X



【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 04:57:17ID:aw1/SDct
1960年から1990年頃までの関西私鉄の輝かしい時代を語ろうではないか
004122
垢版 |
2008/09/05(金) 06:52:31ID:eBLOfQ4V
>>39
訂正します。
>しかも関西私鉄で銀色の電車を100両以上
>揃えたのは南海だけ。
しかも関西大手、準大手私鉄で
銀色の電車を100両以上揃えたのは南海と山陽。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 17:25:17ID:Oa73Ysk9
阪急は6000系の1編成目と7000系以降の大半がアルミ車だから
正確な数は数えてないが、400両以上は存在してるはず
004746
垢版 |
2008/09/05(金) 18:12:40ID:hDV1Vcda
スマソ 8000だったか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 20:29:54ID:xOuAazmZ
wikipediaによると近鉄の通勤車は
1233F系・1430系・6413F以降(5200系以外)は
アルミボデー(懐かし板なのでワザとボディと書かない)らしい。

まぁ塗装もされてるし、アルミだのステンだの話はこれくらいでいいか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 04:24:38ID:SUt+vOtq
>>42
万系はアルミじゃなかったのか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 01:02:14ID:/50pwbUt
>>49
1220系・1250(今の1422)系・6400系・3200系からな>アルミ

つまり1986年以降の一般車は全部アルミ
5200系と7000系は違うけど
0053名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/11(木) 21:14:30ID:hejirn6y
>>48
連結器の高さが合わないとか何とかで中間に回された挙げ句、廃車された記憶…
結構好きだったんだけど…8810系っぽくて。

>>50
京阪は5000系以降に設計されたボデーはDD車と800形以外は塗装アルミだね。
0055名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 06:55:08ID:f4+KI4al
むかしもいまも黄金時代・・・です!
0056名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 15:24:22ID:fkGJysP0
関西ちゃうけど
近鉄名古屋線で準急蟹江行きなんてあったよ
ノンストップ準急w
0057名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 16:03:02ID:JYlaZ5ly
阪急・阪神の大型20m車の中、山陽の中型の旧型車両が釣り掛け音響かせながら走っていた
往年の相互乗り入り区間が懐かしいや
0058名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 17:39:48ID:zBSnuoUI
>>55
いや、JRに221系が出てからおかしくなった。
特に阪急なんか悲惨なもんだよ。
そもそも221系を売り込んだ近畿車輌(近鉄)が諸悪の根源だ。
0061名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 22:25:14ID:och2uKWI
あの山陽旧型車ってラッシュ時は地獄だったな
遅延の原因でもあったし
0062名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 00:20:47ID:OJP0XeEN
阪急・阪神から接続すると最悪だったな
夏場はエアコンついていないし特に地獄だった
0063名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 01:39:45ID:72h4Iw5S
>>58
それは責任転嫁だろう>近畿車輛(近鉄)が諸悪の根源

要は阪急が小林某のでっち上げた鉄道運営システムを金科玉条のごとく守ってたから、そのすきを突いた新生JR
に足元をすくわれただけじゃねぇかよ。

ま、阪急は自業自得だな。
0064名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 06:04:47ID:EP2mIcJz
阪神の起立確認て今もやってんのか?
0066名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 10:14:51ID:aFWffq4L
最近のJRの利用客へのサービス低下を考えると、私鉄の方が良いと思うのだが。。
0068名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 22:42:24ID:1EmML27S
今振り返ると、私鉄王国と言われていたのは国鉄のダイヤなどの施策が悪すぎて、相対的に私鉄が良く見えただけで、やっている事は阪急京阪のロマンスシートは例外としても、極々当たり前のサービスなんだよな。
いや、国鉄はホンマ酷かった。国鉄の接客サービスは関西に限ればそんなに悪くなかったんだがな。
0069名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 23:43:07ID:jlQpXx9x
例えば当時の国鉄の看板列車、153系の新快速ですら
全面の行き先表示をデタラメにして走ってたりね。
車内放送も「次、高槻」ブチッ。と切るような車掌が結構いたし。
0070名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 08:21:18ID:dwsgF0mu
あー大鉄局の車内放送はそうやったね。天鉄局はもう少しマシやったけど。でも当時の阪急なんか客の身なりで接客態度露骨に違ったけどな。
エラそうな態度の阪急が嫌いというオジサンやオバサン多かったし。
0071名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 08:29:57ID:Orgt7Gd5
>>63
阪急はマスコミを手なづけるテクニックは今でもあると思う。尼崎事故前から酉は何かにつけて叩かれていたし。
>>68
大鉄局と国鉄本社が無茶苦茶対立していたのは私鉄にやられたい放題なのに何の改善策もやらせなかったことに腹を立てていたことも原因だろう。だから大鉄局関係者は国鉄民営化に賛成していたらしい。
今のアーバンネットワークのやり方は国鉄時代大鉄局がやりたかった施策そのものかと。

競争があまりない環状線に新車が最優先投入されて本線がどうでもいい扱いされていたし。国鉄本社の認識は環状線を大阪版山手線と考えてたらしい。
0073名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 13:59:17ID:ZsmrCvky
でもまあ、117系を入れてもどうにもならんかったって言うから、
やっぱり凄いことは凄かったんでしょ。
「車両真似ても接客ダメ」みたいなイメージもあったんかもしれんが。
0074名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 14:19:51ID:6kEMYMWa
関西圏では1980年頃まではまだ、国鉄は日頃の足という認識はあまり無かったでしょう。
環状線や一部の近郊区間を除いては長距離移動手段として汽車のイメージ。
百貨店や娯楽(野球や遊園地)等で日常生活にガッチリ食い込んでた
トータルサービス業の関西私鉄に太刀打ち出来るはずはないよね。
0075名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 15:19:04ID://CqaOiW
やっぱターニングポイントは新快速の外線走行だよな。
さらに私鉄が通勤定期を値上げし続けたのに対して、JRは通勤定期の額を据え置いてきたので価格競争力がついてきた。

あ、ここはそれ以前のことについて語るスレだったな。
0076名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 16:22:25ID:zI7/PMiN
>>42
万系もアルミ

5000以降でゎ2630がスチール
0077名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 19:11:49ID:dwsgF0mu
117系導入と共に新快速の終日運転化と昼特の導入をしていたら結構善戦出来たと思うが。
阪急京阪の特急と比べるから見劣りするだけで117系そのものは良い車両だったしね。
0078名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 22:02:57ID:HS2A4ev3
汐見橋線
0079回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 09:18:03ID:NqxbPl3q
近鉄…ラビットカー
京阪…スーパーカー
南海…ズームカー
阪急…オートカー
阪神…ジェットカー

まさに黄金時代。
0080回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 12:27:59ID:F3pV0FSo
なんだかすごくないかー?
0081回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 22:42:15ID:HxnJtqMX
各社意欲的な名前は付けたが、長年本来の性能を発揮したのは南海阪神位かな。
0082回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 07:20:45ID:uSuQEOkZ
71
そうか、大鉄、天鉄も関西地区用として予算なのに首都圏に入れ玉突きでお古が入ったもんなぁ。
ATC化の関係もあったろうが。
古くは阪和線の社型置き換えや、東海道、山陽緩行線の51型の地方転出の補充にしても首都圏の40、72型だもん。
103系や113系も新車は少ないし。
まぁクモハ31やクハ58改造のクハ79が横浜線や総武線に入ったがすぐ関西に戻ったな。クハ55が青梅線に残ったが。
純粋に関西生まれは首都圏に入るのは少なかったな。
0083回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 08:04:20ID:vPhy5K4O
阪神の7601とかの力行専用チョッパ車に狙って乗った。
低周波起動のあと、ビー!という大きなノイズが。
登場は営団6000より少し早かったはず。
0084回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 21:06:34ID:cYZeaVQD
>>76
2380モナー
0085回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 05:40:50ID:xmqvbx0N
赤一色の近鉄電車が懐かしい
0086回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 12:38:00ID:+pRYQAcK
緑の濃淡の京阪電車やオレンジと赤の京阪特急を懐かしく思う時代が来るのかな。
緑色の南海電車が懐かしいね。あと阪急はマルーン色を変えないで欲しい。
0087回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 21:46:17ID:Fv28LXmA
もし阪急がマルーンを廃止するなら、
次の新型車から無塗装かつラインカラー
やラッピングは一切無しで、先頭部は
銀と黒以外の色は施さないといった
筋のあることをして欲しい。

新型車で蛍光灯カバー廃止する際に、
間接照明を施したみたいに。
0089回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 16:43:57ID:YiiaXrdX
阪急といえば業務用の電車ワク広告が懐かしい
向きも多いのでは。
0090回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 17:49:31ID:aDHYxjUM
>>89
電車は業務用で使ってた感があるけど、百貨店の新聞広告でも使ってたもんな。
パンタ部にはタスキがけの表現まであるという芸の細かい枠だった。
0091回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 20:27:45ID:yNmOEIde
ついに1900系が引退!!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-09-25-01.pdf

大伴英嗣氏か?俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3


平成に入ったころは、京都方の夕方ピーク時下りは20本あった。
車両数で言うと120両強の輸送量。それが新ダイヤでは90両ほどの輸送量か。
時代は変わったね。京都での通勤・通学先が京阪線から離れ、そういった
通勤・通学する人の住む場所も京阪線から離れたからか。

ちなみにS47年頃の停車駅
特急 北浜、天満橋、京橋、七条、四条
急行 北浜、天満橋、京橋、★寝屋川市、香里園、★枚方公園、枚方市、樟葉、
    八幡町、中書島、丹波橋、伏見稲荷、七条、四条
準急 北浜、天満橋、京橋、寝屋川市〜三条間各駅
区急 北浜、天満橋、京橋、守口市〜樟葉間各駅

★は朝夕ラッシュ通過



京阪の駅名では、「市」のつく駅名と、「枚方公園」・「伏見稲荷」・「鳥羽街道」・
「出町柳」・「河内森」などは名字にならないが、その他の大概の駅名は名字になるね。

急行が大幅に削減されるのが気になるな。
ただ、京阪は他の関西私鉄に比べて工夫が足りないと思いますね。
しょっちゅう時刻改正があったり、欠陥だらけの車両があったり。

昔(学生・院生時代)は私も京都市民でした。
京都を離れて年月がたつので、京橋駅・淀屋橋駅・枚方市駅で感じた感想をそのまま書いたわけです。

終電のダイヤ眺めてるんだけど、京都方特急停車駅→寝屋川の終電が大幅繰り下げになった、よな?
祇園四条だと、今まで寝屋川行は23:50・樟葉行は0:06・最終of最終が淀行0:25。
改正で寝屋川行が23:50・枚方行(樟葉で寝屋川行接続により寝屋川最終)0:02・樟葉行が0:05・淀行0:25。

あと京橋発の淀以東最終の23:46発が特急に変わったけど、アウシュビッツ的混雑が若干解消されるのかな。
確かに、終電近くの改善はすごい。
うちは伏見桃山、現状では淀屋橋22:40発と23:00発のK特急、中書島での普通接続がなく、
丹波橋で折り返すか歩いていたが、今回の改正で中書島で準急接続するようになった。
現状の淀行き(淀ヤ22:53)・枚方市行きの準急(23:13)を出町まで伸ばしてくれたみたい。

また、23:40が特急になることで、大阪方面から最終の到着が5分ほど早くなった。
あと、出町柳から大阪方面最終急行が「枚方公園・守口市停車」なので、
守口市から大阪方面終電も遅くなってる。
守口市は、朝ラッシュ上りの守口市停車、昼間時間帯京都方面に直接
行ける優等の登場もあって、ダイヤ改正が大幅にプラスになりそう。
0092回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 22:57:09ID:IT4r2D2Q
>>89
で、上の真ん中へんに阪急の社章があって、左側に「電車は阪急」右側に「○○も阪急(○○の中は出してる所や内容によって違う)」って書いてたな。よくテレビ欄の下に広告出てた。いつからか消えてしまったなぁ。
0093回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 02:22:03ID:vNehImZN
>>91
3000もとい8030はまだまだいけるようで何より
0094回想774列車
垢版 |
2008/10/05(日) 03:25:55ID:EG/+DUrU
南海と阪和、昭和50年代の記憶だけを切り取ってみると・・、
南海って在阪5大手でも地味な存在だったな。他社が殆ど都市間連絡の
性格を持ってたけど、南海は片方は中都市の和歌山(地元)。
データイムの和歌山始発の各種別本数は特急が毎時一本、急行と普通がともに30分毎。
のんびりとした光景だった(今もたいして変わらんがw)。
阪和もあまり変わらず、快速(新快速)と区間快速が各々30分毎だったな。
まだ阪和のほうは紀勢線がその先続いているので多少活発なイメージはこっちにあった。

車両といえば南海の1001系がやっぱ筆頭だったけど、4編成の運用じゃ頻発性も望めなかったね。
乗り心地や車内アコモは通勤車に限ればこれも南海。しかしクロス車に乗れる
割合は阪和だったから、まあ少なくともこの時代の両社ってそれほど差はなかったね・・w

0095回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 01:47:17ID:3OP87ddA
近鉄の2200系にもっと乗ってみたかったな。
記憶がほとんどない子供時代に1度だけ。
2250系は結構乗ったけど、やはり元祖がいいなあ。
0096回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 20:27:23ID:KQfZHXhx
近鉄2200系の詳しい資料本てあまり無いんだよね。
参宮特急史は資料的なものは少ないし。
0098回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 00:32:02ID:B0/59E1m
>>97
いや、それなら参宮特急史の方がはるかに詳しいよ。
0099回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 01:58:05ID:sumqPDbQ
>>97
あれは細かなスペックはほとんど書かれておらずあっさりで、外観の写真しかないから、全般にはいまいち。
デトニの戦前撮影のアンチクライマーつき片眼の妻な姿をクリアな写真で見られるのは素晴らしいことだが。
0100回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 08:32:46ID:S1iNEXEj
なら、いっそのこと京阪2200系にでも鞍替え(ry
0101回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 13:31:58ID:B0/59E1m
京阪2200も車歴的には似たようなものになってきたけどなw
0102回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 00:52:04ID:ckkDm5AM
>>68
>>今振り返ると、私鉄王国と言われていたのは国鉄のダイヤなどの施策が悪すぎて
>>相対的に私鉄が良く見えただけで、やっている事は阪急京阪のロマンスシートは
>>例外としても、極々当たり前のサービスなんだよな。

>>74
>>関西圏では1980年頃まではまだ、国鉄は日頃の足という認識はあまり無かったでしょう。
>>環状線や一部の近郊区間を除いては長距離移動手段として汽車のイメージ。
>>百貨店や娯楽(野球や遊園地)等で日常生活にガッチリ食い込んでた
>>トータルサービス業の関西私鉄に太刀打ち出来るはずはないよね。

結局、関西の私鉄王国というのは都市間輸送における他線区との競争とかサービス云々の問題とかではなくて
在阪の五私鉄が都市開発や地域文化の牽引役になっていたということなんだよな。


0103回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 08:15:27ID:3UTgghjd
ほぉ。
端的に言えば百貨店や野球やらですな。
0104回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 10:16:14ID:tURb24Kc
しかしまあ117系でどうにもならんかったってだけで十分すげえだろ関西私鉄
0105回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 15:36:51ID:Cx9IO8RJ
ロマンスシートの何がいいのか俺にはさっぱり分からん。
南海から旧1000系が撤退してくれて清々したよ
これからは首都圏の設計を採り入れた8000系の時代だろ。
0106回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 18:53:50ID:QC/n8/Is
>>103
関西私鉄は極力自社線内で乗客の移動を完結させたかったんだよね。
だからターミナルは立派にしても、他社線への相互乗り入れには消極的だったのだろう。
>>105
本来高速移動車両は前向きに座る事が理想だと思う。
0108回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 00:33:32ID:XlCOIhfA
>>106
てゆうか、阪急が最初にそれをやったので、
他社が真似したんではないかな。
0109回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 07:11:21ID:gfYcmtZL
関西の鉄道の面白い横並び

前パン
デジタルインパネ
コンパウンドカテナリー
etc…
0110回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 21:05:41ID:9t0IMBeq
「もと600V」 (新京阪・阪和・大鉄を除く)
「U型自在弁」(一部のみ)
0111回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 21:41:53ID:mrgir3xT
あと、

下枠交差パンタ
正面中央に貫通扉

も追加。
0112回想774列車
垢版 |
2008/10/10(金) 23:18:03ID:vN3lwQzm
>>111
待った!
正面中央以外のどこに「貫通扉」をつけるんだよw
非常口じゃあるまいし。
0113回想774列車
垢版 |
2008/10/11(土) 11:22:17ID:XWMptqHO
ガキの頃、前面非対称のデザインの非常口つきの電車(例:大阪市10系)を見て、
幌をどうやってつけるんだろう、と仲間に聞いては笑われたのを思い出した。
0114回想774列車
垢版 |
2008/10/11(土) 11:35:57ID:6m7JFOlE
営団の6000系の貫通路は、
下が蝶番になっているんだっけな。
編成同士の連結は無理だねw
0115回想774列車
垢版 |
2008/10/11(土) 12:47:10ID:haHX/gVz
>>114
そうみたい。 単に非常口で、「繋ぐ」機能無し。
それでも昔営団7000の5+5を見た時にはワロタ
0116回想774列車
垢版 |
2008/10/12(日) 01:07:20ID:jo7fYtDS
幌と渡り板だけど、近鉄の場合、中川短絡線を1回だけ通って
方向が逆になってしまったら、うまく連結できなくなるんでは?
と子供のころ勝手な心配をしていた。
0117回想774列車
垢版 |
2008/10/12(日) 10:54:44ID:Sp6Qkon9
>>116
あながち勝手でもないかと。
物理的に連結はできるだろけど、電気の引き通しの問題があるし。
0118回想774列車
垢版 |
2008/10/13(月) 08:31:25ID:sMlO5rXh
近鉄奈良線から一般車が近鉄名古屋線に転属すると、方向が逆になるんだってね。
中川の三角線で向きを変えるそうな。
0120118
垢版 |
2008/10/14(火) 23:45:03ID:u2EKB1oj
>>119
∇の方が.....
0121回想774列車
垢版 |
2008/10/15(水) 00:18:34ID:CtMIeNVM
▽   これで非常コックを連想した。
0123回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 01:12:31ID:31KrNZ5h
>>111
先頭がMcというのも、関西の象徴と言ってもよくない?
あとこれぞ関西という特徴はなんと言っても「標準軌」だろう。
0124回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 01:28:34ID:SBbfuHvJ
南海とか南大阪線とかあるし、標準軌はこれぞって感じもしない。
それよりもあれだな、蛍光灯カバーと標識灯。
0125回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 09:51:09ID:3CSk6PtD
車体長が19mに21m。
0126回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 10:58:12ID:q6STGuo6
国鉄JR以外の関西鉄道事業者に存在した楕円形の優先座席シール
0127回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 11:24:25ID:aWLjXKJ7
>>126
近鉄と函館市交通局では今でも普通に付いてる。
近鉄はシリーズ21で新しい優先座席のシールを作ったものの、窓に張ると見えにくくて結局元に戻した。
0128回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 12:36:20ID:tSU2hEiH
近鉄、南海、阪急にとって20年前の1988年の『10月19日』って日は運命の一日やったな…
0130回想774列車
垢版 |
2008/10/21(火) 14:24:17ID:ZIJ1Fqix
昭和50年代の日本シリーズ3連覇は凄かった。
阪急の黄金時代を知っているので阪神は応援できない
阪急の後は近鉄がパリーグ2連覇
昭和の最後の時代に南海にはリーグ優勝を果たして貰いたかった。

今では近畿地方のパリーグはオリックス1球団だけになってしまった。
月に1度は京セラドーム大阪に足を運ぶよ。

オリックスと阪神が日本シリーズで対戦していたら全試合京セラドーム大阪で開催されたんだよな。
昭和56年(1981年)の日本シリーズの巨人VS日本ハム以来27年ぶりの大記録だったのに。
0131回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 21:50:07ID:JE/VCsqE
南海の黄金時代は戦前。
他4社と一緒にするな。
0132回想774列車
垢版 |
2008/10/23(木) 22:40:28ID:QaVJyHzl
ここにまでワケタガラーが
0133回想774列車
垢版 |
2008/10/24(金) 02:43:06ID:6hyI5JYW
>>131
浜寺水練学校に冷房車で通えたわが父は戦前派。
0134回想774列車
垢版 |
2008/10/25(土) 23:05:26ID:mDJdZdz5
あの名車、小田急初代SE車(3000形)の台車には"KINKI"と刻印されていた。
そう、近畿車輌、つまり近鉄グループだ。
同じ時期にビスタカーを開発し、さらに近鉄11000系は小田急同様に
連接式にしていたね。ある意味凄い。まさに黄金時代だね。
0135回想774列車
垢版 |
2008/10/25(土) 23:17:14ID:EXvtYHXm
阪急2800とその後継車6300が最も輝いてた時代だな・・・。2800の前面パンタ+2枚看板には
今の特急にはないカリスマ性を感じたものだなぁ。それにダイヤとかでも国鉄に完全に喧嘩売
ってたし。熱い時代だったよ。
0136回想774列車
垢版 |
2008/10/26(日) 00:12:01ID:i8GZoe+B
>>134
ビスタカーは10000、10100系。ともに連接式だけど。
0137回想774列車
垢版 |
2008/10/26(日) 10:09:11ID:keSSvDIn
>>135
当時の在阪私鉄は国鉄なんか眼中に無かったよ。運賃が安くても国鉄で京阪間を移動するなんて発想は無かった。阪急が意識したのはむしろ京阪。
0138回想774列車
垢版 |
2008/10/27(月) 19:03:56ID:PHDg/GEP
阪急がJRを意識するようになったのは223系投入後から。
0139回想774列車
垢版 |
2008/10/28(火) 12:03:36ID:/G8Xfa9B
新快速・快速が221系に置き換えられた時点で阪急の完敗でしょ!
昔は阪急神戸・京都線は昼間でも結構混雑して
いたのに今じゃ昼間の新快速なんか朝ラッシュ時
の阪急並みに混んでいるからなぁ…
0140回想774列車
垢版 |
2008/10/28(火) 13:02:17ID:RmmBmZBh
負けた理由は車両だけじゃないよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています