X



トップページプロバイダー
1002コメント424KB

v6プラス関連 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:52:45.90ID:0t4lKyWU0
>>294
??

そのことについて、「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」が存在しないことを前提にしてるように見えるけど、実際どうなの?

と質問したのですが。。。
0298名無しさんに接続中… (バットンキン MMea-MKbq)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:29:21.79ID:/pSS9j/VM
>>296

> 市販の v6プラス対応ルーターや、ひかり電話契約ありの HGW であれば(一部例外を除き) IPv6 のパケットフィルタがあります。
  ↑
この文面からは「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」
が存在しないことを前提にしてるようには見えないよ
0299名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:31:27.02ID:0t4lKyWU0
>>297
確かに282で「ひかり電話ありです」と返ってきているので(市販ルータでのv6プラス運用は)結果的に勧められないというのは分かるよ。

何度もスマナイが、自分が聞いてるのは、278の時点で「セキュリティは端末側で確保してください。」と書いた事についてだよ。

もし仮に「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」があるなら、そこでフィルタすればぶら下がる端末で側で対処する必要はない、と自分は思っているので
287の「セキュリティは端末側で確保してください。」はそういった市販ルータがないことを前提にした発言に見えたんだ。

伝わってますかね。
0300名無しさんに接続中… (オッペケ Sr75-gnqT)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:11:01.32ID:xNQTcBHvr
v6は考え方変えないといけないんだろうね。グローバルv6アドレスを持ちネットに繋がった時点で外からアクセス出来ると。v4時代のnatは守ってってくれないと。
0302名無しさんに接続中… (バットンキン MMea-MKbq)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:30.55ID:G2BWV/EdM
>>299

・ひかり電話なしのHGWでv6プラス(map-e)で接続すると、IPv6フィルター機能が使えない
 (仕様。大通しとなる。)
  ↓
・v6プラスで通信中のHGWの下流に
 「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」
 があってもその機能は利用できない

ってことでは?
0304名無しさんに接続中… (ブーイモ MMfa-OjEU)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:56:19.22ID:QhGrjQLcM
ルーターだろうがブリッジだろうが
繋いで疎通とれるためにするものなのは同じ
フィルタ機能は機種次第の別次元の話

MAP-Eだろうがv4だろうがアドレス共有した結果として
その辺考慮してない通信が流れにくくなっただけで
穴開けずにP2Pする方法もあるのだしそもそもNATはフィルタではない
0305名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-W2iE)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:27:46.15ID:vZLjg5kQM
>>304
> NATはフィルタではない

事実上外側に対する障壁として機能することを実感している人は大勢いると思うけど、(設定可能な)フィルタとして見てるような人はほとんどいないんじゃない?
0306名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:46:52.61ID:ZSyQfOSup
>>304
機種次第とは言っても、文脈から機種や条件は限られます。ルーターやブリッジ一般の話をしているつもりはありません。
また、文脈でわかるだろうと思ったら、限られているということをいちいち明記していません。

まず、今回の話の発端となった PR-400KI。これの IPv6ブリッジを通す場合にはフィルタを通りません。

次に「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」ですが、v6プラス関連スレに書き込まれているという文脈から、まず v6プラス対応を謳っているバッファローか IO の二択でしょう。
バッファローの場合には、(ブリッジで実装されている)IPv6パススルーではフィルタを通りません。
IO の場合も、今回の話題となっている、HGW でv6プラスを利用してその下流に置く場合には IPv6 のフィルタは働きません。

いったいどんな機種を想定されているのですか。
文脈を無視して切り取って、文字通り解釈すればあなたの意見のようになるのも間違ってはいないのかもしれません。しかし、それって意味あるでしょうか。
0308名無しさんに接続中… (ブーイモ MMfa-OjEU)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:08:29.89ID:nKNdaK49M
わかるだろうと思いこんでも分かるかどうかは別

PR-400KIに限った話なら素直にそう書けば良いのを
わざわざルーターだブリッジってのは一般論を語りたいとも読める
MAP-Eも同じでMAP-Eできるルーターなんてのは
v6プラス対応ルーター以外にもゴロゴロある
バッファローやIOのv6プラス対応ルーターに限っても
メーカー同じなら機種違っても同じ
0313名無しさんに接続中… (バットンキン MMea-MKbq)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:15:43.45ID:RWY3LIZ0M
>>310
>>299の言い回しを借りれば、

もし仮に「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」があっても
v6プラス用ルーターとしては使えないので、そこでフィルタしてぶら下がる端末を保護することはできない

となる

HGWにフィルターがなくて、市販ルーターも使えないって条件が前提なら
セキュリティは端末側で確保するしかないでしょ
0316名無しさんに接続中… (JP 0Hea-MKbq)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:31:00.88ID:tYZ3pzNvH
>>315
しつこいな
HGWの下流で市販ルーターを使った場合って1つ前に書いてるでしょ

そしてそれは俺の決めた前提じゃない
なんでそれが出来ると思ったのかは言い出しっぺの>>299に聞いてくれ

俺は、一旦v6プラスを解約してからHGWを撤去して再契約しないと無理だと思ってるから
0317名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-CLk5)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:08:19.41ID:/jGekHcJ0
>>281
エスパーすると、
v6プラスと、niftyの提供するIPv4 PPPoEを併用したい
且つ、Atermの配下のWi-FiにはIPv6は流したくない
ってことかな?

だったら、その設定でOKだよ
HGW側は、PPPoEをパススルーさせるようにしておいてね
(デフォでそうなってるのかな)
0318名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a26-qMbY)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:34:24.30ID:1gNoyAUk0
1167GRユーザーの方で「ネット接続がよく途切れる」という方いますか?
買って一ヶ月ほどですが、有線無線問わずかれこれ4回ほど接続が切れました
今までバッファロールーターを使っていて接続が切れる経験をしたことがないので、機種特有の原因なんでしょうか…
0320名無しさんに接続中… (ワッチョイ 911a-iwXq)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:55:12.31ID:o3GeB8h70
>>318
なんか固有のバグがあるらしいよ

■■■IO DATAのルーター その8■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481018911/218

216 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2017/09/25(月) 23:40:36.27
WN-AX1167GR使っているんだけど有線接続のPC3台が1日1回まとめて接続切れて困ってる
ログ見る限りどうもDHCPサーバーがらみっぽい(ログの時間と同時刻に切れてる)ので
有効時間1週間に変更してみたのにやっぱり1日1回切れる(1週間に設定してから今日で2日経過)
どうしたらいいんだろう


218 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2017/09/26(火) 10:36:45.53
IOのルーターはDHCP鯖に不具合がある (みたい)

特に、固定割り当てして割り当て個数を少なくすると発生 (割り当て個数 < 接続台数だと確実に発生)

219 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2017/09/26(火) 13:10:19.50
>>218
対処法はないの?
人によっては切れたことないって人もいるみたいだけど。


220 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2017/09/26(火) 15:28:37.27
単純にDHCPが配るIPの範囲外のIPを固定する端末に当てたら?
初期値だと末尾2から32までだから33以降に固定する端末当てれば良いだけ
0321名無しさんに接続中… (ワッチョイ 765e-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:06:29.27ID:anucn6ZS0
>>320
1日1回と言わず、時間問わず切れるっていう人もいて、
そういうのは不定期に勝手に再起動してる模様。
その場合はログを見ると、日付が day 1 に戻るからわかる。
うちでは 1 日 1 回切れるというのも、勝手な再起動も起こったことがないが。
0322名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a26-qMbY)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:13:35.77ID:1gNoyAUk0
>>320
>>321
さっそくのご回答ありがとうございます
ルーターに問題アリとのことで、原因がわかり安心しました
解決法については設定に疎い自分は苦労しそうですが、ネット検索してしらべてみたいと思います
どうもありがとうございました
0323名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:25:40.50ID:J7cfftEi0
>>318
もう返品しちゃったけど、繋げてる機器問わずまとめて切れることがけっこうあったよ
ログ見ると再起動してるようだった
普段はいいけど、こういうときはランプないと分かりづらい
0326名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1a26-qMbY)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:30:04.63ID:1gNoyAUk0
>>323
返品されたんですね…
私はバッファロー製品だとV6がうまく機能しなかったので1167GRにしたのですが、まさか接続切れという初歩的問題をはらんだルーターだったとは
夜中の回線速度が安定したと思ったら、次はコレで…ため息ばかりです笑
0327名無しさんに接続中… (ワッチョイ 765e-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:35:55.63ID:anucn6ZS0
>>323
ランプは DC ジャックのそばにあるよ。
起動したままなら点灯しているのが、再起動のときは点滅になる。
ケーブルを刺す側にあるんで、このタイプのルーターをそんな方向が見えるように設置するかというと、普通はしないので見えないんだが。
0329名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-CLk5)
垢版 |
2017/10/06(金) 04:06:03.88ID:aII8aGyT0
WN-AX1167GRを購入して1ヶ月ほどだけど接続切れは体感した事は無いな個体差があるのかもね
0331名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-9PmX)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:55:17.91ID:2vE629hlp
>>329
個体差なのか環境要因なのかわからないが、様々だな。
うちの場合、接続切れについては、たまたまそのとき使ってなくて気付いてないだけという可能性も無くはない。
でも、勝手な再起動は後からでもログで確実にわかるものなのに、まったく起こってない。(ファームの更新で再起動するのは、勝手ではないので除く。)

>>330
v6プラスは全国で使える。
BIGLOBE の IPv6オプションは、使えるのは今のところ 東京,神奈川,山梨,千葉,茨城,栃木,大阪,京都,愛知,静岡,岐阜,三重
BIGLOBE がある東京、バッファローがある愛知、どちらでも使えてしまうことで初動が遅れた可能性はある。
0336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-BFoK)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:14:00.30ID:XDcbIRka0
ホームゲートウェイと一緒に借りた無線LANカードが原因で再起動しまくるから前から使ってたバッファローのルーターをホームゲートウェイに繋げてみた

V6プラスで繋がったw
0344名無しさんに接続中… (ワッチョイ aac2-FS8J)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:00:48.60ID:O7p3GhJl0
コマンド叩いて出来るルーターはあるけど諸々計算必要だったりGUIで設定できなかったりするから無難にHGWかレンタルルーターにしとけ
どうしても必要ならIOか牛
0345名無しさんに接続中… (ワッチョイ aa47-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:35:32.11ID:tyXkV8Ad0
HGW(光電話なし)にWN-AX1167GRを買い足して、2重ルーターでIPv4(PPPoE)と併用したいのですが、
WN-AX1167GRはv6プラス接続時PPPoEパススルーさせることができますか?
0347名無しさんに接続中… (ワッチョイ fd0e-Yi55)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:40:30.73ID:a5q2Y4Gz0
>>345
光電話無しじゃルーターじゃなくない?
0360名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7570-Yo0M)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:13:31.94ID:QJMt8fsu0
>>281ですが、再び質問していいですか?

HGW(ひかり電話あり・PPPoeブリッジを使用する)→有線LANでv6プラス
           ↓
   無線LANルーター(PPPoeルーターモード・IPv6ブリッジを使用しない)
   接続機器はMACアドレスで制限

上のようにした場合、HGWでセキュリティ設定(ファイアウォールとか)すればOKですか?
有線はv6、無線はPPPoeのv4であってますか?
0363名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7570-Yo0M)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:50:47.16ID:QJMt8fsu0
>>361 >>362
ありがとうございます。
つまり、よくわかっていないんです。まだ。
無線のほうはそれで全く問題なしというのはわかりますが、
有線でつなぐv6はIPoeなんですよね?
そのセキュリティがよくわかっていません。
それはHGWで対策はできるということでしょうか。
0370名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-6UGW)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:09:44.00ID:Y4MZVV/p0
>>363
みんな初めてなんだから勉強したらいいさ。
ipv6が端末に振られたら外部から直接アクセスに気をつけなされ。
フィルタしないとね。どこで誰がフィルタしてるか確認しようよ。
wifiあるならスマフォも有るよね。スマフォは基本v6喋るよ。
0382名無しさんに接続中… (JP 0H7e-f83Q)
垢版 |
2017/10/09(月) 07:01:30.98ID:4DiXBLNTH
テンプレで
※GMOとくとくBBでは、ひかり電話ルーターがない場合、
 対応ルーターを持っていても開通にルーターレンタルサービスの申し込みが必要。

とあるけど、これを知らずに対応ルータ買ってきて申し込んだ

結果的には判定サイトでV6プラス使えてそうだし速度も快適になったんだが
なんか理由あるのかな

環境→
ひかり電話ルータ無し、西日本、GMO、ドコモ光、
バッファロー WXR-1900DP3(電器屋で公認)
0385名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0593-Dtdy)
垢版 |
2017/10/09(月) 07:40:11.68ID:naSdT1ZM0
>>382
8月から扱いが一部変わったはず。
PPPoEとIPoEの併用ができなくなったのもそのときから。
ドコモとフレッツでも違うんじゃなかったかな。
ドコモで契約するとデフォ(HGWの有無関係なく)がIPoEだとか。
0386名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 07:51:31.17ID:ZT2d6wAX0
>>385
PPPoEとIPoEの併用はもっと前から無理
少なくとも6月にはもうGMOスレでできなくなった報告がたくさん上がってた
自前ルータでのv6プラスを公式で認めたのは8月からだね。実際はもう少し前から対応していたらしいが
0388名無しさんに接続中… (ブーイモ MM99-tpYQ)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:25:38.16ID:YC4MGMKkM
単にHGWの環境チェックを省略したいだけじゃないかな?

ひかり電話ありって条件に限定しておくことで、簡単に
「HGWは対応機種なのに、契約上ルーター機能を無効化されている人」
を排除できるから
0393名無しさんに接続中… (ワッチョイ 21dc-Hg+h)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:36:07.78ID:bOzDDElo0
もうだいぶ前からv6プラスを検討してたんだが、そろそろ我慢の限界なので申し込みをしようと思う。
で、結局のところPPPoE併用できるプロバイダってなってくるとBIGLOBEかニフティくらいしかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況