!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は本文の先頭に、↑を二行重ねて書いてください。
DS-Lite(Dual-Stack Lite)について語りましょう。
名前が任天堂の携帯ゲーム機と非常に似ていますが、
全く別物でこちらのサービスで使用される通信技術です。
transixサービス
http://www.mfeed.ad.jp/transix/
V6プラス専用スレッドはあるのに、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)専用スレッドがないため、
今回新規にスレッドを立てました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
DS-Lite(Dual-Stack Lite)関連 1回線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 22:54:32.23ID:TcXYGOQ90399名無しさんに接続中… (ワッチョイ 539a-sCgU [115.69.233.12])
2019/05/23(木) 10:48:24.19ID:R3bRvPEv0 >>396
なるほどな、安い理由はそれか
なるほどな、安い理由はそれか
400名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb9a-LulH [103.2.248.71])
2019/05/23(木) 14:21:58.04ID:qPrnWC830 昼間400でも夜間10とかあるよ
mec光
mec光
401名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b9a-B5bR [217.178.91.15])
2019/05/23(木) 15:14:03.84ID:+xHqXRWF0 MEC光導入当初は22時、24時、2時頃測っても60〜70Mbps(※100M頭打ち環境)は出てたけど、今はそんな状態なのか。
とはいえIPv6部分の品質は同じなので、高いプロバイダに乗り換えるくらいなら、
差額でVPS借りて自前DS-Liteしたほうが、VPSも使えて46NATでv4サーバ公開も出来てお得だね。
とはいえIPv6部分の品質は同じなので、高いプロバイダに乗り換えるくらいなら、
差額でVPS借りて自前DS-Liteしたほうが、VPSも使えて46NATでv4サーバ公開も出来てお得だね。
402名無しさんに接続中… (ブーイモ MM33-x288 [49.239.69.108])
2019/05/25(土) 20:04:02.96ID:6bbv3eOxM403名無しさんに接続中… (ワッチョイ 539a-sCgU [115.69.233.12])
2019/05/25(土) 20:39:11.17ID:HOyfG7RD0 その、7MBとか12MBとかで張り付くって状態が再現できない
ipv6で計測しているからかな
そうだとすると、回線よりもCGNの制限だよな
ipv6で計測しているからかな
そうだとすると、回線よりもCGNの制限だよな
404名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-x288 [115.69.234.175])
2019/05/28(火) 23:21:42.99ID:J5mwF4sY0 v4しか使ってないよ
v6で再現しないならDS-LiteのAFTRで制限してるのでは?
v6で再現しないならDS-LiteのAFTRで制限してるのでは?
405名無しさんに接続中… (ワッチョイ a29a-oWOV [115.69.232.161])
2019/05/31(金) 09:08:45.17ID:luyrkmzl0406名無しさんに接続中… (ワッチョイ a29a-4IVM [115.69.236.121])
2019/06/04(火) 13:29:44.71ID:h2eQLVOo0 MECだけど夜中にVRChatで重いワールド入っても、コンスタントに10MB/秒弱くらいでダウンロード進むから全然問題ないな。
おそらく60Mbps以上は出てる。回線はVDSL100M。
実用でこの状況なので、速度出ない報告についてはおま環orガセなんじゃねーのという感想しかない。
おそらく60Mbps以上は出てる。回線はVDSL100M。
実用でこの状況なので、速度出ない報告についてはおま環orガセなんじゃねーのという感想しかない。
407名無しさんに接続中… (ワッチョイ ba9a-U5ze [103.2.250.216])
2019/06/07(金) 18:00:59.13ID:AMwciR4f0 半年前は、一番混雑する22時頃でも100Mbpsくらい出てた
最近は1Mbps未満にまで落ち込んでる
自由競争原則とは言え、1/100は契約不履行になるような法整備してほしいわ
クーリングオフの対象にして、工事費返還で原状復帰できるとかな
最近は1Mbps未満にまで落ち込んでる
自由競争原則とは言え、1/100は契約不履行になるような法整備してほしいわ
クーリングオフの対象にして、工事費返還で原状復帰できるとかな
408名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0c9a-mUXZ [217.178.16.194])
2019/06/09(日) 20:36:32.82ID:zcljB8zI0 頭とか大丈夫?
409名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e9a-IqE5 [115.69.236.121])
2019/06/10(月) 08:44:22.29ID:dhcyVtXe0 せやかてクーリングオフが効くのは契約から2週間やで。
410名無しさんに接続中… (ワントンキン MM32-wvLr [153.154.237.41])
2019/06/13(木) 15:01:40.45ID:OcSXy6y+M 月額=詰め込み具合だろうに安いところにでも申し込んだんか?
411名無しさんに接続中… (ブーイモ MM0b-cAz2 [202.214.125.95])
2019/06/15(土) 22:34:01.34ID:4q3pR0X8M >>406
問合わせしたら個別に制限かけてると言われたよ
毎日動画一本見るぐらいで制限かかるらしい
今まで何社かDS-Lite使ってきたが制限されたのは初めて
値段なりにWiMAX以下の上限で制限がかかる模様
問合わせしたら個別に制限かけてると言われたよ
毎日動画一本見るぐらいで制限かかるらしい
今まで何社かDS-Lite使ってきたが制限されたのは初めて
値段なりにWiMAX以下の上限で制限がかかる模様
412名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b71-fHHM [160.13.106.24])
2019/06/15(土) 23:10:27.34ID:rFpAoSNd0 IIJの FiberAccess/DF (PPPoEのみ) が22時で 1Mbps にまで落ちていた。(←詰め込み杉)
そこで、一昨日からIIJの FiberAccess/NF (IPoE も PPPoE も。同時接続もOK) に変更して
DS-Lite 接続もやってみた。だが 22時の PPPoE でも500Mbps が出る。(←詰め込んでない)
古い RTX810 を使っているので、DS-Lite にしたらかえって遅くなる。なので IPv4 は
今まで通りPPPoE で繋ぐことにした。ちなみに 料金は DF も NF も同じ。
つまり IIJ の DFは「高いのに詰め込み杉」なのだった。
そこで、一昨日からIIJの FiberAccess/NF (IPoE も PPPoE も。同時接続もOK) に変更して
DS-Lite 接続もやってみた。だが 22時の PPPoE でも500Mbps が出る。(←詰め込んでない)
古い RTX810 を使っているので、DS-Lite にしたらかえって遅くなる。なので IPv4 は
今まで通りPPPoE で繋ぐことにした。ちなみに 料金は DF も NF も同じ。
つまり IIJ の DFは「高いのに詰め込み杉」なのだった。
413名無しさんに接続中… (ワッチョイ aeb9-OQyZ [183.77.141.51])
2019/06/19(水) 16:04:45.78ID:hyqQRfpS0 固定IP始めるってよ
414名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0271-fHHM [125.30.89.61])
2019/06/19(水) 16:11:53.10ID:ChnLZ8CX0415名無しさんに接続中… (スプッッ Sdc2-R6ul [1.75.240.222])
2019/06/19(水) 16:19:01.13ID:NGAkMa6id IPv4 over IPv6はIPIP方式って略すんだねw
浸透すると書くの楽だね
4o6とかIP4o6とかのほうが直感的だとは思うけど
浸透すると書くの楽だね
4o6とかIP4o6とかのほうが直感的だとは思うけど
416名無しさんに接続中… (ブーイモ MMc3-/bGO [210.149.254.133])
2019/06/19(水) 16:29:17.89ID:VsT16pa1M IPIPって略すとipv4 over ipv6なのかipv6 over ipv4なのか判らなくなるな
417名無しさんに接続中… (ワッチョイ 669a-9ye8 [217.178.82.73])
2019/06/19(水) 17:04:13.67ID:uJ+gaRJX0 どのプロバイダが固定IPサービスはじめるかな?
418名無しさんに接続中… (スッップ Sdca-Hx0X [49.98.150.232])
2019/06/20(木) 08:10:58.64ID:w2ZhOW60d >>415
IP in IP トンネリングプロトコルの略
IPv4 over IPv6を実現するのにその方式使ってるって記述
mfeedなら「transix IPv4 over IPv6(IPIP方式)」で
JPNEなら「v6プラス IPv4 over IPv6(MAP-E方式)」て書くようなそんな位置付けのモノ
IP in IP トンネリングプロトコルの略
IPv4 over IPv6を実現するのにその方式使ってるって記述
mfeedなら「transix IPv4 over IPv6(IPIP方式)」で
JPNEなら「v6プラス IPv4 over IPv6(MAP-E方式)」て書くようなそんな位置付けのモノ
419名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-Im5L [115.69.236.234])
2019/06/20(木) 09:28:08.14ID:gz6zMSXn0 >>414
DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか、いずれIPIP方式になっていくのか、よくわかりにくい説明先だね
図面みても間違い探しのようでどこに差があるのかわからんw
ただルーターはトンネリング対応でないと駄目っていうことで、まだ対応ルーターがほぼないのだけはわかる
transix対応ルーターじゃない。
DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか、いずれIPIP方式になっていくのか、よくわかりにくい説明先だね
図面みても間違い探しのようでどこに差があるのかわからんw
ただルーターはトンネリング対応でないと駄目っていうことで、まだ対応ルーターがほぼないのだけはわかる
transix対応ルーターじゃない。
420名無しさんに接続中… (ワッチョイ e6cf-6WQK [111.216.218.226])
2019/06/20(木) 12:04:16.49ID:Vy7XHDEu0421名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb0e-Hx0X [118.21.24.125])
2019/06/20(木) 12:41:14.65ID:dCKLBs7e0 間違いを承知で騙ると、ds-lite方式はCGNとIPIPを組み合わせた上で末端のクライアントがIPv6とIPv4を併用できるようにするところまで組み合わせた方式で、
IPIPは単にトンネル掘るだけの部分で、6と4の併用までは考慮していない(設定次第で併用も4のみもどっちでも)と妄想
ds-liteの設定例で「tunnel encapsulation ipip」とIPIPでトンネル掘るって設定あるのとてくろぐの記事からの推測
あと単なる推測だけど、ds-liteの時のIPIPトンネルはtunインタフェースにIPアドレス割り当てなしで、固定IPIPの時はtunインタフェースにアドレス振るんじゃないかなーと。
IPIPは単にトンネル掘るだけの部分で、6と4の併用までは考慮していない(設定次第で併用も4のみもどっちでも)と妄想
ds-liteの設定例で「tunnel encapsulation ipip」とIPIPでトンネル掘るって設定あるのとてくろぐの記事からの推測
あと単なる推測だけど、ds-liteの時のIPIPトンネルはtunインタフェースにIPアドレス割り当てなしで、固定IPIPの時はtunインタフェースにアドレス振るんじゃないかなーと。
422名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ae8-F2Fz [123.227.219.127])
2019/06/20(木) 21:14:30.26ID:l499A3uy0 >>419
「DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか」→追加も何も、既に DS-Lite で IPIP 方式のトンネルを使ってる。
>>421
DS-Lite で、末端のクライアントから、IPv6 ネットワーク越しに IPv4 インターネットに接続できる。
が、それと末端から IPv6 インターネットへの接続を併用するとかは DS-Lite の範疇外。
DS-Lite の場合は、宅内機器側では NA(P)T は要らないから「tunインタフェースにIPアドレス割り当て」は要らないと言えば要らないけども、
そのルーターの実装等の都合でインターフェースにアドレスを割り当てる場合はある。(外との通信に使われたりするようなアドレスではないが。)
固定 IP アドレスの場合は、固定用にもらえるアドレスの数よりも接続したい機器の数が多い等の場合は NAPT を使うことになって、固定用にもらえるアドレスは NAPT の外側に割り当てる。
その NAPT の外側のアドレスをインターフェースに振るのかどうかは、そのルーター等の実装しだい。
「DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか」→追加も何も、既に DS-Lite で IPIP 方式のトンネルを使ってる。
>>421
DS-Lite で、末端のクライアントから、IPv6 ネットワーク越しに IPv4 インターネットに接続できる。
が、それと末端から IPv6 インターネットへの接続を併用するとかは DS-Lite の範疇外。
DS-Lite の場合は、宅内機器側では NA(P)T は要らないから「tunインタフェースにIPアドレス割り当て」は要らないと言えば要らないけども、
そのルーターの実装等の都合でインターフェースにアドレスを割り当てる場合はある。(外との通信に使われたりするようなアドレスではないが。)
固定 IP アドレスの場合は、固定用にもらえるアドレスの数よりも接続したい機器の数が多い等の場合は NAPT を使うことになって、固定用にもらえるアドレスは NAPT の外側に割り当てる。
その NAPT の外側のアドレスをインターフェースに振るのかどうかは、そのルーター等の実装しだい。
423名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-P/jJ [103.2.249.140])
2019/06/30(日) 10:05:52.91ID:SgXX8Twj0424名無しさんに接続中… (ワッチョイ c33e-3te8 [150.246.231.43])
2019/06/30(日) 11:56:16.31ID:fNDfJXhq0 まさかただで貰えるとでも思ってんのか?
425名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-xbTm [103.2.249.140])
2019/06/30(日) 13:50:52.75ID:SgXX8Twj0426名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-SJQ/ [103.2.250.57])
2019/07/06(土) 03:05:39.68ID:6/2/Iwly0 固定じゃなくていいからポート開放したい
427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-0j8M [103.2.250.119])
2019/07/06(土) 06:16:02.82ID:jV1xkVGn0 CNAMEでいいから割当くれたら良いんだがなー
428名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Ogoh [14.13.195.224])
2019/07/06(土) 06:41:10.37ID:CvGxcfRh0 ?
429名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-0j8M [217.178.24.156])
2019/07/06(土) 17:36:19.50ID:PDNmIPve0 ポート開放無理みたいだからVPN契約したわ
430名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fc8-rNFw [119.241.241.85])
2019/07/07(日) 00:23:15.61ID:4dUeSjL+0 SoftEther VPNインストールしてVPN Azure経由すれば契約いらんだろ
431名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf8e-o/lf [153.199.4.60])
2019/07/07(日) 00:26:06.82ID:CFwMtLN60 今って新規契約してtransix使えるプロバイダってどこがあるんだろ
もしかして絶滅?
もしかして絶滅?
432名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13d2-r2oz [114.154.161.225])
2019/07/07(日) 01:52:36.07ID:sFyFmB6n0433名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-6fHr [217.178.25.121])
2019/07/07(日) 07:05:59.24ID:AVKXWu830 ネット
|
ひかり電話ルータ PPPoEでIPv4接続、ルータ内蔵のVPNサーバ起動
|
|
WG1200HP3 transix,DS-Lite で接続
|
PC,Android,iOS端末
この環境で1200HP3に繋いだiOS端末からは ひかり電話ルータにVPN接続でき通信もできるのですが、AndroidはVPN接続は成功するものの通信はできず。PCにいたってはVPN接続もできない状態です。
これをやる意味は置いといて,何が原因なんでしょう?
iOS 12.3.1
Andoird 6.0.1
Win 7 SP1
VPNクライアントはOS内蔵のもので、別の回線からVPN接続して通信できることは確認済みです。
|
ひかり電話ルータ PPPoEでIPv4接続、ルータ内蔵のVPNサーバ起動
|
|
WG1200HP3 transix,DS-Lite で接続
|
PC,Android,iOS端末
この環境で1200HP3に繋いだiOS端末からは ひかり電話ルータにVPN接続でき通信もできるのですが、AndroidはVPN接続は成功するものの通信はできず。PCにいたってはVPN接続もできない状態です。
これをやる意味は置いといて,何が原因なんでしょう?
iOS 12.3.1
Andoird 6.0.1
Win 7 SP1
VPNクライアントはOS内蔵のもので、別の回線からVPN接続して通信できることは確認済みです。
434名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-VzFv [106.72.200.192])
2019/07/07(日) 21:18:50.51ID:v/CvN3T30435433 (ワッチョイ cf9a-6fHr [217.178.24.58])
2019/07/08(月) 01:56:51.95ID:0/79wFki0 1つ訂正がありました。
PCがVPN接続できなかったのは、ひかり電話ルータのIPv4アドレスが変わったとき、PCの設定を修正し忘れていたためでした。
で修正後VPN接続はできたのですが、Andoroidと同じ状態です
(同じ状態:VPN接続し、ひかり電話ルータからIPv4のアドレスをもらったものの通信できない)
>>434
ありがとうございます
ググってレジストリを追加し再起動してみたのですが、現象は変わらずでした
PCがVPN接続できなかったのは、ひかり電話ルータのIPv4アドレスが変わったとき、PCの設定を修正し忘れていたためでした。
で修正後VPN接続はできたのですが、Andoroidと同じ状態です
(同じ状態:VPN接続し、ひかり電話ルータからIPv4のアドレスをもらったものの通信できない)
>>434
ありがとうございます
ググってレジストリを追加し再起動してみたのですが、現象は変わらずでした
436名無しさんに接続中… (JP 0Hc6-6l2F [61.199.159.182])
2019/07/29(月) 19:43:38.61ID:+kyOxVSLH 西日本のフレッツ隼とIIJのFiber/NFの回線環境で
HGW(PR-500KI)にIPv4 PPPoEを設定、
これにDS-Lite対応ルータ(WG2600HP3)を接続して
デフォルトゲートウェイを切り替えながら使っているが
DS-Liteのほうが上り下りともIPv4 PPPoEの数分の一、
せいぜい100Mbpsにしかならない。
例えばルータをRTX830にすれば改善するのだろうか?
ご助言いただけませんでしょうか。
HGW(PR-500KI)にIPv4 PPPoEを設定、
これにDS-Lite対応ルータ(WG2600HP3)を接続して
デフォルトゲートウェイを切り替えながら使っているが
DS-Liteのほうが上り下りともIPv4 PPPoEの数分の一、
せいぜい100Mbpsにしかならない。
例えばルータをRTX830にすれば改善するのだろうか?
ご助言いただけませんでしょうか。
437名無しさんに接続中… (ワッチョイ de9a-/dZp [217.178.91.190])
2019/07/29(月) 20:14:46.77ID:11JMmRNy0438名無しさんに接続中… (ワッチョイ f971-6l2F [150.31.159.131])
2019/07/29(月) 20:52:02.10ID:mjsUmowb0439名無しさんに接続中… (ワッチョイ 769a-k7Wh [103.2.250.216])
2019/07/30(火) 15:06:43.04ID:PnwLDupm0440名無しさんに接続中… (JP 0Hc6-6l2F [61.199.159.182])
2019/07/30(火) 19:42:47.11ID:uEF7uuRJH >>439
レス感謝。そうします。
レス感謝。そうします。
441名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5592-V9Nh [106.72.51.192])
2019/08/09(金) 10:47:58.15ID:Ibd7iyrI0 なんでみんなキャリア側のNAT好きなの?
442名無しさんに接続中… (ブーイモ MM0b-u8eR [163.49.202.36])
2019/08/09(金) 12:33:56.70ID:0HBkZxajM >>441
NICTに侵入される心配がないから
NICTに侵入される心配がないから
443名無しさんに接続中… (オッペケ Sr29-vvVX [126.211.123.150])
2019/08/09(金) 14:59:22.98ID:00JrtLmir >>441
ハードウェアNATは速いが、家庭用ルータで用いられる動的なものだとセッション数の問題がある
ソフトウェアNATは汎用性が高いが、CPUが遅いとレイテンシが悪くなる
ソフトウェアNATを速いCPUで動かすと、電気代がかかり、一人で使うのは効率が悪い
そこで、NATをネット上で集約、能力と効率を両取りして
自宅鯖もクラウド化して、自宅スッキリ
ハードウェアNATは速いが、家庭用ルータで用いられる動的なものだとセッション数の問題がある
ソフトウェアNATは汎用性が高いが、CPUが遅いとレイテンシが悪くなる
ソフトウェアNATを速いCPUで動かすと、電気代がかかり、一人で使うのは効率が悪い
そこで、NATをネット上で集約、能力と効率を両取りして
自宅鯖もクラウド化して、自宅スッキリ
444名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-16Za [1.75.9.170])
2019/08/09(金) 17:39:11.86ID:pymKFXDFd B4とAFTR、不思議な命名だと思っていたら、
BeforeとAfterに掛けてあるのね。
BeforeとAfterに掛けてあるのね。
445名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sp29-22f8 [126.35.211.100])
2019/08/09(金) 19:25:34.14ID:lZkRDjqhp >>443
それはどこのキャリアのNATを、どういう使い方するの?
家庭用ルーターのハードウェアNATでセッション数の問題があるような使い方するなら、
MFEEDの普通の契約(トンネルあたり約1000セッション)だともっと問題あるよね。
それはどこのキャリアのNATを、どういう使い方するの?
家庭用ルーターのハードウェアNATでセッション数の問題があるような使い方するなら、
MFEEDの普通の契約(トンネルあたり約1000セッション)だともっと問題あるよね。
446名無しさんに接続中… (スップ Sd03-MmRQ [49.97.96.149])
2019/08/09(金) 20:39:36.42ID:AfvHQykqd 別に複数トンネル張れば良かろう
447名無しさんに接続中… (ワッチョイ e35c-aqzO [125.199.167.14])
2019/08/09(金) 22:29:47.70ID:vh4PGpZz0 NATは自宅には置きたくないけど、複数張った各トンネルに分散させるみたいな処理を自宅に置くのは構わないのか。
自宅に置きたくないものと、置いていいものとの境界線がよくわからん。
自宅に置きたくないものと、置いていいものとの境界線がよくわからん。
448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b9a-WZDY [103.2.250.119])
2019/08/10(土) 03:53:53.80ID:GZNXJB610 omnibusみたいなsd-wanに全部任せたい
449名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5fdb-1OqM [180.196.55.191])
2019/08/15(木) 00:26:44.41ID:iKkNcOEz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 山梨行くんだが名物何?
- 例えば12:30待ち合わせの場合お前らくんは何時に着くタイプ?
- 「さいたまスーパーアリーナ」、名前変更へ。命名権「5億円」。なんて名前付ける?🤔 [153490809]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが