X



国鉄の急行列車・準急列車を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 18:48:48ID:9jKtF3yz
今は準急全滅
急行も指で数えられるほどにまで減ってしまった
そんな急行・準急について語るスレを試しに立ててみる
0121回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 00:59:49ID:0q/2yaIj
>>120
「アルプス」はビュフェ営業休止後も長いことサハシを連結していましたなぁ。

そういえば営業している食堂車の経験といえば「北斗星」しかないな・・・orz
0122回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 16:00:54ID:3FFT3jhJ
新潟と仙台を結んでいた急行あさひ。
大体4〜5両編成でハザが一両付いてた。
ハザはキハ58系列が多いんだがキロ25格下げのキハ26-400が入ることがあった。
確かにシートは転換クロスでいいんだが、車体幅が狭くて子供心に古い車としか映らない。
編成美もキハ26が乱しているみたいに見えて嫌いな車両だった。
今なら間違いなくソイツに乗るだろうけどねw
0123回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 23:10:18ID:7ZuJMxx6
昔、東京とか上野に向かうとき品川を出て客車区の脇を通る時
167系が止まってるのを見るのが好きだった。
0124昭和51年急行アルプス
垢版 |
2008/09/22(月) 18:49:47ID:2vcPOOwf
お客様にお知らせ申し上げます。
この列車にはビュッフェが連結されております。
当日本食堂では、サンドイッチなどの軽いお食事物や
お飲み物をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
0125回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 20:42:58ID:YS2r3+Vl
>>124
思わず「とうじつ ほんしょくどうでは…」と読んでしまった。

旅のレストラン・日本食堂は遠くになかりけり。
0126回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 02:05:02ID:PSB0kMM+
名古屋出発後の急行「大社」

この列車は4両の短い編成でございます
なお食堂車・ビュッフェ車は連結いたしておりません

そんなことわざわざ言わんでも判るがなって当時思った
0127回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 02:09:43ID:vKbY1nAJ
長丁場の列車だと付いてるのが当たり前という見方もあったからな
0128回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 03:31:22ID:kg/5gHjn
おれはどっちかというと駅弁派だったなー。
食堂車って移動が面倒な上に込んでいたからな。
竹箱の弁当箱をあけると駅弁ならではの
なんともいえない香ばしさが食欲を誘った。
0129回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 13:37:01ID:fyTopqKY
営業休止からずいぶん経って荒れ果てたサハシ165しか乗ったことがない…orz
0130回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 06:12:14ID:p96fJiwO
>>128
駅弁も好きだけど食堂車がついている列車があるときは必ず利用したな
でも急行の営業ビュッフェには乗ったことが無い
「アルプス」と「かいもん」で非営業車両に乗ったのみ
0131どとうとしや
垢版 |
2008/09/24(水) 20:53:12ID:XHbGeNIg
急行 八甲田と、急行 ニセコに、乗ったことあり。
すごく、12系客車とか、懐かしく感じられる。
0132回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 21:29:52ID:WbMTTjAM
12系だと十和田とかいもん
14系だと銀河51号、八甲田、津軽くらいかな?
乗ったの?
JRになってからははまなすもあるけど…

鈍行ならはやたまの12系
夜汽車に揺られるのも今のうちなのかな…
0133回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 02:17:43ID:BkbcInUl
快速「海峡」の14系12系
そして一ノ関〜盛岡間の普通列車に使われていた12系に乗ったよ。
あのJR初期の頃はよかったなー。

利用した切符はEEきっぷ+中小国以北の普通乗車券
0134回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 11:36:37ID:X3NQS4V6
>>132
14系津軽は、上りだと山形県内では座れないイメージがあった。
秋田からの乗客が座席を回してボックスにして寝てしまってるんで、どこに座っていいのか分からなくなるから。
おまけに通路歩いてて足が触れたら、寝てる客が蹴り入れてきたりして
「ガラの悪い」列車だなぁ、ってイメージがあったよ。
0135回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 23:08:20ID:WSOoYkkK
印象深い急行
大阪駅のコンコースで4時間並んできたぐに乗車。
青森までは長かった。

夜10時前仙台留置中の20系新星で爆睡、
目が覚めたら上野停車中で疑似列車ホテル体験だった。
0136回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 23:27:12ID:WSOoYkkK
583彗星に1両だけつないでた指定席で
大阪から広島まで行き、夜行ちどりに乗り換えて
松江に行こうとした、がハザがとれず新幹線乗車。
念のため横川から乗車すると、通勤列車以上に
超満員のちどりは広島で積み残しまで出て
最悪の夜行列車となった。
って2年前に同じことを下りきたぐにの京都駅でも経験した。
0137回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 23:37:06ID:dPhRr9+h
「ぬまさい」って語呂の悪い急行もあったよね。
「せなた」とか「ばほろ」も懐かしい。
0138回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 23:57:52ID:6kbA42e9
>>137
>「ぬまさい」って語呂の悪い急行もあったよね

それ「ぬさまい」(幣舞橋より命名)だから
0139138
垢版 |
2008/09/26(金) 00:00:36ID:9KtRDCJ6
ネタだったのか…、後の「せなた」「ばほろ」はちゃんと書いてあると思ったらこれもネタだった

マジレスしちまった orz
0140回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 00:36:11ID:ZYrVrkjM
「はぼろ」だがS52,53の3月頃に札幌ー小平間を何度か乗車したが編成が
(1)ハ(指定)+(2)ハ(自由)+(3)ハ(自由)で(3)が留萌切り離し。
そのため(2)の自由席が多くの立ち客が出るほどの混雑だった。

ちなみに俺は当時小平にあるYHで長期間滞在した事あるのでそこを
中心として札幌、旭川に出かけていた。まるで地元民もどきであった
がいずれにせよ「はぼろ」は便利な列車で小平駅でも地元利用者でも
20名近い乗降はあった記憶。
今は廃線となった羽幌線だが当時はそんな事が想像出来ぬほど盛況だ
った。
0141回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 09:16:52ID:KFudeVm1
上野発盛岡行きの夜行急行「いわて51号」は手加減知らずの冷房で、
上着を持ってる乗客はみんな羽織ってて、持ってないやつは肌を泡立たせて眠ってたな。
0142回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 22:32:00ID:9b7S44xM
関西に遊びに行って九州へ帰るとき熊本行きの夜行急行に乗ったはずなのに
朝目が覚めてうとうとしていると「次は中津」などという放送が流れていて驚いたことがあります
放送を聞いているとこの列車は大分行きだと
何がなんだかわからないままに中津で降りて上り列車で博多に帰った憶えがあります
私が乗っていたのは「くにさき」という列車で熊本行きの「阿蘇」と前後ろでつながっていたのだとあとで知りました
0143回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 22:44:20ID:9b7S44xM
>>52
「西九州」は別府温泉と基地を往復する米海軍ご用達の側面があったんですね
久大線の上り一番列車でしたから大分から日田に行くときはたいていこれでした

急行の思い出といえば従兄弟が大学受験で佐賀に行ったときに「出島」に乗るのを博多駅で見送りました
あと私が赤ん坊の頃、熊本県南部の小さな町から筑豊へ帰省するのに
「フェニックス」という列車によく乗っているようです
母はそれこそ「実家に帰らせてもらいます」という感じで何度か私を連れてこの列車に乗ったそうです
0144回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 23:06:56ID:iQugpnwl
高校1年の夏。大阪行きの銀河51号乗ったが、牽引機が何とゴハチの61号機!
臨時ならではのサプライズだった。今では銀河そのものが過去のものに・・・
0145回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 00:19:03ID:CB6TBuFO
『くにさき』懐かしいね。

大学が大分だったので、何回か乗った。
14系の座席車だった。

大学を受けた時も帰りは『くにさき』だった。

試験の翌日、不動産屋に行って、
アパートの手付金をうとうとしたら、
合格発表があってからでいいですからと
受け取って貰えなかった。
頭悪そうに見えたのかな。
0146回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 18:21:34ID:8XdKBm+V
>>126四両以前に気動車急行で
食堂車、ビュフェがあり得ん
0147回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 20:06:50ID:Nqk7PvvS
まぁ、鉄男の間隔じゃ常識でも、
一般乗客には説明しないと通用しなかったんだろうねw
0148回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 08:25:36ID:kC2cO0JJ
>>126
事実を伝えてるだけだから何の問題もないと思うが。
車内放送は鉄のためにあるんじゃなくて、お客さん全員のためにあるんですよ。
0149回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 02:16:22ID:Adz9l1R3
急行じゃないけど
地味な存在だった
特急「あおば」特急「あすか」特急「おおよど」
「あおば」の停車駅
仙台・塩釜・小牛田・一ノ関・北上・陸中川尻(現ほっとゆだ)・横手・大曲・秋田
「あすか」の停車駅
名古屋・四日市・亀山・伊賀上野・柘植・奈良・堺市・東和歌山(現和歌山)
「おおよど」の停車駅
博多・鳥栖・久留米・羽犬塚・大牟田・熊本・八代・人吉・吉松・京町(現京町温泉)・小林・都城・宮崎
0150回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 03:28:08ID:vvuEt+0z
>>149
あすか 柘植には停まりませんでした。
0151回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 08:25:03ID:fURKkmE7
小学生の頃博多駅で写真を撮っていたら感じの良い老夫妻に
「すみませぬが、人吉行きはどこですか?」と聞かれたことがあります
ちょうど583系の有明3号を撮った後でした
いっしょに「おおよど」の出るホームに行った憶えがあります
おじいさんが杖をついてゆっくり階段を上がってこられるのを見て
エスカレーターがあるといいのにと思いましたね
写真を撮ってほしいと頼まれ、ホームにいた「おおよど」の前で老夫妻を撮り
後日写真を送ると非常に達筆な文字での礼状と湯前温泉のキーホルダーが届きました
古賀の方でしたね
0152回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 09:05:06ID:G12CiCdk
人吉〜吉松間を特急が走った・・・
懐かしネタはやっぱ萌える・・・
0153回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 11:34:59ID:6U5S8Lcm
あさひ
 新潟から仙台まで乗り通した。

上野ー長岡(夜行鈍行)、長岡ー新潟(鈍行)、新潟ー仙台(あさひ)
仙台ー相馬(鈍行)、相馬ー上野(ときわ)

仙台、山形(?)ミニ周遊券利用だったけど、仙台で乗り継ぎ時間が
ほとんどなかったので、山形で停車中に改札まで走り、往路の券を渡し
周遊・復路の券に入鋏してもらった。

長岡ー新潟間では一番前に座り運転士とおしゃべりした。
今では考えられない。あの運転士さんもそろそろ引退かな。

米坂線より仙山線の景色の方が印象に残ってる。
特に山寺と仙山トンネル付近が。

0154回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 12:09:51ID:f+aSuD/h
>>153
仙山線で思い出したが、奥新川の変電所跡地が
こないだの秋のお彼岸のときに見たら解体の真っ最中だった。
0155回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 21:39:30ID:edPYa04L
1)私が乗った頃には14系になっていた、「雲仙」「西海」。

座席に座ってると、2列ほど前のカップルが車内でいちゃいちゃし始める。
この車両には私とそのカップルの他客は居なかった。

普通にいちゃいちゃする分には別に構わなかったんだけど・・・
濃厚なキスとか女性の声が聞こえてきたりして、トイレ行くのにも困って
固まってた。

2)初めて乗った開放A寝台
当時の東北方面の夜行急行って、線によって列車番号が分かれてて
東北本線の八甲田は101レ,常磐線の十和田は201レとかだった。
401レと一ランク落ちる形だったが津軽1号で初めてA寝台乗りました。

A寝台ってこんな形なんだ〜って思いました。
0156回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 22:20:26ID:yr7MqcpP
子どもの頃(S55年くらい)に読んだ子ども向け鉄道図鑑みたいな奴に、
「A寝台は線路と平行、B寝台は線路と垂直にベッドが〜」って書いてあったもんだから、
「どうしてベッドの向きで優劣が生じるんだろう?」って疑問だった。

ベッド幅も一緒だったんだよね、その頃は。

スレ違いっぽい独り言でスマソ
0157回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 22:59:20ID:sNiERphJ
>>108-110
窓口も今や臨職の時代だからねえ…
0158回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 09:47:32ID:npvexIFF
鉄道に限らず計算能力ない人は現金業務は基本的に無理だったから
否応なしに頭使っていたわけだよね。

電卓?そんなものなかったよな。
0159元職
垢版 |
2008/10/03(金) 09:57:09ID:PEs6C7Vt
私が出札業務に入った頃には電卓使用もOKだったけど
使っていたのは私だけ。
他のベテランさんたちはみんな算盤でした。
0160回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 15:06:32ID:CpHJFb0w
先日都内某駅で東京〜(新幹線)〜西明石〜(山陽本線)〜大阪〜
天王寺〜(阪和線・紀勢本線)〜(伊勢鉄道)〜(関西本線)〜名古屋
の乗車券を買おうとしたら西明石で分断した連続乗車券を発行された。
一枚になるはずですって言って作り直させたら無事一枚で発券されたが、
昔はこんなことはなかったように思う。

で、昔の急行ね。「日南4号」の20系寝台、上野発夜行電車「ばんだい」、
北海道の「利尻」「狩勝7号」「大雪5号」は10系寝台、あれ夜行ばっかりだな。
昼間のはあんまり記憶にないぞ。まあいいや。10系20系の狭い寝台が懐かしい。

0161回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 22:13:24ID:UMYSh0Kq
よく利用したのはお助け急行「鷲羽」だな
姫路方面最終が出た後にはこれが残ってた。
大阪出たら車内検札が始まり、同じような残業族が大勢いて
乗車券と急行券が良く売れること・・・
0162回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 23:40:43ID:qm4lYM3n
下り鷲羽で夜中の2時、3時に連絡船に乗り換えるのは
つらかった。
0163回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 20:49:10ID:tBDueN1t
朝の大阪駅で上り鷲羽を撮影するのも難しかったな

一度ムコに入ってから折り返しミハに向かう途中
大阪に戻ったのを撮っていた。
モハユニットにブルーライナー色が多かったように思う。
0164回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 09:46:34ID:CRDsSveY
>>162
早朝の高松駅で四国の列車が迎えてくれるわけですね。
0165回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 10:37:10ID:kKMD/Kjn
臨時準急時代の「ゆのくに」
オハ31からスハ44迄種々雑多の編成で面白かった。中ヒロのオロ36に
乗れた時は嬉しかった(夏だったので)。運が悪いとオロ31の汚いのに
当たったり、スハ32Wに乗せられたりで幸いオハ31には当たらなかった。
何時も満員だった--
0167145
垢版 |
2008/10/17(金) 23:47:28ID:VIuHgDrb
「まぼろしの邪馬台国」で名高い宮崎康平氏が
宮崎から延岡まで「第2高千穂」という急行列車に乗ったときの話を読んだことがあります
乗客が少なく4、5人の一行の貸切みたいだと喜んでいたらそれもそのはず
下り列車との交換で各駅停車のように停まり、なおかつ延岡には30分遅れでその後の計画が滅茶苦茶になってしまった、と
延岡からバスで高千穂に向かったようですが宮崎の女性は本当に素朴で素晴らしいとも書かれてあります
0168回想774列車
垢版 |
2008/10/18(土) 10:03:47ID:C5N3FrX0
「第2高千穂」はダイヤのクソっぷりからして臨時かね。

戦後の島鉄のお召し列車運行の頃に宮崎氏は失明されてたから、
純粋に会話の印象で土地の女性の純朴さを感じ取ったんだろうね。

0169回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 01:04:09ID:PP/viVU9
既に名古屋発着で臨時に成り下がった高千穂が出ている時刻表を持っているが、
宗太郎停車を見たときはかなり燃えた
0170回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 12:02:14ID:v/Gox17m
準急は懐かしい:
何処まで乗っても3等が@¥100-均一だった頃は良かった。
PC「ゆのくに」、「ゆあみ」、「ゆのか」、「ゆけむり」の温泉列車シリーズや
北見‐札幌間(小樽だったか??)夜行区間だけのインチキ準急(故吉谷和典氏
の"すかたん列車”)、室蘭‐札幌の「エルム」(オロ31x2組み込み)、
C56の「ちどり」-----臨時「清津」枚挙の暇が無いぐらい。
0171回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 11:52:25ID:Ihw0ydwe
準急「ゆのくに」は臨時、不定期時代下りが速かった。京都‐米原間で「はと」
より1分遅いだけ。昭和31-11-19の東海道電化完成の余波で601-602レが福井
‐上野に短縮され、大阪‐富山におんぼろ鈍足急行「503-504レ立山」が出来た
時に大阪‐金沢間で所要時分差が少ないのに急行料金ボッタくりだと「暮らしの
手帖」にまで批判された。31-12号時刻表では、大阪‐金沢間で:
準急「ゆのくに」6時間9分。
急行「立山」6時間1分。(以前の601レ「北陸」よりも大阪発が早くて時間的効率
悪化。特ロがスロ51から「つばめ」のお古のスロ60になって、並ロがスロ34
からオロ40と並ロが悪化。
出張の時は専ら「ゆのくに」愛用だった。
0172回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 11:58:30ID:T6wo74La
九州島内を走る急行・準急に掲げられていた
絵入りヘッドマークはカラフルで楽しかったですね
0173回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 15:07:55ID:w2Qd9Xot
大阪駅の廃品市で「準急」、「快速」、「かんなべ」、「黒姫」、「伯耆」(裏が「第二さんべ」)
等々のホーロー小サボを買って大切に保管しているが、「準急」、「かんなべ」が値打ち物かな?
0174回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 18:43:26ID:zWyof57j
「長州」かこええ・・
時刻表読んでも殆ど「レ」(通過の意味ね)
0175回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 18:54:32ID:q/Tl8nQV
>>174
山陽本線を右腕突き上げながら
大音量のパワーホールと共にばく進してた訳ですね。
わかります。
0176回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 20:19:20ID:zWyof57j
そそ、さらに付属編成に「谷津」と「斎藤」を併桔してたわけよ・・w
       
0177回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 22:16:17ID:BXos4j7F
なんでやねん、「浜口」やろ


…と脱線してみる
0178Takechang ◆OERN6KX2L.
垢版 |
2008/10/23(木) 22:20:47ID:JLGY4Imq
さらに脱線して磐越西線で走らせたら石をなげられそうw
0180回想774列車
垢版 |
2008/10/24(金) 02:11:13ID:6hyI5JYW
「長州」は修学旅行臨のスジを団体がない時開放して走らせた特殊な急行ですね。
時刻表に載ってるけど、いつ運転なのかも、はっきりしない。
やたら通過するけど、そんなに速くない。

観光モデル号も急行扱いで時刻表に載ってたけど、いつ乗れるのやら、また通過だらけ。
0181回想774列車
垢版 |
2008/10/26(日) 19:12:45ID:kjfuTU40
運休中
0182回想774列車
垢版 |
2008/10/29(水) 09:10:09ID:NRZrw9pO
そういえば一時期、急行の出島・弓張に島原鉄道に直通する車両がつなげられていたように思いますが
あれは島鉄の急行だったのでしょうか、愛称などはなかったのでしょうか
0183回想774列車
垢版 |
2008/10/29(水) 15:04:52ID:Nrl8SQey
>>182
>あれは島鉄の急行だったのでしょうか?
→国鉄線内は「国鉄の急行」で島鉄線内は「島鉄の急行」でしょうね。

愛称は島原鉄道に直通する編成に別途愛称はついていなかったんじゃないかな。
0184回想774列車
垢版 |
2008/10/31(金) 12:48:08ID:NdiWt145
島鉄には愛称は無かったな。直通急行みたいな呼び名だったかも。

時刻表の出島の編成表には増号車みたいな表記だったような。


南海の「きのくに」はどうだっけ?
0185回想774列車
垢版 |
2008/10/31(金) 22:30:26ID:VpXvwaIh
国鉄線内は「A号車B号車」だから、国鉄急行扱いだったと思う。<きのくに

南海線内は「特急」。
0186回想774列車
垢版 |
2008/11/02(日) 13:59:46ID:WnMMzvFy
島原はクーラー、南海は扇風機かな?
0187回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 15:59:19ID:zJWNWZv5
5501系「きのくに」はある意味快適だったなあw
つうのは昭和50年代で南海線内や紀勢線は殆ど優等列車はほぼ冷房100%。
その中で特に夏場とか窓全開で景色を楽しめたし。
0188回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 17:48:56ID:4L/e+moe
>>187
そういうマニアばかりなら良かったんだろうけどね……
0189回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 18:51:50ID:iNiOgFvu
>>187
28、58にそろった冷房つき国鉄編成に、55が1両や2両ついてても、乗らんでしょう。
窓全開で景色って、保護棒あったのお忘れで?

0190回想774列車
垢版 |
2008/11/04(火) 10:52:16ID:++4sjHkC
「長州」乗りとおした人、いるのかなぁ?
0191回想774列車
垢版 |
2008/11/04(火) 21:09:11ID:r+3mliOK
>>190
健介とか、マサさんとか、
乗った人はいるにはいるけど、乗りつぶしたって人はいないんじゃないかな?

まぁ石井ちゃんとか、その辺はまだ乗ってる気もする。
列車名も「リキプロ」になると思うけど。
0192回想774列車
垢版 |
2008/11/07(金) 03:19:33ID:6ssF5Ufi
準急行 しんじ 博多⇔宇野
0194回想774列車
垢版 |
2008/11/07(金) 12:57:50ID:xH6tE7uv
>>191
天竜に乗り通した人はいますか?
0195回想774列車
垢版 |
2008/11/08(土) 13:44:17ID:doiv15/T
長崎‐広島準急「ふたば」ってのがあったな。
下関‐宮島口間オロ40の汚いのに乗せられた。
0196回想774列車
垢版 |
2008/11/09(日) 13:30:37ID:eTL9nCPb
>>195
愛称「ぴかどん」にすればイイのにね
0197回想774列車
垢版 |
2008/11/09(日) 13:40:20ID:09N4+9sQ
まぁ、それは不謹慎だろうが、こういう列車こそ
「平和」にでもすれば良いじゃないかとは思った。
0198回想774列車
垢版 |
2008/11/09(日) 16:07:25ID:qMVeIAyk
急行 原爆 1号
準急 放射能 3号
0199回想774列車
垢版 |
2008/11/09(日) 16:26:49ID:eTL9nCPb
急行 大浦洞2号
準急 労動1号
0200回想774列車
垢版 |
2008/11/11(火) 17:04:36ID:pbya28me
「平和」は長続きしない列車名だったのが不思議。
国鉄幹部に軍国主義の残党が多かったのか、与党の圧力か不思議な現象。
「平和」----「つばめ」に復帰。九州行ブルトレの前身(”みずほ”になった?
か”さちかぜ”?か-----
、広島行DC特急(キハ82系)いずれも列車愛称としては短命。
九州行と広島行は撮影して居るが「つばめ」になったのは大阪駅と京都駅で
見ている。展望車の前のオロフ33の窓ガラスが真中に「桟」が入っていたので
当時1,300mmガラスが入手難だったのだろう。
0201回想774列車
垢版 |
2008/11/11(火) 19:29:54ID:268Jv2Se
オロ36一統の極広幅ガラス窓は、「重くて開閉が大変」という問題が作ってから明白化した。
やはり開閉できる窓の実用の上限は3等車で普及した1000mm幅がいいところだったって事か。
0202回想774列車
垢版 |
2008/11/11(火) 20:23:54ID:LP6cQCZL
>>201
1200mm窓の車は戦後も作ってるけどね
オロ40 スロネ30 マイネ41
0203回想774列車
垢版 |
2008/11/11(火) 21:58:10ID:IcsElxbd
急行 日本海
高校の修学旅行で、青森から京都までのった。青森は朝0600頃、翌日の早朝京都
についた。そういえば、その時京都駅で上りをひいてやってきたC59をはじめて
みてその大きさに驚いたものだった。1953年秋のこと。
0204回想774列車
垢版 |
2008/11/12(水) 20:33:12ID:yHqS6fVu
>>203
今と違い寝台でないので当時は堅い椅子なので腰も痛く体力勝負だったのでは
と思います。
テツ的には当時は煙の旅路で景勝地も線路付け替えされていないのでどういう
旅路だったか、機関車や客車にも興味津々です。
0205回想774列車
垢版 |
2008/11/16(日) 01:38:08ID:Sw0wpiXa
急行 みのぶ 4両でゆっくりした時間だったな〜
0206回想774列車
垢版 |
2008/11/16(日) 20:14:36ID:V70CAfsd
>>200
呉発長崎行きの出島があったが、
これに「へいわ」という愛称を付けても良かったと思う。

ただ、特急に使った愛称を急行に使うのは
国鉄的に許せなかったんだろうな。
0207回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 01:04:33ID:RKHXk5x9
>>206

呉海軍工厰発
三菱長崎造船所行

つまり、大和発武蔵行だね
0208回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 01:37:56ID:b85CQpQn
平成4年頃だったかな、学校帰りの品川駅ホームに急行東海が停まってて、よくよく見たら、隆三杉関が乗ってたよ。
0209回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 12:44:29ID:9O5Vzw5s
平成4年ごろだったかな、大和西大寺駅の階段を上っていると、目の上に朝潮関の尻があったよ。

特急の指定、2席いるな、と思った
0210回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 13:07:58ID:wn33F5cy
>>207
「立木大和」と「日立武蔵」の関係を思い出した。
0211回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 14:55:07ID:lKF07Vn9
立木大和のモデルは日立佐和でしょ?そしてレインボーがニチボウ、
のちのユニチカ(今は?)
0212回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 21:32:24ID:j5x2q8xF
>>194
居るよ確かクハ86だったが豊橋で0系「こだま」に乗り換えてやっと
人心地がついた。
0213回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 21:45:18ID:6Uc4S9AV
昭和9年 神戸市内の病院 実家は東舞子 誕生日が過ぎた頃に歌敷山
昭和20年 舞子国民学校 四年生3学期まで歌敷山
四年生修了で加古郡 九ケ月 戦後2年弱京都
22年秋から阪急神戸線沿線
関学「交通論」専攻
上司の紹介で見合い結婚したが大失敗でノイローゼ寸前
入院してから「禁酒」1週間に2度は「コロッケ」
膀胱に砂状の石がぷかぷか浮いている
0214回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 21:50:36ID:Sz8lg1h4
204様

遅くなりましたが、203です。

親不知付近や、敦賀の前後は旧線だったはずですが、既に日没後であり、
はっきり覚えていませ。ただ、中の郷で下りの日本海と交換したことが思
いだされます。

牽引機ですが、青森を出たときは、青森区のC61、途中新津で見たときは、
直江津区のC57だったかと。
機関車の交換は秋田、新津、直江津、金沢は覚えています。そほかにも今
庄でもあったはずですし、敦賀でもあったかと思います。

客車は三等車はスハ43、食堂車にスハシ38が入っていました。

なにしろ古いことなので、この程度しか思い出せません。
0215回想774列車
垢版 |
2008/11/18(火) 23:33:16ID:uT7Crx/X
>>214
204です。サンクスです。
今から50年以上前で断片的にせよ、見たままは興味津々ですね。
現在ではEF81のロングランですが当時の機関車交換劇や北陸旧線の中の郷
が出てきたり、新車の頃のスハ43など隔世を感じます。

手元にS29.2の時刻表ありますが「日本海」の交換は直接見られた中の郷
と坂町でした。

ちなみに私はS34生まれです。
0216回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 14:21:05ID:gV3cO/o2
小学1年の時「出島」に乗ったことあるよ。前日に母と徳山駅に切符買いに行った。
キハ58だったと思うが、早岐まで乗って疲れた記憶が残っている。
0217回想774列車
垢版 |
2008/12/08(月) 20:56:05ID:FeuHe0yP
DC急行あさぎりの現役時代は二重名称だったね。御殿場のと九州ので。

御殿場線の方の指定席は小田急のシステムだし、九州のは全席自由だから
問題無かったのだろうけど。

上の方で出ているはんだ・日田はキハ66・67時代になってもキハ55系が良く
代走していた。日祝日は4両に増結していたからキハ55系の確率が高くなって
いたと思う。

直方には元キロ25がいたのだけど、これは北九州側には滅多に来なかった。
博多口の臨時急行の指定席車に入る事が多くて、増発の急行いなさ(出島)に
入る事が多くて、直方配置のキハ58系修学旅行車に挟まれて運用に就いて
いる事が多かった。元キロだけあって結構大事に使っていたみたい。
臨時のいなさで乗ったことあるけど、かなりキレイにして使ってあった。
0218回想774列車
垢版 |
2008/12/09(火) 00:22:54ID:n3/wHmk0
赤城駅を通らない急行あかぎと、
両毛線を通らないが赤城行きの急行りょうもう
ってのはダメですねそうですね。

急行じゃないけど、グリーンライナーやマリンライナー、
平仮名表記を含めれば各地にあった、安直なネーミングの代表例。

スレ汚しスマソ
0219回想774列車
垢版 |
2008/12/09(火) 17:09:42ID:rmcQYOrA
>>217
もともとは日田彦山線の「あさぎり」が「先輩」格。
小田急線直通のほうはDC準急時代は「朝霧」「長尾」「銀嶺」「芙蓉」だったな。
0220回想774列車
垢版 |
2008/12/09(火) 21:30:49ID:5q0/DKf6
「松前」 道内でキハ22の急行には結構慣れていたが、キハ21には意表を衝かれた。
「しらはま」 名古屋行きはあるが名古屋発はない、紀勢線の急行はややこしかった。
「大社」 3回も方向が変わり、7線区を経由。松江→名古屋を乗り通したら天橋立から満員に、席を立つのも不自由で、初めて汽車に乗って腰が痛くなった。
「赤倉」 新潟の58系気動車堂々の10連だったが、S53の大雨による信越線妙高高原付近不通で、名古屋−松本と新潟−関山に分離運転。
名古屋方はナコ・ミオの予備車をキハ55までかき集めて6両に短縮して運転したが、朝夕の間合い運用の中央線普通列車は超満員で連日遅延だった。

ひとりごとスマソ。
     
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況