X



【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 04:57:17ID:aw1/SDct
1960年から1990年頃までの関西私鉄の輝かしい時代を語ろうではないか
0002記念
垢版 |
2008/08/31(日) 07:04:20ID:eIwrbXk4
京阪沿線だけど。だんだん全車両が冷暖房完備されていったのが
懐かしいな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 18:11:32ID:9/khq5v8
近鉄、昔はもっとお客さん乗ってたのにね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 00:18:30ID:AfJlXyB4
山陽もお客さんがどんどん減っていく中にあって最高運転速度だけはどんどん上がっていき、
ついには京阪、阪神を抜いて阪急に並ぶ、特急の110km/h運転を達成した頃だね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 04:27:13ID:aPjy0bZx
はじめて運行表示看板のミニが商品に出たのは、S50〜51頃だっけ?
今のは磁石だけど、当時のは全金属で、裏面の塗装、引っかけまで各社作り分けしてたヨ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 08:42:53ID:Zgj8z+1T
>>5
百貨店なんかのイベントで、デッドストックとして売り出されてる方向板のシール(おそらく鉄板に貼って
ミニチュア方向板にする材料)に阪国電車のがあったりするのを見ると40年代後半くらいからあるのかも知れん。

漏れなんぞ、阪急百貨店の宝塚コーナーの隣で売ってた印象が強いな。
阪神の特急板は裏の掛け金がちゃんと2重についてたりしてて芸が細かい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 11:57:58ID:B5hoo8zI
阪神は断然今の方が面白いよ。
0008774系@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 15:41:57ID:bR6lBerz
パッと見、スレタイが某所の「阪急京阪神近鉄南海グループ」に見えた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 18:38:57ID:qdEEFIif
村上ファンド騒動で、阪急が関西私鉄の幹事会社みたいなもをになったから
これから逆襲があるんじゃないかな?
かなり期待している

山陽は高砂で普通に接続するダイヤに代えてくれ
大塩〜東二見が不便
これができたらJRまでチャリで行ってる客が戻るよ
0011南海ヲタ
垢版 |
2008/09/01(月) 20:38:05ID:WA+r6rEu
荒れそうだ・・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 20:58:50ID:9Nt8hFEL
阪急京都線は2001年3月23日まで
神戸線は1995年1月16日まで(?)
宝塚線は…?


神戸線は今でも健闘してると思いますがね…
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 22:17:59ID:aPjy0bZx
昇圧前でクーラー車なんて足りなかったけど、旧型がまだ居て趣味的には面白かったのジャマイカ?
0015名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/09/01(月) 22:24:27ID:uBXcrYHS
>>3
アーバンライナーが出た頃の近鉄は良かったな。
あれで「アーバン○○○○」というサービス名が
関西を中心に広がったなあ。

残念な事に、アーバンライナーのデザインテイストが
通勤一般型電車にも波及されていないということが
残念だった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 02:53:32ID:2FDbWSQY
>>15
アーバンライナーもそうだが・・・

大阪市内高架完成&革命とも言えるパターンダイヤ&あべの近鉄大改修
&後にも先にも唯一となった藤井寺での日本シリーズ

あれほど南大阪線が輝いていた時代もない。
0017南海ヲタ
垢版 |
2008/09/02(火) 03:22:20ID:kazSXa6s
とりあえず次からは南海はずせよ
どうせ他の私鉄は南海やミナミなんて近畿のハミゴでお荷物としか思っていないんだし
荒れるだけだ。
歩調が合わん。
0018南海ヲタ
垢版 |
2008/09/02(火) 03:23:35ID:kazSXa6s
それに南海単独のスレあるしな。無理矢理南海を入れなくてよろしい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 04:29:20ID:Kf1GQO/R
なんか変な人がきたなー

河内長野の駅で近鉄車と南海車が並んでるの、昔見たきりだが懐かしい
あの頃は近鉄は真っ赤一色、南海は黄緑に濃い緑の帯だった
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 05:37:23ID:C0Ve8cQS
>>17-18
はずすなら南海より阪急だろ、普通

スレタイは関西私鉄黄金時代だが、阪急なんかはなからウンコ時代やんかwwwwww

電車の色もウンコ色だし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 06:37:56ID:Py/uYdCy
こういう荒れっぷりを楽しむスレなんですね。わかります。

つか、今でこそスル姦みたいなので連携してるけど、それは下り坂になったからで、やっぱ各社ばらばらなのが私鉄が元気な頃の特徴なんだよな…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 09:30:51ID:aTRFXumR
>>16
このときにステンレスの新車が南大阪線に
入っていれば南大阪線は現在とは風情が
変わっていたかもしれないなあ。
近鉄ならJR205系や211系の部材を使った
車体にVVVFを組み合わせた通勤電車も
出来たかもしれない。

>>17 
南海がないと困る。典型的な大阪の会社だから。
南海はこの時代こそ黄金期だし。
しかも関西私鉄で銀色の電車を100両以上
揃えたのは南海だけ。

関西私鉄の黄金時代に低コスト車を入れて、
在京私鉄のように通勤電車のコスト削減を
徹底しておけば今とは経営状況も変わって
いただろうと悔やまれる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 10:28:17ID:aAvJfHc4
ノッペラ厨ここまで来たか!
とっとと帰りな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 11:15:14ID:znayVO8W
浅い薀蓄でベラベラくだらん事を語りまくる奴‥

まさにお喋りクソ野朗だな。>>22
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 12:40:56ID:UlGlR/LY
今南海は変な馬鹿に住みつかれてるからねえ。
昔はこんな「自称」ヲタを見かけなかったもんだが。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 17:49:49ID:xfMRA5ij
先日仕事で大阪(なんば)へ行った際に、時間があったので南海難波駅で
写真を撮っていました。
関東ではあまり見られない壮大な「くし型」駅なので、
いつも来るたびにワクワクするんですけど、
そこで早速見ました、8000系。
8000系は東京圏ではすっかりおなじみの209系500番台に端を発し
E231系から現在はE233系になって、まだまだ増殖中し続けている
「標準型設計」ともいえる車両がベースになっています。
関東民鉄でも、相模鉄道10000系、都営新宿線10-300系、
東急の新3000・5000・6000系列などがこの設計で次々と登場しており、
設計思想はすぐれていてもホスピタリティという面では
ちょっと足りないと感じさせる車両が東京圏にはあふれている状況です。
(続く)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 17:50:49ID:xfMRA5ij
(続き)
その設計を、初めて関西民鉄が採用した車両なのです。
これは、ちょっとしたニュース(!?)なのです。
それはなぜか...といいますと。
関西は東京圏に比べて、伝統的に?車両はハイグレードな車両が
いまでも製作されています。
同じJRでも、通勤用321系、近郊用223系などはもう
東京を席巻する【走るンです】とはかなりの差を感じさせます。
簡単に言うと、上質。
阪急の新車9300系など、東京圏では考えられないほどの車両です。
関東で比肩できるのはやっと京急2100系や1000系くらいなもので
そのハイグレードぶりには恐れ入ります...。
基本的に、関西民鉄は車両を大事に使うという傾向があるように思えます。
車両も丁寧なつくりに見えます。
蛍光灯にはグローブカバーがデフォルト。
たとえば阪急などでは車内にビスの頭を出さない設計(これはすごい)。
シートは深く、モケットはやわらかく、寒々と見えるポールも少ないのですっきり。
ドアの内側も基本的にはデコラ板を貼って、ステンレス無地にはしない。
こんな感じで、東京圏の電車にはない独特の世界観があります。
(続く)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 17:52:46ID:xfMRA5ij
(続き)
そんな世界である関西民鉄に、
合理化設計、詰め込み主義、殺風景、などと揶揄される
「209系・E231系・E233系ファミリー」の電車が関西に現れたのですから、
それは大きなニュースになるわけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/3484f0a80dc60c351bd5d49a2f699d16.jpg
車内。もうまんま東京圏の電車です。
ただし「走るンです」グループの偉大さは、充分理解しています。
これまでの鉄道車両の常識を打ち破る発想。
標準化による車両価格の下落が生む鉄道会社への利益。
車体が軽いことによる省エネ、そして馬鹿に出来ない線路の痛みの
軽減。
面白みのない車両なのかもしれないし、乗って遠くへ行こうと
思わせないあたりは、サービスやホスピタリティという面でどうなのかと
確かに思うんですけど、だけど、革命的な設計思想に弱いie、
大量生産品に弱いieには、好きな車両たちだったりします
(続く)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 17:55:26ID:xfMRA5ij
(続き)
同じ標準化仕様の電車には、「走るンです」=東急車輛などとは別派閥?の
日立が生産する【A-Train】というのがあり、
つくばエクスプレスの電車、東武の50000系グループ、東京メトロの10000系など
美しいアルミ車体を持つ「見た目もきれい」な通勤車たちがそれに属します。
ところで、関西でありながら南海は関東の東急車輛と縁が深いのです。
なので、新車も必然、東急車両が製作する工法による車両になり、
E231系の鋼体を持つにいたったわけですね。
かつて帝国車輌という会社が(さらにルーツをたどれば梅鉢鉄工所)堺にあり、
南海の車輌や国鉄の80系電車などを作っていましたが、
帝車は昭和43年に東急車輛の傘下に入り、東急車輛製造大阪製作所となりました。
ところがこの大阪工場も閉鎖となり、以降は横浜にある東急車輛で南海の電車が
製造され続けています。
それは、系列会社の阪堺の路面電車も同じで、東急車輛製の珍しい路面電車に
会うことが出来るのはそのためです。
南海はこの車両がキッカケで、関西車両の関東化は急速に進むかもしれません。
神鉄の無塗装ステン車両を見ると、別に阪急にステン車が入ってもいいや!なん
て思ってしまいます。
南海は東急製でもぜんぜん関西風味だったんですけど、ここまであからさまに関
東電車だと、他の会社がこわいですね。でも阪神、京阪の新車を見る限りは安泰
かなあ...。
元の南海高野線で、長い事南海のステンレス車を見てきましたが、8000系は南海
で最も美しく見えますね。
車内はすっきりしていて、座席も快適ですので、関西の人間としても今までとは
違う視点で快適性が考慮されていると思いますね。
しかし「走ルンですファミリー」が余程の事情が無い限り、関西他社にも普及す
ることは無いと思います。
近鉄がシリーズ21という独自のアプローチで低コスト、快適、環境に配慮した車
両を開発しているように、関西他社は独自色が強いところですから。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 21:40:38ID:95iMYRmF
まあ既存鉄道板からいずれ各社ごとのなつかしスレが引っ越してくるわな。

現役のスレは南海と京阪、近鉄か…。タイトルがバラバラだから社名で検索しないと出てこんが。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 23:06:29ID:gWuIYFMp
京阪特急が淀屋橋に到着して乗客を降ろしたあといったん扉を閉めて
ちょっとだけ動かして扉を乗車位置に合わせるって小ワザ、
今でもやっている?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 02:15:27ID:7U0Bfb4C
>>22
>しかも関西私鉄で銀色の電車を100両以上
>揃えたのは南海だけ。
山陽電車に謝れ
アルミ車で100両以上あるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています