X



トップページプロバイダー
1002コメント357KB

NURO光 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f84-kbnc)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:37:18.94ID:Px9hgVJB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。

宅内・宅外工事が遅い、マンションタイプ導入に関しての悩み、相談などは工事スレへどうぞ。
NURO光 工事スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1622187419/

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

※前スレ
NURO光 82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1624458083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0700名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2b7-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:22:30.32ID:V4SJfznE0
1G回線は32分岐?そんな決まりではない
PONの制御で2G、10Gなどができているだけでそれと分岐数は関係ない

>>698
その通りです
0702名無しさんに接続中… (ワッチョイ 410b-Yq60)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:34:14.84ID:ubTd50yz0
地域の区画ごとにある8分岐のすべて埋まっていることは稀だからな
局内も合わせて32分岐も全て埋まっててそれなりに下り帯域使う作業を一斉に使うシチュエーションを想定しないと起こり得ない計算
分岐よりバックボーンの問題のほうが大きい
0704名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d3e-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:06:42.19ID:3xMwUdRr0
勝手に64分岐にしたりして現象を妄想的計算に落とし込んでほらやっぱりというのは稚拙だよね
分岐で遅くなるんだと主張するには
家族でネトフリ4K動画配信を一斉に利用する同じ局内スプリッターに収容されている32家族が同時刻に一斉に利用しているくらいの仮定をしないと説明つかない低速
0706名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 13:22:50.33
>>701
上流に問題があれば30Mどころじゃなく大幅に落ちるだろ
それにほぼ毎日常時同じ速度ってのもおかしいから上流説は否定されるな
札幌の人が数ヶ月毎日のように報告してるからその辺は確実
つーかそんな長期間毎日上流で問題起こってるならNURO完全に駄目だろ

>>703
有事を除いて制限はしてないとサポートは言ってたな
末端サポートの言うことがあてになるかはまた別だが
0708名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2b7-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:32:37.72ID:V4SJfznE0
>>706
>上流に問題があれば30Mどころじゃなく大幅に落ちるだろ
根拠は?
少なくともお前の主張のほうが無理があるのは理解できない?
0711名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 13:43:02.53
>>708
じゃあ上流に問題抱えたまま何ヶ月も放置されてゴールデンタイムに30Mになっていると?
こちらの主張を否定するならそういう事になるが
ベストエフォート型とはいえ上流の問題を何ヶ月も放置したままというのはさすがに問題があるのでは?
0714名無しさんに接続中… (ワッチョイ 228a-IVDt)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:51:51.67ID:rnaUVFvQ0
DAZNがJのリーグ戦配信を始めるタイミングでADSLからNURO光に乗り換えた経緯があるから30Mbpsくらいでは文句は言わないな
夕刻からpm11くらいまで延々と1~2Mbpsを喰らった時には流石にブチ切れたが
0715名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2b7-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:53:30.60ID:V4SJfznE0
>>711
自分の主張に無理があるのは理解できたんだな?
あんたが言う単純割り算の主張は小学生の発想です
0717名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 14:03:16.78
>>715
64分割なら30Mは妥当な数字だという主張に別に無理があるとは思えないが

そもそも32分割についても>>693で総務省がどうのと言ってるが具体的な法令やガイドラインがあるわけでもないだろ
あるならソースを示してくれ
NTTが32分割だからというだけでは根拠としては妥当ではない
0720名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d3e-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:12:00.81ID:3xMwUdRr0
きちんと説明されているのに無理がないという馬鹿w
0721名無しさんに接続中… (ワッチョイ fd84-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:20:12.43ID:WstEqIvg0
ネットワーク増強絡みの話は下記PR記事に書かれてる。

超高速インターネット接続サービス「NURO 光」を生み出し支えているのは、
自由な発想を持ち、チャレンジを続けるエンジニアだった!
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2011/16/news001.html

前年に次年度の計画を建てるので、急激にトラフィックが増えた時に
ある程度まではトラフィック経路制御で対応出来るがそれ以上増えた時には
ある程度の長期間遅い状況が続く事は構造的には考えられる。

>>710
NUROはG-PON規格の通信機器をNTT局舎に持ち込んでいるだけ。
分岐についてはNTT東西の光ファイバー設備で行うのでNTT東西の仕様に準じる。
0723名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 17:02:29.27
ソースだせないところをみると結局のところ>>693の総務省が検討どうのというのはただの戯れ言だったわけか

>>721
> 分岐についてはNTT東西の光ファイバー設備で行うのでNTT東西の仕様に準じる。

それは配線分岐だけの話だろ
仮にハード的な分岐が32までだとしても持ち込み機器で更に内部分割できないと決めつけてないか?
持ち込んだ機器の中でどうユーザーに帯域配分して割り振ってるかなんてNUROの中の人じゃなきゃわからんだろう
0724名無しさんに接続中… (スフッ Sd62-I9jY)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:06:10.48ID:sHThORf3d
ID隠して33連投
心のビョーキの人やろな
0727名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 17:16:33.38
>>725
そっちこそ32分岐は想像でしかないだろNTTがそうだからNUROもそうだろうというただの決めつけだ
結局分岐数公表してるのはNTTのみだしこれまでの話ではNUROが具体的に何分割してるかなんてソースになるものは何も呈示されていない
お互いに非公開のNUROの分岐数についてあれこれ想像してるだけにすぎない
0728名無しさんに接続中… (ワッチョイ edb7-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:19:42.62ID:gN7w4VGM0
スプリッターとOLTもわからないやつが「持ち込んだ機器」などとわかったふうなこと言うのが間違い
NTTの4分岐スプリッターの上位にNUROのOLTがあるからね
OLTで分岐するなんてことはない
想像しているのはおまえだけだよ
0729名無しさんに接続中… (ラクペッ MMb9-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:27:08.15ID:doJWalfZM
スプリッターで4分岐
4分岐したそれぞれで8分岐だから
これが決まりでG-PONのOLTが32収容している
何でこんな当たり前なことにソースだのNUROが公表していないとか言いはるのかww
0733名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 17:40:44.86
そりゃ32ポート対応のPONだけじゃなく実際に64ポート対応のPONや64ポートx2のPONなんてのもあるからだよ
局内スプリッターからどういう配線でPONに繋がってるかなんて一般ユーザーにはわからんだろうに
0735名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 17:45:55.10
あげあしとりばかりしてないでちゃんとしたNUROの分岐数のソースをもってきなよ
0737名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:49:17.59ID:9Kih7/Uz0
それ言ったら128分岐という話も出てくるぞw
あくまでも32分岐に対して帯域振っているのがベストエフォート
分岐はスプリッター4分岐と芯線で8分岐だけ
ソースもヘチマもない
0738名無しさんに接続中… (ワッチョイ c2e8-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:56:39.32ID:9Kih7/Uz0
分岐は32分岐それより上は帯域コントロールの話
NTTのスプリッター通るまでが分岐
OLTで分岐とか妄想語られてソース出せとかもうレス乞食の部類でしょ
0739名無しさんに接続中… (ワッチョイ c229-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:01:10.30ID:WY9pRa+s0
芯線の話で32とか64とか言ってたのにG-PONの設備で分岐なんて想像異常の妄想発揮し出したな
0740名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 18:03:52.06
>>737
16分岐だろうと64分岐だろうと帯域を複数人でシェアしてればそれはベストエフォートで分岐数は関係ない

64ポートのPONにつなげりゃ実際には64分岐だろうし2Gを64分割すれば30Mは妥当な数字だ
NUROみたいな一社でPON独占してる場合普通は単純な分岐数と帯域の割り算で最低割り当てはでる
>>701の上流の問題があるような特殊なケースを前提にするほうがよほど無理があるぞ
0741名無しさんに接続中… (ワッチョイ c229-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:08:00.58ID:WY9pRa+s0
64のポンに2Gという勝手な理屈言い始めたなw
0743名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4950-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:12:26.85ID:W+niukko0
2G×2じゃないの普通に考えてw
128なら2G×4
何で収容数でかくなるとスペックが落ちるんだろう
0744名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 18:16:21.62
>>742
実際に低速病発症時の速度が60〜70Mどころか20〜30Mだからな
32分岐と言われても説得力は無いよ
都合のいい上流の問題(笑)以外でこの速度差についてなにか説得力のある説明してくれよ
0746名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4950-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:21:25.31ID:W+niukko0
最初にループしたかw
何言われても32分岐は否定w
わざとやってるとしか思えんわ
NGしとくべ
0747名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/08/13(金) 19:08:26.43
なんだ説明放棄して逃げたのか
都合が悪くなるとNG宣言とかダサいなぁ
最初から絡んでくるなよ時間の無駄だ
0748名無しさんに接続中… (ワッチョイ 410b-Yq60)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:13:54.83ID:ubTd50yz0
ずっと解説されているところや痛いところは無視でそれかw
キチガイに絡むのめんどくさくなっただけでしょう
0749名無しさんに接続中… (ワッチョイ 613f-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:18:22.87ID:HVqVOdU+0
確かに説明しているところは無視しているからな
馬耳東風なのかあえてなのかは知らんが
0750名無しさんに接続中… (スフッ Sd62-I9jY)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:23:04.35ID:aTBxqFwtd
馬鹿すぎて説明されても理解できないんだろ
0751名無しさんに接続中… (ワッチョイ fd84-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:42:06.11ID:WstEqIvg0
総務省の資料より。

FTTHサービスのネットワーク構成図
https://www.soumu.go.jp/main_content/000340534.pdf#page=10

通常はやはり局内4分岐、屋外8分岐で合計最大32分岐だな。

気になるのは、相互接続点が局舎内にある局内スプリッタの手前と
書かれている所。
自前で局内スプリッタを設置出来るのなら局内で8分岐、屋外8分岐で
64分岐にすることも出来そうな気がする。

NTT東西がそうした利用を認めているのかどうかは知らないが…
0754名無しさんに接続中… (アメ MM55-uOPw)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:54:04.05ID:5CGgrbZkM
銀行引き落としとコンビニ払いの人はその手数料
明細書いる人はその発行手数料
+980円(月額料金と工事料金からキャンペーン料金引いた額)

てかその程度HP見ればわかるような事も調べず文句ばかり言ってんのかよ
0757名無しさんに接続中… (ワッチョイ 31be-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:21:22.18ID:SWkFi1b70
俺も下り2Mbps 埼玉
ネトゲやってて周りがワープ挙句に切断
900Mbpsとか正直必要ない。安定して100mbps位のIPでおすすめとこ教えて欲しい
0759名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed48-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:00:54.18ID:HTBICAV10
埼玉がそこまで落ちているとやつに言わせると1000分岐くらいしているのかねw
0766名無しさんに接続中… (ワッチョイ d285-Dk9i)
垢版 |
2021/08/14(土) 01:44:25.67ID:dk5B7jjg0
チャットで回線調査は窓口違うからあらためて調査申込み案内のメール送るって話だったんだけどいまだにメール送ってこないや
なんで案内のメール送るだけでこんな時間かかるんだろう・・・

>>760
札幌も早い時間から低速だった
お盆休みに入って速度落ちる時間が確実に早くなってる
これくらいの時間になると400Mまで戻るんだけど一番使う時間帯をもうちょっとなんとかしてほしい
0773名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3166-Yq60)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:18:53.36ID:UVLffNtZ0
不安定
0774名無しさんに接続中… (ワッチョイ 46de-ed+O)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:48:37.09ID:MI1yJDPi0
forマンションに変えたいと思って電話しようとしたら折り返しの予約しなきゃいけないのかw
しかも土日は埋まってるし

サポート体制の最悪さを思い知らされた
0776名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e69-bFnS)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:10:00.23ID:lq2X8p260
onu初期化したら元に戻るんだが、3日ぐらいしたらまた遅くなるな、何これ
0780名無しさんに接続中… (ササクッテロレ Spf1-ed+O)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:56:16.55ID:BmfNTP6Gp
ここ数ヶ月まともに繋がらないんだけどどうなってんの?
0785名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e36-6RZR)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:21:04.85ID:VgGvhydB0
>>784
実際以上に出るじゃなくて実際に出てんだよ、つまりそことのルートは問題なくFASTまでのルートだと遅くなる。

てことは北海道〜東京間は問題ないのでいくら北海道のメンテやったところで変わらんと思うよ
0787名無しさんに接続中… (ワッチョイ d285-Dk9i)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:34:20.36ID:dk5B7jjg0
>>785
実際に速度出てるなら配信動画視聴でぶつぶつ途切れたりしないでしょ
ネトゲも反応悪く重くなったりしてるしブラウザのWeb表示も時間かかって明らかに低速病の症状
とてもこの時間帯にAAEXで表示されてるような数百M速度でてるようには感じないのでAAEXの数字はあてにできないと思ってる
だいたいこのゴールデンタイムすぎたらFast.comも速度戻るしね

おそらく経路的にAAEXのほうが特殊なんじゃないかな
0788名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62a1-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:36:35.05ID:gUirEulg0
IP丸見え
0792名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62a1-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:43:21.68ID:gUirEulg0
例のやつが言うところによると札幌だけ64分岐しているらしいぞ
0795名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62a1-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:48:00.32ID:gUirEulg0
で札幌の人は同じ時間に示し合わせたように一斉にダウンロードを使いまくる特殊性があるらしい
そうすれば30Mくらいに遅くなるので計算が合うらしい
0798名無しさんに接続中… (ワッチョイ 62a1-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:52:59.19ID:gUirEulg0
FASTも回復すると言っているのに無理ありすぎだろ 797
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況