか。

一度も急行が停まらず、線自体が
廃止されてしまった駅もある。

まるで416の人生みたいだけど。
0418坂井輝久
垢版 |
2011/12/31(土) 19:01:53.06ID:AuXqP72t
根北線みたいに準急すら走ったことなく廃止された線は気の毒だ
0419回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 21:56:42.47ID:qs2XuULa
>>382
「おくたま」は、東京都心から山の中の終着駅である奥多摩駅へ
・家族で楽しくハイキング
・夫婦でのんびり散策
・若い男女が大自然の中で青姦
に行くための電車だよw

話は違うけど、ガキの頃「かいじ」号が「甲斐路」号である事が分からなかった
今の特急かいじ号には、ドア脇に武田菱の紋が入っていてカッコいいね
0421回想774列車
垢版 |
2012/01/12(木) 18:56:18.67ID:Dwn4q5kF
>>419
快速や普通の特快のつもりで中央快速線内だけを利用すると、
なんとなく「普段着の自分」が浮いてる気がする不思議な列車ですなw

中央線と言えば末期の183系アルプスはHMが「急行」だけで味気なかったな。
特急型使用の急行なんてそんなもん、だったはずが、
いまや急行能登がムーンライトえちごまでもが絵入りHM付きだもんな。
妙高も末期は189系だったよな?あれもHMは「急行」だけだったかな、よく覚えてない。
銀河とか客車急行はJR化後あたりには絵入りテールマーク付きだったよね。
特急型で運転されてて専用絵入りHM付きだった定期急行って他に何かあったっけか。
0423回想774列車
垢版 |
2012/01/12(木) 19:10:26.99ID:Dwn4q5kF
>>422
サンクス、文字HMだったんだ、全然記憶にないw
これはこれで珍しいね。
0424回想774列車
垢版 |
2012/01/12(木) 19:13:56.02ID:Dwn4q5kF
連投スマン
気になって画像検索してみたら、アルプスも妙高と同じく急行アルプスの文字HMだった。
あれ、記憶違いだったかな…イタリア国旗みたいな色の頃も、長野色の頃も「急行」だけだったような気がしたんだが…。
0425回想774列車
垢版 |
2012/02/06(月) 02:07:30.82ID:HwrKNtDN
>>421
もうすぐこの板の仲間入りをする、583系「きたぐに」が絵幕だね。
0426回想774列車
垢版 |
2012/02/07(火) 12:36:08.94ID:Qvz43TB6
>>421
「きたぐに」陥落で、とうとう最後の急行になる「はまなす」も特急車両で絵幕。ついでに機関車にもヘッドマークあり。
0427回想774列車
垢版 |
2012/02/22(水) 00:04:33.75ID:N1ksfI+M
上野発(小山経由)高崎行の「急行わたらせ」と
上野発(高崎経由)小山行の「急行あかぎ」が走っていた時代は
両毛線は上りも下りも上野行の列車が存在していた。
両毛線内は快速(末期は普通)であったが準急時代の「わたらせ」は
桐生〜(小山経由)〜上野間を全区間準急運転をしており両毛線唯一
の優等列車であった(前橋、新前橋間の急行あかぎは除く)。
その後急行に格上げされるも1年位で両毛線内は快速になってしまった。
0428回想774列車
垢版 |
2012/02/22(水) 18:31:14.07ID:l3ibwnFd
>>421
きたぐにの臨時版、急行越後や急行シャレー軽井沢にもイラストマークが用意されていましたね。
0429回想774列車
垢版 |
2012/02/24(金) 10:30:53.29ID:WjgK3rKZ
>>427
紀勢本線(新宮以西)にも、上下両方に、名古屋行き急行があった。

他にも、上り下り両方に同じ行き先の列車が走ってた路線はあるだろうね。
0430回想774列車
垢版 |
2012/02/24(金) 11:06:32.45ID:6EhlWxcT
>>429
そりゃまあ昔は循環急行とかもあったからね
0431回想774列車
垢版 |
2012/02/25(土) 14:21:53.10ID:tBWijMNV
>>427
しかし、真ん中へんの桐生、足利、佐野からは、
館林経由で東武急行に乗る方が早かったという
0432回想774列車
垢版 |
2012/02/26(日) 00:07:03.35ID:YtXWKqKS
>>427
両毛線内快速化後も暫く両毛線内の定期券での利用が出来なかったんだよね
0433回想774列車
垢版 |
2012/02/27(月) 20:19:45.34ID:RhFQQDDK
大宮を通過する急行あかぎもあったよね。
0434回想774列車
垢版 |
2012/02/28(火) 14:18:22.04ID:yGRkmrMJ
>>433
朝の上りで、赤羽に停まるやつね。
0435回想774列車
垢版 |
2012/02/28(火) 23:42:05.15ID:QqghOzwN
自分がまだ小学生だった頃の東北本線は、長編成の急行が普通に走っていた。
特にグリーン車は、クローバー印と緑色の帯、普通車とは違う窓の配列が
とてもかっこ良かった。
冬になると雪だらけの長距離列車が上野を目指して走っていく。
色々な電車が色々な行き先を目指して走っており一日中見ても飽きなかったな〜
時刻表を見ると列車により微妙に停車駅が異なっていたりしてとても面白かった…
でも東北新幹線が開業し現在は周知の通り。
0436回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 01:33:39.84ID:XZKIOD02
>>435
お前の年齢なんて誰も知らんのよ
「自分がまだ小学生だった頃の東北本線」ってのが何時頃を指すのか分からんではないか
0437回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 03:01:47.55ID:0nBV5epw
言いたいことは分からんでもないが、小学生だった頃、の方がノスタルジックでいいんでね?
情報価値がないからチラシの裏に書いとけ、とまでは言わんだろ

中学高校と眺めた記述がないから昭和50年代前半が小学生時代、
グリーン帯が総じて消えた最末期には鉄道趣味を離れていたと推測できるかと
0439回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 04:38:05.32ID:fWA6Mupo
単発IDならノスタルジックレスでも構わんと思うけどな。
一人でノスタルジックに浸って何度もレスだと飽きるけど。

了見を広くもとうぜ。
0441坂井輝久
垢版 |
2012/02/29(水) 09:48:26.28ID:4r32YwRk
>>435
よくわかります。
特にこの季節はどれだけ雪で遅延しているのかと想像したりさ。
0443回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 19:35:22.38ID:0nBV5epw
>>442
日常的に走っていた情景の回想で特に情報価値がないから時期を書く必要が全くない
なのに時期を記せと固執するのはただのアスペ

そもそも知識があればおおよそ1970年代の10年間と推測可能でしょ
細かい知識があればさらに詳細な絞り込みも可能
53.10以降順次消されて行った帯がだいたいある時期に見てる
窓配置に言及しながらサハシ無視してるんだから脱車後
結局、書いてなくても53.10前後の数年間と絞り込めるわけ

チラ裏の思い出話に興味はねえよって立場は理解できる
趣味研究的に厳密な立場ならそう思うことはあるだろう
たださあ、その立場なら、時期を特定するだけの知識は持ってなきゃいけないわけ
自分の無知を露呈しながら、他人の思い出話に食って掛かるんじゃ、
ただの迷惑なアスペとしか言いようがないでしょ
早く精神科に行ってらっしゃい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況