>>890
PPPoEはSo-netとから付与されるIDと設定したパスワードで繋がる
NTTから2セッションが付与されてるのでPPPoE IPv4/IPv6同時やIPv4+IPv4での接続も可能

v6プラスはIPoE接続(IPv6)でNTTの回線情報を元にネイティブ接続されるので1回線に1契約のみ
HGWや対応ルーターの機能でIPv6の中にトンネルが出来てIPv4通信可能
サービスを提供してるのは日本ネットワークイネイブラー社でSo-netで委託を受けてる

つまりPPPoEとv6プラスは接続先が別会社でv6プラスに関して個人情報と徴収をSo-netが行ってる
IPoEとPPPoEのIPv6は全く違うもの