X



トップページプロバイダー
1002コメント349KB

So-net総合スレッド Part101

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/19(木) 13:01:13.53ID:x7GAYGPc
イッツアソニー(・∀・)

So-net
https://www.so-net.ne.jp/
Sony Network Communications 会社情報
https://www.sonynetwork.co.jp/

会員サポート
https://support.so-net.ne.jp/
お問い合わせ
https://www.so-net.ne.jp/support/contact/
So-net サポートデスク 一般的なお問い合わせフォーム
https://www.so-net.ne.jp/center/navi/input.do

退会のお手続きについて
https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/

※ So-net への退会手続きのみでは、
Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム/フレッツ 光ネクスト回線は解約されません
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012213

●前スレ
So-net総合スレッド Part100
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1596958942/
0892名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/12(金) 22:55:30.05ID:/Vuml9e4
>>890
ID/PWを使うのはPPPoEのみで、v6プラスはID/PW認証がない。まぁやってみなはれ。
0893名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/12(金) 23:38:07.89ID:nig9SvJl
>>891
>>892

ありがとう。理解できた。
ちなみにds-lite方式でもおんなじで、PPPoEと同時併用可能ってことで良いかな
0894名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/12(金) 23:49:27.08ID:NOYkOM8f
>>893
ルーターかHGWでv6プラス設定してPPPoEはパススルー(PPPoEブリッジなど名称はメーカーによる)
0895名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 00:11:13.04ID:LSQSjF1u
>>893
DS-liteだとかMAP-Eだとかは関係ない。ISPのサービスポリシーによる。あと>>894の通りで、一般的なルータだと一台で同時利用はできなくて、二台用意してMAP-EのルータでPPPoEパススルーを設定する。

YAMAHAとか業務用に近いやつだと一台で両方できたりする。
0896名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 07:35:11.89ID:BIi3DL7Y
こういうの、普通の人が理解できるわけもないのに
ネット接続するだけならどの方式でもいいだろうが
簡単に切り換えられるアプリくらい提供して欲しいものだな
俺はプログラマだから自分で作ったけど
0897名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 07:57:55.07ID:EK2nwS4D
接続bat
rasdial SONET yourid@aaa.so-net.ne.jp PASSWORD
ipconfig

切断bat
rasdial SONET /DISCONNECT

SONETって名前でPPPoEの接続を作成して、上記をbatで作ってデスクトップでクリックしたら瞬殺やん
わざわざプログラムって
0898名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 09:44:24.83ID:LSQSjF1u
>>897
あー言っちゃったよw
0899名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 10:01:52.97ID:hvWSY04g
>>896
普通に使ってりゃIPが変更出来なくても支障はないし
v6プラスでも基本的にはポートとか自動でなるから
カメラとか周辺機器やアプリの仕様でも弄る事は稀だしな

あとゲームの対戦とかはHGWやルーターによって微妙に対応違うから弄る必要出てくるかもな
0900名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 11:00:46.19ID:+X60Iszb
なぜいきなりV8にしないんだろうか?
日本はチマチマ小出しするのがとくい?
アメリカはかなり昔からV8のはず
0902名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 11:04:15.79ID:8IVIiNom
8気筒エンジンはマッドマックスの劇中でも神格化されてたしアメリカじゃスタンダードなんだろうな
0903名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 15:10:46.04ID:cqM+cY1D
昨日の昼までnttのonuと市販のルーターでPPPoEパススルーでv6プラスと併用して使ってたんだけど、
半日以上ルーターとPC落として今朝また併用しようとしたら、
「モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。」
ってSo-netからv4のグローバルアドレスもらえないようになったんだけどオマ環?
併用禁止になったのかとスレ見に来たらタイムリーな流れになってたけど、みんなは大丈夫ぽいですね。何でだろ?
0905名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 15:24:05.47ID:cqM+cY1D
自分しかインターネットやってないのでPC使わないときにはつけっぱだと寿命縮みそうだから落としてます、
あとルーターに限らず家電は待機電流カットするためにタップスイッチ式コンセントで切ってますね。
0908名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/13(土) 18:09:50.16ID:8IVIiNom
ルーターとか常時通電の設計の物を細かくNO/OFFしてると中の部品が痛んで寿命知が縮むよ
最近のテレビとかも省電機能に重点置いてるから逐一コンセントから抜いて
完全に電源落とす→通電を毎日したりすると内部の部品がダメになって故障の原因だし
0912名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 15:04:52.40ID:GRdOuwQ8
光プラスって3年での解約忘れて自動更新されちゃったらめちゃ後悔しそう
0913名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 16:20:54.85ID:GeMcsZfF
新規受付いろいろ終了目立つけどおわりなん?SO-ネット
0914名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 16:56:09.41ID:Iv76ynUR
多分So-netはプロバイダ業をやめてしまうんだろうな。
違うとしても我々にはそうとしか見えないわ。
So-netフォンも今なぜこの時期に止める必要があったのかってやめるための準備と捉えれば納得もいく。
0916名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 19:39:56.30ID:urx0bz+e
>>914
逆だと思うけどな
メーカー系大手のプロバイダで唯一残ってるのSony子会社のSo-net
他のニフティ(元富士通)、BIGLOBE(元NEC)、hi-ho(元パナソニック)など大手は全部他業種へ売却
So-netはプロバイダだけでなくNUROの回線事業まで兼ねてるしauや地方電力系も受け付けてる

Sony本社がネットワーク事業に力を入れてるからSo-net売却とかあり得ないぞ
0918名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 22:06:34.90ID:W2fobnaz
ここのレンタルルータ(WG1200HS4)使ってるんだけどゴミすぎる
有線接続している機器(PCとかPS4とか)の電源がオンになったタイミングで、無線接続してるスマホとかテレビの接続が
数分間切れて接続できない状態になる
平常時でも頻繁に接続が切れる。ルータの設定を、v6プラスやめてPPPoEにすれば発生しなくなるんだけど。
これって多分ルータのせいだよね?v6対応のおすすめのルータが知りたい
0920名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 22:15:20.00ID:W2fobnaz
>>919
どう調べたらいいかな?ONUとルータ以外のNW機器は何も使用していなくて、
ルータはこれ1個しかないから別のものに置き換えて調査はできないんだよね
0922名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 23:04:37.68ID:pOjfL95D
>>918
なんかv6プラスは接続増えると切れる気がするんだよね
ルーターのせいとは言い切れない
0923名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 23:24:38.69ID:W2fobnaz
>>921
今のファームウェア最新版は出た瞬間適用したけどあんまり変わらなかった

>>922
どうやって判断したらいいか悩みどころだね
PPPoEにすると、有線はいいけど無線の速度で結構違いが出て、居間のTVで動画視聴するときに支障が出るんだよな・・・
0924名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/14(日) 23:48:48.97ID:urx0bz+e
>>922
HGWでv6プラスだと全く不具合なく安定してるよ
有線でNASとサーバーにゲーム機合わせて14台(常時稼働の必ず接続は7台)をネットギアの16ポートのネットワークHubで接続
その下に無線ルーターをアクセスポイントにして家族のスマホや自身のWi-fi機器合わせて9台接続
この環境でもばっちり安定してるよ
0926名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 01:27:38.24ID:fc0rnkED
個人的にはv6プラスの場合は電話未加入でONUだけの場合でも
東西NTTから別途レンタルでHGWを借りて無線はAPモードで市販ルーター使った方が良いと思う

v6プラスやtransixのIPv4overIPv6使うとバッファローやNECのルーター使ったけど有線でも時折ハングアップしたように停止したり
電源コード抜いてリセットしないと直らない事が何度かあったな
v6プラスでHGW側に全て任せてルーターはAPモードで使ったらなんの不便も無くなった
PR-S300SEって古くて評判の悪いHGWでも安定してる(速度は遅いけど300〜600Mbps間で常に安定)
0927名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 03:19:51.64ID:IXJhewWI
v6プラスで鉄板はHGWかヤマハだな
前はバッファローので切断と再起動で酷い目にあった。
0928名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 03:50:30.95ID:RGPIEY2D
賛成。無線はapモードで分けるのがいい
ルータはhgwかrtx830辺りが安定してて、ポート開けたいとかVPN使いたいとか1台でPPPoEと ipv4overipv6共用したいなら後者
0929名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 06:17:03.43ID:PXU4cKNI
わりとポイント還元してくれるからトータルで儲けがあるのかどうか、
儲けなしでやっているのか、
個人向け接続サービスはやめてしまうんじゃないかという心配は俺もある
0930名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 07:46:51.27ID:ZTPGT0dR
HGWを新たに設置するなら、小型ONUに変えて、RS-500かRX-600をオクで調達するのが良さげね(どういう経路で出品するのかわからんけど)。So-netは小型ONUの交換を受け付けてるし。途中NTTがイチャモンつけて妨害してくるけどw
「小型ONUにしたい理由をNTTから問われた、理由によっては工事できない」と「本当に小型ONU使える機器を持ってるのかとNTTが言っている」という電話がSo-netからかかってきたのは実例。工事行ったら機器がないとか導通できないとか工事費取れない空振り現場が発生するのはわかるけど、それを防ぎたいならその意図が分かる聞き方ができないもんかねー。
0931名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 09:45:33.94ID:/rl6N9k/
transixのIPv4overIPv6で昨日昼頃切断と再起動繰り返してたけど夕方から今までなんともないな
NDプロキシを使用するでIPv6接続できてなかったし色々試してIPv6ブリッジを許可するのチェックを外した
インターネット@スタートを行うでやったら接続できたわこれだとNDプロキシで接続できるのにルーターの寿命かなあ?
0932名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 10:20:22.75ID:gnFKGZbg
>>931
NDプロキシは回線によって使えたり使えなかったりするようだ
今使えてるように見えてもまたIPv6使えなくなるかも
ブリッジにするしかない可能性はあるよ
0933名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 10:58:58.46ID:QSyk/dIt
設置のタイミングによるのだろうがギガライン契約で
当時でも型遅れのNTTひかり電話ルータPR-400KIでWi-Fiは市販のやつ。
一軒家だが性能的には問題ない(500+-200Mbps)感じ。
v6プラスにしてもあまり違いが感じられなかった‥
0935名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 11:26:16.29ID:gnFKGZbg
>>934
それが調べても出てこないんだ
バッファローも「NDプロキシ設定して使えなかったらブリッジにしてください」しか言ってないんだよね
0936名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 11:40:50.62ID:RabXqr/4
>>933
v6プラスのメリットは閑散時、混雑時など時間帯関係なくIPv4接続で一定の速度とPing値が出る所
閑散時の最高速とかならIPv4測定の場合はPPPoEの方が出る
0937名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 12:51:53.30ID:fM41Sudq
HGWと無線を分離するの、メリットだらけな気がするんだよね。
・無線が落ちても有線は死ななくなる
・無線のアンテナ設置場所を自由に決められる
・無線の規格更新に追従できる

中継器でAPモードを持つ機種もあるから、探してみればいいんじゃないかな。
自分はRE450, 650と乗り換えて11ax待ち。
0938名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 12:59:59.47ID:+1Y5t77S
>>935
なんかひどいですねえとりあえず今度繋がらなくなったらブリッジ接続ってことだけは覚えておきます
ありがとうございました
0940名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 17:36:13.10ID:OtfLRBKQ
>>937
家庭向けの機器でさばききれない負荷が出ている、が前提だけどね。投資2倍だし。
0941名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 18:22:40.58ID:RabXqr/4
そもそもHGWって小規模オフィスに耐えれる仕様で数万円の有線ルーター同等だからね
まあスペック的にはウンコなのとメーカー選べない機種ガチャ&リユース(再生品)が当たるとかいろいろあるが
0942名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 18:31:48.13ID:FtNc0thG
ONU直下にハゲワー介すの生理的に無理
やっぱ精神的にも直下はスイッチングHUB
0943名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 21:50:31.23ID:OtfLRBKQ
>>941
数万円の有線ルータと同等なのにスペックがウンコとは?
0944名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/15(月) 23:27:30.41ID:nXTzHJbm
うちはもう6年同じHGW使ってる
性能的にはもう市販の新型機に余裕で負けてるんだろうな
0945名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 01:23:40.42ID:1oaK0cw5
>>943
俺のは2009年にリリースされてるPR-S300SEだけど
SoCなどはCN5020でデュアルコア400Mhz,、DDR2-400と最近の市販ルーターとしても見劣り
当時とはしてはハイスペックレベルだけど今となっては性能ウンコだけど簡単にはNTTは交換とかしてくれない
流石にこのクラスは自明なので少しでも調子悪いと交換してくれるらしいけどね…元気なんだよ

あと耐久性や安定に重きを置いてるので俺は2010年ぐらいのネクストへの切り替えで導入したんだけど
当時や屋根裏配置で40度以上の高温でも常時接続で安定すると持ってきたNTTの整備員が言ってた
家は戸建てで屋根裏に配置して各部屋に配線してる環境だけどNASやサーバー使ってるが
大阪の盆地の夏場気温と湿度でも11年間不具合出た事ないぐらいタフ

今は高温箇所に置いたりはNGになってるらしいので事情は変わってると思うけどね
0948名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 06:28:19.63ID:h83GWoY9
HGWガチャいうけど、正直者300でも600でも速度変わらなくね?
0950名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 09:48:14.01ID:COj2aTTG
>>949
どこのがいいの?
0951名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 10:32:24.22ID:WnPaY5Qe
>>950
例えば上に出てるPR-S300SE(シャープ製)なら廃棄パケットが多いので速度低下などが起きやすい
同世代はPR-S300HIは日立製、PR-S300NEならNEC製
NTTの仕様を元に別々のメーカーが作ってていて癖が欠点が微妙に違う

評判のいい当たり型番のHGWを欲しがる人も多いけどNTTは在庫からランダムなので選択不可
リユース(再生品)もあるので最新型ではなく前型番が届くこともある
不具合や不安定などが起きれば即交換してもらえるメリットはある
0952名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 10:47:09.73ID:Q2tTkpQt
ipv6はhgwだと安定するって書き込みがあったけど、So-netは光電話契約しないとhgwはレンタルできないってことで合ってる?光回線のみ契約でいまonuを設置してるけど、これをHGWに置き換えるにはどうすれば良いか知りたい
0954918
垢版 |
2021/03/16(火) 11:07:06.37ID:Q2tTkpQt
>>953
やっぱそうなのか
918の質問させてもらったものだけど、現在onuからレンタルルータに接続し、そのルータから有線も無線も接続してる構成でipv6時に不安定になるんだけど、
ルータを一個買い増しして、onuから新規ルータに接続、新規ルータから有線でPC、ps4、レンタルルータに接続、レンタルルータはAPモードで無線専用ってすれば安定性増すものなのかな?
0955名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 11:07:19.25ID:WnPaY5Qe
>>952
回線とひかり電話込み→HGW
回線のみ→ONU
光電話加入してから解約→HGWのルーター機能が切られONUのみ(v6プラスも不可)

ONUのみ場合はNTTからHGW(ルーター機能のみ)を別途別料金でレンタル可能
西 https://flets-w.com/opt/hgw_rent/
https://flets.com/next/hgw.html

So-net光プラスなどの場合はHGWレンタルについてサポートに聞いてみたら?
別途NTTと契約など必用かも知れん
0958名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 11:29:07.46ID:pPBjZmjR
>>957
え?
何を持って安定というのかわからんが
最近V6プラス接続用にルーターをAX73に変えたが超安定

クライアントを80台程繋いでる方は他ルーターでPPPoE接続してる
0959名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 11:30:49.66ID:WnPaY5Qe
>>958
それで安定してるなら良いんじゃね
上のように日本メーカーのルーター使うと不具合出てる話あるでしょ
スレ読んでる?
0961名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 11:59:46.37ID:WnPaY5Qe
HGWなら機種関係なくv6プラス環境下で安定してるからオススメなんだよ
ルーターはメーカーや機種だけじゃなくて同じ型番フレームでも不安定な事がある

So-netがひっそりとtransix始めた頃にバッファローWXR1750HDPを買ったが断線やハングアップ(コンセント抜きリセット)頻発
ファームアップデートしても同じだったが同じ環境下で全く同じ機種で設定しても超安定してる人も居た
メーカーは同機種でもたまに挙動に差があったりするから信用ならんけどヤマハはそんな経験ないから薦めたんだよ
0964名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:12:22.19ID:XGg5CyE+
中華tp-linkの気持ち悪い程に角生やしたアイツ買えってかw
業務用の機能省いているバージョンがHGWだからな
使わない手はない
レンタルで300円くらいだろ
0965名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:14:13.80ID:COj2aTTG
>>952
まず小型ONUに変える(メディコンは10Gtekの5,000円のやつで可)→6,600円(税抜)+約5,000円
そんでオクでRS-500かRX-700を調達→約5,000円

上記約15,000円に対してレンタル代400円/月なら逆転まで3年か。微妙だな。
0966名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:18:33.88ID:COj2aTTG
>>951
詳しくありがとう。もっと早くこの話題になってればHGWにしたかな……。しばらく前にYAMAHA買っちゃったよ。なんの不満もないけど。
0967名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:28:03.83ID:Ze2Q87O5
わざわざHGWガチャにチャレンジしなくても、
普通に買えるヤマハの安いv6プラス対応ルーターで充分だわ
0968名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:48:40.12ID:pPBjZmjR
>>964
IPoEで安定する国産品は山ほど有るわ
AX73の前は国産品だが超安定
5GHzのチャンネル固定ができなくて買い換えた

おまいらが情弱なだけな
0970名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 12:53:28.15ID:qnRmv37F
コンシュマー製品わざわざ選ばなくともHGWで超安定は事実
半分趣味入っている人は色々吟味すればいいだけ
0974名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 13:04:00.23ID:dNI2DWTO
いちいち発言が挑戦的だから嫌われる
「AX73は僕の環境では安定なのでおすすめですよ」と言えば当たり障りない
0977名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 13:20:46.84ID:XGg5CyE+
質問していなくてもアホがしゃしゃってくるのが5ch
>>975はよくわかっているじゃないかw
0979名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 13:24:06.63ID:pQ19gGoE
>>965
ちなみにレンタル代400円ってどれのこと?ntt東日本ならここに乗ってるとおり825円だよな

https://flets.com/next/hgw.html
0984名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 14:24:25.28ID:COj2aTTG
>>979
ごめん、うろ覚えのテキトー。だから「だとして」って書いたの。800円なら1年半で逆転か。
0985名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 14:25:31.11ID:COj2aTTG
>>984
「だとして」じゃなくて「なら」だな。意味はおなじだけど。
0987名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 14:52:56.42ID:WnPaY5Qe
とりあえず固定電話(ひかり電話)ならHGWでv6プラス設定して
無線は別途ルーターをアクセスポイント専用で動かせばいい
0988名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 14:54:08.52ID:bNet0D3V
>>951
詳しい…スゲェーな ( ゚Д゚)
>>979
自分はフレッツじゃなくて光コラボ(So-net光プラス)だが
本体+無線LANで330円(税込)だよ
0989名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 17:00:31.49ID:Xc8LErby
SEは住友電工だろ、シャープ製とかいってドヤっていい加減なやつだな
0990名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 17:16:43.99ID:HK+fndFJ
シーっwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況