間違いを承知で騙ると、ds-lite方式はCGNとIPIPを組み合わせた上で末端のクライアントがIPv6とIPv4を併用できるようにするところまで組み合わせた方式で、
IPIPは単にトンネル掘るだけの部分で、6と4の併用までは考慮していない(設定次第で併用も4のみもどっちでも)と妄想
ds-liteの設定例で「tunnel encapsulation ipip」とIPIPでトンネル掘るって設定あるのとてくろぐの記事からの推測

あと単なる推測だけど、ds-liteの時のIPIPトンネルはtunインタフェースにIPアドレス割り当てなしで、固定IPIPの時はtunインタフェースにアドレス振るんじゃないかなーと。